MF文庫J,アニメ

「小さいにゃんにゃん、大きいにゃんにゃんにいじめられたいにゃんって言ってくれないかな」

雰囲気ぶち壊し過ぎるw
穏やかな時間を過ごし、存分にイチャイチャする才人とルイズだったが、与えられた屋敷の地下には、王城と繋がる魔法的仕掛けが施されており、図らずも、サイトとアンリエッタ女王は夜の密会を行うことに。

ビッチ王女本領発揮キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!また、下着姿もかなりアレでしたね。

タイミング悪く、現場を目撃してしまったルイズはサイトの真意を誤解し、屋敷を飛び出す。
と思ったら、速攻仲直りすんのかよ!1話くらい引っ張れよ!と思わないでもない。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A-

エピソードリンク
第4話「女王陛下の恩賞」
第6話「波乱の露天風呂」

アニメ,電撃文庫

「無限だ……この世界は、無限だ…………!」

《シアン・パイル》の正体は幼馴染みのタクムだった。悲しみの中、デュエルに挑む《シルバー・クロウ》。
だが、経験の差から大苦戦。って、ダメージ受けたときのハルユキの表情がガチで怖ぇよw
確かに、ブレイン・バーストは痛覚設定がリアルって話だけども。

そして目覚める白銀の翼。ここで主題歌流れたら神アニメだったのになー。
流石サンライズ、バトルのクオリティは一級品ですね。
で、またバトルの解説してる作者wwwww
アフレコ、すげー緊張したんだろな。

尺の都合でEDカット。黒雪姫先輩が可愛いですね。
次回は案の定、『遠い日の水音』っぽいな。

今更気付いたけど、原作本のCMって、作者が同じで7月からの放送を控えている『ソードアート・オンライン』の主人公キリトさんがナレーションやってるんだな。「以上、キリトでした!」って原作知らないと全くの意味不明だよな……。

燃:A+ 萌:A+ 笑:C 総:A+

エピソードリンク
#04「Declaration;告白」
#06「Retribution;応報」

DVD・Blu-ray,アニメ,電撃文庫

境界線上のホライゾン (Horizon on the Middle of Nowhere) 5 (初回限定版) [Blu-ray]

「ハッサン役がオイシイからって、アンタはインド人じゃないのよ!!」

概要

よーし、追いついたぜ……。ジャケットは賢姉。露出過多バージョンということで、エロエロしいですね。

第8話「全域の支持者」/第9話「高嶺の花」

トーリVS正純、正純VSインノケンティウス、賢姉VS二代など、見応えのあるバトルシーンが盛り沢山。
特に討論バトルは『終わりのクロニクル』を思い出してwktkするよな。

正純の股間チェックはBlu-rayでは尺が長めになってたりしないかなって期待したけど、別段変更点は無かったんだぜ。

で、二代参上タイミングとか、原作再現EDとかが格好良過ぎて、ああもう僕はどうしたら良いのかと!

キャラクターコメンタリー

今回は賢姉、二代、オリオトライ先生が登場。賢姉出過ぎワロタ
3回目だぞw

賢姉と二代が濃いから、先生の存在感が凄い薄いぞ……。本編の方がはっちゃけてるんじゃないかってくらい大人しいw

スペシャルCD

今回のキャラソンはアデーレと鈴担当。武蔵の各艦を歌ったもので、何回も聴いてるとクセになりそう。

特典小説の感想は別で。

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:S-

シリーズリンク
境界線上のホライゾン <Ⅳ>(初回限定版)
境界線上のホライゾン <Ⅵ>(初回限定版)

特典リンク
GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン きみとあさまでⅡ〈上〉

アニメリンク
境界線上のホライゾン 第8話「全域の支持者」
境界線上のホライゾン 第9話「高嶺の花」

アニメ,GA文庫

「最高のパートナーが出会うとき、奇蹟は起こるんですよ!」

\サイクロン!/\ジョーカー!/

真尋のお母さんが登場して、原作3巻かと思いきや、その内容をキングクリムゾンして、早くもハス太が登場です。まぁ、主要キャラを早く揃えたかったんだろうな。
お母さんのキャストは久川綾さんなんだけど、可愛さと色っぽさが同居していて、ああもう僕はどうしたら良いのかと!

まさか、少年ブラッドが7号で休刊になった話を公共の電波に乗せるとはな……。
いやしかし、ニャル子さん、アニメになってから、どえりゃー可愛くなってズルイな!

