MF文庫J,雑記

今月は25日が土曜なので、公式発売日が24日で1日フライングして、23日発売。最近、MFのフライングがおとなしいな。
今月の刊行点数は何と驚きの13点。数が多過ぎて、折り込みチラシの作品紹介がぎゅうぎゅうになってるw
MFは購入冊数にあんまりムラが無いので、刊行点数が増えると、自然と買う冊数も増えるという。で、今回のブツは、

・けんぷファー⑩
・えむえむっ! <8>
・ギャルゴ!!!!! -地上波初登場大全-
・ラノベ部 <3>
・かぐや魔王式 第4式
・剣の女王と烙印の仔
・荒瀬はるか、容赦なし!
・Xの魔王
・天川天音の否定公式

けんぷファー 10 (MF文庫 J つ 2-12)えむえむっ! 8 (MF文庫 J ま 1-11)ギャルゴ!!!!! 6 (MF文庫 J ひ 1-6)ラノベ部 3 (MF文庫 J ひ 2-18)
かぐや魔王式! 第4式 (MF文庫 J つ 1-16)剣の女王と烙印の仔 2 (MF文庫 J す 3-2)荒瀬はるか、容赦なし! (MF文庫 J く 2-6)Xの魔王 (MF文庫 J い 1-6)
天川天音の否定公式 (MF文庫 J は 6-4)

以上9点。積み本が100冊突破したぜヒャハー!

未購入ながらも注目しておきたい作品がいくつかある。
『陰からマモル!』が『もっと!陰からマモル!』として再始動。『魔界ヨメ!』は打ち切りなんだろうか……。
『乙女革命アヤメの!』は三巻完結のようです。外伝のコミカライズはどうなったんだろうか。
『もて?モテ!』は四巻突入ということで、打ち切りエンドは回避されました。

もっと!陰からマモル! (MF文庫 J あ 1-16)乙女革命アヤメの! 3 (MF文庫 J し 1-7)もて?モテ! 4 (MF文庫 J な 4-4)

コミックアライブは益々文庫との連携を強めようとしているようで、人気シリーズの書き下ろし&描き下ろしを色々本誌に付けてくるようです。くそぅ、買ったらキリがないから買わないけど、欲しい……!

今月から、フラッパーコミックスの宣伝も載るようになりました。

来月は平坂さんが連続刊行で新シリーズ『僕は友達が少ない』を開始。また、個性的な作品が出て来そうだぜ……。
『神様のおきにいり』の内山さんの新シリーズ『わるぷる!(仮)』はこのままのタイトルなら買い。
『ミサキの一発逆転!』の石川さんも早くも新作『お嬢様は働かない(仮)』で復活。これもタイトルに惹かれるなぁ。
『ぷいぷい!』は新展開『ぷりぷり!!』になるそうです。
『きゅーきゅーキュート!』は『きゅーきゅーキュート!SS』が登場。素直に短編集ってことで良いんだろうか。

角川スニーカー文庫

ばいおれんすまじかる!―九重第二の魔法少女 (角川スニーカー文庫)

著:林 トモアキ  イラスト:愛媛 みかん

「エンジェルナイト・ラピティア!天の光で射止めてあげる!」

  やっぱりヒーロー、ヒロインは名乗ってこそだと思うんだ。

 過去に読んだ作品を紹介していこうシリーズ。

  一応魔法少女モノな気がする。天使から力を授かって、魔族と戦うんだから、魔法少女モノだろう。いや、変身ヒロインと言った方が正しいのか?
  中盤までは馬鹿馬鹿しくって素敵なんだが、終盤が妙に真面目なんだよなぁ。お馬鹿なノリで最後までいった方が良かったような気がする。
 

燃:B  萌:A-  笑:B+  総:A-


富士見ファンタジア文庫

七人の武器屋 レジェンド・オブ・ビギナーズ! (富士見ファンタジア文庫)
著:大楽 絢太  イラスト:今野 隼史

 過去に読んだ作品を紹介していこうシリーズ。

  七人のオコサマ達が四苦八苦しながら、武器屋を経営する『七人の武器屋』ですよ。取り敢えず、文章が主人公マーガスの一人称で、やたらめったら軽い。真面目な文章は一切期待出来ないが、読み易さはピカイチかと。

  武器屋の経営が部活感覚なのはプラスなのかなぁ。まぁ、そんな糞真面目に経済小説されたって面白くないけど。
  勢いを楽しむのが、正しい読み方かな。

燃:B+  萌:B  笑:B  総:B+


スーパーダッシュ文庫

パーフェクト・ブラッド〈2〉恋する魔女と、シアワセの魔法 (集英社スーパーダッシュ文庫)

著:赤井 紅介  イラスト:椋本 夏夜

  ――少しだけ、寄りかかってもいいですか?

