ファミ通文庫,雑記,雑誌,電撃文庫

電撃文庫MAGAZINE買ってきました。
電撃文庫 MAGAZINE (マガジン) 2012年 03月号 [雑誌]

それから、見送っていた、

・わたしと男子と思春期妄想の彼女たち 4. リア充ですが何か?(ファミ通文庫)
わたしと男子と思春期妄想の彼女たち 4 リア充ですが何か? (ファミ通文庫)

の計1冊を購入。
電撃文庫は注文しているので、その内取りに行きます。


ネットで注文していた『幻想水滸伝 紡がれし百年の時』が届いたんだけど、特典が社内の検査基準を満たしていなかったとかで回収騒ぎに。ナンテコッタ/(^o^)\
まぁ、ゲーム自体には問題無いから構わんけども。
つーか、これから『魔装機神Ⅱ』の2周目に入るんだけど……。
幻想水滸伝 紡がれし百年の時

アニメ,コミカライズ,雑記,雑誌

アマゾンから届きました。

・スマイルプリキュア!&スイートプリキュア♪おはなしブック!
スマイルプリキュア!&スイートプリキュア♪ おはなしブック! (講談社 Mook)

の計1冊。
何故かe-honでは予約出来ないんだよな。

ランキング,雑記

はいはい時間経つの早い早い。11月くらいから、アクセス数がブリブリ減ってるんだけど一体どういうことなの……。

小説関係本購入冊数
ライトノベル:31冊
コミカライズ:7冊
雑誌:1冊
一般:1冊
総計:40冊

読了冊数
ライトノベル:30冊
コミカライズ:8冊
ラノベ関連本:1冊
総計:39冊

今月は正月休みがあったお陰か、ガンプラや『魔装機神』に脱線したにも関わらず、それなりの冊数を読めている。
このペースを維持したいところだが……。


「燃」部門

1位:東京皇帝☆北条恋歌 <9>

東京皇帝☆北条恋歌 9 (角川スニーカー文庫)
燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:S-

これまでの味方と敵の関係が反転する展開に燃える。

2位:いつか天魔の黒ウサギ9 終末を嘆くカラス

いつか天魔の黒ウサギ9 終末を嘆くカラス (富士見ファンタジア文庫)
燃:A 萌:A 笑:B- 総:A+

ようやく答えの見えてきた謎にwktk

3位:フルメタル・パニック!アナザー <2>

フルメタル・パニック! アナザー2 (富士見ファンタジア文庫)
燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A

〈セプター〉格好良いよ〈セプター〉。


「萌」部門

1位:東雲侑子は恋愛小説をあいしはじめる

東雲侑子は恋愛小説をあいしはじめる (ファミ通文庫)
燃:C 萌:S- 笑:B+ 総:A+

東雲が可愛過ぎて、もげた。

2位:東雲侑子は短編小説をあいしている

東雲侑子は短編小説をあいしている (ファミ通文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A+

甘酸っぱ過ぎて生きてるのが辛い。

3位:優等生以上、フリョー未満な俺ら。 <2>

優等生以上、フリョー未満な俺ら。 2 (GA文庫)
燃:B- 萌:A+ 笑:B- 総:B+

黒ストの魔力にやられました。


「笑」部門

1位:10歳の保健体育 <3>

10歳の保健体育3 (一迅社文庫)
燃:C 萌:B- 笑:A+ 総:A+

ナンバーワン下ネタライトノベル。

2位:おらくる☆ヒミコさん

おらくる☆ヒミコさん (ガンガンノベルズ)
燃:B- 萌:A- 笑:A 総:A

ネタのチョイスが好み過ぎて困る。

3位:東京皇帝☆北条恋歌 <9>

東京皇帝☆北条恋歌 9 (角川スニーカー文庫)
燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:S-

