別に慌てることもあるまいと油断していたら初版買えなかったでござるの巻。e-honでは入荷の目途が立たなそうだったので、アマゾン使いました。まさか元日の朝に届くとは思わんかったが。
ブツは、
の計1冊。
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新!わんだふる~!
別に慌てることもあるまいと油断していたら初版買えなかったでござるの巻。e-honでは入荷の目途が立たなそうだったので、アマゾン使いました。まさか元日の朝に届くとは思わんかったが。
ブツは、
の計1冊。
あけましておめでとうございます。新年1発目の更新はタイトル通り、2011年読了物のまとめと年間ランキング公開、そして今年の目標決定です。
もう年間まとめも3回目か……。
ちなみに年越し読書はガンガンノベルズ『おらくる☆ヒミコさん』でした。
まずは購入冊数と読了冊数の集計。2011年からは漫画の冊数もカウントするようにしたので、2010年とはまた違った様相になるかと。
購入
ライトノベル:371冊(内無料入手73冊)
ボーダー:22冊
コミカライズ:77冊
児童書:2冊
雑誌:13冊
画集:2冊
ラノベ関連本:3冊
一般:8冊
漫画:22冊
ムック:6冊
攻略本:1冊
その他:6冊
総計:533冊
読了
ライトノベル:295冊
ボーダー:13冊
コミカライズ:68冊
児童書:2冊
画集:2冊
雑誌:13冊
ラノベ関連本:8冊
一般:7冊
漫画:55冊
ムック:6冊
攻略本:1冊
その他:6冊
総計:476冊
俺、こんなに買ってるのか……と自分にドン引きなんですけど。
それに今年はラノベを300冊読めなかったことがショックだわ……。年間1000冊くらい読めたら幸せなのに。
2010年の読了冊数はラノベが307、総計が496だったので、べらぼうに減ったわけではないのか。
今年はWiiと『スパロボ』の所為で被害を受けたんだよな。つまりゲームが悪いんだよ!
となると、1月2月と買うゲームがある2012年の未来は暗い。暗過ぎる……。そもそも『スパロボZ』だって全然終わってないけど、積み本に圧迫されてプレイ出来てないんだぜ。
ランキングは別ページを設けています。
基本的に、各月のランキングを元に年間順位を作成。
「総」部門はトップ20とワースト1、それ以外はトップ10までを出しています。コメントも含めて別ページで。
・「燃」部門
・「萌」部門
・「笑」部門
・「新作」部門
・「総」部門
・「コミカライズ」部門
この1年で印象深かったことと言えば、
・このライトノベルがすごい!2012にweb協力者として参加
・ラノベ原作アニメ19本(内18本視聴)
・『境界線上のホライゾン』アニメ放送開始
・第4クールのラノベ原作アニメの荒ぶり具合
・『仮面ライダーOOO』の傑作っぷり
・『スパロボ』熱再燃
・丸山書店高野店閉店
・『おジャ魔女どれみ』再動
あたりでしょうか。
2011年の目標を振り返ると、
・ラノベを400冊以上読む。
・読了物を600冊以上にする。
・ブログのアクセス数を増やす。
・今より面白い文章が書けるようになる。
・クビにならない程度に仕事を頑張る。
ブログのアクセス数と仕事クビにならないくらいしか達成出来てねぇ……orz
これを踏まえて、2012年の目標は、
・このライトノベルがすごい!2013にweb協力者として参加しつつ、コメントも採用してもらう。
・ラノベを400冊以上読む。
・読了物を600冊以上にする。
・黄金週間までを目途に倉庫に蔵書の一部を預ける。
・ブログのアクセス数を月50万アクセスにまで増やす。
・クビにならない程度に仕事を頑張る。
としたいと思います。優先順位は記述順です。『魔装機神』と『幻想水滸伝』にどれだけ時間を取られるかだな……。
それに、そろそろ『ポケモンBW』の第3のROMが出る時期な気がするんだよな。
それでは皆さん、今年も宜しく御願い致します。
感想リンク
・2011年12月に読んだラノベ
・2012年1月に読んだラノベまとめ
時間が経つのが早過ぎて年末の実感が得られないまま2011年が終わりそうだぜ……。
小説関係本購入冊数
ライトノベル:33冊
コミカライズ:12冊
雑誌:1冊
ラノベ関連本:2冊
漫画:1冊
総計:49冊
読了冊数
ライトノベル:23冊
コミカライズ:9冊
雑誌:2冊
画集:1冊
ラノベ関連本:1冊
漫画:3冊
総計:37冊
今月、何でこんなに買ってんだ俺……。
読了数も『ホライゾン』を読んだにしても、ペース落ちてるよな……。うーむ。1日が300時間くらいあったら良いのになぁ。
熱血おっぱいコール。
囚われのお姫様を奪還しにいくとか王道過ぎる。
ようやく辿り着いた《災禍の鎧》編完結に燃える。
デレた高橋さんの可愛さは異常。
葵も負けてないんです。
成長した皆の姿に感動すら覚える。
触手とかアカン過ぎるな。
相変わらず会話が楽しい。
ツッコミ時の言葉のチョイスが俺好みです。
王道の良さ。
ゲームがやりたくなるから困る。
今月は新作を4作しか読んでいないので、こんなランクでも3位です。
やっぱりパワーアップは何回やっても良いものだ。
原作ファン大満足の再動。
まさか『ホライゾン』が3位とはな……。
これは良い大団円。
Sランクに到達する日も近いと思っているのだが。
やっぱり入間さんは合わないです。
今月は割と、常連が多くランクインしてる印象。
そこに『おジャ魔女』が割り込んできたか。
みんなで『おジャ魔女どれみ16』を
買って、シリーズを盛り上げよう!
