色々買ってきました。ラノベは、
・生徒会の祝日 碧陽学園生徒会黙示録8
・ぼくのゆうしゃ
・棺姫のチャイカⅦ
・デーゲンメイデン 4.東京、崩壊
・冴えない彼女の育てかた <4>
それから買いそびれていた、
・クラスメイト・コレクション2 -僕のクラスには生徒が足りない-(GA文庫)
の計6冊。
コミカライズは、
・デーゲンメイデン
の計1冊。
あとドラマガ買ってきました。
メディアミックスの話はドラマガを読んだときに。
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
色々買ってきました。ラノベは、
・生徒会の祝日 碧陽学園生徒会黙示録8
・ぼくのゆうしゃ
・棺姫のチャイカⅦ
・デーゲンメイデン 4.東京、崩壊
・冴えない彼女の育てかた <4>
それから買いそびれていた、
・クラスメイト・コレクション2 -僕のクラスには生徒が足りない-(GA文庫)
の計6冊。
コミカライズは、
・デーゲンメイデン
の計1冊。
あとドラマガ買ってきました。
メディアミックスの話はドラマガを読んだときに。
「もうどうしようもなく大好きだ!愛してる!!」
さて、最終回。原作にOADが付くので、最終話扱いではないみたい。
琴里とのデートを楽しむ士道だったが、そこへ無断でホワイト・リコリスを持ちだした折紙が現れたことで、さあ大変。
ってか、ホワイト・リコリスごっついな!デンドロビウムみたい!
折紙を止めるため、十香と四糸乃も参戦。OPアレンジのBGMが格好良いな。ストーリーの都合上、敵を撃破して終わりじゃないから、ふわーっと終わってる感じがするけど、まぁそこはしゃーないか。
EDは『SAVE THE WORLD』に合わせて、エピローグ。十香さん、メインヒロインの面目躍如じゃないですか。
そして、今後登場するキャラ達のカットを見せて、2期制作決定の告知が。制作決定って、分割2期なんじゃねーかw
しかし、これで八舞姉妹が登場ということで、これで勝つる!
ってなわけで、精霊をデートしてデレさせるファンタジア文庫原作『デート・ア・ライブ』分割2クール前半戦、全12話、ひとまず終了。
発表から放送まで、やたらと引っ張り、富士見書房40周年記念アニメと銘打った割には全然盛り上がらなかったな……。
やっぱり放送局の少なさが痛かったか……?いや、ZEXCS制作じゃなかっただけでも有り難いと思わなければならないのだが……。
OPの格好良さと女の子達の可愛さは評価されるべきだと思うんだけどなぁ。
2期は、もうちょっと放送局を増やしてくれると良いな……。
燃:A 萌:A 笑:B 総:A
エピソードリンク
・第十一話「カウントダウン」
シリーズリンク
・デート・ア・ライブⅡ 第一話「デイリー・ライフ」
「枯れない桜の木の下で少年に告白……」
声優ネタじゃねーかw
さて、風邪で寝込んだニャル子を看病する真尋達。まさかの黒歴史、金太郎飴が出て来て吹いた。
原作でも扱って大丈夫かと思ったのに、アニメでビジュアル化するとかw
EDは、まさかの『黒鋼のストライバー』OPでした。映像付きで。普通に仮面ライダーっぽくてワロタ
ってか、ディケイドだよなw
燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A
エピソードリンク
・第9話「ハイスクール・オブ・ザ・ヒート」
・第11話「とあるキャンプの悪霊の家」
「ここは10年前の世界です」
月子の願いを受けて、10年前の世界へと跳ばされた陽人と月子。2人は一時的に筒隠家にお世話になることになり……。
筒隠姉妹のお母さん、つかささんは清楚系美人かと思いきや、かなりのぶっきらぼう美人だったでござるの巻。
たた、生活環境の随所に月子達の記憶と異なる部分があるようで、その辺は謎のままか。
相変わらず、月子は結構、行動がエキセントリックだよな。ショタ陽人の頭を自分の服の中に突っ込んだりと。
燃:C 萌:A 笑:B 総:A
エピソードリンク
・第10話「一番長いということ」
・最終話「変態王子と記憶の外」
「ソーセージを食べてるんですよ」
アバン無しで開始。受験勉強に集中するために期間限定で1人暮らしを始めることになった京介。
家族と離れて、寂しい生活が始まるかと思いきや、次々と知り合いが押し掛けてきて……。
遂に激突する桐乃の表の友人あやせと裏の友人、黒猫。途中から異空間で戦闘が始まって吹いたw
どこでクオリティ使っとんねんw
修羅場過ぎてEDに食い込むという。
それにつけても、あやせが天使過ぎて困る。
燃:A- 萌:A+ 笑:B+ 総:A
エピソードリンク
・第10話「俺の妹がウエディングドレスを着るわけがない」
・第12話「マジ天使すぎるあやせたんが一人暮らしの俺んちに降臨するわけがない」
「5人揃って、新慧心女子ミニバスケット部だー!!」
やだ、名乗り格好良い……。
OPには一瞬だけど、もっかんと昴の幼き日の出会いが描かれてるんだな。
さて、突如現れた謎の少女ミミ・バルゲリーと昴の父、銀河。彼等の登場が女バスに波乱の嵐を呼んで……。
え、原作7巻をすっ飛ばした……だと?こりゃ、13巻まで駆け足展開で進みそうだな……。