まさかのローション復活w


「新作」部門

1位:東雲侑子は短編小説をあいしている

東雲侑子は短編小説をあいしている (ファミ通文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A+

シチュエーションがツボ過ぎる。

2位:ぼくこい

ぼくこい (角川スニーカー文庫)
燃:C 萌:B+ 笑:A- 総:A+

実に素敵な青春具合。

3位:レトロゲームマスター渋沢

レトロゲームマスター渋沢 (電撃文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:B- 総:A

これもシチュエーションがツボ。


「総」部門

1位:東京皇帝☆北条恋歌 <8>

東京皇帝☆北条恋歌 8 (角川スニーカー文庫)
燃:B+ 萌:B+ 笑:A- 総:S-

クライマックスじゃないのに、クライマックス感が異常。

2位:東京皇帝☆北条恋歌 <9>

東京皇帝☆北条恋歌 9 (角川スニーカー文庫)
燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:S-

急激に面白くなってきて困る。

3位:東雲侑子は恋愛小説をあいしはじめる

東雲侑子は恋愛小説をあいしはじめる (ファミ通文庫)
燃:C 萌:S- 笑:B+ 総:A+

いいから、お前等も読んでみろよ!

4位:パパのいうことを聞きなさい! <5>

パパのいうことを聞きなさい! 5 (集英社スーパーダッシュ文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A+

(∪^ω^)わんわんお!

5位:東雲侑子は短編小説をあいしている

東雲侑子は短編小説をあいしている (ファミ通文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A+

大好物です。

最下位:かんなぎ家へようこそ! <3>

かんなぎ家へようこそ!3 (GA文庫)
燃:C 萌:B 笑:B 総:B

うーむ、どっちつかずというか……。


『東京皇帝』と『東雲侑子』の2強となった年明け1発目。どっちもダークホース過ぎるわ。
今回は結構、普段ランキングに出て来ない作品が多くなったんじゃねぇかな。偶然だが。


今月の結論

『東雲侑子』の甘酢っぱさはガチ。

 

感想リンク
2011年読了物総括と新年
2012年2月に読んだラノベまとめ

HJ文庫,MF文庫J,スーパーダッシュ文庫,雑記

予約したと思っていたら忘れていたスーパーダッシュと1日フライングであろうHJを買ってきました。ブツは、

・パパのいうことを聞きなさい! <9>
・僕の妹は漢字が読める <3>
パパのいうことを聞きなさい! 9 (パパのいうことを聞きなさい! シリーズ) (集英社スーパーダッシュ文庫)僕の妹は漢字が読める3 (HJ文庫)

それから売り切れていて買えなかった、

・無気力勇者と知りたがり魔王(MF文庫J)
無気力勇者と知りたがり魔王 (MF文庫J)

の計3冊を購入。

スーパーダッシュは書く機会を逃していたが、結構前に『カンピオーネ!』のアニメ化が発表された。遂にスーパーダッシュ最後の弾が……。
早く次の弾を用意しないと、ホント存続の危機じゃね?

HJでは新シリーズ『アウトスタンディングス』『俺の眼鏡は伊達じゃない』『吼える魔竜の捕喰作法(バルバクア)』をスルー。
『アウトスタンディングス』の著者はすっかり消滅したと思われていた在原竹広さんなのね。懐かしい名前だ……。
『ヤツの眼鏡は伊達じゃない』は折り込みチラシにハッキリと「俺の眼鏡」って書いてあるんですけど……。なんちゅー誤植やねん。
アウトスタンディングス -常識ハズレな奴ら- (HJ文庫)ヤツの眼鏡は伊達じゃない (HJ文庫)吼える魔竜の捕喰作法 (HJ文庫)

『はぐれ勇者の鬼畜美学』はコミックダンガンでコミカライズ開始。

第6回HJ文庫大賞一次通過者が発表されたけど、「せんせいは何故女子中学生にちんちんをぶちこみ続けるのか?」ってタイトルがマジキチとネットで話題騒然。
これを受賞させて改題せずに出版したら、一生HJ文庫についていくわw

勘繰り過ぎかもしれんけど、話題作りのために選考通したとは考えられないだろうか。最終選考までは無条件で残しておく、みたいな。
どうせ選考進む度にスレが立つだろうし。

MF文庫J,コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,ファミ通文庫,富士見ファンタジア文庫,雑記,電撃文庫

