また、色々溜めこみました。
・生徒会の一存 <03>
・緋弾のアリア <Ⅰ>
・“文学少女”と美味しい噺 <2>
・“文学少女” Fantasy Art Book
・迷い猫オーバーラン! <1>
・妖界ナビ・ルナ <5>(特装版)
あと、発売日に書店で探したんだけど、見付からずe-honを使った、
を購入。『アリア』と『迷い猫』はe-hon使わなくても、普通に買えたワナ。
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
また、色々溜めこみました。
・生徒会の一存 <03>
・緋弾のアリア <Ⅰ>
・“文学少女”と美味しい噺 <2>
・“文学少女” Fantasy Art Book
・迷い猫オーバーラン! <1>
・妖界ナビ・ルナ <5>(特装版)
あと、発売日に書店で探したんだけど、見付からずe-honを使った、
を購入。『アリア』と『迷い猫』はe-hon使わなくても、普通に買えたワナ。
もうファッキン社会人になって1ヶ月経つのか……。これは気付いたら30歳過ぎてるフラグw
小説関係本購入冊数
ライトノベル:28冊
ボーダー:2冊
コミカライズ(小説のみ):1冊
ノベライズ:2冊
雑誌:1冊
画集:1冊
総計:35冊
読了冊数
ライトノベル:26冊
ボーダー:1冊
コミカライズ:4冊
画集:1冊
雑誌:1冊
漫画:4冊
総計:37冊
仕事と視る番組が増えた所為で減っていると考えるべきか、それとも、色々な障害があっても、これだけの分量は読めたと考えるべきなのか。前にも書いたけど、電車内だと読書進むんだよな。
新章突入で、強いままからニューゲーム。更に存在しない筈のソードスキル発動で燃えざるを得ない。
新たなる敵、明かされるレキの正体。これは盛り上がる。
かつての敵が手を貸してくれて、ヒロイン奪還。王道に燃える。
イチャラブが堪らない。
中空知さん可愛いよ中空知さん。
のっけから小学生にちゅーとかエンジン全開過ぎるw
ギャグがやんちゃ。
エロは日本情報化社会の始まりである。
安定してるなぁ。またゼンラーマンが見たいが……。
新たなる世界、新たなるヒロイン、新たなる戦闘システムとwktkが止まりません。
本筋もラブコメも盛り上がって参りました。
3巻には劣るものの、安定して面白い。
まさかのサプライズゲスト登場でテンション上がる。
年上のお姉さん祭り。わっしょい!わっしょい!
本当に詰まらなかったです。
今月は『ソードアート・オンライン』3巻と『緋弾のアリア』6巻が印象的でした。正統派な盛り上がりを見せている両作品。今後の展開が楽しみです。
『サキちゃんと天然さん』は凄く悪い意味で印象的でしたw
『アクセル・ワールド』も良いけど、
『ソードアート・オンライン』もね!
今月はファミ通文庫は通常のフライングで祝日と重なるので、更に1日早くなりました。スニーカーはフライング日の前日が祝日だったので、補正が掛かり28日発売。でもHJは30日発売な不思議。ブツは、
・“文学少女”と恋する挿話集 <3>
・空色パンデミック②
・東京皇帝☆北条恋歌 <5>
・ダンタリアンの書架 <5>
の計4冊。
ファミ通では『鋼鉄の白兎騎士団』が怒濤の第1部完結。ガブリエラが団長になるところまでいったみたい。後書きを見ると、セカンドシーズン開始が決定しているらしいけど、タイトル変わるのかな。
『服従フロイライン』は短編集が登場。今度こそ本当の完結。
来月の新刊では『臆病な僕と噛みまくりの魔女』が1冊でスベった臭いゆうきりんさんが『トゥインクル☆スターシップ』の挿絵でお馴染みのまりもさんとタッグを組んで登場予定。
それと、『バカテス』の井上さんと同期だが、『声で魅せてよベイビー』を1冊出しただけで、ファミ通文庫からフェードアウトしていた木本雅彦さんがまさかの復活。何というミラクル。
スニーカーでは『北条恋歌』がコンプエースでコミカライズ決定。もう最近はちょっと売れたら、すぐコミカライズだなぁ。
新シリーズ『爆熱天使Xサン』と『ぼくこい』はスルーしました。ただ、文芸部が絡んでるらしいので『ぼくこい』は買うかもしれん。
『ムシウタ』は完結だっけ?
