コミカライズ,電撃文庫

魔法科高校の劣等生 (3) (Gファンタジーコミックススーパー)
作画:きたうみ つな 構成:林 ふみの

原作:佐島 勤 キャラクターデザイン:石田 可奈

「自分で追い込んで自分でフォローするとは凄腕のジゴロだね」

2013年7月の新刊。
表紙は達也とエリカ。もしかして達也と美少女誰か1人という構成にしていくつもりなんだろうか。

さて、加速する『入学編』。安定の作画と、図を用いた理解り易い魔法の解説でサクサク読める。
会長可愛いよ会長。

魔法科高校の女子制服を初めて見たときは、なぁにこれぇ状態だったけど、コミカライズを読んでいたら、アリな気がしてきた。ヒラヒラ部分の作画が大変そうだけども。

不穏な空気が漂い始め、戦闘シーンも増えてきたが、レオの戦い方なんかは漫画向きなんだよなぁ。
アニメでどうすんだと思ってたけど、こんな感じでやれたらウケそうだな。

燃:A- 萌:A 笑:B- 総:A

シリーズリンク
魔法科高校の劣等生2 入学編〈2〉(2013/01)
魔法科高校の劣等生4 入学編〈4〉(2013/12)

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「育児放棄だ」

ゴーラ学園編後半戦。今回のエピソードは2話で消化しちゃうんだな。
アリス達と共に学園脱出の計画を練るアイ。周りを飛んでるディーのぱんつが見えそうでけしからん。
ってか、絶対見えてるだろw

中には学園からの脱出を拒む者も。アイは居場所を見つければ良い、見付からなけりゃ作れば良いって考えなんだけど、それはメンタルが頑強な人だからこそ出来ることだよなぁ。

何事も無く脱出というわけにはいかず、最後の最後で先生に見付かってしまう。しかしアリスの能力で何とかセーフ。
って、先生、銃まで出した割にはアッサリ引き下がるのなw
いや、それだけアリスの能力が強力ってことかもしれんけど。

燃:C+ 萌:A 笑:C 総:A-

エピソードリンク
第7話「ゴーラ学園Ⅰ」
第9話「墓守の生まれる場所」

HJ文庫,MF文庫J,ゲーム,コミカライズ,ファミ通文庫,講談社ラノベ文庫,雑記,電撃文庫

週末になる度に崩れる天気なんなの?だから、何で甲子園やってるときにこそ降らへんねんボケ!
やむなく仕事帰りにブツを回収してきました。
ラノベは、

・僕は友達が少ない⑨
・花散里 ヒカルが地球にいたころ……⑧
・犬とハサミは使いよう Dog Ears <3>
・部活アンソロジー2 「春」
・姉ちゃんは中二病 地上最強の弟!?
・アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <7>
・巡ル結魂者 <1>

それからネットで評判を見て気になった、

・銃皇無尽のファフニールⅠ ドラゴンズ・エデン(講談社ラノベ文庫)
・ひきこもりパンデモニウム(MF文庫J)
・ただし、彼はヤンデレにさえモテません(MF文庫J)

の計10冊。
HJ文庫では、藤谷あるさんが2冊同時刊行なんぞやってるんだけど、人気あるんだろうか……。
10月に望公太さんが新シリーズを開始。あれ、『ラスボス』は……?

講談社ラノベ文庫では、10月にファンタジア文庫『鋼殻のレギオス』でお馴染みの雨木シュウスケさんが新作『七曲ナナミの斜めな事情』で登場。公式サイトも用意されるとか。
何なの、ラノベ文庫は他のレーベルから作家さんを招くときは、いきなり公式サイト作っちゃうの?
コミカライズは、

・ポケットモンスターSPECIAL <47>
・とある科学の超電磁砲 <09>
・狼と香辛料 <Ⅸ>
・ロウきゅーぶ! <6>
・ロウきゅーぶ! は~ふたいむ <1>
・ソードアート・オンライン フェアリィ・ダンス <002>