ファンタジアは通常発売、MFは恐らく24日発売、ファミ通は30日発売からフライングして28日発売か。
ブツは、

・聖戦のレギオス3 終わりなき夜光群
・生徒会の十代 碧陽学園生徒会議事録10
・ハイスクールD×D11 進級試験とウロボロス
・ライジン×ライジン RISING×RYDEEN
・勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。
・いもうとコンプレックス! -IC-
・絶対服従カノジョ。 1.いいか、魔眼はつかうなよ?
・ミカヅチ <5>
・神聖魔法は漆黒の漆原さん
・あおはるっ!
・龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 <1>
・明智少年のこじつけ①
・キュージュツカ!①
聖戦のレギオス 3 終わりなき夜光群 (富士見ファンタジア文庫)生徒会の十代 碧陽学園生徒会議事録10 (富士見ファンタジア文庫)ハイスクールD×D 11 進級試験とウロボロス (富士見ファンタジア文庫)ライジン×ライジン RISING×RYDEEN (富士見ファンタジア文庫)勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 (富士見ファンタジア文庫)いもうとコンプレックス! ‐IC‐ (富士見ファンタジア文庫)絶対服従カノジョ。 1.いいか、魔眼はつかうなよ? (富士見ファンタジア文庫)ミカヅチ 5 (MF文庫J)神聖魔法は漆黒の漆原さん (MF文庫J)あおはるっ! (MF文庫J)龍ヶ嬢七々々の埋蔵金1 (ファミ通文庫)明智少年のこじつけ1 (ファミ通文庫)キュージュツカ!1 (ファミ通文庫)

それから見送っていた、

・あなたが踏むまで泣くのをやめない!!(電撃文庫)
あなたが踏むまで泣くのをやめない!! (電撃文庫 み)

いい加減積んでる新刊を読まないと思い始めたので、抜けてる巻をe-honで注文。

・きゅーきゅーキュート! <8>(MF文庫J)
きゅーきゅーキュート!〈8〉 (MF文庫J)

の計15冊。

ファンタジアのメディアミックス情報等はドラマガを読んだときに。
ってか、折り込みチラシ無くなった?

MFでは新シリーズ『無気力勇者と知りたがり魔王』を買おうと思ってたんだけど、売り切れてたのか置いてなかったので、また今度。

ファミ通文庫では、『バカテス』がPSPでゲーム化決定だそうな。え、何で今さら……?

後はコミカライズ新刊買ってきました。

・パパのいうことを聞きなさい! ~路上観察日記~ <1>
・とある魔術の禁書目録 <9>
パパのいうことを聞きなさい! 路上観察研究日誌 1 (ヤングジャンプコミックス)とある魔術の禁書目録(9) (ガンガンコミックス)

の計2冊。

MF文庫J,一迅社文庫,富士見ファンタジア文庫,雑記,雑誌,GA文庫

普通に公式発売日通り発売。ブツは、

・10歳の保健体育 <4>
10歳の保健体育4 (一迅社文庫 た 1-5)

と、見送っていた、

・詠う少女の創楽譜 <3>(MF文庫J)
・優等生以上、フリョー未満 <2>(GA文庫)
詠う少女の創楽譜 3 (MF文庫J)優等生以上、フリョー未満な俺ら。 2 (GA文庫)

の計3冊。
あと、ドラマガ買ってきました。
DRAGON MAGAZINE (ドラゴンマガジン) 2012年 03月号 [雑誌]

ファンタジアは全部注文してるので、来週にでも受け取りに行きます。

一迅社文庫では、新シリーズ『死にたくなければ××!脱ぐのは絶対にイヤ!』『この家に勇者様もしくは救世主さまはいらっしゃいませんか?!』『まほねーず・とらいあんぐる』『鈍感な僕と鋭い彼女』『誰よりも優しいあなたのために』をスルー。
死にたくなければ××! 脱ぐのは絶対にイヤ! (一迅社文庫 は 5-8)この家に勇者様もしくは救世主さまはいらっしゃいませんか?! 1 (一迅社文庫)まほねーず☆とらいあんぐる (一迅社文庫)鈍感な僕と鋭い彼女 (一迅社文庫)誰よりも優しいあなたのために (一迅社文庫)

『この家に勇者様もしくは救世主さまはいらっしゃいませんか?!』は昔にスクウェアエニックスノベルズから刊行された『ステレオタイプ・パワープレイ』を大幅加筆改稿したもの。
イラストも変わっている筈。ここから、またシリーズ展開するのかな?

