アニメ,電撃文庫

「新たな在り様を求めよ」

OPカットで開始。
導きの神シャヘルとか、全く記憶に無かったんだぜ……。

ってか、これ、原作未読組の人達って内容理解出来るのかなぁ。と、読んでいても、よく理解っていない俺が考える。

両界の嗣子の話が出たときに、アシズとティスの姿が映ってる。この2人って、アニメではビジュアル出て来たの初だよな?

遂に完成した『無何有鏡』へと飛び立つ徒達。[仮装舞踏会]の構成員が次々と『無何有鏡』の向こうに消えていくシーンは何だか感動的なことに。あれ、こいつ等、敵だよな……?

そして吉田さん達を守って、カムシンが散る。ベヘモットも死んだんだっけ。

燃:A 萌:A- 笑:C 総:A

エピソードリンク
第22話「異邦人の夢」
最終話「涯てより開く」

アニメ,スーパーダッシュ文庫

「可愛いは正義」

4人暮らしの生活は何とかなっている。自分は少しはパパらしくなれただろうか。そんな風に考える祐太にハンマーで殴られるかのような衝撃が。

ということで、クライマックス突入。って、ワンクールだったのか。放送開始前の2クールってガセネタをずっと信じてました。悔しい!けど感じちゃうビクンビクン<意味不明

お腹痛い展開が続きますが、もしかして重い空気を中和するために、ちょいちょい空の妄想夢シーンを挿入してたのか?

そんな感じで次でラストです。感動の最終回となるか?

燃:C 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
第10話「私の青空」
最終話「世界で一番パパが好き」

アニメ,電撃文庫

「応えねばではなく、応えよう」

立ち直ったヴィルさんに激励の言葉を贈る“夢幻の冠帯”ティアマトー。みんな思ったよね、普通に喋れたんかい!!って。

サーレとキアラは教授を撃破。実に教授らしい最期だったなぁ、と。
というか、あっけなさ過ぎて、死んだとは思えないよなw

そして次に退場するのは……というところで続く。

燃:A 萌:A- 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第21話「一つの理」
第23話「神の夢」

アニメ

「すぐに見付けてやる。最強のレアイグラーを」

転校生っていうと、一気に学園ものっぽくなるよな。ってなわけで、ジンが身分を偽ってネオディーヴァに潜入してきた。
初めて間近で見る女の子にDOKIDOKIです。
よく理解らないんだけど、ネオディーヴァ内で制服を着ている人達は何なの?あれがエレメント候補生なのか?

そんな中、ジンはユノハに惹かれていく。あー、これはフォーリンラブだわー絶対そうだわー。
どうでも良いけど、ユノハの髪の色ってどうなってんだ。地毛がグラデーションなのか?

ジンはエレメントのプロフィールをアルテアへと送っていたけど、それぞれの写真の中で、何でMIXだけジト目なんだよw

今回は懐かしの挿入曲『プライド~嘆きの旅~』が流れましたね。まぁ、1期のどこで使ってたかなんぞ憶えちゃいないのだが。

ジンがエレメント能力に目覚めたみたいだけど、もしかして寝返りフラグなのかしらん。
何故か、このタイミングでEDが2番に。

ところでレアホワイトブルマって一体何ですか。

燃:C 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第9話「男と女のアナグラム」
第11話「野生の召命」

アニメ,電撃文庫

「創世記は今も続いている」

激化するバトルに次ぐバトル。バトルばっかりで感想をどう書いて良いか理解らん。って感想も前に書いた気がするな。

ここまでくると、まともに萌えキャラとして機能してるのがキアラくらいだよな。シャナさんも吉田さんもガチシリアスモードだし。

燃:B- 萌:A- 笑:C 総:A-

エピソードリンク
第20話「世界の卵」
第22話「異邦人の夢」

アニメ

「さあ、俺達のデジモンハントを始めるぜ!!」

最後のタイトルコールは何故かタイキが。サブタイにタギルの名前が入ってるからかな。#65のときはどうだったか。

リョウマはやはり操られていただけだった。アスタモンがそもそもクオーツモン自身だったそうな。
アスタモンの顔からクオーツモンの顔が出て来る演出怖ぇよw

タイキからゴーグルを受け継いだタギルは6大英雄の1人であり、かつブレイブスナッチャーを引き上げるハンター代表の役目もこなすことに。
伝説の英雄達は、太一と大輔のみ台詞有り。流石に、最後は現主人公を立てるか。

まさか、ここにきてデジモンアニメの主人公におけるゴーグルの意味を問うとは思わんかったわ。まぁ、アニキはゴーグルしてないんですけどね。

ブレイブスナッチャーを引き上げる時間を稼ぐため、時計屋のおやじを筆頭にハンター達が活躍。
って、ネネさんの乳が大増量されとる!

