(過呼吸!?なのでは!?)
2015年12月発行。
美しい表紙と見せかけて、スカーレットのおぱんつが……。
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
2014年12月発行。
第3弾は勿論キュアビート。『スイプリ』のメンバーはアコを除いて美人系だけど、ビートはちょっと格好良さのウエイト高めかしら。
でも、その中でたまに見せるポンコツなところが良いというか。
収録されているイラストも格好良い系のものが続いたところに、ふと可愛いイラストが混ざっている感じ。
キュアソードとのライブっぽいイラスト好き。
燃:C 萌:A+ 笑:C 総:A
シリーズリンク
・100CURE Precure 100 Illustrations Vol.2 Cure Rhythm(2014/08)
・100CURE Precure 100 Illustrations Vol.4 Cure Muse(2015/04)
※表紙画像 とらのあな通販サイトより引用
「相楽君が息してない!?」
2014年8月発行。
表紙のいおな可愛過ぎでしょ……。俺のツボにグサグサクる。
って、よく見たら、これベッドじゃないですかー!一体何が始まるんですかねぇ(ゲス顔)
漫画にもいおなが登場して、めっちゃ可愛い。GUYさんはいおなを近親サイコレズと捉えることにしたそうです。どうしてそうなったw
いやにしても、ホント可愛い。パンチラから一気にマイクロビキニにダイレクトしたのはアレだけど、恥ずかしさのあまり半泣きのいおな可愛過ぎる。
ひたすらいおなとイチャイチャするだけの本とか出してくれませんかね。
燃:C 萌:A+ 笑:A 総:A
シリーズリンク
・東京ツリ目ランド <15>(2014/04)
・東京ツリ目ランド <17>(2014/12)
※表紙画像 とらのあな通販サイトより引用
2014年8月発行。
ひたすらキュアリズム。ページを捲っても捲ってもキュアリズム。ちょっとだけレジェンドも登場していたり。ブロッサムとお尻パンチすんなw
リズムは王子先輩よりメロディにお姫様抱っこされてる方がしっくりくるという。
Twitterでお題を募集してるなら、何てお題で描いたか併記してくれれば良いのにと思ったり。
燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A
シリーズリンク
・100CURE Precure 100 Illustrations Vol.1 Cure Melody(2014/08)
・100CURE Precure 100 Illustrations Vol.3 Cure Beat(2014/12)
※表紙画像 とらのあな通販サイトより引用
「神(ブルー)様さらりと鬼畜ですわ!!」
2014年4月発行。
『ハピプリ』編突入ということで、いきなり誠司さんの女体化ネタとか何処へ向かおうとしてるんだよw
ゆうゆうが巨乳ってのは、みんなの共通認識なんだろうか……。いや。確かに上手く説明出来ないけど、そういうイメージを抱いてしまう気持ちは理解る。
発行時期的に、いおなは殆どネタにされていないけど、表紙を見た感じだと美少女度合いが素敵なことになっているので続きが楽しみですね。
燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A
シリーズリンク
・東京ツリ目ランド <14>(2013/12)
・東京ツリ目ランド <16>(2014/08)
※表紙画像 とらのあな通販サイトより引用
「ゆ、友情マッサージ?」
2013年12月発行。
表紙の亜久里の太股がエロいですねぇ(真顔)
亜久里のはいてない漫画とキュアダイヤモンドの悪堕ちの2本立て。
悪堕ちはどうせ変態オチだろと思っていたら、割とガチのやつだった。ってかマナさん、ハーレムの主としての貫禄示し過ぎだろ……。こんなん私は3番目で良いから!とか言ってまうわ。
友情マッサージはもっと詳しく描写してくれも良かったんですよ。
燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A
シリーズリンク
・東京ツリ目ランド <13>(2013/08)
・東京ツリ目ランド <15>(2014/04)
※表紙画像 とらのあな通販サイトより引用
「ふたりの奇跡!キュアミラクル!」
「ふたりの魔法!キュアマジカル!」
『魔法つかいプリキュア!!』
あっちに行きなさい(物理)
今日、朝起きて最初に思ったことは、「あっ、もう『プリンセスプリキュア』無いんだ……」だった、どうも俺です。
シリーズ第13作は魔法がテーマということで、2005年の『魔法戦隊マジレンジャー』、2012年の『仮面ライダーウィザード』に続いて、遂にプリキュアにもその流れが。
タイトルに漢字が入っているのは史上初。「つかい」だけわざと漢字を開いているのは何か意味があるのだろうか。
単に字面が重くなり過ぎないようにって処置かもしれん。
平仮名使用も『Splash☆Star』以来だから、相当久し振りなんだな。
監督は三塚雅人さん、メインライターは村山功さん、キャラデザは宮本絵美子さん、音楽は引き続き高木さん。
三塚さんと村山さんは昔からシリーズに関わってる人達ですね。

作:life/葉賀 ユイ、Digital Flyer/大田 優一
「チンコ・マーベラスペニスクラッシュ!!」
ちょっと何言ってるのか理解らないですね。
2010年12月発行。
表紙がめっちゃ可愛かったから手に取ったらエロ同人だった件。ラノベ的に言うと、ファミ通文庫『バカとテストと召喚獣』の挿絵担当の葉賀さんと、スーパーダッシュ文庫『円卓生徒会』の挿絵担当の大田さんがタッグを組んでるということになる。
葉賀さんの絵は可愛いんだけど、何故かやたらと局部をフィーチャーする構図は何なんだろうか。エロはエロと切り離した方が良いような。
あれか、股間丸出しなのに爽やかな笑顔のイラストが多いから違和感があるのかしら。
大田さんは大田さんで、紐水着というマニアックなジャンルで攻めてきてるし……。
シリーズが何冊か出ているみたいだけど、これはもういいかしら……。
燃:C 萌:A 笑:C 総:A-
※表紙画像 とらのあな通販サイトより引用
「ああっ!目の3がローマ数字に!」
2015年8月発行。
確かサンプルページを見たら、ゆいがアカン感じになっていたから買ったんだったと思う。
表紙にしれっとキュアビートさんが混ざっていて草。
内容的は主に、ゆいが神になるというもの。可愛いのに、発言は大分キてる。ビジュアルの所為か、ゆいは腐的なキャラとして暴走させ易いんだろうか……。
扉の向こうにはオールスターズの闇が……。
すっかり忘れていたけど、アコもプリンセスなんだよな。確かに、はるはるが知ったら大興奮しそう。
ところで、きららの髪が真っ白なのが凄い違和感あるんだけど、俺だけ?
燃:C 萌:A 笑:A 総:A
※表紙画像 とらのあな通販サイトより引用