今年の更新はこれでラスト。皆さん、良いお年を。
感想リンク
・2011年11月に読んだラノベまとめ
・2011年読了物総括と新年
年末ということで、月頭発売のレーベルは軒並み月末発売に。28日が年内最終発売日って設定みたいですね。
ブツは、
・俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!? <3>
・アニメ化企画進行中(仮)!?
・神童機操DT-O phase01
の計3冊を購入。
角川スニーカー文庫も出てたけど、一部は元バイト先で注文してるので、後回しです。
ラノベ文庫では、新シリーズ『ちょこプリ! 1.巨人になった日』『魔法使い、でした。』をスルー。
『セクシャル・ハンター・ライオット』はいつの間にかシリウスでコミカライズが始まってたのか。
『生徒会探偵キリカ』もコミカライズ決まったらしいね。
認知度を上げるためだろうけど、コミカライズ攻勢が凄いな。
ビックカメラで『ガンダムAGE』のプラモが投げ売り状態という噂を聞きつけて、仕事の帰りに行ってきました。
そしたら、ほんとに投げ売られてやんのw
取り敢えずギリ半額を切ってたガフラン、ジェノアス、ジェノアスカスタムを買ってきました。
別に古い=安いってわけではないみたいだったので、よっぽど売れてないんだろうなー、と。
まぁ、当初の目論見では、もっと売れる予定だったろうから、入荷数が多かったんだろうけど。
流石に主役のAGE-1と出たばかりのGエグゼスやゼダス、バクトは大して割り引かれてなかったけど、1月末に第2世代に突入したら値崩れしそうだよな。
ってか、値崩れしたらゼダスとバクトは欲しいわ。
いやしかし、やっぱりガンプラ積まれてるの見ると、超ワクワクするよな。ずっと眺めてたい。まぁ、暖房効き過ぎて環境すげー悪かったけど。
ってか、この季節、何でどこの店も阿呆みたいに暖房かけてるの?寒さ感じてるのって、大して動いてない店員だけで、ちゃんと働いてる店員さんは暑いと思うのだが。
勿論、客は防寒着を着てるから暑くないしな。
で、問題はいつ組むのかって話ですよ。年末のまとめも書かないといけないし、積み本ありまくりだし、もうそろそろ『魔装機神』出るし。まぁ、1個組むのに2時間もかからんとは思うけど、その後写真撮ったり感想書いてると、ぶりぶり時間減っていくしなぁ。
まぁ、何とかするさ。積み本を増やす方向でな(ぉ
今月は年末進行のため26日が公式発売日。そこから日曜補正で土曜発売に。流石に祝日補正は無かったか。多分だけど。
フライングしてるかなーとカナートに行ってきました。
ブツは、
それから見送っていた、
の計2冊を購入。『泳ぎません。』は2巻完結らしいので、1巻を読むまでもなく購入が確定してしまいました。
取り敢えず『バカテス』と『ヒカルが地球にいたころ』はあったの確認したけど、その他が入っていたのか確認するの忘れた。
ただ、棚全体を見回して驚いたのは、スニーカーの既刊はやたら置いてるくせに、MFやそれ以降に創刊されたレーベルの本は殆ど新刊とメディアミックスした作品くらいしか置いてないということ。
まぁ、限られたスペースを有効活用しようとしたら、そうなるのは理解るが。
ファミ通文庫は来月、新人デビューの季節ってことで、取り敢えず『龍ヶ嬢七々々の埋蔵金』『明智少年のこじつけ』『キュージュツカ!』は買おうと思う。
おいおい、4作品とも1巻表記があるけど大丈夫なんだろうな……。1巻表記はスベったとき恥ずかしいぞ……。
大賞である『龍ヶ嬢七々々』はA-1 PicturesがPV作るらしい。本気過ぎるw
「ファミ通文庫は本気です!!」が「本気出す!!」に見えて仕方がない。
コミカライズは、
・コードギアス 漆黒の蓮夜 <3>
・僕は友達が少ない <4>
の計2冊を購入。
取り敢えずPSPの下見してきたんだけど、まぁ、そこそこの値段するなぁ。あれか、VITAとの互換性が無いから下げる理由が無いのか。
別に品薄って感じでもなかったし、年明けに外出したときにでも買うかなぁ、と。年明け早々に『魔装機神』出るしな。いや、やってる時間あるのかって話ですが。
『パパのいうことを聞きなさい!』と『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる』のコミカライズをe-honで注文しようとしたら、どっちも在庫切れ。普段だったら再入荷を待つんだけど、ものがものだけに、ぼーっとしていたら初版が無くなりそうだったのでアマゾンを使いました。
ただ、一括配送を指定し忘れたので、
の計1冊という微妙な具合に。
それから、電撃文庫の通販で頼んでいた、
・電撃ジャック!!
