漫画

どうぶつの国(6) (少年マガジンコミックス)
作:雷句 誠

「ガッシュ、セットだ」

マガジンKC2011年6月刊行物。
今更『金色のガッシュ!!』の後日談が収録されていると知って買ってきました。元々文庫版の発売を記念して、雑誌に掲載された短編だったそうで。文庫化は知ってたけど、描き下ろし短編のことは全然知らんかったわ……。

ってか、文庫化するんならそっちに収録しろよ……。ページ数の都合で入らなかったって書いてあるけどさ。

舞台は魔界、王様になったことでなかなか友達と遊べないガッシュが新しい友達を探すお話。
清麿も少しだけ登場して、当時の雰囲気がちゃんと出ている。

また通して読みたいけど、全部倉庫に預けてあるんだよな……。

燃:A+ 萌:B+ 笑:B 総:A+

MF文庫J,アニメ

「世界を再構築する。そう、革命ですよ」

傷ついた武達はC7の1つ、女性だけのコミュニティ、ビショップ・オブ・ザ・キャメロットに保護されることに。
他に借りられる服が無かったとかでナースコスを着ちゃう六のあざとさといったらない。

キャメロットに所属する妃先輩は金髪ロングということで、五十島さんが攫われて不在になった途端、入れ替わるように出て来たな……。

五十島さんを助け出すため、母の指導の元、特訓を開始する武。ここで武のキャラソンが。
何だかあんまり締まらない特訓だな……。

一方、目覚めた五十島さんは武の姿になったままで。って、無意識に変身してたんかい!

燃:A- 萌:A 笑:B- 総:A

エピソードリンク
9話「崩壊への序曲」
11話「ペンドラゴンの決戦」

HJ文庫,講談社ラノベ文庫,雑記

色々買ってきました。ラノベは、

・勇者と魔王のバトルはリビングで <2>
・彼女がフラグをおられたら 今までこの初詣のお守りのお陰で何回も命拾いしたんだ、これ貸してやるよ(通常版)
・銃皇無尽のファフニールⅣ スピリット・ハウリング
・桃音しおんのラノベ日記3 16歳の編集活動

の計4冊。
HJ文庫では『いちばんうしろの大魔王』最終巻の表紙が怖過ぎる件。うっかり店頭で見たらショック死しそうw
複数山で平積みしたらホラーだろうなw

コミカライズは、

・彼女がフラグをおられたら ~ルートラブ~ <1>

の計1冊。

気になった既刊漫画は、

・どうぶつの国 <6>

の計1冊。

ガガガ文庫

不戦無敵の影殺師 (ガガガ文庫)
著:森田 季節 イラスト:にぃと

「あっ、先輩、差し入れの寝取られ系と複乳系と蛇娘系の同人誌です」

何だよ、複乳系ってwwwwって思って調べたら本当にあったわ……正直引く。
ガガガ文庫2014年3月の新刊。約2週間の積み。
『つきたま』を3巻で完結させた森田さんが半年振りに復活して新シリーズを開始。元々趣味で書いていた作品だそうな。

タイトルの「影殺師」は劇中では素直に「えいさつし」と読んでいるがタイトルでは「ヴァージン・ナイフ」と読みます。
GA文庫『最弱無敗の神装機竜』を思い出したのは俺だけじゃない筈。

イラストはラノベのコミカライズをポツポツ描いてるにぃとさんか。
趣味で書いていたとかヒーローとかタイトルとかで、お、いつもの森田さんとは毛色が違うのかな?と思わせておいて、1ページ目からいつも通りという。何なんだw
『つきたま』が好きだった人なら楽しめると思う。

舞台は異能力者の活動が法律によって制限されている現代日本。暗殺者の家系に生まれた主人公、朱雀は人気商売となってしまった異能力者という立場が完全に逆風となってしまっていて……。

せちがらい人情ものというか何というか。異能力とか言ってるけど、そんなにがっつりバトルシーンがあるわけではないので、いつもの森田さんのノリが楽しめる。逆に言えば厨二異能バトルとかを期待すると肩透かしを喰らっちゃうのだが。

朱雀のパートナーとでも言うべきヒロイン小手毬が可愛くてなぁ。スク水メイドとか実にけしらかん。

燃:B- 萌:A 笑:A- 総:A

シリーズリンク
不戦無敵の影殺師 <2>(2014/06)

