MF文庫J,コミカライズ

僕は友達が少ない 公式アンソロジーコミック 2 (アライブ)

「薬で自由を奪い…友達にさせるなど…」
「そんないい手があったとは…」

2012年3月の新刊。1巻のクオリティが今一つだったから、もう買うのやめようと思ったんだけど、変態として名高いちょぼらうにょぽみさんが参加していると聞きつけ、落ち着いてる場合じゃねえ!と購入することに。

まぁ、肝心のちょぼさんの作品は凄い大人しい内容スッカスカのアレだったが。しかも何故か大トリ。

単純に萌えだけを求めるなら十分な出来なんだけど、いかんせんネタが弱いんだよなぁ。みんな、もっとアツくなれよ!何で抑えてんだよ!まだまだこんなもんじゃないだろ!?

流石に3巻が出てもスルーだな……。

燃:C 萌:A+ 笑:B- 総:B+

シリーズリンク
僕は友達が少ない 公式アンソロジーコミック(2011/10)

富士見ファンタジア文庫,雑誌

DRAGON MAGAZINE (ドラゴンマガジン) 2012年 05月号 [雑誌]
やっとこさ読み終われたぜ……。

『ハイスクールD×D』

表紙。短編の内容が割と自由な件。バラキエルさんの隠された性癖が目覚める……!

『だから僕は、Hができない。』

アニメは『ヨスガのソラ』制作スタッフらしい。エロ方面に弾けたら、地上波では光と闇だらけになりそうだが……。

『フルメタル・パニック!アナザー』

コミカライズ1巻が既に発売してるんだけど、何故か食指が動かないため、スルーしています。何で興味が湧かないんだろう。

『生徒会の一存』

アニメ2期はAIC制作。散々焦らすような会社じゃなくね……?で、放送開始時期はまだ未定なの?

MF文庫J『僕は友達が少ない』とのコラボプロジェクトが始動。今号では、ブリキさんの描き下ろし掛け替え文庫カバー、いたちさんのコラボ漫画、平坂さんのコラボ文庫付録が付いている。

ブリキさんの描く会長のコレジャナイ感は異常。

いたちさんの漫画は夜空、肉、理科が生徒会女子メンバーときゃっきゃするという内容。
いたちさんが描く生徒会役員が結構可愛いという衝撃。ってか、知弦さんの黒さって夜空を上回るレベルだったんだ……。

平坂さんが書くコラボ短編は自虐的過ぎて吹いた。ファンタジアに比べたら、MFはカスとか勢いで書いたとしか思えんw
ってか、枯野を登場させるとか、平坂さん、ガチで『生徒会』好きだろ。

5月にガイドブック『生徒会の図鑑』とかいうのが出るんだけど、取り敢えず買っとこうか。

『東京レイヴンズ』

ヒロイン総選挙、中間速報。え、まだ引っ張るの……?つーか、こんなコンテストやってたの、すっかり忘れてたわ。
シリーズ開始当初はアニメ化候補かと思われたが、苦戦してるっぽいな……。

『ライジン×ライジン RISING×RYDEEN』

ドラゴンエイジとエイジプレミアムでコミカライズ決定。
特集の見開きイラストがちょっとダサ格好良い件。

『期間限定いもうと。』

『中の下!』の長岡マキ子さんの新シリーズ。お試し短編掲載。まぁ、普通。

『グロリアスハーツ』

『花守の竜の叙情詩』の淡路帆希さんの新シリーズ。お試し短編を読む限りでは今回も性別関係無く読めるシリーズっぽいな。

『スカイ・ワールド』

『調停少女サファイア』が凄い勢いで滑った瀬尾つかささんの新シリーズ。オンラインゲームの世界の放り込まれて帰れなくなる系。
今回のお試し版は文庫1巻の序盤を抜き出して掲載しているっぽい。
取り敢えず文庫1巻買ってみようか。