の計6冊。


定期的に襲われるRPGやりたい衝動に負けてDS版『クロノ・トリガー』買っちゃいました。
『ポケモンXY』の発売まで後1ヶ月ちょっとしかないのに……。まぁ、出るまでに1周は終わるだろう……。

角川スニーカー文庫

レイセンFile3:ワンサイド・ゲームズ (角川スニーカー文庫)
著:林 トモアキ イラスト:上田 夢人

「そうだ!変態だ!変態という名の紳士ですらない!ただの変質者に、僕はなるっ!成り下がるっ!その悠然とした姿から、いつしか僕はこう呼ばれることになるだろう……二代目聖魔王にして魔眼の王!『晒しし者(The・Expose)』とっ!」

2011年4月の新刊。約2年5ヶ月の積み。『ミスマルカ興国物語Ⅷ』からは3ヶ月振り。
さて、ザスニが休刊したので連載分収録は今回がラストとなる。
粗筋では、衝撃の急展開!!とか超煽ってるけど、そこまで急展開かなぁ?どっちかっつーと、今後に向けた布石打ちの巻って感じがするけど。

ヒデオ達はフォースの面々と合同合宿を行うことに。折角の水着回なんだから、もっと挿絵を活用しても良かったのよ?ってか、口絵ではスルーするのか……。

イチモツ露出で難事を乗り切ろうとするヒデオさん漢過ぎワロタ
睡蓮に鍛えられてるからか、結構良い身体してるのね。

書き下ろしでは、もう何度目か判らない超電磁鈴蘭ネタ。発射されるのがヒデオでも名前は超電磁鈴蘭なのかよw

今回は出会うだけで終わった銃の神マックル。彼女がもたらすのは一体……。

後書きによると、やっぱりコミカライズ2本はアニメ化に向けての布石だったらしい。でも、アニメ化を拒否したから終了しちゃうっぽいな。

次は2011年6月に『ミスマルカⅨ』、2012年1月に『レイセン File4:サマーウォー』、4月に『ミスマルカⅩ』、9月に『レイセン File5:キリングマシーンVS.』、12月に『ミスマルカ エックス』、2013年3月に『レイセン File6:三人きりのフォース』。

燃:B+ 萌:A- 笑:A- 総:A

シリーズリンク
レイセン File2:アタックフォース(2010/09)
レイセン File4:サマーウォー(2012/01)

世界観リンク
ミスマルカ興国物語Ⅷ(2011/01)
ミスマルカ興国物語Ⅸ(2011/07)

コミカライズ,電撃文庫

魔法科高校の優等生 (2) (電撃コミックスNEXT)

作画:森 夕 原作:佐島 勤 キャラクターデザイン:石田 可奈

「ごめんなさい、お兄様」
「いいよ。おまえのすることはなんでも━━━━」
「俺の喜びだから」

2013年7月の新刊。
魔法科高校での学園生活が本格的に始まる第2巻。ほのかや雫の視点も入るようになり、原作との差別化が進んできたかな、と。

エイミィや安宿先生も一足早く登場して。安宿先生、あんないかにもエロい保健医みたいなビジュアルだったのか……。

美少女達の動向にウエイトが置かれ、達也の関わる本編ストーリーは簡単な説明で済まされるシーンも。
本筋も進行はするみたいだけど、シリアスなシーンはサクサク終了させるつもりなんだろうか。

燃:B 萌:A 笑:B 総:A

シリーズリンク
魔法科高校の優等生 <1>(2012/10)
魔法科高校の優等生 <3>(2014/02)

電撃文庫

魔法科高校の劣等生 (10) 来訪者編(中) (電撃文庫)
著:佐島 勤 イラスト:石田 可奈

『貴方に尽くしたい』
『貴方の役に立ちたい』
『貴方に仕えたい』
『貴方のものになりたい。貴方に全てを捧げたい。それが私を目覚めさせた祈りです』

2013年6月の新刊。約2ヶ月3週間の積み。3ヶ月振りの新刊。
増える一方の人物紹介なんだけど、もう少し構成を工夫するべきでは……。せめて今回のエピソードで活躍する人物の扱いは大きくするとかさぁ。

さて、遂に『吸血鬼』が魔法科高校に侵入、達也達はこれを迎撃することに。ここにきて俺TUEEEEE展開に陰りが……?

