特撮

「というか何で私の言葉を鵜呑みにしちゃうかな?」

OPが通常映像に戻りましたね。
さて、激突する鎧武と龍玄・黄泉。
龍玄の使っていた斧はレデュエのものだったか。遠目に見たら、もっとゴツく見えたんだけど。

紘汰は自分がダメージを受けるのも構わず、ミッチからヨモツヘグリロックシードを取り上げ破壊する。
そこまでして関係を修復しようとする紘汰に、ミッチの心は揺らぐ。

紘汰は物凄く死んだみたいな描写されてるけど、ほぼオーバーロード化してるのに、あの程度では死なんだろ……。

せめて舞だけは助けなければならないと病院に戻るミッチだったけど、そこで待っていたのは黄金の果実を切り離され、冷たくなっていた舞だった。
おいおい、ショッキング過ぎるだろ……。意識不明とかじゃないのかよ、完全に死んでますやん……。まぁ、まだ果実の力で復活ワンチャンあるかもしれんが。

ブチ切れて凌馬に襲い掛かるミッチだが、ゲネシスドライバーには緊急時のブレイカーが仕込まれていた。
試作の戦極ドライバーにだけはブレイカーが入っていないらしく。だから凌馬は紘汰を執拗に潰そうとしていたのか。

果実の力を手にした舞は、やはり過去へ跳び、紘汰達に注意を促すことに。ただ、時間の強制力は強く、干渉出来ても想い通りに言葉を伝えられない状態に。
オルタナティブ舞があんなふわっとした抽象的な警告を与えていた理由はこれか。

ただ、舞が過去の紘汰達に接触したことにより、サガラは黄金の果実を手にするのが誰かが判り易くなったと言う。
大切な人達を助けようとして自らの首を絞めていく……。あれ、この展開、何か『魔法少女まどか☆マギカ』最終3話くらいで見たような……?

遅れて病院へとやって来た戒斗と耀子。彼等もゲネシスドライバーを破壊されてしまったため、戒斗はバナナアームズでデュークに立ち向かう。
勿論、勝負になる筈もなく。窮地に立たされた戒斗は自ら果実を口にし、オーバーロードに近い存在へと進化を遂げる。バロンの面影が残ってますね。

ヘルヘイムの植物を自在に操れるようになったロード・バロンによって凌馬はフルボッコに。
最期は半ば自らビルの下へ落下していく形で死亡。オールアップと言われているからガチで死んだだろう。

耀子が凌馬のゲネシスドライバーを回収していたけど、何処かでまだ出番があるのかしら。

いよいよ発表された『仮面ライダードライブ』。堂々とバイクに乗らず車に乗る宣言していて吹いた。
メインライターは三条陸さん!これで勝つる!探偵ライダーの次は刑事ライダーなのかw
従来の2話完結方式に戻りそうですね。

刑事ってことは『宇宙刑事』シリーズとコラボするんだろうか。ああ、春の映画がそうなるんじゃね?
秋には宇宙刑事も新世代揃い踏みするし。

燃:A+ 萌:B+ 笑:C 総:S-

エピソードリンク
第42話「光実!最後の変身!」
第44話「二人の目指す未来は」

特撮

「そんなお風呂、今時無いでしょー!?」

偶然、明が大の銭湯好きであることが判明する。鍋奉行ならぬ風呂奉行といった感じで。マイルール、200以上もあんのかよw

その流れでミオとカグラの入浴シーンなんかも。近年の戦隊シリーズとしては破格のサービスカットなのではなかろうか。

明が気に入った銭湯はコインシャドーによって奪われようとしていた。というのも銭湯がある土地には闇が溜まっており、シャドーのターミナルを作るのに最適だったのだ。

ビルドレッシャーで銭湯を土地ごと持ち上げていたけど、あれ、水道管とかどうなってんだ……。

燃:A 萌:A- 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第25駅「おとぎ話が飛び出して」
第27駅「新たな力を」

特撮

「世界が終わるか、俺が終わるか。一体どっちが先だろうな」

絶対に休まなければならない

平日がやって来る!!