『ルースターズ』

『リアルバウト・ハイスクール』の雑賀礼史さんの新シリーズ。お試し短編が載ってるんだけど、全体から漂うオーラが一昔前というか……。
往年のファンタジアバトルロイヤルとかに載ってそう。

『おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!』

コミックアライブでコミカライズ決定。アライブでファンタジアのコミカライズが掲載されるのって初めてかな?
まぁ、アライブ向けの内容だとは思うが。
ちょっとだけ掲載されている絵を見る限りでは、まともな絵っぽそうだけど、これが漫画になった途端グチャっとならないことを祈るぜ……。

『これはゾンビですか?』

10巻にして、遂に文庫表紙のキャラが重複したか……。これからは2周目に入るのかな。

エイジプレミアムでは『これはゾンビですか? え~と、ぬるぬる89センチですぅ』が連載開始。どんだけコミカライズ増やすねん……。

第24回前期ファンタジア大賞

最終選考会進出タイトル決定。あー、今回も読者モニター無理だったかービクンビクン

燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

雑誌リンク
ドラゴンマガジン 2012年3月号
ドラゴンマガジン 2012年5月号

アニメ

「人は誰でも運命を飛び越える翼を持っている」

アンディはネオディーヴァの創立記念日に、ベルリンの壁を使って「アクエリアの舞う空」を上映するイベントを企画する。たった1日で企画を形にするとか、アンディって実はかなりのやり手なんじゃ……。

アマタはミコノさんに、自分の母親がアリシアであることを告げる。もうちょっと引っ張るかと思ったら、さっくり明かされちゃったな。
どんどん仲良くなるアマタとミコノさんに嫉妬を隠せないゼシカ。段々、ダークサイドに堕ちそうな雰囲気になってきたけど……。

一方、ジンとユノハの良い感じになりつつあったが、ユノハがジンの正体に気付き始めてしまって、どうなることやら。
だから、カエルにしか見えないっつーの!

そして遂に、カグラが再び現れる。今度はモロにネオディーヴァの敷地内なので大ピンチ。ってところで続く。

燃:A- 萌:A+ 笑:B- 総:A

エピソードリンク
第11話「野生の召命」
第13話「堕ちた巨人」

アニメ

「全てはカディンギルのために!!」

二課、というか司令は了子さんの動きに気付いていたらしい。ソロモンの杖とネフシュタンの鎧を纏ったフィーネの前に立ちふさがる司令。って強ぇえええええええええええええええええええ!!
霊長類最強状態でワロタ
情に絆されなかったら余裕勝ちだっただろ……。

正確に言うと、了子さん=フィーネだったわけではなく、了子さんの血に眠っていたフィーネが覚醒したということらしい。

彼女の目的は、人類から意思疎通の手段を奪ったバラルの呪いの源である月をカディンギル=荷電粒子砲で破壊すること。
シンフォギアシステムも結局はカディンギル建造のための予算を政府からもぎ取るためのパフォーマンスに過ぎなかったらしい。

まさか、ここにきてノイズと関係無い話が出て来るとはな……。それともノイズも何か関係があるのかしらん。

フィーネを止めるべくシンフォギアを纏う響達。画面3分割変身は燃えるよな!
そして荷電粒子砲に絶唱で真っ向から挑んだクリスが散華……というところで続く。最終決戦ではクリスは出番無しなのかな?

燃:A+ 萌:B+ 笑:C 総:A

エピソードリンク
EPISODE10「繋いだ手だけが紡ぐもの」
EPISODE12「シンフォギア」

ゲーム,コミカライズ,富士見ファンタジア文庫,雑記,電撃文庫,GA文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・俺の妹がこんなに可愛いわけがない⑩
・アクセル・ワールド11 -超硬の狼-
・さくら荘のペットな彼女 <7>
・魔法科高校の劣等生⑤ 夏休み編+1
・這いよれ!ニャル子さん <9>
・ありす×ユニバース -キャプテンはJK-
・アリス×アカデミィ -彼女のついたウソ-
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈10〉 (電撃文庫)アクセル・ワールド〈11〉超硬の狼 (電撃文庫)さくら荘のペットな彼女〈7〉 (電撃文庫)魔法科高校の劣等生〈5〉夏休み編+1 (電撃文庫)這いよれ!ニャル子さん 9 (GA文庫)ありす×ユニバース -キャプテンはJK- (GA文庫)アリス×アカデミィ -彼女のついたウソ- (GA文庫)