『放課後の魔術師』は凄い勢いあったから、メディアミックスしていくかと思ってたんだけど、その前にクライマックス突入だそうで。あれ?
ザスニでは『涼宮ハルヒの驚愕』が一部先行掲載。ちゃんと載ってたんだ……。
問題は、この後順調に新刊が出るかどうかということだな。
来月の新刊では新シリーズ『地球の切り札(ジョーカー)』が気になる。これって、著者も絵師も『会長の切り札』と一緒なんだけど、続編なのか?
ところで、今月はスーパーダッシュは何も買うものが無かったんだけど、『よくわかる現代魔法』でお馴染みの桜坂さんの著作『All You Need Is Kill』がハリウッドで映画化決定らしいね。まぁ、あれはある意味イロモノだからな……。
今月は25日が日曜のため、公式発売日が1日遅くなって、26日発売。ブツは、
の計1冊。
取り敢えず三省堂にMW文庫が置いてあると思った俺が馬鹿だった。って言うか、新刊なのか話題の本なのかどっちなんだよ!
それと、一般文庫のコーナーが広いから、あるのか無いのか今一つ断定出来ないぜ。
結局、京都タワービル内の書店で買いました。そこでも散々探した挙句、MW文庫のコーナーがあるの見て、腰が砕けそうになった。かえって見付け難いんだよ……!
書店も扱いに困ってるんじゃないのかなぁ。
普段、読んだ本を紹介するときに印象に残った台詞を抜粋して書いているが、それをするのに便利なツールがまいじゃー推進委員会で紹介されていたので買ってみました。
ELECOMのブックスタンドEDH-004っていうヤツ。
これが凄い便利なの。いちいち本を開いたり閉じたりしながら、キーボードを打たなくて良いから超楽チン。
こういう感じです。左が何も無い状態。右がホールド状態。何がホールドされているか判った人は病気ですw
で、続いてウチの本棚です。この間、後輩のえびちゃんが先輩の本棚とかどうなってんだ、みたいなことをmixiの日記に書いていたので、じゃあ晒してやろうじゃないか!!と。
こんな感じです。
2階に置くと、床が抜けると怒られるので居間に置いてあります。
手前のテレビの上の山は積み本。木製の棚の中は全て3重構造になっています。棚の上の表紙が見えている分に関しては、ティッシュの空き箱を加工した間に合わせのもの。
棚の中で詰まれているのは漫画です。こうでもしないと置いてらんえねぇw
左で見切れているのは妹ですw
手前に積んであるのは積み本だったり、読み終わったけど、まだ棚に入れてない分だったり。
当然積み本の山です。
辛うじて100冊はいってないよ!でも読んでも読んでも減らないの。ふしぎ!
今月は25日が日曜のため、公式発売日が23日に。そこから1日フライングして22日発売です。ブツは、
・きゅーきゅーキュート!SS2 素敵にスイート!
・緋弾のアリアⅥ 絶対半径2051
・天川天音の否定公式Ⅳ
・ごくペン! <3>
・ダブルアクセス <2>
の計5冊。
『緋弾のアリア』はアニメ化決定です。アルティメット勝ち組ktkr
もっと早くくるかと思っていたが。
『いつも心に剣を』は5巻で完結。
新シリーズ『学園とセカイと楽園(がくえん)』と『斬光のバーンエルラ』は特にビビッとこなかったのでスルーしました。
今月は18日が日曜だったため、公式発売日が遅くなり、ガガガも20日発売。その他はいつも通りの発売です。ブツは、
・鋼殻のレギオス15 ネクスト・ブルーム
・H+P⑥ -ひめぱら-
・RPG W(・∀・)RLD5 -ろーぷれ・わーるど-
・羽月莉音の帝国 <2>
・ある秋の卒業式と、あるいは空を見上げるアネモイと。
の計5冊。今週、購入冊数ヤバイことになりそうだぜ……。
ファンタジアでは『RPG W(・∀・)RLD』と『H+P』がコミカライズ決定。まぁ、順当かな。
ガガガで『ささみさん』はもうスルーしました。きっとハドむが買ってるさ。
『とある飛空士』の映画がアニメ映画と確定。セーフ……。
来月の新刊は先月も書いたが、『セク研!』と『ラブコメ禁止ですの!』が気になります。つーか多分買うわ。
一迅社では『アネモイ』が新作扱いな不思議。意図的なものなのか、それとも単なるミスなのか。
来月の新刊は気になるのがいっぱいだぜ。『土属性はダテじゃない!』が待望の続刊登場。
また、六塚さんとCH@Rさんの新作『スキュラ・ダークリー』はどう見ても『Re;0』の続編です。
新シリーズその1『革命のレオリア』はまた八重樫南さんか!!
