アニメ

魔法少女まどか☆マギカ 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray]

「忘れないで。その優しさが、もっと大きな悲しみを呼び寄せることになる」

OP映像がシリアスモードに変わってるかと思ったけど、別にそんなことはななかったんだぜ。

マミさんの死により、魔法少女の過酷さを知ったまどかとさやかはうちのめされる。更に、実際に危険に遭遇した途端、魔法少女になりたいという想いが消えたまどかは自己嫌悪に陥る。
さやかはさやかで、上条君の自暴自棄な姿を見てしまい……。
一気に鬱展開に落ちた落差も凄いけど、それをBGMが上手いこと引き立ててるよな。

イヌカレー制作の魔女は相変わらず精神を不安定にさせるデザインだな。

上条君の手を治すため、魔法少女になったさやか。病室の上条君の手は確かに治っていたようだが、とんでもない落とし穴がありそうだな……。

そして、マミさんが死亡したことにより、この街に新たな魔法少女、杏子がやって来る……というところで続く。

燃:A- 萌:A- 笑:C 総:A+

エピソードリンク
第3話「もう何も恐くない」
第5話「後悔なんて、あるわけない」

アニメ,スニーカー・ミステリ倶楽部,角川文庫

「僕の基本属性はショッキングピンクだからね」

里志と摩耶花にも事情を話して仲間に引き込み、過去の事件の調査が始まる。映像的に動きが無さ過ぎてアレだよな……。
自転車走行のシーンを妙にアクション過多で描いてみたら、キャラがただ喋ってるだけのシーンの演出を何とかしたり。

次で『氷菓』編はラストかな?

燃:C 萌:A 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
第3話「事情ある古典部の末裔」
第5話「歴史ある古典部の真実」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「アイルビーバーック!」

サブタイで吹いたw
さて、遂に復活したミストルティン先生。感激のあまり、テンション上がり過ぎた歩に合わせて、1期主題歌てw
気のせいだけど、格好良いシーンに見えるから困る。

で、文化祭。妙に平松さんとトモノリ推しな展開。平松さんが地味可愛くて仕方ない。
トモノリのスク水とか、ユーとセラのバニーとか性的過ぎるだろ……。

そして久し振りに現れたメガロに立ち向かう歩とハルナ。同時詠唱の画面2分割変身。これも格好良く見えるな。

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第5話「はい、毎年流行ってます」
第7話「うん、先生が最強だよ!」

アニメ

THE ビッグオー second season 6 [DVD]

「自分で自分の運命を掴め!!」

ベックなんて、もう出番無いと思ってたぜ……。ってか、手下の2人は何処へ行ったのだろうか……。

ロジャーの不在を狙って襲撃を受けるスミス邸。何で防衛機構とか備わってんだよw
いや、ビッグオーを守るためにあるのかもしれんけど。

攫われるドロシーは何だか自暴自棄になっているようにも見えるな。
ドロシーを助けようとするロジャーの前に立ち塞がったのは強化改造されたビッグデュオ・インフェルノだった。禍々しくなっていて格好良いな。

燃:A- 萌:C+ 笑:C+ 総:A-

エピソードリンク
Act:22「Hydra」
Act:24「The Big Fight!」

アニメ,電撃文庫

「バウンサーだ。バウンサーという手があった!」

冒頭では、《シアン・パイル》が青の王《ブルー・ナイト》のお叱りを受けるシーンが。ここでは、王の側近《コバルト・ブレード》と《マンガン・ブレード》も登場。デザインがえらいかっけーですな。
この辺は原作では、タクムの口から語られただけだったと思うけど、上手いこと膨らませてきたな。
ただ、《ブルー・ナイト》達って、アニメでは2期でもやらん限りは、もう出番無いよな……。

黒雪姫先輩は順調に回復していた。ハルユキのためにポニテにしちゃう先輩可愛い。
メグミもお見舞いに来て、存在感をアピール。やっぱり『最果ての潮騒』編への振りか。

ハルユキはタクムとタッグを組んで、先輩の退院までにレベル2を目指すが、レベルアップ可能になったことが嬉し過ぎて、後先考えずレベルアップし、バーストポイントを全損一歩手前まで減らしてしまう。