まぁ、シリーズ初の3分冊だし、それくらいの浮き沈みはある方が自然か。ってか、今までが苦戦しなさ過ぎなんだよな……。
ってか、司波兄妹が凄過ぎて、他の使い手達が全然驚異的に見えないな。

雫は暫く出番無しかと思ったけど、ちゃんと情報収集役としての出番があったのね。しかも挿絵付き。
あれ、よくよく挿絵を見返したら、女の子ばっかり出てね?いや、正しい選択だと思うけど。

そういや『ダブルセブン』編に先駆けて真由美元会長の双子の妹がちょろっと出てましたね。

次は2013年8月に11巻『来訪者編〈下〉』、10月に12巻『ダブルセブン編』。

燃:B 萌:A 笑:C+ 総:A

シリーズリンク
魔法科高校の劣等生⑨ 来訪者編〈上〉(2013/03)
魔法科高校の劣等生⑪ 来訪者編〈下〉(2013/08)

ガガガ文庫

つきたま 2 ※公務員のお仕事楽しいです (ガガガ文庫)
著:森田 季節 イラスト:osa

お気楽公務員川柳① 気をつけろ 市民の目線 そこにある

2013年3月の新刊。約5ヶ月1週間の積み。3ヶ月振りの新刊。
さて、課長補佐からの命令で国家機密級のプロジェクトに関わることになってしまった鶴見。
つきたまと接点の深い2人の少女の調査を命じられるが……。

調査とか言いながら、不思議系美少女とお近づきになれるとか完全に役得じゃないですかー!やだー!
ただ、ラブコメになりそうでならないというか、何とももどかしい展開。

公務員あるあるは相変わらず生々しいなw
お気楽公務員川柳って冷静に考えたら、全然お気楽な内容じゃねーしなぁ。

いやしかし、つきたまでスライムプレイ!そういうのもあるのか。
次は2013年9月に3巻『※公務員でも、世界は救えます。』。

燃:C 萌:A- 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
つきたま ※ぷにぷにしています(2012/12)
つきたま③ ※公務員でも世界は救えます(2013/09)

電撃文庫

ミネルヴァと智慧の樹―始原(ウロボロス) (電撃文庫)
著:浅生 楽(あさい・らく) イラスト:岩城 拓郎(いわき・たくろう)

「教えるのがうまい人がいい『師』ではない。何かを学ぶ気にさせてくれる人が、いい『師』なのだと思う。『師』を信じることこそが、一番大事なのだと思う」

電撃文庫2010年7月の新刊。約3年1ヶ月2週間半の積み。第16回電撃小説大賞4次選考作。
サブタイは「ウロボロス」と読みます。
イラストの岩城さんは『雪蟷螂』で電撃文庫に登場済み。

枯れ切った大学生、慧は平凡なキャンパラスライフを送っていたが、ある日、図書館のバイトで、不思議な女性、理(みち)と出会う。やがて彼は歴史的な事件に関わることになり……というお話。

主人公の年齢、イラスト、作品全体の雰囲気、どのポイントから見ても、何故メディアワークス文庫で出さなかったのかという疑問が……。
ストーリーも西欧史と絡んだ、やや難解な内容だし。イラストも口絵と扉絵にしかないし……。
実際、浅生さんはすぐにメディアワークス文庫に映っている。まぁ、そちらもであまり奮わなかったようだが……。

正直、イラストがもっと萌えよりだったら、行灯袴姿の理さんが素敵過ぎる……となったかもしれん。
絵が全然萌え系じゃないから何にも感じないだけ……いや、文章読んでても特に何とも思わなかったか……。駄目じゃん。
巻末のおまけは装丁的に手間が掛かってそうだけど、要るかなぁ?