新シリーズその2『桐野くんには彼女がいない?!』はラノベ研と言われたら買わざるを得ないわ。
もしかしたら全買いもあり得るかもしれん。
最近、通勤の電車の中でラノベ読んでんだけど、自宅で読むよりも効率良く読めてる気がする。まぁ、居眠りする危険性はほぼ無いし、脱線する要素も無いから集中出来るんだろうな。
ふと思い立って、気になっている既刊を三省堂で買ってきました。ブツは、
・魔界探偵 冥王星O ヴァイオリンのV
・魔界探偵 冥王星O ウォーキングのW
・さくら荘のペットな彼女 <2>
の計3冊。何だかんだ言いつつ、『冥王星O』買っちゃったよ。講談社ノベルスなんて初めて買ったぜ……。
舞城王太郎さんが書いてるなら、買うつもりなかったんだけど、どうもそうじゃない臭いって話だし。
結局、今月電撃の新刊8冊買ってるわ……orz
自宅のネット環境をちょっと整えまして、自分の部屋のようなところからネットが繋げるようになりました。これで更新頻度と速度がアップする!……筈。
先日、電車に乗ろうとしたら、中から降りてきた中学生の少年が手にコバルト文庫を持っていました。何でコバルトって判ったかって、カバーも掛けずに、そのまんま持ってたからだよ!
どういう類の書籍か認識した上で持ち歩いてるんなら結構だが、図書館とかで何も知らずに借りてきたんだったら悲劇だな……。
「ノーパンク」を「ノーパン/ク」で改行して書くのは作為的だと思うの。
『デジモン クロスウォーズ』が7月より、テレビ朝日で放送決定だそうで。何……だと……?
何という不意打ち。
と言うか、放送局変わるんだ。テレ朝となると、まさかのニチアサキッズタイムなのか……?
平日のゴールデンタイムにも枠があった気がするけど、そんなとこで放送出来るんだろうか。
いつも通り1日フライングで14日発売です。ブツは、
・おと×まほ <10>
・ゆうれいなんか見えない!
・踊る星降るレネクシル
・ふぁみまっ!
と、ネットの評判やら雑誌読み切りやらで気になっていた、
・空色パンデミック①(ファミ通文庫)
・さくら荘のペットな彼女(電撃文庫)
の計6冊を購入。『さくら荘のペットな彼女』はついこの間出た2巻も買おうと思ったんだけど、早くも売り切れていました。つーか、電撃の4月の新刊の無くなり方激し過ぎワロタ
大ヒットシリーズは元々の入荷量が多いから残ってたけど、中堅や新シリーズは殆ど無かった。
で、GA文庫ですが、何故か新人賞受賞作品3作品を全部買ってる不思議。
『カラクリ荘の異人たち』は4巻で完結だそうで。これって、結構昔からあるシリーズだよな。
来月はまたしても『ポリフォニカ』がありません!どうしたんだよ大迫さん!もっとアツくなれよ!!
ところで、一応京都駅の三省堂書店を覗いてみたんですよ。フライングしてないのは、まあいいさ。でも、そもそもGA文庫置いてないってどういうことなの?『ポリフォニカ クリムゾンS』が少しあっただけでした。何、この品揃え。馬鹿なの?死ぬの?
カード作ったけど、活躍の機会あるか心配になってきたぜ……。
あと、前日に売り切れていて買えなかった、
を買ってきました。いつも書店の近くにある売り場面積だけはデカイとこに行ったら、楽勝でした。売り場面積がデカイから入荷はするけど、買いに来る人はあまり居ないという、このジレンマ。
ところで、何だか店員さんの態度がそっけなかったんですが。