そこでタクムが考えたのが加速世界でただ1人の存在、用心棒を雇うことだった。
ハルユキは指定された待ち合わせ場所の書店へと向かう。え、あのお洒落なカフェ、書店なのかよ……。

で、この書店、同レーベル『魔法科高校の劣等生』を物凄くプッシュしてます。一瞬だけ映るとかいうレベルではなく、頻繁に画面の端にポスターやら何やらが映り込んでいる。
ここまであからさまだと、アニメはサンライズ制作かなぁ。

そして用心棒との出会い。どう見てもバレバレなのに、1回嘘ついたのは何なんだw
一方、タクムは黒雪姫に呼び出されていた……。

今回は原作ではハルユキ視点ではないために描かれなかったシーンが上手い具合に補完されていて面白かったですね。

そして早くも始まる『ソードアート・オンライン』のCM

燃:A 萌:A+ 笑:C+ 総:A+

エピソードリンク
#05「Aviation;飛翔」
#07「Restoration;修復」

アニメ

「ヴェイガンは人間じゃない。人の生命を簡単に奪う!」

おお、遂に最新話に追いついたぞ!

さて、ギラーガと激突するAGE-3。他のMSとは異なる動きをするギラーガに苦戦。フリットはAGEシステムを使うためにディーヴァの出撃を要請。
AGE-3は完全に連邦と切り離されたところでフリットが建造したらしいけど、現連邦の人達はフリットに対して、あまり良い印象は持っていないようで。

きっとヴェイガン殲滅を第一優先で色々無茶を通したんだろうな。でも、現状連邦トップのアルグレアスがフリットマンセーだから、無茶な依頼も難なく通るという。
フリットの考え方が最早完全に主人公の思想じゃないんだけど、このままヴェイガン殲滅ワショーイな展開になるのだろうか……。
いやきっと、アセムがカウンターになる筈!と思ってたら、アセムもフリットに同調とかいう展開が絶対無いと言い切れないのが『AGE』の怖いところ。

ディーヴァは出撃したものの、乗っている人員は完全にあり合わせ。問題児ばっかりっぽい。これまでの世代よりも、ブリッジクルーにキャラ付けがなされているみたいだけど、意味あるのかしらん。

ディーヴァの戦力となるアビス隊にはオブライトさんの姿が。レミの死を経て、どうなっているのか。
アビス隊の女性メンバー、シャナルアさんは中の人がロラン・セアックなんだけど、意図的なキャスティングなのだろうか。きっと適当なんだろうな……。

未だにディーヴァに積まれていたAGEビルダー。急場凌ぎのブラスティアキャノンを生成。AGEビルターが武器を作るシーンが直接描写されるのって、実はドッズライフル以来なんじゃね……?
ウェアは大体気付いたら出来上がってたしな……。
ビルダーの操作はロディがやってたけど、マッドーナ工房どうなった……。

ヴェイガン艦を沈めるためには、AGEシステムの新兵器に頼るしかない!って、どんだけ勢い任せなんだよw

え、次回、もうAGE-3フォートレス出て来るの?

燃:A 萌:B- 笑:C 総:A

エピソードリンク
第29話「じいちゃんのガンダム」
第31話「戦慄 砂漠の亡霊」

MF文庫J,アニメ

「これ以上、才人に手を出したら絶交よ!このアバズレ!!」

才人の領地に温泉が湧いた。大ハシャギの才人は早速領民を使って露天風呂を作り、皆を招待することに。
って、こんな話原作にあったかな?

話を聞きつけ、ちゃっかりやって来たアンリエッタ女王陛下とルイズがガチで女の戦いを繰り広げる。
相変わらず、けしからん身体しとるわ……。

ティファニアが横で寝てるのに気付かず、ルイズと良い雰囲気になるって最後のオチは無理があり過ぎる気がするぞw

燃:C 萌:A 笑:B 総:A-

エピソードリンク
第5話「ド・オルニエールの乙女たち」
第7話「砂漠のエルフ」

アニメ

「不器用でも良いの!私、お母さんに有り難うって言いたい!!」

サニーさん、マジかっけぇええええ

えええええ!!

