このライトノベルがすごい!文庫

睦笠神社と神さまじゃない人たち (このライトノベルがすごい! 文庫)

著:深沢 仁(ふかさわ・じん) イラスト:Nardack

「いろいろ拾ってきて、すみません」

このライトノベルがすごい!文庫2013年8月の新刊。『R.I.P. 天使は鏡と弾丸を抱く』でデビューした深沢さんが『グッドナイト×レイヴン』から1年振りに送る新作。
献本を頂きました。有り難うございます。
タイトルの「睦笠」は「むつかさ」と読みます。

イラストはファミ通文庫『東雲侑子』シリーズや電撃文庫『失恋探偵ももせ』等、最近色んなところで見かけるNardackさん。
正直、イラスト目当てで欲しいと思ってました。このライトノベルがすごい!文庫には『紅炎のアシュカ』で登場済み。そういや、あれの続編出ないな……。

さて、舞台は、とある町にある睦笠神社。そこの神主の孫である主人公、冬基(とうき)は、ある日、不思議な鼬を拾う。鼬は妖の少女ライに姿を変えて……。

最近、流行りのやれやれ系主人公というわけではなく、落ち着いた雰囲気の冬基の振る舞いで、静謐な雰囲気が全体から漂っている。
そんな中で描かれる、ライ達妖との絡みがハートフルでなぁ。幼馴染みの綾乃がラブコメ的に良いスパイスになってる。
綾乃さん、口絵で思いっきり名前を誤字られてるじゃないですかー!やだー!

なので、中盤を過ぎた辺りから、シリアスな雰囲気に傾いていったのが惜しい。そこまで深刻にならない妖が巻き起こすトラブルを、冬基が何やかんやで解決しちゃうという連作短編みたいなノリで良かったのに。

これは今後に期待したいところだけど、前2作がいずれ単発で終わってるから、これも出ないかもしれんな……。若しくは、今更?と思うくらい時間が経ってから出るか。
ランクは期待ageにしておくから続き出ると良いなぁ。

燃:C 萌:A- 笑:C 総:A 

イラストリンク
東雲侑子は短編小説をあいしている(ファミ通文庫、2011/09)
紅炎のアシュカ(2012/12)
失恋探偵ももせ(電撃文庫、2013/04)
この恋と、その未来。 -一年目、春-(ファミ通文庫、2014/06)

コミカライズ,富士見ファンタジア文庫

冴えない彼女の育てかた 1 (ドラゴンコミックスエイジ も 3-2-1)
原作:丸戸 史明 作画:守姫 武士(もりき・たけし) キャラクター原案:深崎 暮人

「そしてすごい!ゴミを捨てただけなのに画面のキマり様!まさにメインヒロインモード!」

2013年8月の新刊。
ファンタジア文庫のアニメ化目前シリーズのコミカライズ第2弾。ドラゴンエイジで連載中。
単行本の刊行は2番目だけど、内容は本編コミカライズです。

作画の守姫さんはポツポツ漫画を描いてたりするのか。

さて、素直に本編をコミカライズした内容なんだけど、上手いことビジュアル化している感じ。
冒頭のキャラ紹介が完全にギャルゲーのOP風演出だった件。

作画もラノベのコミカライズとしては、ちょっと驚くほどに安定している。
「自治会の独断」のデザインが割とギリギリでワロタ
かと思えば、『これはゾンビですか?』は、まんまのタイトルで登場している。

どうでも良いが、劇中作「恋するメトロノーム」の表紙って、旧ファンタジア文庫フォーマットなのかよw

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
冴えない彼女の育てかた <2>(2014/04)

原作リンク
冴えない彼女の育てかた(ファタジア文庫、2012/07)

コミカライズリンク
冴えない彼女の育てかた ~egostic-lily~ <1>(2013/07)
冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム <1>(2014/04)

