ラノベ関連本,電撃文庫

びじゅあるロウきゅーぶ!
著:蒼山 サグ イラスト:てぃんくる

真っ正面に、えんじ色のブルマ。たまらず脇に眼を逸らしても純白のニーソックス。その中間地点にはうっすらと汗の滲んだ透き通るような太もも。
……気がつけば、奇跡のトリプルプレーで人生ゲームセット寸前であった。

おまわりさん、この本です。

2014年3月の新刊。
電撃萌王にて連載されていたイラストノベルがこの度ようやく1冊の本にまとまった。連載が始まった頃はいつになったら書籍にまとめてくれるのかと思っていたんだけど、すっかり忘れた頃に出たな……。

内容としてはノベルが2ページあった後、慧心女バス6年生チームのトークが1ページ、そしてイラスト1ページの計4ページという構成。

全員集合のイラストは少なく、1人若しくは2人単位で登場しているものが多いので、それぞれのヒロインの可愛さをじっくり楽しめるようになっている。

この本だけに限って言うなら、もっかんより紗季に軍配が上がるかなぁと愚考する次第です<何なんだ
ゴースト看護師さんの紗季にお注射されたいれす(^q^)

登場するヒロインは6年生チームに絞られており、葵ややんばる、なゆなゆ、5年生チーム等は登場せず。
5年生チームなんて、ノベルパートにさえ出番無いからな……。

まぁ、5年生チームはともかく、初期から登場している人達は1回くらい主役を張らせてあげても良かったのでは……と思わないでもない。

正直、本編の時点で結構はっちゃけていたので、それを10冊以上も読んだ後で見ると、そこまで過激でもないなぁと思っちゃう俺です。すっかり調教されてしまったか……。

とはいえ、イラストの影響力の大きいシリーズにおいて、こういう文庫とは違う形でアピール出来るってのは強いよなぁ。
他にこういう形で展開してるシリーズってあったっけ?

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

本編リンク
ロウきゅーぶ!(2009/02)

アニメ,電撃文庫

「そういうわけで、今日のところは日常に戻ろうか」

いよいよ第1エピソード『入学編』完結。ブランシェのアジトへ乗り込んで圧倒的大勝利でござる。
ボス弱過ぎワロタ
ちょっとは苦戦しろよw

今回はエピローグも兼ねているので、戦闘は前半だけか。桐原先輩がやたらオトコマエだから困る。
はいはい、戸松さんボイス可愛い可愛い。声のお陰で壬生先輩が超可愛く見えるぜ!ここ最近、戸松さんの声が好きな俺です。

原作では上下巻構成の『入学編』を7話に収めているので、大分圧縮した方なんだけど、原作未読組から言わせると、いつまで『入学編』なんだよwってなるみたいね。

ED後には第三高校の一条将輝と吉祥寺真紅郎が登場。将輝はOPに出てますね。彼のシャワーシーンとか誰得なんだよw
ってか、電撃文庫の俺TUEEEEEでお馴染みのキリトさんやないか!

終了後には、わざわざ次週より新章突入を告知するCMが。『ソードアート・オンライン』も『フェアリィダンス』編突入のときに同じ感じのCMを流してたな。

燃:A- 萌:A 笑:B- 総:A

エピソードリンク
第6話「入学編Ⅵ」
第8話「九校戦編Ⅰ」

MF文庫J,アニメ

「今ここに宣言する!私は騎士王パラディンになる女だと!!」

サブタイの「聖騎銃」は「ブリューナク」と読みます。
さて、原作Ⅱ巻クライマックス。突如、教会を襲撃し、礼拝に来ていた市民達を人質に取った断罪のアヴドーチャ

偶然居合わせたシルヴィアを庇うため、SKFC会長のジェシカは自ら人質役を買って出る。おいおい、こいつめっちゃ良い奴やんけ!髪型が違い過ぎてEDに出ていることに気付いていなかったのは秘密だ!

