『パパのいうことを聞きなさい!』と『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる』のコミカライズをe-honで注文しようとしたら、どっちも在庫切れ。普段だったら再入荷を待つんだけど、ものがものだけに、ぼーっとしていたら初版が無くなりそうだったのでアマゾンを使いました。
ただ、一括配送を指定し忘れたので、
の計1冊という微妙な具合に。
それから、電撃文庫の通販で頼んでいた、
・電撃ジャック!!
が届きました。
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
『パパのいうことを聞きなさい!』と『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる』のコミカライズをe-honで注文しようとしたら、どっちも在庫切れ。普段だったら再入荷を待つんだけど、ものがものだけに、ぼーっとしていたら初版が無くなりそうだったのでアマゾンを使いました。
ただ、一括配送を指定し忘れたので、
の計1冊という微妙な具合に。
それから、電撃文庫の通販で頼んでいた、
・電撃ジャック!!
が届きました。
今月は25日が日曜のため土曜にくりあがり、更にその前日が祝日なので、公式発売日自体が22日。更に、そこからデフォルトの1日フライングで21日発売。
今月は購入確定が人気作だったので、MFは中途半端にしか置いていない会社近くの書店でもいけると判断しました。
ブツは、
・緋弾のアリアⅩⅠ Gの血族
・機巧少女は傷つかない7 Facing “Genuin Legends"
それから、ネットの感想を見て気になった、
の計3冊を購入。
案の定、会社近くの書店は超中途半端な品揃えでした。入荷数が少ないから、僕が言った19時過ぎには売り切れているというオチなのか……?いや、それにしては新刊を置いてるスペースが狭かったから、やっぱりそもそも入ってきていないのか?
ざっと見た感じでは売れ線と新シリーズを置いているという印象だったが……。
まぁ、中堅以下のシリーズが欲しいときは端から寄らん方が良さそうだ。
新シリーズ『豚は飛んでもただの豚?』『オーバーイメージ 金色反鏡』『犯人は夜須礼ありす』『あまとう! 七瀬甘るりに不合格祈願』はスルー。
今月、どれも新シリーズにビビっとこないな……。
『この中に1人、妹がいる!』はアニメ化決定。スレではあまり反応良くないみたいだけど……。
キャラデザが明暗を分けそうだよな……。
折り込みチラシには書いてないけど、『ゼロの使い魔』は原作6巻までに、繋げると1枚の絵になる描き下ろしイラストをあしらったデカ帯が巻かれるそうな。
また、望月奈々さん版のコミカライズには兎塚さんの描き下ろしポストカードが各巻に付属。こちらも繋げると1枚のイラストに。
最早アニメ化効果でも動きそうがない部分を売り捌こうって魂胆か。
アニメ4期はこれまた1クールらしいけど、1クールでどんな完結編をやろうというのか……。
いや、別にシナリオに期待してないから良いんだけど。
『おれと一乃のゲーム同好会活動日誌』は眠れないCDとコラボするとか何とか。
『この部室は帰宅しない部が占拠しました。』は春頃にまた何か発表があるそうです。え、まさかアニメ化すんの……?てっきりイラストのお陰で初動が良いだけだと思ってたんだが……。
来月の新刊は内田俊さんの新作『あおはるっ!』、森田季節さんの新作『神聖魔法は漆黒の漆原さん』、冬木冬樹さんの新作『無気力勇者と知りたがり魔王』が気になる。
特に『漆原さん』が凄い気になるわ。どんなタイトルだよw
特にフライングも無く。ファンタジアは京都駅の三省堂にちゃんと入っているので、そこで購入。ブツは、
・フルメタル・パニック!アナザー <2>
・鋼殻のレギオス19 イニシエーション・ログ
・RPG W(・∀・)RLD10 -ろーぷれ・わーるど-
・いつか天魔の黒ウサギ9 終末を嘆くカラス
・不完全神性機関イリス 154cmの最終兵器
それから見送っていた、
・クズがみるみるそれなりになる「カマタリさん式」モテ入門(ファミ通文庫)
・僕と彼女のゲーム戦争 <2>(電撃文庫)
で計7冊。
新シリーズ『黒の夜刀神 1.キミのために僕ができること』はスルー。
『不完全神性機関イリス』はコンプエースでコミカライズ決定。どうせ2巻で終わるんだろ?
