特撮

「助ける人を好き嫌いで選ぶほど、俺は子供じゃない」

秘石の正体が明らかになった。これ等はかつてのデーボス軍との戦いで力尽きたガーディアンズ獣電竜の身体の一部で、残りは4つ
ただし、士郎が遺したものは中身が無い状態らしい。

この秘石がアミィの知人、金持ちの光彦の誕生日会で行われるゲームの賞品として出品されることを知ったキング達は早速乗り込むことに。
勿論、ただで秘石を譲ってもらえる筈も無く。

一方、カオスの命令でデーボ・モンスターを生成するラッキューロ。モンスターを造るのは苦手ということで、過去のモンスターを使い回そうとするが、イメージが混ざって、デーボ・ザイホドローンが生まれてしまう。
頭部だけがザイホーンで、体はドロンボス。人格はザイホーン準拠だそうな。カミツキチェンジでスーツ予算使い切ったんだろうかw
そういや、デーボ・アックムーン低予算怪人だったな……。

お金持ちであることを最大限に利用する光彦のウザさといったらない。当然のようにアミィを狙ってきて、ソウジと対立。

ゲームにはラッキューロとドゴルドも参加。ドゴルドはエンドルフの身体の性能を試しに来ただけだったけど、エンドルフの武器も使えるようになったんだな。
エンドルフの身体を素体にしたことはカオスには内緒って言ってたけど、多分バレてるんだろうな。

結局、ソウジのカッコメンっぷりを見せつけられた光彦は改心。いずれ再びソウジと正々堂々と戦うことを決意するのだった。
ソウジきゅん、完全にアミィを守るナイトポジションじゃないですかー!やだー!

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
ブレイブ29「だいげきとつ!おどれカーニバル」
ブレイブ31「バーカンス!えいえんのホリデー」

角川スニーカー文庫

レンタルマギカ 死線の魔法使いたち (角川スニーカー文庫)
著:三田 誠 イラスト:pako

「ほかの、誰かじゃない」
「僕の始めた大魔術決闘だ」
「だから、最後まで、僕が仕切ってみせる」

2012年2月の新刊。約1年6ヶ月4週間の積み。半年振りの新刊。
さて、加速する大魔術決闘。魔法使い達は己の誇りを、生命を賭けて戦いに臨んでいく。
そんな中、いつきと穂波にまつわる過去の真相が明らかになって……。

穂波はメンタルにダメージだし、アディリシアさんは物理的にダメージだし、ってか、後者は大丈夫なんだろうか。このまま永久退場しそうな気配だけど……。

それに司さんも退場しそうな気配濃厚だし、果たして生き残るのは誰だ!?
と思ったら、この後は先に新シリーズ『クロス×レガリア』が2冊出て、こちらの新刊は半年待たされるというアレ。

次は2012年3月に新シリーズ『クロス×レガリア 吸血鬼の護りかた』、5月に『クロス×レガリア 嵐の王、来たる』、8月に『最後の魔法使いたち』、9月に『クロス×レガリア 滅びのヒメ』、2013年1月に『クロス×レガリア 死神の花嫁』、4月に『未来の魔法使い』、6月に『クロス×レガリア 海神の遺産』、10月に『クロス×レガリア 双貌の王』。

燃:B+ 萌:B- 笑:C 総:A-

シリーズリンク
レンタルマギカ 争乱の魔法使いたち(2011/08)
レンタルマギカ 最後の魔法使いたち(2012/08)

アニメ

「これが俺のジャスティス。超速合体!」

メヴィウスエンジンを手に入れたジャドー。残るはメヴィウスエンジンの力を引き出せる選ばれしドライバーの確保のみ。
これをイレイザー四天王に命じるが、キングは自分が雇われたのはゼノンであってエネルクスではないと離脱

彼には突かれる心の弱さなど無いとのこと。
この流れは予想出来たことだけど、もう尺が残ってないぞ。何をするってんだ……?