が届きました。
今月は25日が日曜のため土曜にくりあがり、更にその前日が祝日なので、公式発売日自体が22日。更に、そこからデフォルトの1日フライングで21日発売。
今月は購入確定が人気作だったので、MFは中途半端にしか置いていない会社近くの書店でもいけると判断しました。
ブツは、
・緋弾のアリアⅩⅠ Gの血族
・機巧少女は傷つかない7 Facing “Genuin Legends"
それから、ネットの感想を見て気になった、
の計3冊を購入。
案の定、会社近くの書店は超中途半端な品揃えでした。入荷数が少ないから、僕が言った19時過ぎには売り切れているというオチなのか……?いや、それにしては新刊を置いてるスペースが狭かったから、やっぱりそもそも入ってきていないのか?
ざっと見た感じでは売れ線と新シリーズを置いているという印象だったが……。
まぁ、中堅以下のシリーズが欲しいときは端から寄らん方が良さそうだ。
新シリーズ『豚は飛んでもただの豚?』『オーバーイメージ 金色反鏡』『犯人は夜須礼ありす』『あまとう! 七瀬甘るりに不合格祈願』はスルー。
今月、どれも新シリーズにビビっとこないな……。
『この中に1人、妹がいる!』はアニメ化決定。スレではあまり反応良くないみたいだけど……。
キャラデザが明暗を分けそうだよな……。
折り込みチラシには書いてないけど、『ゼロの使い魔』は原作6巻までに、繋げると1枚の絵になる描き下ろしイラストをあしらったデカ帯が巻かれるそうな。
また、望月奈々さん版のコミカライズには兎塚さんの描き下ろしポストカードが各巻に付属。こちらも繋げると1枚のイラストに。
最早アニメ化効果でも動きそうがない部分を売り捌こうって魂胆か。
アニメ4期はこれまた1クールらしいけど、1クールでどんな完結編をやろうというのか……。
いや、別にシナリオに期待してないから良いんだけど。
『おれと一乃のゲーム同好会活動日誌』は眠れないCDとコラボするとか何とか。
『この部室は帰宅しない部が占拠しました。』は春頃にまた何か発表があるそうです。え、まさかアニメ化すんの……?てっきりイラストのお陰で初動が良いだけだと思ってたんだが……。
来月の新刊は内田俊さんの新作『あおはるっ!』、森田季節さんの新作『神聖魔法は漆黒の漆原さん』、冬木冬樹さんの新作『無気力勇者と知りたがり魔王』が気になる。
特に『漆原さん』が凄い気になるわ。どんなタイトルだよw
特にフライングも無く。ファンタジアは京都駅の三省堂にちゃんと入っているので、そこで購入。ブツは、
・フルメタル・パニック!アナザー <2>
・鋼殻のレギオス19 イニシエーション・ログ
・RPG W(・∀・)RLD10 -ろーぷれ・わーるど-
・いつか天魔の黒ウサギ9 終末を嘆くカラス
・不完全神性機関イリス 154cmの最終兵器
それから見送っていた、
・クズがみるみるそれなりになる「カマタリさん式」モテ入門(ファミ通文庫)
・僕と彼女のゲーム戦争 <2>(電撃文庫)
で計7冊。
新シリーズ『黒の夜刀神 1.キミのために僕ができること』はスルー。
『不完全神性機関イリス』はコンプエースでコミカライズ決定。どうせ2巻で終わるんだろ?