『誰よりも優しいあなたのために』は口絵を見たら、ロボットが出ていて「!?」ってなった。

『10歳の保健体育』は、ぱれっとonlineでコミカライズ連載決定らしい。これ、ビジュアル化したらマズくね……?

先月出た『背約のキャバリアー』は『Re;0 -灰とリヴァイアサン-』と繋がってるらしいですね。

来月はファンタジア文庫『影執事マルク』でお馴染み、手島史詞さんが『ⅩⅢ番の魔符詠姫(タロットソーサレス)』がちょっと気になる。

ガガガ文庫,雑記

普通に発売日です。ブツは、

・人生
人生 (ガガガ文庫)

の計1冊。

新シリーズ『競泳戦隊ミズギーズ』『ボンクラーズ、ドントクライ』はスルー。
競泳戦隊ミズギーズ (ガガガ文庫)ボンクラーズ、ドントクライ (ガガガ文庫)

積んで積んで積みまくった『羽月莉音の帝国』が来月発売の10巻をもって完結だそうな。まだ、4巻までしか読んでないんだぜ……?
しかも、もう次のシリーズも準備してるみたいだ……。

『ささみさん@がんばらない』がアニメ化決定。ガガガもGAに続いて、勢いづいてきたか……?
京アニ制作って噂を見たけど、今は『氷菓』を作ってるだろうから違うのかな。

後、『Aura』がコミカライズと映画化決定だとか何とか。

MF文庫J,ゲーム,コミカライズ,富士見ファンタジア文庫,雑記,電撃文庫,GA文庫

注文やら何やらの関係で微妙な日付での購入となったが、電撃文庫は6日か7日くらいには出ていた模様。発売日協定どうなった……。
GA文庫は、今月は15日が日曜なので14日が公式発売日か。で、そこからフライングで金曜には出てたんじゃね?
面倒だったから、もう書店に寄らなかったけど。
ブツは、

・よめせんっ! <5>
・レトロゲームマスター渋沢 <2>
・ライトノベルの楽しい書き方 <10>
よめせんっ! 5 (電撃文庫 ま)レトロゲームマスター渋沢 2 (電撃文庫 す)ライトノベルの楽しい書き方 10 (GA文庫)

それから見送っていた、

・“若紫” ヒカルが地球にいたころ……③(ファミ通文庫)
・東雲侑子は短編小説をあいしはじめる(ファミ通文庫)
“若紫” ヒカルが地球にいたころ……(3) (ファミ通文庫)東雲侑子は恋愛小説をあいしはじめる (ファミ通文庫)

の計5冊を購入。MF文庫J『詠う少女の創楽譜』3巻も買おうと思ったんだけど、売り切れてました。

電撃文庫では『乃木坂春香の秘密』が15巻にして、遂に完結か。まぁ、後1冊くらいオマケが出そうだけど。
乃木坂春香の秘密 15 (電撃文庫 い)

新シリーズ『ようこそ、フェアリーズ・インへ!』『金は彼女の回りもの』『乙女ゲーの攻略対象になりました…。』『VS!! -正義の味方を倒すには-』はスルー。
ようこそ、フェアリーズ・インへ! (電撃文庫 お)金は彼女の回りもの (電撃文庫)
乙女ゲーの攻略対象になりました…。 (電撃文庫)VS!!―正義の味方を倒すには (電撃文庫)

GA文庫では新シリーズ『眠らない魔王とクロノのセカイ』をスルー。
眠らない魔王とクロノのセカイ (GA文庫)

『ニャル子さん』のアニメはキャストはフラッシュアニメから全員続投っぽい。良かった良かった。
『織田信奈』の方は制作がマッドハウスとStudio五組の共同制作に決定。マッドハウスなら絵は綺麗そうだけど、共同制作というのが引っ掛かるな……。