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第3話「八坂真尋は静かに暮らしたい」
第5話「大いなるXの陰謀」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「もっと早く!もっとアツく!人間を捨てるんだ!」

ユーが風邪をひいた。冥界人特有の風邪の対処法が分からず慌てる歩に嘘を教えるアンダーソン君。
だから、何で歩のダンスになると、妙にクオリティ上がるんだよw
ってか、アンダーソン君って、ふらっと出て来たよな。

で、風邪っぴきユーがとても可愛い件。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第4話「いや、帰れご主人様」
第6話「ちゃうねん、勝てててん」

アニメ,スニーカー・ミステリ倶楽部,角川文庫

「俺は一般に張り切らん」

OPカットで開始。
えるから、彼女の小父にまつわる謎を解いてほしいと頼まれた奉太郎は、古典部の部誌のバックナンバーを捜すことに。
その過程で、壁新聞部を訪れることになるわけだが、部長の遠垣内(とうがいと)先輩、イケメン過ぎワロタ
まぁ、性格はアレでしたが。

遠垣内先輩は喫煙という不良行為に及んでいたわけだが、俺は煙草を通り越してシンナーかと思いました。原作既読者ェ……。

燃:C 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
第2話「名誉ある古典部の活動」
第4話「栄光ある古典部の昔日」

アニメ

「天国の父さん、戦争はまだ終わってません」

アバンでは第3世代主人公キオの誕生シーンが描かれる。エミリーおばあちゃんは生きてたけど、流石にバルガスは死んだんだろうな……。

新OPは馬鹿な!映像と曲が合っているだと!?ぐりぐり動いて、かなりかっけー。AGE-3もゴツくて良い感じだ。
まぁ、映像と曲が合ってるだけで感動するとか、どんだけハードル下がってんだって話ですが。

第2世代から二十数年後か。いきなりアセムが死んだことになっていて吹いた。MIA扱いから死亡って流れみたいだから、生きてるんだろうな。ってか、世代交代なんてギミックを用意しておいて、主人公揃い踏みをやらなかったら頭を抱えるしかないわけだが……。
でも、そんなイミフ展開が平然とありそうなのが『AGE』。

キオは既にXラウンダーとして覚醒を迎えつつあるみたいだな。
キオのキャストは女性なのかーと思ったら、男性だった件。ははーん、子役だな?と思ったら、23歳の成人男性とかマジかよ……。

ヒロインは幼馴染みのウェンディ・ハーツ。いやいや、今までは世代交代のためにヒロインが必要だったけど、劇中で大して出番無いなら、わざわざ設定せんでも良いんじゃ……と思う。

で、始まるヴェイガンの地球侵攻。この十数年の間に、地球各地に潜んでいた兵力が一斉に動き出す。
遂にイゼルカントの姿が明らかになったけど、別に隠すほどのビジュアルでもなかった気がするな……。

新型MSダナジンは完全に怪獣です。何故、人型から退化した……。
第1世代のボス、デファースも出てましたね。

対する連邦はAGE-2の量産型クランシェで対抗。ジェノアス+AGE-2みたいな感じで。ちょっとプラモ欲しいかもしれん。

で、ガンダムAGE-3出撃です。キオにガンダムを託すフリット爺ちゃんは何故あんなにもファンキーなことになってしまったのか。
別に復讐を果たしたってわけでもないのに……。

いやしかし、孫にプレゼントしたのが実はゲームじゃなくて、MSの戦闘シミュレーターだったとか怖過ぎる……。
キオは完全に洗脳されてるんじゃ……。何やっても、爺ちゃん凄ぇ!でスルーされそうだ。

AGE-3はコアファイターとGセプターが変形合体して完成する。やだ、いかつくて格好良い……。合体ってのも男のロマンをぶりぶり刺激するよな!
って、AGE-3のHG、まだ出てないんかい!何でやねん!第2世代始まる前にAGE-2出たじゃないですか。そのくせ、1発目からAGE-2出るわけじゃなかったという。

そして早くも姿を現したゼハートが新型MSギラーガで襲い掛かる……というところで続く。
どうでも良いが、「キオ、気をつけろ」がダジャレにしか聞こえない。

EDを歌うのは飛蘭さん。場違いにも程があるwwwww
曲自体は良かったけども。

ってなわけで、いよいよ最終章です。つっても、まだほぼ2クール近くあるし、もう1回主題歌は変わるのかもしれん。

燃:A+ 萌:B+ 笑:C 総:A+

エピソードリンク
第28話「地球圏の動乱」
第30話「戦場になる街」

DVD・Blu-ray,アニメ,電撃文庫

境界線上のホライゾン (Horizon on the Middle of Nowhere) 4 (初回限定版) [Blu-ray]

「いや━━━━ん!我が王、プリケツですのよ━━━━━━!!」

概要

ジャケットはネイト。まぁ、内容的にもそうだろうな。ジャケットの裏で銀鎖が肉を焼いていてワロタ

第6話「告白場の代弁手」/第7話「武蔵の騎士」

ここから原作『①〈下〉』がスタート。ロリホライゾンはやはり可愛いので、もっと出番が欲しいところですね。

マスラオゲージの語幹が良いので、日常生活でも是非使っていきたい。と言いつつ、使いどころで思い出さないんだけど。

「やっぱホライゾン救いに行くのやめね?」の引きが妙に好きな俺が居る。

キャラクターコメンタリー

ネイト、直政、鈴という、どうあがいてもイカレない安心のメンバー構成。ネイトが1人でハジケても、これまでが酷過ぎて、あんまる凄い感じがしない。
取り敢えず、ネイトはトーリのこと大好きなんだな。プリケツじゃねーよw

