アニメ

「幽霊でも探しましょうか」

あれ、OPが微妙に変わってるな。冒頭の飛行してるウィルウェアが増えとる。
ネットワークを掌握され、非常事態に陥った日本。出撃するダイハチのメンバー、画面分割でウィルウェアを装着していくなんて、完全にスーパー戦隊でしょ……。
あさみだけがいなかったのが残念。いないことで上手く5人になったんだけども。

あれ、もしかして生徒会長の方がラスボスだったりする?ミュトスはむしろ改心の方向がちょっと見えたような……。
にしても捜査に協力させられた挙句、特にフォローが入るわけでもない妹ちゃん可哀想だな……。

ミュトスの野望を阻止出来たかに見えたが、どうやら彼の狙いはLikoと連動していたようで。
それに伴い、EDと次回予告も不穏な雰囲気に。
次で1期ラストだけど、悪をぶっ飛ばして終わりってわけじゃないのかな。

燃:A 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
File10「姿なき征服者」
Last File「誰がための秩序」

アニメ

勇者王ガオガイガーFINAL VOL.04 [DVD]

「貴女を悪い子にしてあげちゃうこと!」

サブタイの「刻」は「ひ」と読みます。
さて、三重連太陽系へと到着したGGGを待っていたのは複製された地球と唯一残っていたレプリジンのパピヨンだった。
死んだ筈のパピヨンとの再会に喜ぶ一同だったが、彼等の心は穏やかに侵食されていく……。

オービットベースのレプリジンは軌道を外れて、どっかに行ってしまったって、しれっと言われているけど、これ後々えらいことになるからな。

勝利の鍵G-ストーンやJ-ジュエルを持っているガイ、ルネ、戒道はケミカル攻撃の影響を受けず理性を保っているので、それぞれ調査に乗り出すが……。

戒道の前に現れたのは遊星主のアベル。遊星主が揃うことはないと思っていたってのは、アベルのレプリジンは作られていないだろうと予想していたってことなのかな。
そんなアベルの攻撃に敗れる戒道。シルエットになったことで直接的な描写は避けているけど、どう考えても致死レベルのダメージなんですが……。

ルネの所にはピルナスが現れる。このシーンだけ完全に二次元ドリームマガジンで草。あれ、絶対強力な媚薬を注入されたでしょ……。

ファイナルフュージョンプログラムのオートセットを準備していたパピヨンの元にはピア・デケムが。

そして対峙するガイとソール11遊星主。今回で一気に全員の名前が判明。そんなに憶えられないでござるw

目の前でファイナルフュージョンすることを許すとか、パルパレーパさん、完全に舐めプやないですか。
でも、GGGの皆はへろへろになっているので合体することさえ出来ないという大ピンチ。
そこへ現れたのは本物の護。彼のプログラムドライブによって戦いの場は整ったのだが……。

姿を現すカイン、パルパレーパ・プラスの額に輝くGの刻印と、信じていたものに次々と裏切られていったガイは大敗を喫するのだった。
よく見たら、Gの刻印は左右が反転してるし、何かおかしいことは判るようになってるんだけど、そこまであの状況で気付けないよな。
また、えげつないところで続くよね~。

次回はファイナルフュージョンシーンが無いので、代わりにメガフュージョンが承認されている。承認するもんじゃないけどなw
勝利の鍵は卯都木命。

燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:S-

エピソードリンク
FINAL.03「GGG追放命令」
FINAL.05「復活の白き方舟」

アニメ

「支配するのは━━私だ」

OPでプリマヴェーラパンテーラのシルエットが開放。
バードこそ生徒会長がミュトスの指示で、自らロゴスのトップとして自首したことで大騒ぎに。
振り回される妹ちゃん可哀想だな……。室長もこのタイミングで自分の本当の仕事のことを話さなくても良かろうに。

一方、偶然ながら黒騎とミュトスが接触。この出会いが後々どう繋がるのか。
そして動き出すロゴスの本当の目的。解散を命じられているダイハチは身動きとれないだろうし、どうするんだろうか。