の計7冊。

電撃文庫では新シリーズ『ミニッツ ~1分間の絶対時間~』、『バニッシュ・ドロップス 家出中アイドルをフォローしますか?』『ベッドルームで召し上がれ』『いるか寮の少女たちは恋できない』『ちびとも!』『シュガーシスター1/2』はスルー。
だから、何で電撃の新シリーズはこんなに惹かれないんだろうか……。
ミニッツ―一分間の絶対時間 (電撃文庫)バニッシュ・ドロップス―家出中アイドルをフォローしますか? (電撃文庫)ベッドルームで召し上がれ (電撃文庫)いるか寮の少女たちは恋できない (電撃文庫)ちびとも! (電撃文庫)シュガーシスター1/2 (電撃文庫)

メディアミックスの話は電撃文庫MAGAZINEを読んだときに。

GA文庫では新シリーズ『うちの居候が世界を掌握している!』『反抗期の妹を魔王の力で支配してみた。』をスルー。
うちの居候が世界を掌握している! (GA文庫)反抗期の妹を魔王の力で支配してみた。 (GA文庫)

来月は遂に文庫化『神曲奏界ポリフォニカ エイフォニック・ソングバード』と、『断罪のイクシード』の海空さんの新シリーズ『彼女の恋が放してくれない? 俺たちは手錠で繋がっているだけの健全な友達です。』が楽しみ過ぎる。

『月見月理解の探偵殺人』が完結してから、ニコニコ漫画でコミカライズ決定。何故今更……。

コミカライズは、

・棺姫のチャイカ <1>
・境界線上のホライゾン <Ⅰ>
・這いよれ!ニャル子さん <1>
棺姫のチャイカ (1) (カドカワコミックスAエース)境界線上のホライゾン 1 (電撃コミックス)這いよれ! ニャル子さん 1 (ヤングジャンプコミックス)

の計3冊。


ぼちぼち『ポケモンBW』の第3のロムが出る頃だろうなーと思っていたら、発表されたのは『ポケモンBW2』という予想だにしないタイトルで。
『2』と関してるだけあって、これまでのマイナーチェンジ版とは大きく様相が異なりそうで楽しみ。

発売日は6/23予定か。はいはい、読書量激減激減。その前に、最低でも『幻想水滸伝』は終わらせておかねばな……。

アニメ,講談社BOX

「義理の妹なんざ、萌えるだけだろうがぁああああああッ!!」

OPカットで最終話開始。冒頭の主題歌アレンジBGMかっけーな。
さて、妹を守るため、影縫余弦に戦いを挑むありゃりゃ木さん。そのままなら格好良いのに、何で出撃前の妹の唇奪ってんだよ。おかしいだろw

影縫さんの京都弁格好良いというか、クセになりそうだよな。
最後に、さらーっと続くって出てた気がするんですけど。
ガハラさんはガハラさんで、さらーっとショートカットになってるし。何なの、何でみんなどんどんショートカットになっていくの?委員長、火憐に続いて、ガハラさんまで……。

総評

ってなわけで、講談社BOX原作にして、西尾維新アニメプロジェクト第4弾『偽物語』全11話、これにて完結。
何故11回しかなかったのか。下手に間延びさせるくらいなら少ない回数で終わらせる方が良いと判断したのかしらん。

基本的には1期から特に変わり映えすることもなく、安定した面白さ。だからといって、原作を読んで楽しめるかと言われたら、多分俺は楽しめないんだろうな。

「全物語」アニメ化とか言われてるけど……。あ、『傷物語』の公開は延期したそうですね。

燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第拾話「つきひフェニックス 其ノ參」

シリーズリンク
猫物語(黒)