結局、アヴドーチャはヴェロニカが仕込んだなんちゃってテロリストだったわけだけど、それにしてもシルヴィア、裸にひん剥かれ過ぎだろw
ってか、お姉ちゃんが可愛い妹を裸にしたいだけなのでは……。

アッシュはエーコから新たな聖騎甲を授かることに。オリジナルの聖騎甲を持たない代わりに、ドラグワースから過去のデータを引っ張ってきて色々作れるらしいな。
そういうの好きだから、もっと色々出しても良いのよ。

燃:A- 萌:A 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
第5話「蒼氷姫君」
第7話「ルッカ・サーリネン」

コミカライズ,電撃文庫

ロウきゅーぶ! (7) (電撃コミックス)

原作:蒼山 サグ 作画:たかみ 裕紀 キャラクターデザイン:てぃんくる

「美星ちゃんと女バスのジュエルちゃんたちが、海で水着で汗だくですって!?」

ガッターンじゃねーわw
2014年3月の新刊。
表紙は愛莉とひなたということで、一応ローテーション守ってるみたいだな。構図もちゃんと前巻のまほまほと紗季と合わせてあるのね。

さて、原作5巻本格突入ということで、今巻は殆ど5巻の話となっています。アニメでは僅か1話に超圧縮されてしまったエピソードだけど、コミカライズではがっちりやってくれて嬉しいですね。

で、原作6、7巻は『は~ふたいむ!』の方でやるので、こちらは原作8巻に跳びます。
つばひーと雅美、そしてミミの登場で5年生チームのメンバーが出揃った。え、もしかして原作のラストまでやるつもりなのかしら。

燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A

シリーズリンク
ロウきゅーぶ! <6>(2013/08)
ロウきゅーぶ! <8>(2014/08)

アニメ,ラジオ

「みんなの心の中にいっぱい歌の花咲かせてもらいましょうね♪」

誰が上手いこと言えと。
というわけで、今回のゲストは『ハトプリ』のOP等でお馴染み池田彩さんです。
予想外に声低いな。あと関西弁。何だか姐御って感じ。

お便りでは、キュアパブリーをイジるようなものが届いてたけど、あれ触れちゃいけない聖域とかじゃないんだ……w

燃:C 萌:A- 笑:B 総:A-

シリーズリンク
第6回
第8回

電撃文庫

ロウきゅーぶ! (14) (電撃文庫)
著:蒼山 サグ イラスト:てぃんくる

「ゆうしゃまほまほはレベルがあがった!『ブルマぬがしサイクロン』のじゅもんを覚えた!」

2014年3月の新刊。約2ヶ月1週間半の積み。8ヶ月振りの新刊。『天使の3P!×2』からは5ヶ月振り。
表紙は愛莉。帯を外すとぱんつが見えます。

口絵はしまぱんメイドの葵なんだけど、この人、ピンナップに今まで出て来たことあったっけ……。初登場だとしたら、めでたいことである。
さて、3回目の短編集です。今回も挿絵は描き下ろし。

『慧心がーるず・とらべりんぐ!』

電撃文庫MAGAZINE掲載。ミホ姉の誕生日をお祝いしよう!というハートフル短編。
『ブルマぬがしサイクロン』に待望の挿絵が。紗季のお尻エロ過ぎワロエナイ

『胸騒ぎの体育祭っ』

電撃文庫MAGAZINE掲載。慧心学園の体育祭。昴は登場せず、竹中視点でのエピソードとなる。
竹中、良い奴だよな。竹中と葵の年上お姉さんヒロイン的ラブコメとかあっても良いのよ。

『こどもの国のアリス』

電撃文庫MAGAZINE掲載。慧心学園の文化祭。一般参加者も入れるので昴視点。
ちょいちょい『アクセル・ワールド』のネタ入れてくるのは何なのw
同期のよしみなのか。

『小学生と文化な祭り』

電撃文庫MAGAZINE掲載。七芝高校の文化祭編。
長良川かえでちゃん爆誕ということで。何故、挿絵が無いのか……。

『温泉決戦大作戦!』

書き下ろし。でも、温泉シーンに挿絵は無いぞ!やったー!まぁ、浴衣は挿絵があるから良いか……。ってか、前にどっかで温泉シーンのイラストを見たような気はするな……。

ラブコメメインのエピソードかと思いきや、昴VS万里などという男の対決的な内容も。

まとめ

次でラストとは明言されてないんだけど、今回で雑誌掲載分は全部収録したし、⑮巻で完結かなぁ。表紙のローテーション的にもキリが良いし。 取り敢えず次は2014年6月に『天使の3P!×3』。

燃:A- 萌:A+ 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
ロウきゅーぶ!⑬(2013/07)
ロウきゅーぶ!⑮(2015/07)

著者リンク
天使の3P!×2(2013/10)
天使の3P!×3(2014/06)

アニメ

「プリキュアの変身、見ーちゃったー!」

knpk!