燃:A- 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
File9「ロゴスの名のもとに」
File11「ジャパン スタイル」

MF文庫J,アニメ

「おっまたー♪」

ギュスターヴ・マルローの使役する幻獣達に戦いを挑む綾斗達。流石、最終回ということで戦闘作画のクオリティの高さよ。殆ど綾斗の独壇場だったのが惜しいところか。もっと主要キャラ総動員みたいな戦いだったら、なお良かったのだが。

綾斗をサポートしてくれる紗夜の頼もしさよ。やべぇ、4人のヒロインの中で一番、紗夜が好きかもしれん。

ギュスターヴ本人の元には綺凛が向かう。幻獣の使役能力だけでなく、本人の戦闘能力も相当なもの……かと思いきや、瞬殺。
「元星導館序列1位の実力━━こんなものですかな?」とか言わないのかよw

そして、ようやく見えてきたクローディアの背景。本格的に絡む前にアニメ終わっちゃうのか。

綾斗には姉が見付かったと連絡が入る。しかし、とても感動の再会とは言えない状態で。そんな彼の前に現れたのはオーフェリアを実験体にした張本人ヒルダ・ジェーン・ローランズ。
マッドサイテンティスト感全開で、かなりヤバそう。

アニメは綾斗達がチームを組んで《獅鷲星武際》への参加を決意するところで終了。EDは1期OPというお約束。
まだ見ぬ《獅鷲星武際》の強敵達が次々と登場する演出、原作未読組の俺でもめっちゃ興奮したから既読組なんて、チ〇コ爆発してるでしょ。
クインヴェール女学園のメンバー煌びやかですわ……。

総評

そんなわけでバトルエンターテイメントの最高峰、MF文庫J原作『学戦都市アスタリスク』分割2クール、1期12話、2期12話の計24話でした。

これは1期で視るのやめなくて本当に良かった。逆に言えば、1期で結構な量の客に逃げられたんではないかと思うが。
2期で一気に面白くなったんだよな。

やっぱり苦戦した上での勝利っていう構図がオイシイのか。1期では、どうしても結局勝つんでしょ?みたいな雰囲気が最初からあったような気がする。

アルディとリムシィの合体バンクはもっと見たかった。キャラクターとしてもオイシイし、この先もまだ出番あるのかな。

そんなわけで普通に3期が見たいと思える作品でした。いかにも《星武祭》はこれからが本番だと言わんばかりの終わり方なので期待したいところ。

燃:A+ 萌:A 笑:B 総:A+

エピソードリンク
第23話「孤毒の魔女」

アニメ

「俺はドッグ。またの名をフィッシャーマン!」

OPの甲徹陣七竃のシルエットが開放。
さて、これまでもふざけた行動をとっていたドッグがいよいよミュトスの元から離反。

室長のウィルウェア、プリマヴェーラパンテーラが初登場。名前もデザインも格好良過ぎでしょ……。
戦闘が完全にナイトメアフレームのそれで吹く。スラッシュハーケンみたいなのも出て来たし。

生徒会長は何かに気付いたらしく、何とかそれをダイハチに伝えようとする。同じ生徒会に所属する室長の妹ちゃんから辿れば、すぐにでも繋がるのだが……。
と思いきや、彼こそがロゴスのバードだったのか。あれ、これはダイハチ、結構ヤバくね?