シリーズ早期にコンプエースでやるコミカライズは大抵2巻までしかもたないよな。まぁ、それでも1年間連載するわけだから、十分な宣伝効果が見込めるんだろうけど。
『変態先輩と俺と彼女』2巻が平然と紹介されてるんだけど、これ、発売延期したよね?
ドラマガ2012年1月号の表紙で竹岡葉月さんの名前が竹岡美穂さんと表記されていたことに関する謝罪文が折り込みチラシに載っていて驚いた。対応早いな。
次のドラマガにも載るのかな。
スーパーダッシュ『六花の勇者』も見付けたから買おうと思ったんだけど、既に重版分だったので、じゃあ急いで買う意味も無いなと思い、スルー。
『覇道鋼鉄テッカイオー』は素で忘れてました。
コミカライズを色々買ってきました。まずはコミカライズ。ブツは、
・さくら荘のペットな彼女 <1>
・えむえむっ! <6>
・ラノベ部 <2>
・ダンタリアンの書架 ダリアンDays <2>
・子ひつじは迷わない ひつじが2ひき
・ナナヲチートイツ <1>
・鋼殻のレギオス <03>
・ココロコネクト <2>
・とある科学の超電磁砲 <07>
の計9冊。漫画は、
の計1冊。今回も溜めたなぁ。
いつも通り、元バイト先で買ったんだけど、店に行ったら、いきなり店長が「来るの待ってた」とかテンション高めで言うもんだから何事かと思いきや。
諸事情あってラノベの品揃えを拡充したいが、詳しい人が居ない。ってことで取り敢えず2012年1月分の新刊で、これだけは押さえておけってものをピックアップしてくれと頼まれました。
まさかバイトやめて5年近く経ってから、発注に口出し出来るようになるとは……。
いやしかし、俺のラノベ知識が人様の役に立つなんて、こんなに嬉しいことはない。ってか、どれを仕入れるべき考えるの、んぎぼぢぃいいいいいいいい!!
冷静に分析すると、意外と1月のラインナップってメディアミックス的にしょぼいんだよな。
押すなら『パイコキ』なんだが、スベる危険性が高いしなぁ。
近くの大型書店と同じもん置いてもしゃーないし、それならそこが置いてない部分をカバーするべきか、かといって、そこまで場所取れんし。
後はファンタジアの新人デビューが控えてるわけだが、個人的には押しでも世間一般で果たして、どれだけ新人デビューが注目されてるのかって話でなぁ。
まぁ、それ以前にラノベを置いてるってこと自体をアピールせんといかんのだが。
つーか、俺が現役のときに何でこういうイベント起こらなかったし!?
何だかPV見てたらPSP版『魔装機神Ⅰ&Ⅱ』やりたくなってきて予約しちゃいました。DSでリメイクが出たときはそこまで食指動かなかったんだけど、新作のおまけとしてDSリメイク版をPSP仕様にバージョンアップ、しかもセット版は初回限定とか言われたら、取り敢えず買っとこうと思っても仕方ない。
だって、SFC版『魔装機神』といえば、俺達の青春じゃないか。
とはいえ、他の『スパロボ』放ったらかしなんだよなぁ。どーしたもんか。つーか、それ以前にPSP用意しねぇとなぁ。
VITAが出るとか騒いでる今になって買うのも何だかちょっと尺だったりもするわけだけど、互換性無い以上しゃーねぇわな。
今月はいつも通り1日フライング。取り敢えず、会社近所の書店でフライングを確認した。
ブツは、
の計1冊。
新人デビュー『双子と幼なじみの四人殺し』はスルー。
榊さんと神奈月さんの新作キネティック『葬送鬼レギナルト』の情報が出始めてきたけど、キャラ紹介に思いっきりフォロン居るじゃないですか。
コーティもぐいぐい出て来そうな気配だけど、これで果たして完全新作と言えるのか……。
って、また双子キャラ居るかよ。榊さん、ほんと双子好きだなw
ところで、ガガガ文庫の2011年11月の新刊『最弱の支配者、とか。』のイラストが酷いと噂になっていたので、ぱらぱらーっと見てきたんだけど、確かにこれは酷いわ。
明星かがよさんなんだけど、まともなイラストが表紙にしかねぇ……。
口絵は文字と表紙イラストを加工しただけで、挿絵にはラフ絵が適当に載っているだけ。
体調不良か何だか知らないが、別にメディアミックス絡みの作品でもあるまいし、発売延期にするべきだろ……。
無理矢理発売して誰か得すんのか?