スペシャルCD

いつも前巻の感想見返して、特典CDを聴いてないことに気付くワナ。

前巻の特典でネイトが歌っていたキャラソンを収録。しっとり系かと思ったら、結構力強い歌で驚いた。

ミニ設定資料集②

今回は第1話のアデーレの突撃シーンがいかにして出来たかというアレ。マニアック過ぎるわw

燃:A 萌:A+ 笑:A- 総:A+

シリーズリンク
境界線上のホライゾン <Ⅲ>(初回限定版)
境界線上のホライゾン <Ⅴ>(初回限定版)

アニメリンク
境界線上のホライゾン 第6話「告白場の代弁手」
境界線上のホライゾン 第7話「武蔵の騎士」

アニメ

勇者警察ジェイデッカー DVD-BOX II

「いつか遠い未来、私達が朽ち果てても、大地や海は私達を受け入れてくれるだろうか……」

サブタイの「鯨神」は「げいしん」と読みます。もっとも劇中ではゴッドホエールと、妙に間の抜けた名前で呼ばれていたわけだが。

鯨の密漁者を捕えに来たブレイブポリスは、密漁者達を襲うゴッドホエールとそれを崇める信者達と出くわすことに。
やがてゴッドホエールは水島博士が開発したサイボーグ鯨で、そのAIには亡くなった彼の息子ノ人格がコピーされていることが判明する。

水島博士との接点は、くるみお姉ちゃんから出て来るんだけど、別にくるみお姉ちゃん絡める必要あったか?

てっきり水島博士の説得でゴッドホエールの暴走が止まるんだと思っていたら、全然そんなことなかったという。
加えて、破壊されたゴッドホエールを受け入れようと、海底から水生海人が現れるという斜め上の展開。予想出来ねぇ……。

燃:B+ 萌:B+ 笑:C 総:A-

エピソードリンク
第36話「故郷は遠く」
第38話「オバケだよ全員集合」

アニメ

「勇者やよいは飴を手に入れた……」

なお可愛ぇええええええええ!!

さて、修学旅行編後編ということで、今度の舞台は大阪です。あかねはホームグラウンドということで大ハリキリだが、自由行動開始直後に、みゆきとやよい、あかねとなおとれいかさんで、分断されてしまう。

唐突にキャンディがお洒落したいなどと言い出したので、仕方なく髪型を変えてあげることに。何という無理矢理販促
って、

ウ〇コやないか!!

当初の予定が狂いまくってドタバタする5人。彼女達が出会うことになる大阪のおばちゃんのテンプレートさw
大阪のおばちゃんは軒並み飴ちゃんくれるって、どんな先入観だよw
ってか、劇中でも、みゆきの髪型はチョココロネっぽいと思われてるのかw

今回バッドエンド王国から出撃してくるのはマジョリーナ。テレビで見た納豆餃子飴を買うために、わざわざ大阪にやって来た。
やたら目立ってたけど、納豆餃子飴って実在するのん?

売り切れで納豆餃子が買えなかったマジョリーナは苛立ち紛れにバッドエンド空間を生成、通天閣を素体に青鼻アカンベエを作り出す。
プリキュアも居るから好都合っていう理屈がよく理解らん。バッドエナジーを集めるついでにプリキュアも倒しちゃおう!ってことなのかな。

じゃあ、プリキュアが普段居ない他府県でバッドエナジー集めりゃ良いじゃんとか思っても言わないのが、ぼくとわたしのおやくそく!

通天閣アカンベエの中に、みゆきとやよい。その外に、あかな、なお、れいかさんという布陣だが、変身シーンはセットで。ただ、全員合わせた名乗りがカットという構成に。
ビューティの変身バンクでパフを頬に当てた後、眼を開くところまで映ったりそうでなかったりするのって尺調整してるんですよね。

取り敢えずアカンベエに必殺技を叩き込むサニー達。え、ビューティさんまで脳筋になってしもうた……。きっとお腹が空いていて考える力が弱っていたに違いない。

キャンディのアドバイスに従い、ちょうちょデコルをスマイルパクトにセットするハッピー。すると、デコルの力がサニー達に転送され、3人はちょうちょの羽を得る。
6代目がやってたこころの種でパワーアップみたいなもんか。『デジモンクロスウォーズ』におけるクロスアップみたいな頻度で使ってくれると嬉しいんだけど。

羽を得たサニー、マーチ、ビューティの美しさが半端無い。でも、マーチは虫だから苦手なワナ
よく考えると、ちょうちょって『プリキュア5』やがな。

今回の作画は非常に綺麗で、みんなすげー可愛いです。特に、なおが可愛過ぎて辛い。腹ペコでへにょへにょになってるのが声も相俟って可愛過ぎて、ああもう僕はどうしたら良いのかと!
とか言ってテンション上がってるところでの、次回予告の河野作画の絶望感w

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第13話「修学旅行!みゆき、京都でどん底ハッピー!?」
第15話「ドタバタ!みゆきの母の日大作戦!!」