アニメ,GA文庫

「いつもニコニコ、貴方の隣に這い寄る混沌ニャルラトホテプ!です♪」

GA文庫のパロディネタ満載のラブコメなんだか何なんだかよく理解らない人気シリーズが遂にアニメ化。
アニメ化といってフラッシュアニメだったという残念実績があるが、今回は本当のアニメ化です。
フラッシュアニメは2期分あったりする。キャストは全員変更無しか。
制作はXEBECか。
GA文庫のアニメ化作品って、これでまだ2作目なんだな。

何故かクトゥルー神話の邪神の元となった宇宙人に狙われることになった主人公、真尋を守るためにやって来たのは、自らニャルラトホテプを名乗る美少女ニャル子。
自由過ぎるニャル子の行動に振り回される万尋の悲哀を描く……みたいな。

OPを歌うのはニャル子、クー子、珠緒。あれ、ハス太は……?

万尋とニャル子が訪れたアニメショップ、GA文庫揃い過ぎワロタ
比較的、最近刊行された作品がぶりぶり登場。人気シリーズだけじゃないところが凄ぇ。
あったなぁ、『魔王はあまねく愛をまく!』とか。

背景には、こっそり原作者の逢空万太さんのもう1つのシリーズ『深山さんちのベルテイン』から琥太郎と理々が登場。

原作だと、ニャル子ってハジケ過ぎていて、あんまりヒロインって感じがしないんだけど、アニメだと大分可愛い件。ビジュアル化って大切だよな。

パロディネタとかは、どうなるんだろうと思ってたけど、今回の感じだと、ちょいちょいやってくれそうですね。
今回だと、『仮面ライダー電王』『銀河旋風ブライガー』、ブラウブロとザクレロとかか。

挿入曲やEDの作詞は特撮ソングでお馴染み、藤林聖子さん。絶対、意図的だろw

ってなわけで始まった『這いよれ!ニャル子さん』でした。1話だから、ある程度クオリティが高いのは当然として、どこまでこのクオリティを維持出来るか。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第2話「さようならニャル子さん」

原作リンク
這いよれ!ニャル子さん(2009/04)

特撮

「バンじゃなく、俺、載寧龍二なんで」

身も蓋も無ぇw
さて、第2回。アキバレンジャーの戦いが彼等の妄想内の出来事でしかなかった事実に打ちのめされる信夫。
偶然出会った載寧龍二にも素の対応をされてしまい……というお話。

妄想とはいえ、戦闘中にピンチになったからといって強制的に妄想を解除すると、妄想力が下がり、妄想出来なくなってしまうらしい。

博士は信夫を立ち直らせるため、デカレッドのスーツを着たバイトを雇って、彼を励ます。
復活した信夫に良い言葉を贈った、みたいになってるけど、それ、『爆竜戦隊アバレンジャー』のOP歌詞のパクリじゃねーかw

ステマ乙の野望を阻止するため出撃するマシンイタッシャー。痛車だからイタッシャーって、どっちかっつーと、仮面ライダーのバイクに対するネーミングセンスじゃね?

で、このイタッシャー、CGでロボに変形するという。公認様ほどのサイズではないにしても、結構予算使ってるよな……。
つーか、これ、トランスフォーマーじゃね?

今のアキバレンジャーの妄想力では、巨大戦までは出来ないらしい。イタッシャーロボ帰んのかよw

名乗りでは3人の決めポーズが干渉していてワロタ
最終回で完成形になったら胸熱。

アキバレッドの妄想が最高に高まったとき、まさかの公認様デカレッド登場。ちゃんとバンの声で喋ってる!
レッドの共闘とか普通にアツいから困る。

しかもデカレンジャーの大それた力を使って戦うとか。何だよ大それた力ってwwwwwwwww

EDにはナレーションというか何というかが入るように。
いやしかし、ただ戦隊のマニアックネタをやるだけじゃなくて、アツい展開もあるとか凄ぇな。

燃:A+ 萌:B- 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第1話「痛さは強さ」
第3話「痛タッ!酔いどれヒーロー大冒険!!」

