アニメ,富士見ファンタジア文庫

「部長が泣いてたんだよ!俺がテメェを殴る理由はそれだけで十分だ!!」

OPカットで最終回開始。
レーティングゲームに敗北し、リアス部長はライザーとの婚約発表を行うことに。えっ、会場にサイラオーグ来てたの?全然気付かなかったぜ……。

花嫁を奪還しに行くって展開だけで、もう王道ど真ん中なのに、その後婚約者とガチで殴り合うとか燃えざるを得ない。
魔王サーゼクス様も正式登場。

で、発動する赤龍帝の鎧。良い感じにゴツゴツしていて素敵。この姿のまま決着するんじゃなくて、イッセーの姿に戻って決着ってのも最終回っぽくてアツい。
絶対やってくれると思ってたけど、OPのイントロが流れたときの大勝利感は異常。

最後はエピローグにEDを合わせて終了。いやぁ、良い最終回だった。

総評

そんなわけで、ファンタジア文庫原作の学園バトルラブコメ『ハイスクールD×D』全12話でした。まぁ、まだ文庫限定版特典のエピソードが残ってるけども。

短編も交えながら、原作2巻までのエピソードに絞って展開する構成が上手かったよな。色々膨らませて描かれてたし。

何といってもドライグ役に立木さんをキャスティングしてくれたことが嬉しくて仕方無い。『Boost!』の音声かっけーよな。

やっぱりお色気が無いと、ここまでの売り上げには繋がらなかったのかなぁ。あそこまで、おっぱい出さなくても良かったと思うんだけど。
何やらファンタジア文庫のアニメ化作品の中ではトップの売り上げを叩き出したとか何とか。

木場の過去や白龍皇の存在等、続編へと繋げられる要素もちょろちょろ出てるし、是非2期をやってほしいよな!

燃:A+ 萌:A 笑:C+ 総:A+

エピソードリンク
第11話「絶賛、決戦中です!」

シリーズリンク
ハイスクールD×D NEW 第1話「不穏な予感、再びです!」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「何も考えることなんか無ぇ!部長のためだけに!俺はお前等をぶっ倒す!!」

白熱するレーティングゲーム。お互いに駒を減らしていく部長とライザー。
そんな中、イッセーの当たらな力が目覚める。やっぱり〈赤龍帝の籠手〉の音声かっけーよな。

奮闘するオカルト研究部だったが、フェニックスの不死の力の前に、大苦戦。魔力を使い果たし殺されそうになるイッセーを助けるため、部長はリザインを決めるのだった。
さあ、こっから最終回に向けて盛り上がるぞ!

燃:A+ 萌:A 笑:C 総:A+

エピソードリンク
第10話「決戦、始まります!」
最終話「約束、守りに来ました!」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「相川が変態になった!!」

1期の終了から1年、ファンタジア文庫原作のカオスなギャグアニメの第2期がスタート。分割2クールって話も聞くんだけど、それにしては間空き過ぎだよな。
って、そのタイトル、どっかで聞いたことあるぞw
ちなみにテレビ未放送の13話は視てません。

OPを歌うのはやっぱりハルナ。詐欺っぷりも相変わらずのかっけーOPでした。魔装少女姿の歩が違和感無く格好良く見えるから困る。
何で最後に変身ヒーローものっぽいナレーションが入るんだよw

今回はクリス登場編ということで、原作4巻からかな?いや、読んでないから知らんけども。

基本的には1期の第1話のノリを踏襲しており、メガロとのガチ戦闘、炸裂するミストルティンキックと歩のパンモロなど、勢い重視の展開の連続で実に楽しい。

EDを歌うのは、こちらも1期同様に平松さん。今回はヒロインのキス顔オンパレードという大変けしからん構成となっている。
冒頭では1期のED映像が一部使用されているが、織戸の乳首再利用すんなw
とか思ってたら、オチも織戸だったでござる。歩の吐血と合わせて楽し過ぎるw

今期は次回予告はオリジナルのユーと妄想ユーの掛け合いになるみたい。月宮さん、出番増えて良かったね。

ってな具合で、2期スタートです。これは期待出来そうだぜ……。

燃:A 萌:A+ 笑:A 総:A+

シリーズリンク
これはゾンビですか? 第12話「はい、まだ続きます」

エピソードリンク
第2話「嗚呼、さようなら俺」

アニメ

「変わったのか、変えられたのか」

外部の協力者という扱いになった未来は二課の秘密基地に出入りするように。
というわけで、今回は響と未来と翼のイチャイチャデート回です(ぇ
翼さん、まさかの演歌披露。