 過去に読んだ作品を紹介していこうシリーズ。

  隔月刊行です。
  ゲストヒロイン、サーニャが微妙な件。表紙では凄い可愛いんだけどなぁ。あんまり存在感が無いというか、普通に今回も透華がヒロインしてるしなぁ。今後への布石としての登場なら問題無いんだけど、果たして再登場は有り得るのだろうか……。

  で、雪子にはスクール水着だろ、常識的に考えて。お偉方には、それが理解らんのですよ!<何なんだ
  つーか、ようじょに唇奪われたーーーーーーーーーーーーーーーーー!!??どういう方向を目指しているんだ、この作品は!

  ストーリーは、ちと減速したかな。やっぱりサーニャ要らなかった気がするなぁ。

燃:B+  萌:A  笑:B  総:B+

スーパーダッシュ文庫

ラブ★ゆう〈5〉 (集英社スーパーダッシュ文庫)
著:七月 隆文  イラスト:みけおう

「いいなあ!お姉ちゃんしてもらっていいなあ!」

 過去に読んだ作品を紹介していこうシリーズ。

  表紙はお姉ちゃんと撫子。え、何でセット?碧空の方が扱い良いんだ!?
  さて、今回は話が一段落したからなのか、短編集。シリーズ初の、って言ってるけど、いつも連作短編集みたいなノリやん。
  しかし、中身が今までとは一味違った。と言うか、やっと下降気味の展開から脱出し始めたか?エロス方面に始まり過ぎてたwww
  それはアカンやろ、と思うほどに。

  で、相変わらず、みけおうさんのイラストからエロスが溢れ出し過ぎな件。展開とマッチして、とんでもないことになっとりますよ。

  んで、短編集と言いつつ、本筋が進んでます。しかも鬱っぽい!碧空のフラグなんぞ立ててる場合なのか。六巻で下降しませんように。ラブよりお馬鹿な展開が読みたいんだよ!

  そして、折込みチラシに「驚きの告知」アリって書いてあるから、コミカライズでも決まったのかと思いきや、お姉ちゃんCDデビューというネタ告知でした。しょうもねぇw

燃:C  萌:A+  笑:A+  総:A


ガガガ文庫

今日もオカリナを吹く予定はない (ガガガ文庫)
著:原田 源五郎 イラスト:x6suke

まずはブルマからスタート。そこから昇進しスク水へ。そしていずれは神。
神。
俺は神になる。
神になる男だ。

ガガガ文庫2009年7月の新刊。約4日の積み。小学館ライトノベル大賞優秀賞受賞作品。イラストは『狂乱家族日記』で御馴染みのx6sukeさん。イラストの段階では特に興味を惹かれなかったんだが、粗筋を見たら、ブルマが飛び交うと書いてあったので、釣られました。
って、別に飛び交ってないじゃん!ああ、ブルマという単語が飛び交うという意味か。

ストーリーは人間の寿命を奪う謎の存在「死角」と戦う少年少女を描く学園異能バトルものに分類出来ないこともない。
戦闘は基本的にさくっと終了し、日常を描いたコメディパートがメイン。このコメディパートがなかなかにクセモノでストレートな笑いじゃないと言うか何と言うか。独特の雰囲気が漂っているように思う。

『邪神大沼』といい、本作といい、笑える新人作品が出て来るのは良いことですね。

燃:C+ 萌:B+ 笑:A- 総:B+

シリーズリンク
今日もオカリナを吹く予定はない <2>(2010/01)

第3回小学館ライトノベル大賞リンク
やむなく覚醒!!邪神大沼(審査員特別賞、2009/06)

小学館ライトノベル大賞優秀賞リンク
下ネタという概念が存在しない退屈な世界(第6回、2012/07)
弱キャラ友崎くん Lv.1(第10回、2016/05)
ドスケベ催眠術師の子(第17回、2023/08)
嫉妬探偵の蛇谷さん(第18回、2024/09)