8/24(日)に放送予定だった分。最初のスケジュールでは23日が補充放送日だったんだけど高校野球の順延により、結局平日の放送となってしまった。
しかし、この展開を予想してあらかじめ有給のスケジュールをねじ込んで置いた俺に隙は無かった。

さて、ガレージへと戻ってきた舞だったけど、体内に取り込まれた黄金の果実の負担は凄まじく意識を失ってしまう。
そこへ現れたミッチと凌馬。凌馬は舞を治療するため、機材のある病院へと運ぼうと提案。

舞の身体から果実を摘出するという凌馬だけど、ロシュオの不思議パワーで体内に入ったものを手術で取り出せるというのが感覚的に理解出来ないんだけど……。

彼等の前に現れるサガラ。彼の正体はヘルヘイムそのものであるらしい。様々な宇宙を渡り、そこで暮らす者達に進化を促してきたんだとか。

凌馬は紘汰を排除するためにミッチをけしかける。危険過ぎるために封印していた試作品ヨモツヘグリロックシードを与えて。
これは使用者の生命力を吸って力を発揮する危険な代物で。
てっきりオーバーロードから渡されるものだと思ってたわ……。

そして激突する紘汰とミッチ。ヨモツヘグリの力で誕生するのはアーマードライダー龍玄・黄泉ヨモツヘグリアームズ。
凄ぇ仰々しい名前だけど、デザインはブドウアームズの鎧とキウイアームズの兜を組ああせてリペイントしただけという。
あれ、もしかしてもうブドウアームズとキウイアームズの出番無い?

普通にブドウ龍砲とキウイ撃輪使ってましたね。後、斧っぽい武器も使ってたけど、何かの流用か?

もしかして舞が黄金の果実の力で過去に介入して、運命を分岐させる結末なんだろうか。本編では、主要人物が先に繋がらない結末を迎えて、『MOVIE大戦』は分岐した未来の先の物語、みたいな。

燃:A+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第41話「激突!オーバーロードの王」
第43話「バロン究極の変身!」

特撮

「大丈夫?坊や大丈夫!?」

2週振り。8/17放送分。
さて、王妃の気持ちを代弁する舞に何やら感じるところのあったロシュオは舞の中に力を入れ、沢芽市へと帰還させる。

このとき、どうやら知恵の実の力を丸ごと譲渡した模様。
とすると、もしかしてオルタナティブ舞ってのは知恵の実の力を得て、未来から警鐘を鳴らしに来てる舞本人なのか?

一方、激闘を繰り広げる戒斗とミッチ。追いついてきた凰蓮と城乃内に後を任せ、戒斗は先へ。
ブラーボの\ドングリスパーキング!/クッソワロタwwwwww
何でこの2人だけ平常運転なんだよw

遂にロシュオと対峙する紘汰と戒斗。しかし、その圧倒的な強さの前に大苦戦。戒斗は重傷を負い、紘汰はカチドキロックシードを破壊されてしまう。
この戦闘に必要な重要アイテムが破壊される展開はZOKUZOKUするよな。

紘汰にとどめを刺そうとするロシュオだったが、レデュエに不意討ちを喰らってしまう。
テンションアゲアゲでロシュオから知恵の実を奪い取るレデュエだったけど、既に王は力を持っていなかった。

激昂するレデュエということで、彼も底が見えてきた。その余りにも惨い行いに紘汰の怒りが爆発する。
オーバーロードとしての力でカチドキを修復、一気に極アームズへ。

これこそヒーローって感じの変身で格好良かったな。挿入歌も流れたし。
長いこといやらしい動きを見せていたレデュエの大撃破ということでスカッとしたよな。

僅かに甦った王妃の精神に包まれるようにしてロシュオも退場。光学迷彩をまとって近くにデュークが居たけど、こりゃ凌馬がラスボスかしら。

次の放送は明日8/25(月)朝10時より。当初の補充放送日は8/23だったんだけど、何で変わったんだろうって思ったんだけど、もしかして通常放送時間にアナウンスをするためだったのかな。

確かに俺はネットで状況をずっと追ってたから補充放送日がいつか分かってたけど、そんなの知らないチビッ子や親御さんからしたら、ちゃんと告知をしないと判らないよな。

本来なら8/17(日)に通常放送で、そこで次の放送日が8/23(土)だと告知する予定だったんだろうな。

今後の放送スケジュールを確認すると、9月の最終日曜が普通に『鎧武』本編の最終話っぽいんだけど、とするとディケイドが来る特別編は10月前半になるのかしら。
と思ったら、最終話の脚本は虚淵さんじゃなくて鋼屋さんなのね。なら特別編の可能性……?