デスゼノンとの戦いではフェアレディZが戦闘不能に。再出撃では久し振りのGT-Rで。
デスゼノンというデカブツ相手に、ようやくRRRが再登場。と思ったけど、大して活躍しなかったんだぜ。
ただ、爆発の中からファイナルバースト発動のGT-Rが飛び出してくる流れは燃えた。
ライバードとのコンビネーションで撃破かと思われたが、ならず。

一方、アルカディアに侵入してきたイレイザー達によって、りんねとソウタが捕らわれてしまう。
ソウタ、ヒロイン過ぎるだろw
にしても、安心のザルカディアだな……。

更にはジャドーがメヴィウスエンジンの力を使って、未来からイビルゼッターを召喚しようとして……。
次回、いよいよ最終回か。

燃:A 萌:A 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
第49話「冥府の王!デスゼノン」
最終話「未来へカケル!ライバード」

MF文庫J,オーバーラップ文庫,ガガガ文庫,スマッシュ文庫,ソフトカバー,富士見ファンタジア文庫,雑記,MF文庫ダ・ヴィンチ

色々買ってきました。

・つきたま③ 公務員でも世界を救えます
・高校受験に必要な数学21分野が全部学べるスタディ・ノベル -天剣少女の方程式-
・高校受験に必要な英単語1200が全部学べるスタディ・ノベル -彼女は白紙の単語帳-
・高校受験に必要な漢字1607字が全部学べるスタディ・ノベル -コトのハのカタチ-
・鋼殻のレギオス25 アンド・ゼン・アフター・ザット
・デート・ア・ライブ08 七罪サーチ
・機巧少女は傷つかない12 Facing “Master’s Doll"
・今日も脱いでよ!二階堂さん!

の計8冊。
ガガガ文庫では、今月のラインナップがカテゴリーエラー過ぎるだろw
ガ報の一覧がえらい絵面になっとる……。

『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』がコミックブレイドにてコミカライズ連載決定。
作画は柚木N´さんって成コミ作家じゃねーかwwwwww
漫画界に「下ネタ」挿入開始!!じゃねーよw

ファンタジア文庫の話はドラマガを読んだときに。

MF文庫Jは、相変わらず新シリーズが殆ど一緒に見える。美少女バトルアクション多過ぎやないか……。
『剣神の継承者』はイメージソング制作決定だそうな。

ボーダーではアニメが良かったので、

・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 上(MF文庫ダ・ヴィンチ)
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 下(MF文庫ダ・ヴィンチ)

の計2冊。
ソフトカバーは、

・ドラゴンズ・ウィル 完全版

の計1冊。

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「諦めなよ、傷つくよ。ねえ━━」

三年四組で学園生活を送りながら、ループを解く方法を探すアイは、ディーの秘密に辿り着くことに。

既に死んでしまっているディーの唯一のアイデンティティ。しかし、それはアイの出現によって揺らいでしまうのだった。
完全にアリスが寝取られる!!って展開じゃねーかw

燃:C 萌:A 笑:C 総:A-

エピソードリンク
第10話「三年四組Ⅰ」
最終話「三年四組Ⅲ」

富士見ファンタジア文庫

いつか天魔の黒ウサギ12  初夜と最後の五日間 (富士見ファンタジア文庫)
著:鏡 貴也 イラスト:榎宮 祐

「前よりも強い気持ちで、《生け贄》を捧げよう。さあ、契約を交わせ、アンドゥのミライ」
「おまえは、俺のものだ」

2013年5月の新刊。約4ヶ月半週間の積み。半年振りの新刊。『大伝説の勇者の伝説13 昼寝と団子と王様と』からは3ヶ月振り。
表紙は大兎とヒメアなんだけど、これって前巻の表紙と対になってるんだな。

さて、いよいよ間近に迫った終末の日。月光は遂に自分の気持ちを認め、美雷との契約をやり直すことに。
うぉぉおおおおおおおお、月光キュンのデレキトゥアアアアアアアアアアッ!!こwwwwwwwれwwwwwwはwwwwww

しかも美雷の旦那になったことで、魔界を掌握し全ての悪魔を従えることに成功。
スクラルドを召喚出来るようになったときのZOKUZOKU感は異常。

月光キュン無双クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!と思ったら、黒守が全権を握っている《軍》が強過ぎて、やっぱりピンチだったでござるの巻。どういうことなの……。

そして、全ては記憶を取り戻したクロガネタイトの掌の上だった。2人の主人公の激突は避けられないのか……というところで最終巻へ続く。
あれ、今回、完全に月光が主人公じゃね?いやまぁ、大兎と、どっちもが主人公って気もするが。

で、最近のファンタジアのお約束パターンということで、完結前に新シリーズ始動予定が後書きで告知されている。
その前に『伝勇伝』終わらせろよw

次は2013年8月に『真伝勇伝・革命編 堕ちた黒い勇者の伝説8』、10月に『大伝説の勇者の伝説14 剣の一族の告白』、11月に新シリーズ『黙示録アリス』、12月に『いつ天』13巻。