というわけで原作8巻に突入。それも、もっかんのお誕生日会は、すっ飛ばされましたね。
銀河さんのキャスト、子安かよwwwww
物凄い胡散臭く感じるわw
つばひー↑じゃなくて、つばひー↓なのね。もっかん↓じゃなくて、もっかん↑だったときと同じ驚きだわ。
おいおい、構成的に仕方ないとはいえ、紗季の一番可愛いシーンをカットするとか、どういうことなの……。
ライバルチームの登場は盛り上がりどころなんだけども。
燃:B 萌:A 笑:B+ 総:A
「あっ、これちがうルートのぼくだったっ」
2013年4月の新刊。約3ヶ月の積み。半年振りの新刊。新作『ヴァルキリーワークス』と同時発売。『ベルテイン』を始めたときも同時発売だったよな。
表紙はブレイドか。
さて、今回はGA文庫マガジンに掲載された短編も収録した変則構成。短編2本が終わった後は、普通にいつものノリ。
本当に、いつも通りなので、あまり書くことがないw
ベルテイン組は未だに、ちょろっと登場してる。今回はイラストの背景にも、その姿が。
更には、どうやら『ヴァルキリー』の方からもゲスト登場している人が居るっぽいな。
最初は、あれ『仮面ライダーウィザード』ネタ少ないなって思ったけど、気のせいだったでござる。
最終的にウィザーソードガンでスラッシュストライクまでかましてたしな。
にしても、『仮面ライダーディケイド』16話で、ディケイドがザビーのクロックアップに対抗するために言った台詞パロとかマニアック過ぎるだろw
たまたま憶えてたから気付いたけども。
次は同時発売の『ヴァルキリーワークス』、2013年8月に『ヴァルキリー』2巻。
燃:C 萌:A 笑:A- 総:A
シリーズリンク
・這いよれ!ニャル子さん <10>(2012/10)
・這いよれ!ニャル子さん <12>(通常版)(2014/03)
著者リンク
・ヴァルキリーワークス(2013/04)
「━━本当に、すごいよ。智花の才能とひたむきさに心の底から憧れるし、負けてられないなって躍起にもなる。いつも傍に智花がいたから、この一年、前だけを見て進んでこられた。やっぱり君は、俺にとってのの雨上がりに咲く花(シャイニーギフト)だ!」
2013年7月の新刊。約5日の積み。5ヶ月振りの新刊。
表紙は紗季か。帯を外すと、黒ストに包まれたおみ足を拝むことが出来る。
さて、白熱する硯谷女学園との戦い。どこにも書いてないけど、実は本編最終巻です。
サービスシーン一切無しのガチバトルで繰り広げられる激闘。脳内BGMは勿論、アニメ1期OP『SHOOT!』ですよね。
昴の「諦めるなー!」のところでイントロだと考えると、相当なアツさ。
更に、6年生メンバー1人1人に二つ名を含めた呼び掛けをしていくシーンがまたアツくてなぁ。
後一歩というところで硯谷には及ばなかったけど、最高のクライマックスだったし、エピローグにがっつりページを割いているのも良い。
女バスのメンバーだけでなく、昴達高校生組のこれからが見えるのも面白い。
最後の方、完全にプロポーズになっていて吹いた。もう、お前ら結婚しろよw
本編は、これで完結だけど後何冊かは出るそうで。これからは『天使の3P!』メインでいくのかな。
燃:A+ 萌:A+ 笑:B 総:A+
シリーズリンク
・ロウきゅーぶ!⑫(2013/02)
・ロウきゅーぶ!⑭(2014/03)
著者リンク
・天使の3P!×2(2013/10)
「何も理解んないまま生きちゃいけないよ」
うむ、絵は綺麗だが、何を言ってるのか理解らんw
突如、アイと人喰い玩具の間に乱入してきた男性ユリー。キャストは藤原啓治さんなんだけど、こんなに余裕の無いキャラは珍しいんじゃね?
早くもアイちゃんペロペロ(^ω^)アニメと化してきた気がしないでもない。あ、人喰い玩具とユリーの薄い本とか出そうですね。
今回も本編がEDに食い込むのか。食い込むのがデフォなのかしらん。
燃:C 萌:A- 笑:C+ 総:A-
「俺は弱いかもしれないが━━俺たちは弱くない」
2013年2月の新刊。約4ヶ月3週間半の積み。4ヶ月振りの新刊。
表紙は練司と薄緑……かと思いきや、薄緑といすかでした。まぁ、こっちの組み合わせの方がラノベらしいけど。
って、クラウ・ソラスェ……。いや、本来の姿で出てるが。
さて、思わぬ形で、いすかと再会を果たした練司。しかし、お互いの立場や、いすかを狙うグングニルの存在が、2人を引き裂いていく。
時を同じくして、弁慶機関とロキの会合が行われることになって……。
クラウ・ソラスに弱いと言われ、落ち込む練司だったけど、いつの間にかハーレム宣言していたでござるの巻。
どういうことなの……。
練司さんの守りたい人達って女の子ばっかりじゃないですかー!やだー!
相変わらず、クライマックスで薄緑が剣に姿を変えるところが格好良いんだよなぁ。
あれよあれよと話が進み、あれ、これ常にクライマックス展開なんじゃなくて、単純に完結するんじゃね?と思っていたら、本当に次で終わりだそうです。
次は2013年7月に4巻にして最終巻『東京、崩壊』。
燃:A 萌:A- 笑:C 総:A
シリーズリンク
・デーゲンメイデン 2.池袋、穿孔(2012/10)
・デーゲンメイデン 4.東京、崩壊(2013/07)