富士見ファンタジア文庫

勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 (富士見ファンタジア文庫) 

著:左京 潤 イラスト:戌角 柾

「我が社の本部が送り込んだ秘密兵器、空気清浄器の恐ろしさを知るがいいっ!!」

ファンタジア文庫2012年1月の新刊。約2ヶ月2週間半の積み。
第23回ファンタジア大賞金賞受賞作。応募時タイトルからの改題は無し。タイトル買いです。
イラストは電撃文庫『九罰の悪魔召喚術』を担当していた戌角さん。

さて、勇者になることを生き甲斐にしてきた主人公ラウルは後一歩で勇者になれるというところで魔王が討伐されてしまい、夢を失ってしまう。
何とかマジックショップの正社員として就職出来たラウルだったが、その店に魔王の娘フィノがバイトとして雇われることになって……というお話。

魔法のアイテムを売るお店の店員?何それ楽しそう!と思ったら大間違い。舞台は一応ファンタジー世界となっているが、やってることは現代日本の家電量販店と同じです。何だよ、魔法レジスターって。何でも魔法ってつけときゃ良いってもんじゃねーぞw

著者が家電系量販店で働いていた経験を活かして書いたらしいけど、活かしたっつーか、まんまだろw
いやまぁ、バイトでレジ打ちしたことある身としては共感出来て楽しい部分もあるんだが。

フィノは魔神でありながら、働くことの素晴らしさに目覚めていく。そんなことで俺達が働きたくなると思ったら大間違いだッ!!<威張るな

イラストからは、取り敢えずおっぱいということが良く理解る。1巻から触手とはやるじゃない。

比較的目新しい内容かなーとは思うけど、続きが読みたいってほどではないよなぁ。
次は2012年4月だけど、もう切りかな。

燃:C 萌:A 笑:B- 総:B+

アニメリンク
勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 第1話「勇者になれなかった俺はレジを打っています。」

著者リンク
ダブル・ロール! 坂崎良太郎16歳。ただの高校生ですが勇者と魔王もやってます。(2014/04)

イラストリンク
九罰の悪魔召喚術(電撃文庫、2009/05)
女勇者が俺のクラスでぼっちになってる(ファンタジア文庫、2015/07)

第23回ファンタジア大賞リンク
ライジン×ライジン RISING×RYDEEN(大賞、2012/01)

いもうとコンプレックス! -IC-(銀賞、2012/01)
絶対服従カノジョ。 1.いいか、魔眼はつかうなよ?(銀賞、2012/01)

ファンタジア大賞金賞リンク
中の下! ランク1.中の下と言われたオレ(第21回、2010/02)
カナクのキセキ <1>(第22回、2011/01)

勇者リンの伝説 Lv.1 この夏休みの宿題が終わったら、俺も、勇者になるんだ。(第24回前期、2013/01)
空戦魔導士候補生の教官 <1>(第24回後期、2013/07)
女の子に夢を見てはいけません!(第26回冬期、2014/07)
できそこないの魔獣錬磨師(第27回、2015/01)
災厄戦線のオーバーロード(第27回、2015/01)
非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが……(第28回、2016/01)
追伸 ソラゴトに微笑んだ君へ(第29回、2017/01)
お助けキャラに彼女がいるわけないじゃないですか(第30回、2018/01)
恋愛至上都市の双騎士(第30回、2018/01)
ようこそ最強のはたらかない魔王軍へ! ~闇堕ちさせた姫騎士に魔王軍が掌握されました~(第32回、2020/04)
魔女と始める神への復讐 進化の魔女と裏切られた少年(第33回、201/01)