今回のお祝いメッセージはみんな大好きキュアベリー。勿論、「完璧!」って言ってくれましたね。囮にすることで有名なベリーソードも標準装備。
あかん、面白いこと言ってないのに何か笑ってしまうw
『フレプリ』3人目か。

さて、総集編みたいなサブタイだけど、全然そんなことないんだぜ。
プリキュアウィークリーの報道により、マドリードのプリキュアがファントムに倒されたことが判明。
そろそろ世界各国のプリキュア一覧とか明らかになっても良いのよ。

ハピネスチャージプリキュアの正体に迫ると宣言した増子さんが、ぴかりヶ丘にまたしてもやって来た。
彼女達のパーソナリティと出現地域から、早くもめぐみ達が怪しいとアタリをつける増子さん。特定班怖過ぎワロタ
でも、確かにこれだけ情報が出てれば、誰にでもある程度絞り込めちゃうんだよな……。

学校どころか、めぐみの自宅にまで押し掛けて来る増子さん。
レポーターにお着替えしてインタビュー返しをしたりと、最初こそ正体を隠そうとしていためぐみだったけど、増子さんがプリキュアを追う理由を聞いて、あっさり正体をバラしてしまうのであった。

増子さんは昔、プリキュアに助けられたことがあり、それがきっかけで自分もプリキュアになりたいと思うようになったとか。

回想シーンで総理にサイアーク対策について詰め寄ってたけど、各国の政府は幻影帝国の侵略に対して、どういう動きをとってるんだろうか。
満足な対応が出来なくて批判されまくってるのかしら……。

まぁ、それはさておき、この増子さんを助けたプリキュアってのが、どうもキュアテンダーっぽいんだよな。
デザインの雰囲気がフォーチュンと似ているように思えなくもないが……?

ブルーに相談し、増子さんにも愛の結晶が与えられることに。しかし、いくら待っても結晶は反応しない。
落ち込む増子さんはナマケルダによってサイアークの素体に。

増子さんの知識を引き継いでいるサイアークはあらゆるプリキュアの攻撃に対応可能。意外や意外強敵じゃないか。

かと思いきや、見たことのないキュアハニー・ココナッツサンバのマラカスリズムスパークの前に成す術も無いのであった。マカダミアフラダンスと同じで、周囲に踊りを強制するのかw

サイアークは倒したものの、増子さんは落ち込んだままということでプリカードが誕生せず。
サイアーク撃破=幸せハピネス!というわけではないんだな。

とはいえ、子供達に好かれていることを知り、立ち直る増子さん。ブルー曰く、増子さんがプリキュアになれなかったのは、既に彼女が世界中に幸せを振りまく役目を担っているからなんだとか。
え、てっきり年齢制限に引っ掛かったんだとばかり……。

エピローグではボンバーガールズ、メルシィ、ワンダフルネットに加えて、見たことないプリキュアが映っていたような。

で、今日はフォーチュンさん出る!これで勝つる!と思っていたら、台詞無しだった件。何なの、フォーチュンは出る出る詐欺2回目だぞ……。

いやしかし、増子さんメイン回があること自体は意外でもないけど、こんなに早くあるとは思わなかったな。イメージ的には3クール目くらいにありそうな。

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第15話「お母さんに遭いたい!ひめブルースカイ王国に帰る!」
第17話「努力と根性!!めぐみと誠司の絆!!」

CDリンク
ハピネスチャージプリキュア! オリジナル・サウンドトラック1 プリキュア☆サウンド☆チャージ!!

特撮

「僕は機械だ」

さて、今回は2週間前の時系列に遡り、映画『キカイダーREBOOT』とのコラボ回です。
映画公開のスケジュールに合わせなければならないので、本編をぶった切ってねじ込むのは理解るんだけど、何で前回のラストで、さも地続きの話であるように見せかけたし。
キカイダーと協力して、デェムシュと戦うんだと思ってたわ……。

さて、雨の中で紘汰が出会ったのは、自分を機械だと言う不思議な青年ジロー。記憶を失っている彼は暫く紘汰の家で暮らすことになるが……。
あらゆる情報をすぐさまインプットするようで。お姉ちゃんが超絶収納とか言っていてワロタ
大人向けフィギュアの売り文句みたいだなw

一方、凌馬が知人からテストを依頼されたハカイダー。凌馬が自分の額に赤マジックで点線を描いていて何かと思ったら、どうやら脳をハカイダーに移植したようで。
えっ、怖ッ!よくよく考えると怖ッ!