翼は復活ライブは、EPISODE1みたいなクオリティでくるかと思ったけど、控えめだったな。
響の戦闘シーンと合わせて展開していくという演出は良かったな。

一方、クリスは未だ路頭をさ迷っているが……。

燃:A 萌:A- 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
EPISODE8「陽だまりに翳りなく」
EPISODE10「繋いだ手だけが紡ぐもの」

アニメ

「掘り当ててやれよ。ミコノの心の地下水脈をよ」

アリシアは一番最初にアルテア界に連れて来られたレアイグラーなんだとか。しかし、彼女は一度ヴェーガに戻り、そこで子供をもうけたらしい。
アリシアとアマタは面立ちが似ているらしいけど、もしかしてアマタのお母さんなのか?

ミカゲは長いこと閉じ込めていたカグラを解き放つ。どうやら彼の目的はオリジナルのアクエリオンの復活のようだが……。

一見平和そうに見えるネオディーヴァだが、嵐の前の静けさなのかなぁ、と。これから一波乱ありそう。

燃:B+ 萌:A 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
第10話「隻眼の転校生」
第12話「アクエリアの舞う空」

アニメ,講談社BOX

「もう、お兄ちゃん!妹のおっぱい触り過ぎ!!」

ありゃりゃ木さん、ただの変態やないか!!妹のおっぱいを足でぎゅむぎゅむとか、ハイレベル過ぎだろwwww

ミスドの販促活動等をしている内に、事態は深刻に。月火に危険が迫る。
妹をぶっ飛ばされたありゃりゃ木さんがブチ切れるシーンが、『魂狩』みたいになっていて吹いた。

燃:B 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第玖話「つきひフェニックス 其ノ貳」
最終話「つきひフェニックス 其ノ肆」

アニメ

「よ~し、折角だから今日は楽しい嘘をついちゃおうっと!」

あざとい。流石黄色あざとい。

今回の作監は上野ケンさんか。そりゃあざとくもなるわな。

今日は4月1日。朝一でママンに騙されちゃったやよいは学校で楽しい嘘をつこうとテンションを上げる。
ママンも若干あざといキャラっぽいよな。キャストは氷上恭子さんなんだけど、この人、ラブのお母さんも演ってたじゃないですか。

ってなわけで、『プリキュア』史上初のエイプリルフールネタ回です。
2012年の4/1は日曜だとか、そもそも何で4月の頭に学校があるのかとか、これじゃみんな進級しちゃう!とかは無視して、ネタの楽しさ優先なのかな。

登校早々、やよいはみゆきに自分が転校すると嘘をつくが、これが光の速さで拡散。特に、みゆきが最初にあかねに話したのが大きかったな。
みゆきもあかねも転校経験者だから、余計に話が膨れ上がって、クラスのみんなの知るところに。

凄い勢いで追い詰められたやよいがネタバレ出来ない内に、事態はトントン拍子で進み、遂にはクラスでお別れ会まで開かれる羽目に。明日転校するとか言っちゃうから……。

漫画でなら謝れると、屋上で1人せっせと絵を描くやよい。何故謝ってる自分の姿がキュアピースなのか。
彼女にとっては、ピースの姿が一番可愛い自分ってことなんだろうな。

今回、バッドエンド王国から出撃してくるのはアカオーニ。嘘を利用した攻撃をしてきたことから、ピースは皆に謝るきっかけを得る。
謝ってる間、アカオーニは待っててくれんのかよw

戦闘はピースの独壇場。というか、日常パートが面白い分、短い時間で戦闘をどう処理するかに苦慮してるよな。って、似たようなこと前回も書いたな俺。
かといって、戦闘パートが長くなって、変身バンクが短くなるのも嫌だな。
ってか、ハッピーさんのジト目が可愛過ぎるんですが。

最後は、クラスのみんなに謝ったやよいを嘘で軽くこらしめて終了。みんな、良い人で良かったね。
みんなも、れいかさんに笑顔で、嫌いですって罵ってほしいよな!な!