燃:A+ 萌:B+ 笑:A- 総:S-

エピソードリンク
第40話「オーバーロードへの目覚め」
・第42話「光実!最後の変身!」

特撮

「ライト、かもしれねぇんだ。気にすんな」

今回のシャドー怪人はピンスポシャドー。ピンスポを当てられた対象のイメージを具現化する能力を持つ。
ゼットはこいつを使ってキラキラを再現しようとしたみたいだけど、何分闇の力を使っているので、今一つピンとこないものしか出て来ない。

そんな中、トカッチから生み出されたのは彼のオリジナルヒーロー、リョーナイトだった。
トカッチは優秀な自分の兄をモチーフにヒーローを考えていたそうで。

巨大戦ではタンクレッシャーを烈車武装しようとしたトッキュウオーの前にビルドダイオーが入り込み、ビルドダイオータンクに。
トッキュウオータンクと同じ合体してたけど、確かDX玩具のビルドダイオーってトッキュウオーとはジョイントの角度が90度違うんじゃなかったっけ?

一方、トッキュウオーは余ったビルドダイオーの腕を装備してトッキュウオービルドに。

そして案の定生きていたシュバルツ将軍。クライナーの元へ辿り着いたようだが……。

燃:A 萌:B+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第24駅「分岐点を越えて」
第26駅「銭湯で戦闘開始」

特撮

「名乗り時間が勿体無かった~」

住んでいた街の名前が判ったということで、ライト達の目的は大きく前進した。しかし、いくら地図等を捜しても昴ヶ浜の名前は無い。
車掌曰く、完全に闇に呑まれた街はシャドータウンとなり、レインボーラインからのアクセスは不可能になるそうな。

そこで元クライナーであるドリルレッシャーを使い、シャドータウンへと乗り込むライト達。
そこでは光の力は弱体化し、1つのレッシャーにつき30秒程度しか変身することが出来ない。

街の管理人ルークを倒すため、ライトだけがトッキュウチェンジし30秒毎に乗り換え変身して戦うことに。
上手く乗り換え変身を話に取り込んできたな。

一方、ゼットをSATSUGAIしようとするノア夫人だったけど、あっさりと見破られて服従を誓うことに。流石にそこまで一気に幹部が退場ってことにはならないか。
まぁ、ノア夫人に関しては時間の問題だと思うけど。

本日は高校野球順延の関係で『鎧武』と『ハピプリ』は休止。土曜、凄い勢いで雨が降ったからワンチャンあるかなと期待したけど気のせいだったんだぜ。
で、次の放送は何やら8/24(日)らしい。え、8/23(土)の補充放送はキャンセルされたの?

それならそれで新たな補充放送日をさっさと告知しろよ!というか補充放送日が変わる意味が理解らん。デジタル番組表見たら訳理解らんバラエティの再放送になってるし……。

燃:A 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第23駅「手と手をつないで」
第25駅「おとき話が飛び出して」

特撮

「お前はもう人間ではないのだ」

ここからはニチアサのステージだ!!

2週振り。台風様のお陰で高校野球が順延したため放送が復活。こんな奇跡、そうそうお目に掛かれるものではない。
L字テロップと緊急速報出まくりだけど、放送自体が無いよりは断然良い。
高校野球ざまぁぁあああああああああああああ!!

さて、ユグドラシルタワーへと突入した紘汰と凌馬は生命エネルギー吸収装置に囚われた姉達を発見するが、そこへレデュエが現れて戦闘に突入。

レデュエは紘汰に幻を見せ、追い詰めていく。既に紘汰はオーバーロードに近付いていると明言されてしまった。普通の食事を受け付けなくなっているのも、その影響。

幻の中でインベス化した紘汰は鎧武に変身した裕也に攻撃されるというエグい精神攻撃を受ける。

凌馬は生きていたシステムで、これまでのオーバーロードとミッチの動きを確認。ロシュオが知恵の実を持っているという事実にまで辿り着いたようだが……。

紘汰達から遅れて、装置のある部屋へと到着した戒斗達。どういう装置かも確認せず戒斗がキック一発で破壊して吹いた。取り返しのつかないことになったらどうするつもりだったんだ……。
ってか、軽く蹴ったようにしか見えなかったのに壊れたのかよw