アニメ,角川スニーカー文庫

「私の役目は観測だから」

『エンドレスエイト』五回目。劇中では15521回目。

 ここにきて、長門がスク水だと……?ゴクリ
 あんまり映んなかったけど。ちなみに古泉は何を思ったかビキニパンツでした。

 朝比奈さんの禁則事項して禁則事項が復活して、ちょっと嬉しかった俺が居る。

 で、ハルヒと朝比奈さんの寝顔がとても可愛い件。

 噂では、秋からタイトルを『涼宮ハルヒの消失』に改めて放送するとか、『消失』は劇場版とか言われてるけど、どうなんだろうなぁ。映画は観に行かないといけないから、テレビシリーズが良いんだけどなぁ。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

涼宮ハルヒの暴走 (角川スニーカー文庫)
涼宮ハルヒの暴走 (角川スニーカー文庫)

富士見ファンタジア文庫

終わるデイ・バイ・デイ〈上〉―フルメタル・パニック! (富士見ファンタジア文庫)
著:賀東 招二  イラスト:四季童子

 過去に読んだ作品を紹介していこうシリーズ。

  長編第四弾。初の分冊と思ったら、薄ッ!?本編、二百ページも無ぇぞ!後書きで、大人の事情とか言ってたけど、それってあまりにも原稿落とすから分冊にしましょうとかいうオチじゃないのか?

  さて、宗介とかなめに忍び寄る別離の危機。幸せな日常から一気にドン底へと急降下。『疾る』『揺れる』と、巻き込まれただけだったかなめが、再び事件の中心に。
  本格的に展開するのは、下巻から。

燃:B+  萌:B+  笑:B-  総:A


電撃文庫

らでぃかる☆ぷりんせす! せかんど
著:周防 ツカサ イラスト:赤人

「うおおおおおおおおおおお――っ!安産型――っ!」

 約二ヶ月二週間の積み。四ヵ月振りの新刊。一巻で切り捨てようと思ったんだけど、口絵にスク水が出てたら買うしかないじゃないか!
 ちなみに一巻は出てから一週間ちょいで重版かかったらしいですよ。売れている……だと……?
 表紙ではぱんつです。

 いやだから、赤人さんのイラストは大変エロ可愛いんですが、いかんせん内容が詰まんないんだよ!
 何だろうなぁ、LOVEが足りないのかなぁ。

 次は八月!でも今度こそ切り捨てる!

燃:C 萌:A 笑:C+ 総:B

富士見ファンタジア文庫,雑誌

DRAGON MAGAZINE (ドラゴンマガジン) 2009年 09月号 [雑誌]

ドラゴンマガジン 2009年9月号

『いつか天魔の黒ウサギ』
 表紙。ヒメア可愛いよヒメア。
 表紙登場は1月号以来なのでアニメ化作品並のスパンです。

 で、その勢いでドラゴンエイジでコミカライズ&ドラマCD化決定。コミカライズは予告イラストを見る限りではクオリティ高そうでした。

 もうこれは確実にアニメ化の勢いだなぁ。アニメ化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!→ZEXCS制作→(´・ω・`)→神奈川テレビ他U局→(´・ω・`)という流れがありそう過ぎて困るぜ……!

 あと、鏡さんは今月から、また四ヵ月連続刊行だそうな。だから死ぬって。まぁ、死ぬ死ぬ言いつつ、何回も連続刊行やってるわけだが。

 さらっと書いてあるけど、『伝勇伝』がゲーム化らしいね。

『ハイスクールD×D』

「どんぶらこ、ばいんばいん。どんぶらこ、ばいんばいん。どう見てもGカップ以上の爆乳です。張りといい、形といい、極上の乳でした」

 えっ、石踏さん、頭異常しいの?死ぬの?