コミカライズ,富士見ファンタジア文庫,漫画,雑記,雑誌,電撃文庫

色々買ってきました。ブツは、

・ソードアート・オンライン013 アリシゼーション・ディバイディング
・なれる!SE10 闘う?社員旅行
・魔法科高校の劣等生⑪ 来訪者編〈下〉
・失恋探偵ももせ <2>

の計4冊。
コミカライズは、

・冴えない彼女の育てかた <1>

の計1冊。
漫画は、

・会長はメイド様! <17>

の計1冊。
あと、電撃文庫MAGAZINE買ってきました。

コミカライズ,講談社ラノベ文庫

彼女がフラグをおられたら(5) (ライバルコミックス)
漫画:凪庵 原作:竹井 10日 キャラクター原案:CUTEG

「お兄ちゃんはダンスする度に戦争の引き金になるでありますな!」

東京こうていわ。
2013年8月の新刊。表紙は勿論、凜くん。弓道部の格好ですね。
やっぱり今回もキャンペーンやるのね……。

さて、今回は原作4巻後半戦。ブレードフィールド公国で、王旗にまつわる伝承を知る颯太。
ブレードフィールドの王城って、でっかい剣のオブジェが立ってるんだな。

改めて、この伝承を見ると、まだ颯太の周囲に現れていない役割があるんだな。魔剣士が居ないし、2人の姫君が菜波と白亜だとすると、騎士も居ないことになる。
更には、聖帝の存在が伝承には登場していないようだが……。

ふわっとした絵柄でシリアスめの話が進行するから、なかなかの違和感でござる。
地下に囚われた颯太のお姉ちゃんの存在とか、すっかり忘れてたわ……。

燃:B+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A-

シリーズリンク
彼女がフラグをおられたら <4>(2013/04)

アニメ,電撃文庫

「智花の誕生日より大事な用なんか無いよ」

きゃー、昴さんの天然タラシー!

さて、昴パパの登場により、白熱する6年生チームVS5年生チーム。何なの、スタッフは視聴者をヘソチラ+スパッツ萌えに覚醒させようとしてるの?

で、すっ飛ばされた気がしていたもっかんのお誕生日会です。もっかん可愛いよもっかん。

燃:B+ 萌:A+ 笑:B 総:A

エピソードリンク
The 2nd game「フライング決闘!」
The 4th game「愚か男」

このライトノベルがすごい!文庫

モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(泣) 6 (このライトノベルがすごい! 文庫)
著:谷 春慶 イラスト:奈月 ここ

「ゲツ君、母子相姦はさすがに引く☆」

2013年8月の新刊。約4日の積み。4ヶ月振りの新刊。本編進行は9ヶ月振り。
またも献本を頂きました。有り難うございます。
だから読んでないシリーズの途中の巻だけ渡されても、感想が書けないのだが……。

さて、何やら最初からシリアス気配です。世界の危機かと思いきや、砕月の出生に関する秘密が明らかになったり。

うーむ、戦闘なんかせずに、ひたすらゲスいラブコメ模様を描いてれば面白くなりそうなのになぁ。

次は2013年9月に最終7巻。ドラマCD化とか気のせいだったんだぜ。

燃:C 萌:A- 笑:B- 総:B

シリーズリンク
モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(入門)(2013/04)
モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(泣) <7>(2013/09)

講談社ラノベ文庫

彼女がフラグをおられたら 電話ではこれ以上話せない。学園祭の詳しい話は会ってからだ (講談社ラノベ文庫)
著:竹井 10日 イラスト:CUTEG

「女の敵だわ。恥を知りなさい。そんなんじゃ、ロクな死に方をしないんだからね!」
「そんなことはないです!颯太くんは、ロクな死に方をするです!!」
「結局死ぬのか……」

東京こうていわ。取り敢えずテレビアニメ化が確定したので一安心でござる。
2013年8月の新刊。約5日の積み。4ヶ月振りの新刊。シリーズ6巻。
表紙は白亜。帯を外すと、黒ストで堪りません。

さて、魔法少女として覚醒したくるみ子だったが、大した活躍もないまま退場。一体何だったの……。

学園祭後半戦ということで。前巻で描かれたのは初日だけだったのに対し、今回は1週間ある期間の最終日までが描かれる。ペース配分グチャグチャだな!