あ、EDもちゃんと本編に登場したウィルウェアが追加されていくのね。ちゃんと1話からこの演出をやれていれば徐々に増えるウィルウェアにワクワク出来たんだろうになぁ……。

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
File8「アルティメイドロンド」
File10「姿なき征服者」

アニメ

「あのひと、ちょっと変わった性癖みたいですね……」

OPのメーティストラクチャーibukiのシルエットが開放。
さて、冒頭でいきなり舩坂さんのウィルウェア、甲徹陣七竃(こうてつじんななかまど)が登場。
特にシナリオ的な盛り上がりとか関係無く登場するのかよw
いやしかし、舩坂さん良い身体過ぎでしょ……。

今回は統合自衛隊の試作型ウィルウェア、閃舞改(せんぶかい)が登場。装着者は瀬名の元恋人、凡河内(おおしこうち)みほ。
シリアスな話なんだか、そうでないんだからよく理解らんな……。

EDも完成版に。走っているLikoが曲に合わせて色んなアクションをするのが可愛いですね。

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
File7「ロングレールライフ」
File9「ロゴスの名のもとに」

アニメ

「誰かを想って流す涙は別だ」

ジンネマンのおっさんと砂漠を横断することになるバナージ。何この男臭い展開……。やだ、ジンネマン×バナージ本出来ちゃいそう……。ほんとにありそうだから困る。
バナージさん、目的地に着く頃にはすっかり心を許してしまってはるやないですかー。

EDで蒸発する人で、すっかりお馴染みとなったロニさんが本格登場。と言っても、多分次か次の次くらいで蒸発するんですけどね。

燃:A 萌:B+ 笑:C 総:A

エピソードリンク
第10話「灼熱の大地から」
第12話「個人の戦争」

アニメ

「力を合わせるって意味が理解らないなら━━」
「「教えてあげるわ!」」

ふたりが手を繋げば。

アニメ

勇者王ガオガイガーFINAL 03 [DVD]

「ファイナルフュージョン━━承認ッ!!」

本編進行に伴い、OP映像が一部変更。今後も毎回変わっていった筈。こういう細かい変更、ほんとすこ。

さて、ソール11遊星主の登場により、事態は混迷を極めていく。地球へとやって来たのはパルパレーパ、ピア・デケム、ピルナスの3体か。ピア・デケムの中に誰かいたかもしれんが。

全ての謎を解き明かすためのは三重連太陽系へ行かなければならないが、国連の承認が下りない。
そりゃ、宇宙収縮現象のヤバさを理解出来なければ、GGGが宇宙の彼方に行くのは容認出来んよな。地球ではバイオネットなんかがウロチョロしているわけで。

国連事務総長ロゼ・アプロヴァールはゲームが初出のキャラだったか。FINAL.02でワンカットだけ映ってた筈。

国連はGGGの活動に口出し出来るだけでなく、緊急時のシステムダウン権限も持っている。そりゃゴルディオンクラッシャーなんてトンデモ兵器を造っちゃったら、そうなるわな。

始末書を用意して、今回の事態に臨む八木沼長官。ただの天下りではないことを見せつけたな。いや、旧メンバーの影響を受けて変わったのかもしれないけど。

カウンターに対するカウンターということで、大河長官の持つ勝利の鍵タイガーウッドなるゴルフクラブには緊急起動プログラムが仕込まれている。
このシーン、単体で見たら完全にギャグなんだけど、大ピンチの中にぶっ込まれることで最高に盛り上がるシーンになってるから困る。

プログラム再起動からのファイナルフュージョン、各ディビジョン艦の展開が同時に進行するシーンのアツさといったら。
もう、ファイナルフュージョンするだけで格好良いんだからズルいよな。

比較的マイナーがツール、ガトリングドライバーも登場。
CR部隊も初出はゲームなんだっけか。

ギャレオリア彗星へと旅立つGGGを見送る地球の人々。その中には外伝に登場した少女アルエットや『ベターマン』のアカマツ工業の面々の後ろ姿が。『ベターマン』の放送はよ。
ちょろっとだけテレビシリーズのED『いつか星の海で』が流れましたね。

そして三重連太陽系でGGGを待っていたのは死んだ筈のパピヨンで……というところで続く。また良い引きなんだよな。
次回の勝利の鍵はG-ストーン。

燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:S-

エピソードリンク
FINAL.02「破壊神!嵐の決戦!」
FINAL.04「勇者王!最期の刻」