著者リンク
桜木メルトの恋禁術(MF文庫J、2009/09)
不堕落なルイシュ(MF文庫J、2010/06)
ともだち同盟(ハードカバー、2010/06)
不動カリンは一切動ぜず(ハヤカワ文庫JA、2010/09)
お前のご奉仕はその程度か?(GA文庫、2011/07)
エトランゼのすべて(星海社FICTIONS、2011/10)
神聖魔法は漆黒の漆原さん(MF文庫J、2012/01)
落涙戦争(講談社ソフトカバー、2012/03)
ノートより安い恋(yhNOVELS、2012/03)
デキる神になりますん(ファミ通文庫、2012/03)
小説 いまいち萌えない娘(神戸新聞社ソフトカバー、2012/09)
魔女の絶対道徳(ファミ通文庫、2012/11)
つきたま ※ぷにぷにしています(2012/12)
つきたま③ ※公務員でも世界を救えます(2013/09)
ウタカイ(yhNOVELS、2013/01)
どうせ私は狐の子(TOブックスソフトカバー、2013/02)
クラスメイト・コレクション -僕のクラスは生徒がいない-(GA文庫、2013/05)
烈風の魔札使と召喚戦争 <1>(オーバーラップ文庫、2013/08)
アルケミストの終焉創造術(GA文庫、2014/04)
セントレイン戦記1 ~七戦姫と禁忌の魔剣士~(オーバーラップ文庫、2014/11)
封神演戯(ダッシュエックス文庫、2015/05)
伊達エルフ政宗(GA文庫、2016/04)
てらめぐりぶ?(ホワイトブックス、2016/04)
異世界作家生活 女騎士さんと始める ものかきスローライフ(ダッシュエックス文庫、2016/05)
チートな飼い猫のおかげでレベルアップ。 さらに獣人にして、いちゃらぶします。(GAノベル、2016/11)
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました(GAノベル、2017/01)
赤ペン精霊の神剣ゼミでクラス最強の魔法剣士になれました(レッドライジングブックス、2017/01)
異世界お好み焼きチェーン 大阪のオバチャン、美少女剣士に転生して、お好み焼き布教!(アース・スターノベル、2017/06)
若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です!(ダッシュエックス文庫、2017/06)
織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました(GAノベル、2017/07)
魔王です。女勇者の母親と再婚したので、女勇者が義理の娘になりました。(ガガガブックス、2018/09)
きれいな黒髪の高階さんと(無職)と付き合うことになった(GA文庫、2018/11)
女賢者の明智光秀だが、女勇者の信長がパーティーにいて気まずい(LINE文庫エッジ、2019/10)
昨日、助けていただいた魔導書です(ダッシュエックス文庫、2020/03)
異世界エルフと京大生(星海社FICTIONS、2024/07)
錬金術師のゆるふわ離島開拓記(GAノベル、2024/12)

イラストリンク
冴えない彼女の育てかた ~egostic-lily~ <1>(2013/07)

アニメ

「戦え、お前を必要としている人のために!」

カップリングシステム開発チームのリーダーであるフェルミ博士がシグナスへとやって来た。

博士曰く、カップリングシステムは思考の伝達によるタイムラグの解消のために思考をタイムリープさせているんだそうな。
もしかして青葉が未来へやって来たのも、それが原因なんだろうか……。

フェルミ博士が今後も色々と解説してくれるのかと思ったら、戦闘に巻き込まれてアッサリと死亡。あちゃー。
意味深な笑みは、ただカップリングシステムの可能性を最期に見れたからなのか、はたまた何か秘密があるのか……。

しかも待ってりゃシグナスが向かう予定だったのに、待ちきれなくて来てしまったのが運の尽きってのが不憫や……。
カップリングシステムの新型2機ってのは青葉とディオの後継機なんだろうか。

今回は自らヴァリアンサーに乗り込み、指揮をとったマルガレタだったけど、カップリング持続限界時間を突破した青葉とディオにフルボッコにされるのだった。
このまま退場かと思いきや、ガラントに救出されましたね。まだ耐えるか……。

一方、ビゾンが良い奴過ぎて困る。これが1話のあの狂いっぷりになるとかアレだな……。

ところで4/1限定で公式サイトに、ガチャピンチャレンジ・ヴァリアンサー編が公開されていてクッソ吹いた。
ガチャピンとムックがルクシオンとブラディオンに搭乗してカップリングするという狂気の沙汰。
誰だよ、企画考えた奴w