富士見ファンタジア文庫

ライジン×ライジン RISING×RYDEEN (富士見ファンタジア文庫)
著:初美 陽一 イラスト:パルプ ヒロシ

「大丈夫、信じてる。おじちゃん信じてるよ!それで隆良くんはそのゲルが出た朝、お母さんかお父さんにそれが何か、ちゃんと聞いてみたのかい?」

ファンタジア文庫2012年1月の新刊。約2ヶ月2週間の積み。
第23回ファンタジア大賞大賞+読者賞ダブル受賞作品。応募時タイトルは『凸凹ストレンジャーズ』。
これまた、えらい格好良い具合に改題したな……。

粗筋の時点で買うつもりだったんだけど、タイトルを見て、益々読みたくなった。いや、このタイトル、超かっけーじゃん。
内容と合ってるからって訊かれたら、首を傾げざるを得んけど。

初美さんは既にGA文庫から『優等生以上、フリョー未満な俺ら。』でデビューしている。

さて、ストレンジャーと呼ばれる異能者が稀に覚醒する現代日本。ストレンジャーに憧れる少年、下野根隆良(しものね・たから)が目覚めたのは全身から白く濁ったゲルを放出出来るという能力だった。

隆良はこの残念異能を使って、仲間達と共に異能を悪事に使うアウトローと戦っていくことに……というお話。
今回は導入編ということで、チーム結成までが描かれている。
何はともあれ、どう見ても精子です。本当に有り難う御座居ました。全身コンドームとか、概念が新し過ぎるw

基本的に延々ゲルを撒き散らしている。あと、たまにラブコメ。そもそも主人公の名前からして、「下のネタから」だしなぁ。
この作品がいかにして生まれたかを意味しているとしか思えねぇ。
まぁ、そのしょうもない下ネタが面白いんだけど。

ただ、ヒロインがデレるのが早過ぎじゃね?1巻の時点で既に4人デレてれるとか、どんだけ。しかも、このテの主人公としては、ちょっとご都合主義な気がする。

ふと思ったんだけど、同レーベル『ハイスクールD×D』の主人公イッセーと隆良が組んだら最強なんじゃね?
『洋服崩壊』でヒロインを剥いて、ゲル塗れにした上で、『乳語翻訳』を使う、みたいな感じで。

何故、肝心のゲル塗れの挿絵が1枚も無いのか。いや、隆良の身体から吹き出てる挿絵はあるが。誰得なんだよw

そんなわけで、『ライジン×ライジン RISING×RYDEEN』でした。GA文庫の方が今一つだったから心配してたんだけど、こっちは順調な滑り出しだったので嬉しい。問題はこのままの路線でいくのかどうかってとこだけども。
次は2012年4月に2巻。

燃:B 萌:A 笑:A- 総:A

シリーズリンク
ライジン×ライジン2 RISING×RYDEEN(2012/04)

コミカライズリンク
ライジン×ライジン RISING×RYDEEN <1>(2012/09)

著者リンク
優等生以上、フリョー未満な俺ら。(GA文庫、2011/10)
異世界で最強の装備は、全裸でした どうか私に全裸を教えてくださいっ!全裸でなく【世界】だ!(ファンタジア文庫、2020/10)

イラストリンク
出番ですよ!カグヤさま(GA文庫、2015/10)
僕の軍師は、スカートが短すぎる ~サラリーマンとJK、ひとつ屋根の下(GA文庫、2020/10)

第23回ファンタジア大賞リンク
勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。(金賞、2012/01)
いもうとコンプレックス! -IC-(銀賞、2012/01)
絶対服従カノジョ。 1.いいか、魔眼はつかうなよ?(銀賞、2012/01)

 ファンタジア大賞大賞リンク
ロクでなし魔術講師と禁忌教典(第26回冬期、2014/07)
アサシンズプライド 暗殺教師と無能才女(第28回、2016/01)
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?(第29回、2017/01)
カネは敗者のまわりもの(第30回、2018/01)
撃ち抜かれた戦場は、そこで消えていろ -弾丸魔法とゴースト・プログラム-(第31回、2019/01)

スポンサーリンク