今更気付いたけど、あかねとなおは制服の袖をまくってるのね。
他のモブレベルのクラスメイトもカーディガンとかベストとか着てるのか。

さて、これまでのシリーズで追加戦士の変身前の姿が初登場した話数を振り返ってみると、『フレッシュ』は1話、『ハートキャッチ』は3話8話、『スイート』は1話6話
となると、今年も追加戦士が居るなら、既に登場していてもおかしくはないのだが、現状、居ないんだよな。うーむ……。

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第8話「みゆきとキャンディがイレカワ~ル!?」
第10話「熱血!あかねのお好み焼人生!!」

アニメ

勇者警察ジェイデッカー DVD-BOX II

「残りの1.09%は、私の人間の部分かもしれません」

サブタイの「勇者警察」は「ブレイブポリス」と読みます。
あー、すげー視るの久し振りだわ。実はもう放送終了してんだよな……。

さて、今回はサブタイからすると、パワーアップ回っぽいんだけど、全然そんなことはなかったんだぜ。
命中率100%の射撃システム、ガンキュレーターの導入が検討されるが、これをデッカード達に組み込むには超AIにまで手を加える必要がある。

だが、努力の末に成長することに喜びを感じるまでに成長していたデッカード達はこれを拒否。
すると、ガンキュレーターの開発者エドガー・ポプキンスはブレイブポリスに喧嘩を売ってくるのだった。

ブレイブポリスは人間か否か。人の生命とブレイブポリスの生命、重いのはどちらなのか。
重いテーマを出してくるよなぁ。
シャドウ丸の語り口がシリアスだから、益々重い空気に。

システムの拒否を叱責する東副総監に向けたデッカードの言葉が深いよなぁ。

燃:A- 萌:B+ 笑:C 総:A+

エピソードリンク
第34話「パワージョーの恋」
第36話「故郷は遠く」

アニメ,電撃文庫

「それでも好き。誰よりも好き」

OPカットで、いよいよ最終回開始。[仮装舞踏会]の目標が達成され、それぞれが自分の目的のために動き出す。
ラミーは最後に一瞬だけ、“螺旋の風琴”リャナンシーとしての姿を見せていった。

“祭礼の蛇”と分離した悠二はシュドナイを伴って、シャナと対峙することに。彼自身の目的は欠落だらけとなった御崎市の復元
その中には平井さんの存在の再生も含まれていた。アニメでは平井さんの存在が原作よりも大きく描かれていたから、余計に、ここで彼女の名前が出て来るのは感慨深いよな。

最後には池君とも一緒に撮ったプリクラが映り、平井さんが復活し、悠二が消えたことが示されている。

巨大な鎧の化け物と化したシュドナイとケルベロスみたいなトーガとなったマージョリーの激突。
その上では、悠二とシャナさんの戦いが。最後くらいには流れるんじゃないかと思っていたけど、ここで1番最初のOP『緋色の空』を流すのはアツい。
J.C.STAFF本気のクオリティで、えらいことになってたな。『レイアース』とか『エスカフローネ』とかを彷彿とさせる絵面だった。

EDは専用曲。主要キャラがその後どうなったのかがちょろっとだけ描かれている。
レベッカがユストゥスを泣かせているのが面白かったな。
何で悠二とシャナさんは制服着てるんだろう。まぁ、一番多く着ていた服装なんだろうけど。

総評

ってなわけで、電撃文庫原作、完結編となるシリーズ第3期『灼眼のシャナⅢ』全24話でした。
3期トータルすると、72話もあったのか。加えてOVAやら劇場版やら特典映像やらもあったし、かなりの量だな。

最後の最後で、ほぼ原作準拠に戻ったんだな。何にしても、こうやって原作の完結に合わせてアニメも終わらせられるってのが良いことだよな。
それに、バトルに次ぐバトルって展開だったから、アニメでやるのに向いていたというのもあるし。
終わってみたら、良アニメだった気がするから困る。

まぁ、何よりもシャナさん可愛いよシャナさんの身としては、2期くらいまでのノリが好きだったのですが。

ただ、こんだけかっちりバトルアニメが出来るなら、大戦編をやっても良かったと思うんだよな。
それこそ2期で近衛史菜とかやってる尺を使えば出来たと思うんだよな。

『シャナ』の後継枠である『禁書目録』は果たして、どうなるのだろうかね。
後番は『黒子のバスケ』なのか。

燃:A+ 萌:A 笑:B 総:S-

エピソードリンク
第23話「神の夢」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「喰らえ、俺の必殺技!ドレースブレイクっ!!」

遂に始まったライザーとのレーティングゲーム。数の不利を埋めるため、策略を巡らせる部長。
僅かながらも、ちゃんと使い魔の存在が確認出来るのが良いですね。ラッセー出て来なかったけど。

で、イッセーが熾烈な特訓の末に完成させた必殺技『洋服崩壊(ドレスブレイク)』が発動。
アーシアを練習台として剥きまくって完成に至るとか、ゲス過ぎるw
でも、『赤龍帝の籠手』の音声は格好良いんだよな。

燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第9話「修業、はじめました!」
第11話「絶賛、決戦中です!」