燃:C 萌:B- 笑:C+ 総:B

第16回電撃小説大賞リンク
ご主人さん&メイドさま 父さん母さん、ウチのメイドは頭が高いと怒ります(銀賞、2010/02)
[映]アムリタ(メディアワークス文庫賞、メディアワークス文庫、2009/12)
月光(最終選考、2010/09)
マリシャスクレーム -MALICIOUS CLAIM-(4次選考、メディアワークス文庫、2010/06)
理想の彼女のつくりかた 第一稿 のはずがポンコツだなんて、そ、そんなバカなっ!(4次選考、2010/08)
官能小説を書く女の子はキライですか?(4次選考、2010/08)
ハロー、ジーニアス(4次選考、2010/10)
平安鬼姫草子 ~神ながら神さびせすと~(4次選考、2010/10)
恋する鬼門のプロトコル(3次選考、2010/06)
彼女はつっこまれるのが好き!(2次選考、2010/07)

ガガガ文庫,コミカライズ

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。-妄言録- (2) (ビッグガンガンコミックス)
原作:渡 航 キャラクター原案:ぽんかん⑧ 漫画:佳月 玲茅

「比企谷くんは勉強会に呼んでないのだけれど何か用?」
「雪ノ下、人を傷つけることだけを目的とした事実確認はやめろ」

2013年8月の新刊。
表紙は、ゆきのんに続いて結衣。順当なところですね。
帯は結衣のキャラクターを意識したデザインになってるんだけど、ビックリするくらい内容の説明になってねぇw
ここまで意味の無い帯が果たしてあるだろうか……。まぁ、「アニメ版コミカライズ」とは書いてあるが……。

さて、原作1巻クライマックスと原作2巻川崎さん編を収録した第2巻。元の話が非常に面白いので、漫画で読んでも面白いんだけど、このコミカライズ独自の何かってなると、うーむ。

1巻を読んだときは、初めてビジュアル化された『俺ガイル』を見たインパクトがあったから、本来の面白さ以上のものを感じたのかもしれない。
個人的には『@comic』の絵柄の方が好きです。

で、カバー下で判明する衝撃の事実。アニメ版コミカライズというのは、原作のカットする部分をアニメと同じにするという意味だったのか……。

面白いのは面白いんだけど、続きを買う気は、あまり起きないかな。多分、後1、2冊で終わりそうだけども。

燃:C 萌:A- 笑:A- 総:A

シリーズリンク
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 -妄言録- Vol.1(2013/03)

ガガガ文庫

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。7.5 (ガガガ文庫 わ 3-12)
著:渡 航 イラスト:ぽんかん⑧

そう、売れることと面白いことは同じことではない。だから、好きだぜ!ガガガ文庫!またいつもの尖りまくって売れる感じゼロ!みたいな作品、待ってます!

2013年8月の新刊。約2日の積み。5ヶ月振りの新刊。
ナンバリングや表紙からも判る通り、今回は短編集。ただ、初出がよく判らないんだよなぁ。一部にはドラマCDの脚本を小説に起こしているという記述があるが……。

アニメのキャストが井上麻里奈さんだったことで、表紙のあーしさんが凄く可愛く見えるから困る。
今回、出番が多いかと言われたら別段そんなこともない。

時系列としては、概ね夏休み前のエピソード。奉仕部が持ち込まれた様々な依頼を解決していくというもの。
あれ、本編とやってること大して変わらなくね……?

それはそうと、平塚先生のウェディングドレス姿が綺麗過ぎて、うっかり結婚したくなるレベル。
制服エプロンのゆきのんも、お亀的にポイント高いです<気持ち悪い
そもそも使い方間違ってんじゃねーか。

燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A+

シリーズリンク
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。⑦ ドラマCD付限定特装版(2013/03)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。⑧ イラスト集付き限定特装版(2013/11)