スナッチャーを装備したアレスタードラモンとタギルはクオーツモンの中核へ。だが、データ化された仲間達を盾にされ、スナッチャーを砕かれてしまう。
この1回、勝利の鍵と思われたアイテムを砕かれて、そこから再起という流れが燃える。

『タギルチカラ』に合わせてスペリオルモードが発動。更にブレイブスナッチャーとデジクロスすることでスナッチャーを再生。
挿入曲で盛り上げた筈なのに、最後の最後で曲をブツ切りにするのは一体何なの……?2期の最後でもやってたけど……。

で、決戦から1ヵ月後、デジモン達はデジタルワールドに帰り、タギルは燃え尽きていた。
だが、デジモン全てが居なくなったわけではない。依然、はぐれデジモンと呼ばれる存在は残っている。
そう、デジモンハントはまだまだ続くのだ。というお約束な終わり方。

放ったらかしになると思われた時計屋のおやじの正体がバグラモンだと判明。今度は世界を護ってみたくなったらしい。それにダークナイトモンを探してもいるらしい。
何、その続編を匂わせないでもない感じ。

総評

ってなわけで、急遽決まったんだから仕方ないと思わされる部分の多かった第6シリーズ第3期『デジモンクロスウォーズ 時を駆ける少年ハンターたち』全25話でした。シリーズ全体で見ると、79話もあったのか。

やっぱり放送開始前から歴代英雄登場と言っておいて、最後にしか出て来ないってのは駄目だろう、と。
そもそも英雄集合って明らかに『仮面ライダーディケイド』から始まる一連のオールスター祭りの流れに乗ってるんだと思うけど、それでこの程度の登場ってのは寂しいよな。

1クール目でタギルのキャラを立てて、2クール目はがっつんがっつん歴代キャラを出せば良かったと思うの。
とにかく残念エピソードが多かった印象。もうちょっと話に連続性があればなぁ。

デジクロスが1体だけになったのも残念だったか。ハンターとデジモンを1対1の関係にしたかったのかもしれんが。
色んなクロスアップアレスタードラモンが見れたのは面白かったけどね。

後はレギュラーに女の子が欲しかったよな。リョウマ、レン、アイルの中でアイルの出番が比較的多かったのは、スタッフも女の子が要ると気付いたのだろうか……。

瞬間最大風速が凄く高いだけに、全体的に見たときの粗さが目立ってなぁ。くそー、惜しいよなぁ。
きっと3年後くらいには、また新シリーズやるだろうし、そのときに期待かな。
後番は『聖闘士星矢Ω』。

燃:A+ 萌:B+ 笑:C 総:S-

エピソードリンク
#78「伝説のヒーロー大集結!デジモンオールスター決戦!!」

シリーズリンク
デジモンアドベンチャーtri. 第1章「再会」
DIGIMON UNIVERSE アプリモンスターズ #1「検索結果は新海ハル!ガッチモンあらわる!」

アニメ

「クルクル煌めく未来の光!キュアキャンディ!!」

3年振りの入れ替わりネタです。不思議と、プリキュア同士の入れ替わりはやらないんだよな。戦隊では、よくやるのに。

さて、登校途中空から降ってきた謎のペアリングを拾ったみゆきとキャンディ。リングは勝手に2人の手にハマり、お互いの精神が入れ替わってしまう。
事態はあかね達も知るところとなるが、対処法が思いつかないまま、授業が始まる。

入れ替わったのは声、顔、髪型。みゆきの髪型がちゃんとキャンディ仕様になっているのが面白い。
入れ替わりの証明として、みゆきの耳が凄いピコピコしていて吹いた。

一方、その頃、バッドエンド王国ではマジョリーナが試作した人格入れ替わりペアリングを探していた。
アカオーニのクシャミに巻き込まれて飛んで行ったことが判明するが、凄ぇ威力のクシャミだとか、人間界とバッドエンド王国は物理的に繋がってんのかよとか、何でテレビ番組受信してんだとか、ツッコミどころが多過ぎるw
何で『モーニングバード』視とんねんw

やむなくキャンディが授業を受けることになるが、当然中学生の勉強が理解出来る筈も無く、やりたい放題。
遂に、みゆきはキャンディを怒ってしまう。
やたらデジャビュを感じると思ったら、『おジャ魔女』でハナちゃんが大きくなってやりたい放題したときのノリに似てるんだな。

人間界にやって来たマジョリーナは警察行くな
バッドエンドを作る仕事とか、地球安全の日とか、おまわりさんも大概頭おかしかったな。

1人飛び出したキャンディは公園で女の子と仲良くなる。女の子のお母さん、美人だな。
それはさておき、そこへマジョリーナが現れる。変身しようとするキャンディだったが、不発。

駆け付けたあかね達が変身して応戦。
今回のアカンベェは小さいながらも機動力があり、苦戦することに。毎回、5人を戦闘でどう動かすかで、結構苦慮してそうだな。

動きを封じられた4人の危機に、みゆきはキャンディの姿のまま変身を遂げる。ガッチリ変身シーンあってワロタ
どこでクオリティ使っとんねんw
あれ、キュアキャンディ、キュアハッピーより強くね?