シリーズ早期にコンプエースでやるコミカライズは大抵2巻までしかもたないよな。まぁ、それでも1年間連載するわけだから、十分な宣伝効果が見込めるんだろうけど。
『変態先輩と俺と彼女』2巻が平然と紹介されてるんだけど、これ、発売延期したよね?
ドラマガ2012年1月号の表紙で竹岡葉月さんの名前が竹岡美穂さんと表記されていたことに関する謝罪文が折り込みチラシに載っていて驚いた。対応早いな。
次のドラマガにも載るのかな。
スーパーダッシュ『六花の勇者』も見付けたから買おうと思ったんだけど、既に重版分だったので、じゃあ急いで買う意味も無いなと思い、スルー。
『覇道鋼鉄テッカイオー』は素で忘れてました。
コミカライズを色々買ってきました。まずはコミカライズ。ブツは、
・さくら荘のペットな彼女 <1>
・えむえむっ! <6>
・ラノベ部 <2>
・ダンタリアンの書架 ダリアンDays <2>
・子ひつじは迷わない ひつじが2ひき
・ナナヲチートイツ <1>
・鋼殻のレギオス <03>
・ココロコネクト <2>
・とある科学の超電磁砲 <07>
の計9冊。漫画は、
の計1冊。今回も溜めたなぁ。
いつも通り、元バイト先で買ったんだけど、店に行ったら、いきなり店長が「来るの待ってた」とかテンション高めで言うもんだから何事かと思いきや。
諸事情あってラノベの品揃えを拡充したいが、詳しい人が居ない。ってことで取り敢えず2012年1月分の新刊で、これだけは押さえておけってものをピックアップしてくれと頼まれました。
まさかバイトやめて5年近く経ってから、発注に口出し出来るようになるとは……。
いやしかし、俺のラノベ知識が人様の役に立つなんて、こんなに嬉しいことはない。ってか、どれを仕入れるべき考えるの、んぎぼぢぃいいいいいいいい!!
冷静に分析すると、意外と1月のラインナップってメディアミックス的にしょぼいんだよな。
押すなら『パイコキ』なんだが、スベる危険性が高いしなぁ。
近くの大型書店と同じもん置いてもしゃーないし、それならそこが置いてない部分をカバーするべきか、かといって、そこまで場所取れんし。
後はファンタジアの新人デビューが控えてるわけだが、個人的には押しでも世間一般で果たして、どれだけ新人デビューが注目されてるのかって話でなぁ。
まぁ、それ以前にラノベを置いてるってこと自体をアピールせんといかんのだが。
つーか、俺が現役のときに何でこういうイベント起こらなかったし!?
何だかPV見てたらPSP版『魔装機神Ⅰ&Ⅱ』やりたくなってきて予約しちゃいました。DSでリメイクが出たときはそこまで食指動かなかったんだけど、新作のおまけとしてDSリメイク版をPSP仕様にバージョンアップ、しかもセット版は初回限定とか言われたら、取り敢えず買っとこうと思っても仕方ない。
だって、SFC版『魔装機神』といえば、俺達の青春じゃないか。
とはいえ、他の『スパロボ』放ったらかしなんだよなぁ。どーしたもんか。つーか、それ以前にPSP用意しねぇとなぁ。
VITAが出るとか騒いでる今になって買うのも何だかちょっと尺だったりもするわけだけど、互換性無い以上しゃーねぇわな。
今月はいつも通り1日フライング。取り敢えず、会社近所の書店でフライングを確認した。
ブツは、
の計1冊。
新人デビュー『双子と幼なじみの四人殺し』はスルー。
榊さんと神奈月さんの新作キネティック『葬送鬼レギナルト』の情報が出始めてきたけど、キャラ紹介に思いっきりフォロン居るじゃないですか。
コーティもぐいぐい出て来そうな気配だけど、これで果たして完全新作と言えるのか……。
って、また双子キャラ居るかよ。榊さん、ほんと双子好きだなw
ところで、ガガガ文庫の2011年11月の新刊『最弱の支配者、とか。』のイラストが酷いと噂になっていたので、ぱらぱらーっと見てきたんだけど、確かにこれは酷いわ。
明星かがよさんなんだけど、まともなイラストが表紙にしかねぇ……。
口絵は文字と表紙イラストを加工しただけで、挿絵にはラフ絵が適当に載っているだけ。
体調不良か何だか知らないが、別にメディアミックス絡みの作品でもあるまいし、発売延期にするべきだろ……。
無理矢理発売して誰か得すんのか?