 ポスターはヒロイン勢の水着イラストですが、露出が高過ぎるエロ水着が多くてぐんにょりしました。
 小猫ちゃんは白スクより普通に紺色が良かったです。

『生徒会の一存』
 アニメ版のイラスト?公開。全員、黒ニーソ……だと……?
 生徒会メンバー五人のキャストがみんな若手っぽいんだけど、これは制作側が声優で釣らなくても売れるものを作ってやんよ!という意気込みでやったと好意的に解釈して良いんだろうか。

 グッズでは会長の体操服セットがあるそうな。まぁ、確かにある意味コスプレアイテムなんだろうけど、考えた奴は二三時間正座な。
 更に、今後のドラマガに付録として、ねんどろいどぷちが付くそうな。出来が良いのが付いてくるなら、嬉しくないこともないが……。

『これはゾンビですか?』
 やっぱりチェックシートで吹いてしまうw
 特集イラスト絡みのショートショートを掲載。

『鋼殻のレギオス』
 あれ、『シークレット・サイド』って二巻で完結だったの?

『フェリ詩』では遂に『ぼくとレギオスの旅』までもが犠牲に……w
 ねんどろいどのレギオスくんあったら、ちょっと欲しいな。

 そして何と次号から深遊さん版のコミックが始まるそうです。キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

『かしこみっ!』
『ムーンスペル!』の尼野さんの新作。文庫同時発売で買ってあります。読むのはいつになることやら。アンケート葉書が挟まってたら、優先的に読むけど。

 短編の内容自体は普通だったが、内容を反映させたおまけページを設ける構成は面白いな。

『刹那のイグザルト』
 古株、市川丈夫さんの新作。これって確かかなり発売延期したんじゃなかったっけ?設定だけ見ると、電撃にいっぱいありそうな感じ。

『おまもりひまり』
 誌面には載ってないけど、ZEXCS制作らしいですぜ……。
 
『本日の騎士ミロク』
 ファンタジーなのに、スク水っぽいものが出て来る……だと……?

『SH@PPLE』
 付録のドラマCD体験版では僅かなドラマパートと井上さんとくぎゅのトークが収録されていた。雪国の声はイメージ通りかなと思うけど、舞姫はちょっと大人っぽ過ぎないか。
『H+P』
『SH@PPLE』に比べて、ドラマCDの収録時間が長い。キャストトークはキタエリが一人でべらべら喋ってました。

 周ちゃんのブログによると、短編の方は半分連載になってるみたいだな。

『蒼穹のカルマ』
 特集と四コマ。駆真の変態っぷりに霞みそうだが、在紗が白スクです。だから何故白にするんだ……!?

『しずるさん』
 ソフトカバーで復活。今度はがっつり他の上遠野さん作品とリンクするそうです。統和機構って言うと、『ブギーポップ』か?

『幻想譚グリモアリス』
 特集のみ。8月に富士ミスで出ていた『夜想譚』シリーズ全三冊の新装版が登場するそうです。

『碧海のAiON』
 リニューアルに伴う方針の変更で、漫画は全部打ち切ったくせに、ドラゴンエイジからの出張版とはいえ、コミカライズでもない漫画を載せるのはおかしくね?
『ヘカトンテイル』と『ろーぷれ・ぐるぐる!』を復活させてくれよう。

『フルメタル・パニック!』
 クライマックスシリーズ特集に載せるのはやめてもらえませんか。どうせ年内になんか出ないんだろ?

 付録にはこれまでにドラマガに掲載された四季童子さんの四コマをまとめた小冊子が。そんなので誤魔化されないぞ!

『ソード・ワールド2.0』
 ゲームブックDSシリーズに今後ドラマガ連載中の作品が登場するって書いてあるけど、それはTRPG関係に限らずってことなのか?

『RPG W(・∀・)RLD』
 特集のみ。イシュラとレヴィアの水着姿が見れたので満足しました。

『身代わり伯爵の冒険』
 ビーンズ文庫作品が二ページに渡って紹介されていてビックリした。アニメ化候補か……?

・イラストコンテスト
 今回の受賞者には葵さん、雨木さん、鏡さんが書き下ろした完全新作短編の挿絵を担当する権利が与えられるらしい。それは良いけど、何故忙しい作家ばかりをチョイスする……(´・ω・`)

 最後に新刊情報を。『黄昏色の詠使い』は完結臭いな。
 水城さんが久し振りに富士見に登場。『ちょコワ、いかがでしょう? ほんとにあった、ちょいコワ奇譚集』ってタイトル長ッ!と言うか一巻打ち切り臭が……。

 9月は『詠使い』の細音さんと『二ノ宮くん』の鈴木さんの新作が登場。まぁ、粗筋とイラスト次第かな。

燃:A- 萌:A+ 笑:A 総:A+