そして幻を打ち破る紘汰。流石にレデュエはもうもたないかな。次回で極アームズにボッコボコにされそう。
今更思い出したけど『響鬼』に凱鬼(かちどき)って居たな。

次の放送は8/23(土)になるのかしら。17日に再び奇跡が起きて雨降らねぇかな……。
と思ったら、補充放送日は調整中という表記に変わりましたね。え、23日じゃない可能性あるのか……。

燃:A 萌:B+ 笑:B 総:A+

エピソードリンク
第39話「決死のタワー突入作戦!」
第41話「激突!オーバーロードの王」

特撮

「連結完了!超超トッキュウダイオー!!」

2週振り。台風の所為でL字テロップ有。
さて、奪われたトッキュウオーと皇帝専用クライナーロボに大敗を喫したディーゼルオーとビルドダイオー。
明が修理を担当している間、ライト達はトッキュウオーを奪還することに……。

乗り換え変身を上手く誘導に使うのは面白い。トッキュウレッシャーを全部ライトに持たせて、トカッチ達4人は生身で烈車の方へ。
ヒカリの生身アクションキレッキレやなw

クローズを蹴散らして烈車の中へ突入したら、ワゴンさんがノリノリでSMプレイみたいなことになっててワロタ

グリッタの生み出す闇に呑み込まれていくトッキュウジャー。だが、その中でライト達は思い出す。自分達が住んでいた街、昴ヶ浜の名を。

バラバラになった烈車がライト達が手を繋ぐのに合わせて連結していく合体シーンがアツい。
そのまま明とも手を繋いで全合体、超超トッキュウダイオーが完成。

玩具だと腕の位置が低いため、ちょっとプロポーションがアレなんだけど、スーツはバランス調整されているからかゴツくなって格好良いな。
よく理解らないのは、この時点でもまだ未使用のジョイントが残ってるんだよな。

既に最終ロボ、トッキュウレインボーのカタログバレは来てるんだけど、その合体では使いそうに見えないんだよな。
まだ隠されている合体があるのか、はたまたお前等のイマジネーション合体を楽しめよってことなのか。
ってか、最終合体は超超超トッキュウキョクオーじゃねーのかよw

大ダメージを受けたことで本来の自分を取り戻したグリッタ。しかし、そんな彼女の身体を突き破ってゼットが怪人態で復活する。
おいおい、グリッタの身体弾け飛んだのかよ、グロいな……。

甦ったゼットによってシュバルツは切り捨てられ、川ポチャ。後ろが川だったから、あーこれは絶対落ちるわーと思ってたら、案の定落ちてワロタ
物凄い生存フラグだから困るw

って今回もED無いのか。もしかして完全消滅しちゃったのかしら。

燃:A+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第22駅「女帝の誕生」
第24駅「分岐点を越えて」

特撮,関連本

獣電戦隊キョウリュウジャー公式完全読本 (ホビージャパンMOOK 574)

2014年6月の新刊。
出ること自体は知っていたんだけど、最初は買うほどではないかぁと思ってました。ところがようつべで公開されているあたりなりゆきさんの宣伝動画を見たら面白そうだったので買ってきました。
だって、三条さんによる全話解説が載ってるっていうからさ……。

基本的には関係者へのインタビュー本ということで、主要キャスト及びスタッフへのインタビュー記事がギッチリと詰まっている。
Vシネマと同時発売だったため、それ関連の内容もしっかり収録。

恐竜モチーフの戦隊が10年に1回周期で来るってのは有名だったけど、本当に10年に1回縛りって決まってるのかよw
それだけでゴールデンパターンってことなのかしら。いや、『アバレンジャー』はそんなに盛り上がった記憶無いけども。

ライダーの方が10月開始にずれ込んだ関係で、夏映画を戦隊単独でやるっていう案があったということが衝撃だった。
商業的に考えれば、近々終了して玩具の売れ行きも落ちるシリーズよりもまだ半年以上放映期間のある方を推したいってことなのか。
その内、時間配分の逆転くらいはあるかもしれんな……。