燃:A 萌:A- 笑:B- 総:A

シリーズリンク
いつか天魔の黒ウサギ11 悪魔と魔女と生徒会長の恋(2012/11)
いつか天魔の黒ウサギ13 最後の生徒会(2013/12)

電撃文庫

鮎原夜波はよく濡れる (電撃文庫)

著:水瀬 葉月 イラスト:白井 鋭利

「……まじありえん」

電撃文庫2013年9月の新刊。約5日の積み。『C^3 -シーキューブ-ⅩⅦ episode CLOSE/the last part』からは3ヶ月振り。新作始動早ぇな。
タイトルの「鮎原夜波」は「あゆはらよなみ」と読みます。

かつて水の事故で妹を亡くして以来、水が苦手になってしまった主人公、渚野陽平はある日、ひょんなことから並行世界の存在を知ることになる。
そこには水の力を使い、この世界を守るために戦う少女達が居て……というお話。

全編を通して、とにかく水を使ったギミックだらけ。右を見ても水、左を見ても水。武装も敵も水、水、水。

『藍坂素敵』のときみたいに、中盤辺りからグロ描写がハッスルするのかと思いきや、どうしたことか、最後まで普通のバトルものでした。アルェー?
醜く水膨れした溺死体とか出て来ると思ってたのに……。
とはいえ、文体自体はあまり変わっていない。若干クセがあるかなー。

タイトルがいやらしい感じなのに、イラストが全然エロくないなーと思っていたけど、なかなかどうして、夜波が可愛いじゃないですか。
無表情で若者言葉を棒読みするのが可愛い。早見沙織さんとかに演ってほしい。

どうやら陽平の妹と夜波のお母さんは敵側、ヴォジャノーイの方に居そうだけど、さて……?
思いっきり、次巻へ引っ張ってんじゃねーか。

そんな具合で新シリーズです。映像化したら映えそうな気はする。濡れ透け過ぎて、規制の光が入りまくりんぐになるかもしれんがw

燃:B+ 萌:A 笑:B 総:A

著者リンク
C^3 -シーキューブ-(2007/09)
C^3 -シーキューブ-ⅩⅦ episode CLOSE/the last part(2013/06)
藍坂素敵な症候群(2010/01)
課外活動サバイバルメソッド(2015/01)

イラストリンク
-異能-(MF文庫J、2020/01)

アニメ

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 6 【完全生産限定版】 [Blu-ray]

「じんたんが好きなんだもん……代わりなんて居ないんだもん……!!」

ギガント切ねぇぇえええええええ!!

いよいよ花火を上げる日が近付いてきた。前日、決起集会として集まるじんたん達だったが、ゆきあつがあの日を再現しようと言い出したことから場は微妙な雰囲気に。

めんまへの気持ちをハッキリとさせたじんたんだったけど、それはあなるの想いが絶対に叶わないということでもあるわけで。
つるこもつるこで切なさクライマックスでなぁ。

一方、本間家では、じんたん達が直接絡んでいないところで勝手に問題が解決していた。
お父さんが初登場のイメージとは大きく異なり、良い人だった件。

そして打ち上げられる花火。って、めんま、成仏してねーじゃん!というところで最終回へ続く。
え、これ、それぞれの気持ちに落とし所なんて見付かるのかしら……。

燃:C 萌:A 笑:C+ 総:A+

エピソードリンク
第9話「みんなとめんま」
最終話「あの夏に咲く花」

特撮

「俺は黄金騎士牙狼!俺はこの輝きで未来を照らす!!」

さて、最終決戦。ゼドムは、まだまだ真の姿を隠してる……と思っていたのに、別にそんなことは全然なかったんだぜ。
最終決戦だというのに、やっぱり鎧装着時間は短いのね……。

最後にはゼドムを斬ったことにより、黄金に輝く3人の騎士。その理屈もよく理解らない。牙狼が魔導ホラーを斬って輝くのは元が金色だったからじゃないのか……?うーむ。

で、案外サクッと倒せちゃうゼドム。苦戦した感があんまり無いというか何というか……。

陰我ホラーに憑依された滔星はアッサリ莉杏に始末されちゃうのでした。凄ぇしょぼいオチだな……。
どうせなら、もっと悲惨な目に遭えば良かったのに。

そして、それぞれの道を歩き出す流牙達。最後に出るのは「ボルシティ編 完」の文字。何……だと……?
続編作る気満々じゃないですかー!やだー!

次回は特別総集編っぽいですね。

燃:A 萌:C+ 笑:C 総:A

エピソードリンク
第23話「輝 Gold」
SPECIAL EPISODE「道 Beginning」