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第8話「嵐の夜」
第10話「父と子」

アニメ,GA文庫

「若返りどころか即身成仏だろが!!」

OPカットで最終回開始。
村を盛り上げるため、嘘の結婚式を行うことになる耕作と農。目論見自体は失敗に終わるんだけど、耕作の真摯な思いが村人達に伝わっていく。

尺的に仕方ないんだけど、最終回なのに継と良田さんの出番がほぼ無かったのが残念。出て来たことは出て来たけども。

OPをEDとして流して、最後は後日談的な。まぁ、変わらぬ日常なんだけども。
継が一応、原作5巻への振りとなる格好をしてましたね。

総評

そんなわけで、農業もギャグも本気のGA文庫原作『のうりん』全12限でした。大沼監督なら、もっと面白くなるかと思ったんだけどなぁ。
ファミ通文庫原作『バカとテストと召喚獣』や電撃文庫原作『C^3 -シーキューブ-』が凄く出来が良かったから期待してたのに……。

決して悪くない出来だったんだけど、かといって自信をもって周囲に薦められるかというと……。
あのデフォルメキャラにツッコミを入れさせる演出は何だったんだろう。ただただサムかったんだけど……。
原作はもっとギャグが面白いんだぜ?

ただ、バイオ鈴木の可愛さを全国に知らしめたことは評価せざるを得ない。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第11限「あかるいのうそん」

アニメ,電撃文庫

「大体、多田万里って誰なんだよ?俺はずっと訊きたかった!みんなはお前は多田万里なんだよって言うけど、俺は知らねぇんだよ、そんな奴!!」

突然、香子から別れを告げられた万里は益々精神不安定な状態に。万里が抗不安薬を飲んでいることを知ったからこその振舞いなんだろうけど、やり方がエキセントリック過ぎるだろ……。

ヤケクソになった万里は岡ちゃんと失恋仲間とか言い出すけど、胃痛がクライマックス過ぎて吹く。

とどめはリンダとの喧嘩で。事情を知らないのに、その場に居合わせてしまったコッシー先輩が被害者過ぎて可哀想w

燃:C 萌:A- 笑:B 総:A

エピソードリンク
第21話「アイル・ビー・バック」
第23話「ラストスマイル」

アニメ

「たまんねーよな、ガンプラバトルは。最っ高だぜ!」

OPカットで開始。
暴走したプラフスキー粒子が生み出したのは宇宙要塞ア・バオア・クー。次々と結晶化し始める粒子の影響で会場が倒壊する恐れまで出て来る。
この危機にセイ達はガンプラを動かして立ち向かうことに……。

ア・バオア・クーからはマシタ会長が新たに発表する予定だったガンプラもどきモックが大量に出現し、要塞を守ろうとする。
ということで総力戦。

委員長はベアッガイⅢでの参戦なんだけど、普通に戦えていてワロタ
キャロちゃんも三種の神器装備にパワーアップしたナイトガンダムで登場。

マオとアイラもクロスボーン魔王とミス・サザビーで参戦。サテライトキャノンが内蔵になったので見た目的にしょぼくなるかと思いきや、最終回クオリティも相俟ってえらいことになってましたな。

更にラルさんと珍庵師匠がグフR35とマスターガンダムで参戦。このレジェンド感は半端無いわ……。
特にマスターの動きがキレッキレでなぁw
結局、ラルさんは凄い人って以上のことは判らなかったな。

要塞内部に突入してからもお父さんのパーフェクトガンダムとユウキ先輩がアメイジングエクシアリペアが駆け付けるとか失禁レベルのアツさ。
特にアメイジングエクシアリペアはサプライズ過ぎてヤバい。

ここで後期OPです。もう盛り上がる要素しかない。
要塞の中心部へと到達するセイのビルドガンダムMk-Ⅱとレイジのスタービルドストライクガンダム

ここでユニバースブースターを失っていたスタービルドストライクにビルドブースターMk-Ⅱがドッキング
最後の最後で新合体とか視聴者殺す気か……。でも、これHGで再現しようとする期間限定配布パーツとか必要なようですね……。

そういや、ジムスナイパーK9のキット発売がレナート兄弟敗北後だったから、まだ活躍の機会があるんじゃって言われていたけど、結局出番無かったな……。

巨大アリスタが砕かれたことでアリアンへ強制送還されてしまう会長。止めようとして抱きついたベイカーも一緒に転送されてしまう。
ベイカーは普通に会長のこと好きだったんだなw