衝撃と言えば、ノッさんの初期設定が45歳、妻子持ちだったということ。エッジきかせ過ぎだろw
そら却下されるわ。

プテラゴードンが最初、敵側として登場するのはバンダイからの要望だったらしいんだけど、悪として登場する戦隊ロボってガオハンター以来だったのか。

そして尺の関係で色々とカットされてしまったデーボス軍の皆さん。面白そうなやりとりが大分無くなってしまったみたいで勿体無い。

この本を読むまで、士郎がゴーオンブラックだとか全然気付かなかったわ……。ってか士郎はガチで死んでたんだな。序盤の頃は実は生きてる展開じゃないかと思ってたけど。
まぁ、死んでたからこそアイガロンの最期が盛り上がったとも言えるが。

デザイン面は実際のデザイン画ありきでコメントが掲載されているので判り易い。ジオラマ怪人という発想が興味深い。

そんな具合でインタビュー本でした。作劇上の裏話なんかに興味がある人は買うと良いと思います。

燃:A 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

シリーズリンク
帰ってきた獣電戦隊キョウリュウジャー 100 YEARS AFTER(スペシャル版)

特撮

「裏切られたからって信じちゃいけない理由にはならないよ!」

兄の呪縛から解き放たれ、強くなったミッチだったけど、未だに貴虎の幻に悩まされる。貴虎役の久保田さんにオールアップのお知らせが無いのって、まさか幻としての出演が残ってるからなんてオチは無いよな……。生きてるよな……?

レデュエは信用出来ないため、ミッチは自分が不在の間、舞をロシュオの元に預けることに。
舞を見たロシュオが何か反応するかと思ったけど、別に何のリアクションも無かったな。
ってことは棺の中に眠っているのはオルタナティブ舞ではないのかしら。

舞を攫われて、最早じっとしていられなくなった紘汰達は凌馬が知っているという隠し通路からユグドラシルタワーへと向かうことに。

道中、大量のインベスに襲われ、グリドンとブラーボが足止めで残ることに。このまま死にそうで困るw

凌馬の冷静な意見に賛成した上で、彼をぶん殴る戒斗さん格好良過ぎワロタ
どんどん格好良くなっていくな……。

隠し通路には侵入者を阻むための防衛装置が。オートで動くスイカアームズとチューリップホッパーが大量に登場。
ここではバロン、マリカ、ナックルが足止めを買って出る。ナックルスイカアームズのサプライズ登場は嬉しい。拳にナックルみたいにエネルギーをまとわせてたな。

いよいよタワーに到着というところでシンムグルンが現れる。流石に人手が減り、傍観者で居られなくなった凌馬は変身し応戦。
流石、開発者、ゲネシスドライバーの性能を熟知しているのか、オーバーロード相手でも善戦。とどめまで刺す気は無かったようで、鎧武にその役割を譲る。

次回予告で紘汰がインベス化してるみたいだけど、公式サイトの次回予告と照らし合わせるに、幻みたいだな。

ふと気付けば、残り話数は恐らく8話。最後の2話は多分、特別編になるだろうから実質6話しかないのか……。

そういや映画にジンバーメロン出るかと思ったけど、そんなことありませんでしたね。いや、テレビシリーズで貴虎復活のクライマックスに仕込まれてるから映画には出なかったんだ(震え声)

そんな映画は8/9からガンバライジングのカードを来場者特典として配布するそうで。『ドラえもん』映画の公開に合わせて、これである。

取り敢えずテレビ誌を3誌くらいチェックして、関西の8月の放送スケジュールを確認してきました。

・8/03(日)ゴミ特番で休止
・8/10(日)高校野球で休止
・8/17(日)通常放送
・8/23(土)補充放送
・8/24(日)通常放送(関東と同期)

となっている様子。補充放送が明記されているのは1誌だけだったけど、他の2誌でも同じ時間帯が内容未定となってるから確定と考えて良いだろう。
ただ、17日はそれまでに雨天中止等でスケジュールがずれ込んだ場合には潰される可能性があるらしい。

燃:A+ 萌:A- 笑:C+ 総:A+

エピソードリンク
第38話「プロフェッサーの帰還」
第40話「オーバーロードへの目覚め」