『仮面ライダー』の映画を観に行ったため、帰りにイオンモールKYOTO内の大垣書店で購入。
フロアが広過ぎて、雑誌コーナーがなかなか見つからんかったw
ブツは、
・GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅣ〈下〉
・新約 とある魔術の禁書目録③
・断章のグリムⅩⅥ 白雪姫・上
・C^3 -シーキューブ- ⅩⅢ
・アクセル・ワールド10 -Elements-
・さくら荘のペットな彼女 <6>
・魔法科高校の劣等生④ 九校戦編〈下〉
それから、2巻以降は買っていた、
・デート・ア・ライブ01 十香デッドエンド(ファンタジア文庫)
の計8冊。あと、電撃文庫MAGAZINE買ってきました。
だから、電撃の購入冊数偏り過ぎだろ……。しかも分厚いの多いし。
新シリーズ『サイハテの聖衣』『探偵失格 愛ト謂ウ病悪ノ罹患、故ニ我々ハ人ヲ殺ス』はスルー。
メディアミックス情報は電撃文庫MAGAZINEを読んだときに。年内の読み終われると良いなぁ。
最近、ふと思ったんだけど、電撃文庫の発売日協定って上手い作戦なのかもしれん。
フライングしてしまうと、フライング事情を知っている俺等みたいな変態が発売日前に買い占めてしまうから、ヌルオタが発売日に行っても売り切れているということがある。
調教された俺達みたいな人間は売り切れていたら他の店を捜すけど、そうでない人達はそのときに買えなかったらモチベーションが下がって、そのまま結局買わないという流れになり得る。
そう考えると、アナウンスした発売日にしか店頭に並べないことで、各購買層に等しく購入のチャンスを与えられるのかもしれん。
などと考えてみたり。
全てのライトノベルは道を空けろ━━━━講談社ラノベ文庫創刊ということで、各書店の入荷状況が全然予想つかないので、通勤経路にある全ての書店を覗く、くらいの覚悟で臨んだんだけど、会社近くの書店で全部揃っちゃいました。心構えをしてると、そういうもんだよな。
ブツは、
・おジャ魔女どれみ16
・アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <1>
・彼女がフラグをおられたら 俺、この転校が終わったら、あの娘と結婚するんだ
・生徒会探偵キリカ <1>
・魔法使いなら味噌を喰え!
それから、買おうと思っていた、
の計6冊を購入。
ラノベ文庫は公式発売日が2日。ただし、次の配本は正月前倒しで今月の28日発売なので、みんな気を付けるように。
ノベライズを除けば、スルーしたのは『セクシャルハンター・ライオット』のみ。
現状では、他のレーベルから人気作家を引っ張って来て、講談社の漫画のノベライズで脇を固めているって印象だな。
レーベルのカラーとしては、どういう方向性で行くんだろうな。
会社側の最寄り駅の前のタクシー乗り場で、運ちゃん同士が口汚く罵り合っていた。っていうか、同僚に止められてたけど、手も出てた。
おいおい、お客さんに見せちゃ駄目だろ……。タクシー乗りたくても、乗りづれぇじゃん。
多分11/30には出ていたんではないかと思うが、連チャンで行くのがしんどいというのと、もしかしたら12/2新創刊のラノベ文庫がフライングしていたららっき!という思惑があり、1日に行きました。
すると、
丸山書店高野店、一時閉店。
閉まっていて入れませんでした。
笑えない。本当に笑えない。29日に行ったときは全然そんな素振り無かったと思うんだが、俺が貼り紙とかを見逃していただけなのか?
店の表に貼ってあった紙には「諸事情により一時閉店」とだけ書かれており、詳細が判らない。
新装開店なら、その旨と再開時期を書くだろうしなぁ。あれか、雑誌が消滅するときに廃刊と言わず休刊と言うようなもんか。
表から覗くと、中の本は軒並み撤去されているようだった。
にしても唐突なんだよなぁ。e-honポイントの消滅なんかも、もっと早い段階から動いていたなら理解るんだけど、何もかもが突然過ぎる。
一部の新刊の配本数が減っているような気がしたのも、あながち気のせいってわけでもなかったのか……?