そしてやり直される決勝戦。巨大アリスタが無くなった以上、これから先ガンプラバトルが出来るかは判らない。
ボロボロになったスタービルドストライクはウイングガンダムフェニーチェリナーシタとクロスボーンガンダム魔王のパーツで簡易的に補修。
アメイジングエクシアはケンプファーアメイジングのパーツで補修

最後の戦闘フィールドとなるのは奇しくも1話でセイがサザキに負けた桜フィールド。
そこでレイジは途中からセイに操縦権を譲って、彼のファイターとしての自立を見届けて消えていく。
次に会うときはもっと強く。本気のレイジと戦えるくらいに。

アイラはアリスタに願ったら、レイジと一緒にアリアンへ跳ばされてたな。やだ、一途……。
ビギニングガンダムを一緒に持っていってたし、会長とベイカーはモックの販売を始めたみたいだし、こりゃアリアンにガンプラブーム来て、2期あるで!

エピローグでは、皆の1年後が描かれる。ガンプラバトルは終わってしまうのかと思いきや、ニルスとキャロちゃんが速攻プラフスキー粒子を再現していて吹いた。早ぇw

時は流れ、第8回大会。セイは新たな愛機ビルドストライクコスモスと共に再び世界大会を目指すのだった。
いくらでも続編作れる流れでワロタ

総評

ってなわけでガンプラ大好きアニメ『ガンダムビルドファイターズ』全25話、これにてバトルエンド。
まさかここまでアツいホビーアニメになるとはな……。

無駄なエピソードが1つもない完璧な完成度だったよな。序盤から丁寧に話を組み上げていって、後半で1つずつ丁寧に回収していくという。

ヒロインも可愛いキャラ揃いでなぁ。もっとミサキの出番があっても良かったのよ。

これで俺がガンダムシリーズに精通していれば発狂してたな……。大してガンダム知識無い俺でもこれだけ面白く感じるってことは元ネタ知識があれば、もっともっと楽しめた筈。

ここまで売れて続編一切無しってことはないと思うんだけど、どうなんだろうな。2期が無理でも映画かOVAくらいありそうだけど。

燃:S 萌:A+ 笑:A- 総:S+

反復リンク
2回目

エピソードリンク
第24話「ダークマター」

シリーズリンク
ガンダムビルドファイターズ トライ 第1話「風をよぶ少年」
ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲

このライトノベルがすごい!文庫,雑記

今月も献本を頂きました。有り難うございます。

・さくらコンタクト route B 真智ありす
・スクールライブ・オンライン <3>

の計2冊。
『スクールライブ・オンライン』はコミカライズ決定か。

角川スニーカー文庫

新妹魔王の契約者V (角川スニーカー文庫)
著:上栖 綴人 イラスト:大熊 猫介(ニトロプラス)

「甚だ遺憾なんですけど……最近ちょっと慣れてきました」
「あらまあ、凄い台詞だわ。女の子の胸で身体を洗われる事に慣れましたなんて……その若さで随分と良いご身分ね」
「八割方、おたくの娘さんのせいなんですけど……」

かつての敵も調教しよう!

2014年4月の新刊。約5日の積み。5ヶ月振りの新刊。
表紙は刃更とゼストか。未だ表紙から退場しない刃更さんパネぇっすわ。

さて、澪の平和な生活を取り戻すには問題の根本を断ち切るしかないということで、魔界へと赴く刃更達。
そこでは新たな出会いと再会が待っていて……。

今回はほぼ全編を通して舞台は魔界となっており、そのため日常パートと言うべきものは無くなっている。そこがちょっと残念か。
とはいえ、勿論調教シーンはいっぱいあるよ!最早躊躇なくフェラ描写があってワロタ

調教シーンの台詞にハートマークって前から入ってたっけ?個人的にはマークは無い方が好きなんだが。
漫画に描き文字として入ってるなら違和感無いんだけど、活字として見たらどうにももにょもにょする。

母親を人質に取られていたとはいえ、護衛対象である澪を危険に曝したということで、姉のルキアから罰を受ける万理亜だけど、途中から至極真面目なテンションなのにルキアの言ってることがおかしくなってきてアレ。

ブチ切れた澪は父から受け継いだ力で敵をねじ伏せるけど、その所為で余計に枢機院に抹殺対象として認識されてしまう。
倒さなきゃならない敵が増える一方だな……。

魔界編はまだ続くようだけど、アニメ化も決まったということで次は短編集だそうです。

燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
新妹魔王の契約者Ⅳ(2013/11)
新妹魔王の契約者Ⅵ(2014/09)