で、GA文庫マガジン創刊。これまでのGAマガジンとは異なり、デジタルものです。しかもパソコンから見れないとか終わってると言わざるを得ない。ソフトバンクだからこその戦略なんだろうけど、個人的にはデジタルものというだけで嫌です。デジタル画面で活字読むのしんどいねん。
『神曲奏界ポリフォニカ エイフォニック・ソングバード』の新連載はここでだったのね。

『のうりん』はヤングガンガンでコミカライズ決定なんだとか。

『葬送鬼レギナルト』は発売日が3/23に決定。キャラ紹介にコーティも登場してるけど、今一つ、彼女の立ち位置が理解らない。
それに、E-15指定ってことはちょっとエログロだったりするのだろうか。

コミカライズは、

・緋弾のアリア <Ⅴ>
・緋弾のアリアAA <Ⅲ>
・生徒会の一存 <06>
・マテリアルゴースト <1>
緋弾のアリア 5 (MFコミックス アライブシリーズ)緋弾のアリアAA(3) (ヤングガンガンコミックス)生徒会の一存 6 (ドラゴンコミックスエイジ と 1-1-6)マテリアルゴースト 1 (ドラゴンコミックスエイジ ほ 3-1-1)

の計4冊。

新刊の一部はカナートで買ったんだけど、陳列ぐっちゃぐちゃだな、おい……。とにかくレーベルごとに、まとまって置かれてない。あっちこっちに拡散してる。出たばかりのGA文庫でさえ、あっちこっちに分けて置いてある。
まぁ、レーベル単位で探す俺が悪いのかもしれんが。

ああ、アレか。ディープなオタには自力で探させて、探す気の無いライトユーザーが買いそうなものだけを優先的に陳列してるのか。
それにしても適当な並べ方だったけどな。

そして、

やっちまったorz

『ラノたの』を予約してたの忘れて、普通に買っちまった……。人生で初めて、間違えて同じ本買ってしまったわ……。


以前言っていた、PSPソフト『魔装機神Ⅰ&Ⅱ』が遂に発売されてしまいました。ってなわけで、暫くは更新頻度が落ちると思います。はいはい、積み本減らない減らない。

MF文庫J,ゲーム,雑記,電撃文庫

PSP買うついでに、ふらーっと書店にも行ったので、購入を見送っていた、

・青春ラリアット!!③(電撃文庫)
・犯人は夜須礼ありす(MF文庫J)
青春ラリアット!!〈3〉 (電撃文庫)犯人は夜須礼ありす (MF文庫J)

の計2冊を購入。

って、今月の電撃の新刊出とるやないか!何なの、発売日協定って何だったの?それとも休日補正はOKってことなの?こういう中途半端な状態が一番困るんだけど……。
新シリーズチェックしようと思ったんだけど、長時間立ち読みしてるウ〇コが邪魔だったので、またの機会に。


で、古本市場ですよ。取り敢えず、『機動戦士ガンダムUC』を求めてうろつくも、意外と無いんだよな。オリジナル版は全巻あったけど、角川スニーカー文庫版は1冊も無かった。もっと阿呆見たいにあるイメージだったんだが。
まぁ、急ぐもんでもないし、ボチボチ集めようか。

本命のPSPは迷うこともなく、さくっと。取り敢えず青っぽい本体と、一通り周辺アクセサリを。
まぁ、ソフト入手まで1週間切ってるし、迷ってる余裕も無いのだが。

角川スニーカー文庫,角川文庫,講談社ラノベ文庫,雑記

スニーカーは27日くらいに出ていたのではないかと思う。注文してたので、こんな日に購入報告ですが。ブツは、

・文庫版 彩雲国物語 三、花は紫宮に咲く
・レイセン File4:サマーウォー
彩雲国物語 三、花は紫宮に咲く (角川文庫)レイセン File4:サマーウォー (角川スニーカー文庫)

あと、注文していた、

・アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <2>(講談社ラノベ文庫)
アウトブレイク・カンパニー~萌える侵略者2 (講談社ラノベ文庫)

で、計3冊。

スニーカーでは『地球の切札3 地球の未来は任されました。』『墜落世界のハイダイバー』4巻が、それぞれ完結か。
地球の切り札 (3)地球の未来は任されました。 (角川スニーカー文庫)墜落世界のハイダイバー4 (角川スニーカー文庫)