今回は新たな配役、吟遊詩人が登場。吟遊院芹香はアイドルということで、
アイドライジングの人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!くらいは言ってほしかった気がしないでもない。

次々と役者が揃う中、物語は動きを見せ始める。レギュラーなんだか、そうでないんだか、よく理解らない立ち位置だった美森が超重要人物らしきことが判って……。

そんなことよりお菊姉にダダ甘やかされたいです(^q^)

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
彼女がフラグをおられたら こんな風にみんなと学園祭の話をしたの、初めてだな(2013/04)
彼女がフラグをおられたら おや、こんな時間に誰だろう…サンタクロースかな?(2013/12)

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「今日は組み合わせが違いますね」

あしゅら男爵だと思っていたら、仮面ライダーWだった件。まさかハーフチェンジシステムを搭載していたとは……。

さて、傷持ちの体調不良の原因は想像妊娠だった。え、どういうことなの……。

一方、アイはキリコの案内で、オルタスの姫ウッラと出会う。何故か、ダンタリアンを思い出しちゃう俺です。

燃:C 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第4話「オルタスⅠ」
第6話「オルタスⅢ」

このライトノベルがすごい!文庫,スマッシュ文庫,雑記

このライトノベルがすごい!文庫の今月分の献本を頂いたときに、他の新シリーズが欲しいお!みたいなこと書いたら、本当に送ってきたでござる。いや、それが理由か判らんけどw
何にせよ、有り難うございます。

・クラッキング・ウィザード 鋭奪ノ魔人と魔剣の少女

の計1冊。

そういや、9月にスマッシュ文庫から榊一郎さん原案の本が一気に3冊出るんだよな。榊さんの弟子が書いてるのは理解るんだけど、何か最近流行りの萌え+勉強本みたいなタイトルなんだよな。
勿論、全部買うけど、一体どんな内容なのか……。

ノベライズ,講談社キャラクター文庫

小説 仮面ライダー電王 東京ワールドタワーの魔犬 (講談社キャラクター文庫)
著:白倉 伸一郎

「俺に前ふりはねーんだよ!俺は、最初から最後までクライマックスだからな!」

2013年7月の新刊。約4日の積み。
著者はテレビシリーズのチーフプロデューサー、白倉さん。

さて、今回はテレビシリーズの、とある1エピソードといった感じ。しかし、何故か舞台は2013年に変更されている。
それに、ハナの両親のことも判明していたりと、ストーリー終盤に近い状態かと思いきや、超クライマックスフォーム登場後だったりと、よく判らない状態。

また、イマジン達は良太郎の中に居るだけで、デンライナー内でも、その姿が登場することはない。
映像媒体では、良太郎の脳内だけで会話するわけにはいかないけど、文字媒体なら、その方が都合が良いってことか。
一々、イマジン4体の動きを描写しなくていいし。

戦闘描写がアッサリしてるのは良いんだけど、イマジンの契約者捜しに尺を割き過ぎな気がするなぁ。
もっと良太郎とイマジンの絆みたいな部分にスポットを当ててくれたら良かったのに。ゲストキャラのドラマなら、別に『電王』でやる必要無くね?って気が。

次は2013年8月に『龍騎』。これで最初に告知されたシリーズは出揃うけど、『フォーゼ』と『ウィザード』は出ないんだろうか。企画自体はあるらしいが……。

燃:B- 萌:C+ 笑:B- 総:A-

シリーズリンク
小説 仮面ライダー電王 デネブ勧進帳(2020/11)

ノベライズリンク
小説 仮面ライダークウガ(2013/06)
小説 仮面ライダー龍騎(2013/08)