秘密基地で、せっせと何かを作るみゆき以外の4人。それは母の日のプレゼントだった。れいかさん、畳1枚とろくろを持ち込んで湯呑を手作りって、何処で用意したんだよw
自宅の畳を引っぺがしてきたのか……。

すっかり母の日を忘れていたみゆきは、お手伝いを頑張ろうとして、全力で空回るのであった。って、お母さん美人過ぎるだろ……。けしからん実にけしからん。
河野作画でさえなければ、もっと美人だったろうに……。惜しい。

今回バッドエンド王国から出撃するのはウルフルン。マジョリーナが買ってきた納豆餃子飴を喰って吹き出していた。
あまりのマズさの腹いせに赤鼻アカンベエを生成。八つ当たり的にパワータイプの赤鼻を選択したか。

みゆきが一生懸命作ったプレゼントを馬鹿にされてブチ切れるサニーさんが格好良過ぎて濡れた。これはアツいで。
ハッピー以外が属性を活かして攻撃してるのが格好良いな。ってか、ハッピーの光属性って今まで活かされたことあったっけ?

エピローグでは、さらっとなおとれいかのお母さんがワンカットずつ登場。大体イメージ通りだよな。

うーむ、河野作画ってキャラの顔以外は良いのになあ。何故、あんなにも癖のある顔なのだろうか……。

次回予告の「」でクソワロタのは俺だけではない筈だ。あー、次回も楽しみでござるなぁ。

ところで、再来週には遂にFUJIWARAがプリキュアに殴り込みだ!キュアゴリラ楽しみ過ぎるな!
『オールスターズNewStage』のBlu-rayはEDダンスのコンプリートバージョンが特典として付くなら買おうと思ってたんだけど、今回はメイキングらしいので一旦スルーかな。
どうせ発売してからでも余裕で限定版買えるし、評判次第だな。

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第14話「修学旅行!大阪で迷子になっちゃった!?」
第16話「れいかの悩み!どうして勉強するの!?」

DVD・Blu-ray,アニメ,電撃文庫


著:川上 稔 イラスト:さとやす(TENKY)

「さあ行こう さあ行こう いつも通り 勇気出し 扉開け 叫ぶのさ」
「覗きに来ました浅間神社━━」

表紙は巫女服賢姉。果たして本編での表紙登場チャンスはあるのか……。
さて、Ⅱ巻となっているが、ごくごく普通に前巻の内容から直接続いています。粗筋がフリーダムでワロタ

今回も約190ページとフルスロットルです。後書きで、ガッツリ書ける機会があるのは有り難いみたいなこと言ってるけど、何で特典でガッツリ書いて良いと思ってんだよw
いや、嬉しいけどさ。

銭湯でカラオケとか超楽しそうだけど、のぼせてノックダウンされそうだよな……。
次巻のスペシャルCDはまさかの犯罪宣言曲『早朝協奏曲』ということで楽しみ過ぎるわw

次はBlu-ray最終7巻ですね。果たして表紙は誰になるのか……?バンドメンバー以外だと、ナイト辺りが最有力候補かな。

燃:A- 萌:A+ 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン きみとあさまでⅠ〈下〉
GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン きみとあさまでⅡ〈下〉

特典リンク
境界線上のホライゾン <Ⅴ>(初回限定版)

アニメ

「蟻、ありありとありのままに」

MIXが攫われたことにより意気消沈するネオ・ディーヴァ。吹っ切ったように見せかけて、思いっきりアマタのことを引きずっているゼシカにミカゲが接触してくる。
彼がゼシカに仕込んだものは、今回はどうということもなかったけど、今後とんでもない爆弾となりそうで怖いな。

ネオ・ディーヴァ上空に、これみよがしに開いた次元ゲート。罠にしか見えなくてもMIXを助けるためには飛び込まざるを得ない。
アマタ、アンディ、ゼシカ、ユノハ、シュレードが出撃。
ゼシカとユノハはアルテア界で体調不良を訴えていたけど、大丈夫なのか?長時間滞在しなけりゃ良いんだろうか。

彼等は気付かなかったものの、道案内役として捕えた兵士は、MIXの姿で彼女のエレメント能力を使う少年だった。
コピーなのか、はたまた本人なのか。少なくともMIXとしての記憶は無いみたい。

そしてアマタは遂に眠り続ける母アリシアを発見するのだった。これからはもうクライマックスまでシリアス展開かな?

燃:B+ 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
第18話「レア・イグラー」
第20話「MI・XY」