10年近く通ってたのに。凄いショック。納得いかない。鬱だ。食欲無い。涙出そう。
もう、訊いてもいないのに新刊の入荷日教えてくれる店長に会えないなんて……。
暫くは臨機応変に他の店でラノベ買いつつ、様子見だな……。
で、今回は近くの大型書店で買い物を済ませました。つーか、この店の所為じゃないのか……。
ブツは、
・それがるうるの支配魔術 Game:3 ファミリアル・リドル
・はぐれ勇者の鬼畜美学Ⅶ
それから、ネットで噂になっていた、
・攻撃魔術の使えない魔術師 〈ウェステッド村編〉(フェザー文庫)
の計3冊を購入。フェザー文庫なんて初めて買ったんだぜ……。
スニーカーでは何と、スニーカーミステリ倶楽部から一般へと移籍した古典部シリーズが京アニ制作で、まさかのアニメ化。
一体、誰が予想出来ただろうか……。NHKで放送ってのはマジネタなんだろうか。
高野音彦さんのイラスト準拠のキャラデザだったら良いなぁ。
HJでは『はぐれ勇者の鬼畜美学』アニメ化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
そこそこ巻数重ねてたし、する可能性はあると思っていたが。
うーむ、なかなか1日1冊ペースを取り戻せないな……。知ってる。まとめブログ見る時間が無くなったら、もっと読めるとか知ってる。
でも、まとめブログ見るの、すんげー楽しいんだもんw
そんな時間あるなら『スパロボ』やれって話だよな……。
小説関係本購入冊数
ライトノベル:22冊
ボーダー:1冊
コミカライズ:9冊
雑誌:1冊
ラノベ関連本:1冊
一般:3冊
漫画:2冊
総計:39冊
読了冊数
ライトノベル:25冊
コミカライズ:3冊
雑誌:1冊
ラノベ関連本:1冊
漫画:2冊
総計:32冊
うむ。順調に積み本が増えていっておるな。うむ……。
ギャグが1周回ってアツいw
最終巻ということで。
オールスターって感じで。
桃ビッチ可愛いよ桃。
ゆいゆいもビッチ可愛いです。ゆきのんも忘れてはならんが。
俺も言乃さんにツンツンされたいです(^q^)
これはアカン。電車で読めん。
パンツ祭りなら仕方ない。
ぼっちあるあるがリアル過ぎて困る。
ベタっちゃーベタなんだけど、キャラが実に良いんです。
アホなギャグもここまでやったら凄いわ。
タイトルに反して、かっちりした作りだったので好印象。
バカ過ぎてSランク到達は極めて稀。
男を見せるぜ中目黒。
ああもう、桃可愛いよ桃!
俺も奉仕部に入部したいでござる。
ヒロインのぱんつをゴミ箱にSHOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOT!!超エキサイティン!!
タイトルの時点で……。
ご覧の通り、『はまち』『のうりん』『オタリア』が猛威を奮っております。だって、面白いんだもの。
優先消化をぶっ飛ばして読んじゃったしな。
来月は『ホライゾン』という爆弾があるので、また冊数は減るかなぁ。年末はどうせまとめ記事やら家の手伝いやらで時間喰われるだろうし。
『はまち』『のうりん』
『オタリア』の3強。
感想リンク
・2011年10月に読んだラノベまとめ
・2011年12月に読んだラノベまとめ
今月もいつも通り、1日フライングで29日発売か。ブツは、
・ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! Extradisc
・その男、魔法使い“A” <1>
それから、例のe-honポイント2789円分を使うぜ!ぐへへへへ、負け組覚悟で『デート・ア・ライブ』とか買っちゃうぜ!と思って、確保しようとしたら、2巻が1冊だけ残っているのみ……だと……?
へへへ、そりゃアニメ化発表直後だもんな……なら、『氷結鏡界のエデン』だ!と思ったら、最新刊しかないという体たらく。ぐぬぬ。
俺が読みたいなーと思っている既刊が軒並み無いという衝撃。普段、既刊とか滅多に買わないから、どの程度揃ってるかとか全然認識していなかったが故のミスだな。いや、事前に認識してたところで注文するつもりが無い以上、どうしようもないんだけど。
ってことで、5分程店内をウロウロした結果、
・文庫版 巷説百物語(角川文庫)
・デート・ア・ライブ02 四糸乃パペット(ファンタジア文庫)
・トカゲの王Ⅰ -SDC、覚醒-
の計5冊を購入。
『巷説百物語』は、もうラノベで思いつかなくなって、一般ならこれしかないと思い、チョイス。
『トカゲの王』は内容もさることながら、ストーリートレカが付いていたので。
このトレカ、キャンペーンが始まった直後は中身の見えない袋に入った上で、裏表紙に付けられてたんだけど、いつの間にか中身が見える状態で表紙に貼り付けられてたw
全然ハケないんだろうなw