結局、マジョリーナの持っていた薬で指輪を外して解決したけど、例年に比べてマジキチ回が早いな。まだ、8話ですよ。

ところで、やよいとなおの制服姿が妙にエロく見えるのは俺だけではない筈だ。ベストってエロいよね。

燃:A 萌:A+ 笑:A 総:A+

エピソードリンク
第7話「どこなの?わたし達のひみつ基地!?」
第9話「うそ~!やよいちゃんが転校!?」

アニメ,ノベライズ,映画,角川つばさ文庫

小説 プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち (角川つばさ文庫)
原作:東堂 いづみ 著:成田 良美

「ぷぷっ、サニーがふつうの女の子って……」
「失礼やな!マーチなんて、おかんやないか!」

2012年3月の新刊。積んでない!
今年もつばさ文庫から『プリキュアオールスターズ』のノベライズが登場。やはり今回もつばさ文庫のフォーマットからは外れたピンクを基調としたカバーになってます。今年も初回限定なのだろうか。

著者は映画の脚本を担当した成田さん。
内容は無難に映画のシナリオをなぞるものとなっている。

映像だとスルーされる要素も見えるのが、ノベライズの良いところなわけで。

・7代目の変身時に聞こえる音声は「天の声」。天の声可愛いなw
・パフで身体をパフパフ。
・キュアエコーの変身はキュアデコルの力によるもの。
・エコーの変身が解けたのは想いを伝えるという目的を達成したから。
・エコーの名前の意味。
・エピローグでは、あゆみがプリキュア達と一緒に遊んだと明言。

この書き方だと、エコー再登場は望めないのかな。
ぼちぼちノベライズオリジナルストーリーとかやっても良いのよ。

燃:C 萌:A- 笑:B+ 総:A-

原作リンク
映画 プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち

シリーズリンク
小説 プリキュアオールスターズDX3 未来にとどけ!世界をつなぐ☆虹色の花(2011/03)

MF文庫J,アニメ,コバルト文庫,コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,ノベライズ,角川つばさ文庫,雑記,電撃文庫

注文してた本を色々と引き取ってきました。ラノベは、

・パパのいうことを聞きなさい! うさぎのまぁく 小説版
パパのいうことを聞きなさい! 〜うさぎのまぁく〜 小説版 (コバルト文庫 こ 13-22)

の計1冊。『パイコキ』本出し過ぎだろ……。中にはコバルトのチラシじゃなくて、スーパーダッシュのチラシが。今月はスーパーダッシュの新刊で買う予定のやつがあるから、それを買ったときにメディアミックスの話も書くか。

yhNOVELSは、

・ノートより安い恋
ノートより安い恋 (Yuri‐Hime Novel)

の計1冊。
yhNOVELSとか初めて、その存在を知ったわ。
って、コミック百合姫で『ウタカイ』が復活してるってマジか!

児童書は、

・小説 プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち
小説 プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち (角川つばさ文庫)

の計1冊。

コミカライズは、

・なれる!SE <1>
・パパのいうことを聞きなさい! 美羽様のいう通り! <1>
・変態王子と笑わない猫。 <2>
なれる!SE(1) (ファミ通クリアコミックス)パパのいうことを聞きなさい! 美羽様のいう通り! 1 (りぼんマスコットコミックス)変態王子と笑わない猫。2 (アライブ)

の計3冊。

アニメ

「立花はきっと立花のまま強くなれる」

完全にぼっちになってしまったクリスは単身ノイズと戦う内、傷つき倒れてしまう。そんな彼女を助けたのが未来だった。
今回は友達になったところで、ノイズ襲撃があり、離れ離れになってしまうが、後々利いてくるんだろうな。

ノイズに立ち向かうクリスを応援に現れたのは風鳴司令だった。生身なのに強過ぎワロタ状態なんだけど、何なのこの人w

翼に励まされた響は戦いの最中、未来と仲直りするのだった。もっと引っ張るかと思ったが。

燃:A 萌:A- 笑:C 総:A

エピソードリンク
EPISODE7「撃ちてし止まぬ運命のもとに」
EPISODE9「防人の歌」