破壊衝動に憑りつかれた凌馬は鎧武やキカイダーを襲ってくる。ここでハカイダーを倒すわけにはいかないので、他に倒す敵を用意する必要があるんだけど、まさかここで新造形のインベスが出て来るとは……。
というわけでヤギインベスが登場です。流石に折角のコラボ回なのにリピート怪人を倒すわけにはいかなかったんだろうか。

キカイダーの関係者である光明寺信彦博士って『OOO』のマッキーかと思ったんだけど、別にそんなことはなかったんだぜ。

うーむ、『ゴーバスターズ』で『ギャバン』とのコラボをやったときは話が一段落してからだったから、そんなに問題は感じなかったんだけど、今回はストーリーぶった切りでやってるから厳しいなぁ。
『キカイダー』に対して馴染みが無いから、あまり楽しめないってのもあるかも。

燃:A 萌:B 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第29話「オーバーロードの王」
第31話「禁断の果実のゆくえ」

特撮

「ファイヤー?消火器じゃなくて?」

遂に脚本がメインライターの靖子にゃんじゃなくなりましたね。昨年の三条さんが異常過ぎたんだよな……。

次々とトッキュウジャーの前に現れるクライナーロボ。超トッキュウオーで難無く撃破していくが、連続稼働が祟り、トッキュウオーはメンテが必要に。

超トッキュウオーへの合体は本来想定されていない機構のため、多大な負荷がかかるらしい。
こういう制限がちゃんとあるのは好印象。ただパワーアップするだけじゃないのが良いというか。

サポートレッシャーの反応をキャッチしたということで捜索に出るライト達だが、街の名物に気を取られて真面目にやらないライトにミオはご立腹。

今回の怪人はルーペシャドー。身体にルーペがめり込んでいるデザインが面白いな。
逃げられたルーペを追うべきと主張するミオだったが、今度はライトがサポートレッシャーの捜索を優先しようとするのでイライラ。

結局、ミオがライトと自分の役割分担を思い出したから大きな問題にならなかったけど、これはミオの立場だとイライラするよな……。今そんなことしてる場合ちゃうやんっていう。
ちなみに、いつの間にかミオのストッキングが柄ものになってるんだけど、あの模様気持ち悪くないか……?

ライトとカグラが発見したのはサポートレッシャー、ファイヤーレッシャー。消防車ですやん、最早列車とちゃいますやん。
ディーゼルオーと烈車武装ディーゼルオーファイヤーに。

車両単位でそのまま腕に刺さっていたカーキャリアやタンクと比べれば、多少変形した上でドッキングしているので合体してる感はあるかな。
1機で消化と火炎放射どちらも出来るのは『仮面ライダーフォーゼ』のファイヤーステイツと同じですね。

一方、シャドーラインではゼットがグリッタ嬢を随分と気に入っていた。目がキラキラしているらしい。うん、まぁ……。
シュバルツ将軍はグリッタ嬢にハンカチを手渡し、今は耐える時というようなことを。彼自身にも何か思惑があるということか……。
グリッタからしたら凄ぇ思わせ振りなことだけ言われるという、えげつない焦らしプレイだけどな。

グリッタがゼットに気に入られたのでご機嫌なノア夫人。けど、俺には見える、狙い通りの展開にならずノア夫人がヒスる未来が!

ところで、すっかり忘れた頃に『宇宙刑事シャイダー』と『宇宙刑事シャリバン』が秋にVシネで復活するらしいですね。
キャストは勿論、『スーパーヒーロー大戦Z』準拠で。2代目ギャバンも出るそうな。
もっと『スーパーヒーロー大戦』後に畳みかけるように展開するかと思ったけど、随分と間が空いたな。
特に興味は無いんだけど、坂本監督の手が取られるのが痛いなぁ。

燃:A 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第12駅「虹の定期券」
第14駅「迷刑事、名探偵」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「ゴキブリ以下の好感度です!」

原作6巻『美九リリィ』に突入。新たに確認された精霊、誘宵美九は人間社会に溶け込み、アイドル活動を行っていた。
可愛い女の子が大好きで男を毛嫌いしている彼女に近付くため、ここに女装少年、士織さんが爆誕する。

流石、士織さん、アニメでもBATSUGUNの可愛さやで!折紙さんが超反応示していてワロタ
最早ただの変質者じゃねーかw
美九のアイドルとしての歌はちょろっとだけ聴けたけど、CD出るんだろうか。

燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第四話「顕現」
第六話「ガールズ・ミュージック」