「それって、あたしのこと大好きってことじゃん!」
きらトワ尊い。
2015年12月発行。
こんなん表紙見たら買ってまうやろ。
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
「まりんのちゅーは凄い」
脳天をぶち抜かれたかに見えたまりんだったが、メランが無意識に外してくれたお陰で何とか耐えました。
まりんは自分がメランの恋人だと言って、彼を説得する。え、いつの間に恋人関係に……。
まりんは自ら身代わりを勤めることで、マリーンを先に行かせる。ここでマリーンのドレスを着たってことはEDに出てるのドレスを着ているのは、まりんなのか。
マリーンの生体洗浄の力で正気を取り戻したロロ、パイオン、エリュン。遂に3人の銃剣士が揃った。
剣を打ち合わせたところでOPが流れるのはアツいぜ!と思ったら、ブツ切れした上に巨大モノマキアの攻撃で吹っ飛ぶメラン達。
最終回予告ではボロボロになった皆の姿が映り、更に「最終回」のテロップがやたら怖いフォントになっている所為で、凄い死人が出そうw
燃:A 萌:A 笑:A- 総:A
エピソードリンク
・第24話「命はかくも透きとおり」
・最終話「サヨナラは海の碧」
エクスチェンジ!
モード同人誌感想ブログ!!
ということでacoの案内の元、大阪の同人誌ショップを回ってきました。とらのあな、メロンブックス、まんだらけ、エーツー、K-BOOKSやら何やら。
やはり新しい分野に挑戦するときは経験者にアドバイスを求めるのが良いということですね。
折角大阪に来たんだからという考えと、acoの唆しにより、普段だったら金額的に躊躇してしまうものなんかも買ってしまいましてなぁ。
何がビックリするって18禁じゃない本も店によってはレシートで18禁本扱いされていてビックリする。迂闊にレシートを捨てられないじゃないか。
何を買ってきたかというと、
・ジャアクキング本 <12>
・ジャアクキング本 <14>
・東京ツリ目ランド <3>
・東京ツリ目ランド <4>
・東京ツリ目ランド <12>
・東京ツリ目ランド <13>
・東京ツリ目ランド <14>
・東京ツリ目ランド <15>
・東京ツリ目ランド <16>
・東京ツリ目ランド <20>
・東京ツリ目ランド総集編 ドキプリのすべて
・DGIGTAL LIFE 2010 WINTER
・100CURE Precure 100 Illustrations Vol.1 Cure Melody
・100CURE Precure 100 Illustrations Vol.2 Cure Rhythm
・100CURE Precure 100 Illustrations Vol.3 Cure Beat
・100CURE Precure 100 Illustrations Vol.4 Cure Muse
・Heartful Melody among Blossom of Happiness
・Itakoka画集2014
・Itakoka画集2015
・ぷりんせすえんげーじ!
・ぷりんせすえんげーじ! <2>
・ぷりんせすえんげーじ! <3>
・ぷりんせすえんげーじ! <5>
・きら、ほしのごとく。
・なんですのッ!?
・猫DAISUKI!
・My Princess My Darling
の計27冊。
プリキュアが好きだ!!という気持ちを何とか発散しようとした結果がご覧の有様だよ!!
ふええぇぇ、ちないますちないます!acoが一般同人誌は後々入手し難くなるとか言うから悪いんです僕は何も悪くないんです!
むしろ脇目も振らずにプリキュアの同人誌だけ買って帰ってきた俺は褒められても良いとさえ思う。
あっちこっちで買ったので、正直何が中古で何が新刊なのか記憶にございません(キリッ
ウチのブログって比較的新しい作品に関する記事はネタバレ部分を反転してるじゃないですか。最近、ようやく気付いたんだけど、これがスマホなんかだと結構見難いみたいなのよね。
自分でもやって見たところ、一応長押しと範囲選択で見ることは可能だけど、割と面倒臭い。
そこで記事格納という機能を使って、ネタバレを含む内容は「Read more」をクリックしないと見えないように変更しました。
取り敢えず格納する条件として、
・本は続刊が出るまで、もしくは発売から3ヶ月以内
・テレビ番組は放送から1週間
としたいと思います。ケーブルテレビでの放送は初出ではないのでネタバレ扱いにはしていません。
まぁ、条件は以前からネタバレ反転をしていたときと同じなんだけども。
「夢に向かって走り続ければ、その心にまたキーは生まれる。そのキーがあれば、きっと━━━━きっと!」
つよく、やさしく、美しく。
遂にこの日が来てしまったか……。タナカリオンが29日のお昼まで作ってたってツイートしてたけど、その言葉に偽り無しの内容だった。
「だって僕はもうとっくに余計なものじゃないですか」
帝人の願望、それは常に非日常に触れていたいというもので。何そのクッソ面倒臭い願い……。やっぱり一見大人しそうに見えて凄く歪んでるよな……。
「友達って良いものだな」
サブタイの誰か死にそう感が異常。
中枢議会にも及んだ変数値の魔の手。そんな中、レレもまた変数値に騙されていたことが明らかになるが、その直後、彼は殺されてしまう。
ファンシーなデザインのキャラが身体の中身を抜き取られるような形で殺されるとか怖過ぎワロエナイ
ロロとララの前に現れた変数値は議長だったんだろうか……。
再びブリガドーンへとやって来たまりんは、かつて共にブリガドーンへと向かった宇宙飛行士達と再会する。
彼等が言うには、ブリガドーンはそれそのもの自体が生物とのこと。どういうリアクションをとればいいのかイマイチ判らない。
ピンチのまりんを救ったのはクシャトーンとポイクンだった。凄い久し振りの登場だよな。半ば存在を忘れかけてたわ……。
そしてメランとの再会。しかし、彼は洗脳されたのか、まりんのことを侵入者としか認識しない。
美しいOPアレンジからの、まりん脳天ぶち抜き展開で絶望しかない。コスモスが守ってくてるのかな。
燃:A- 萌:A 笑:C 総:A
エピソードリンク
・第23話「褐色の化身」
・第25話「白きパスカの刻」
「嫌いだった。何も知らない、ただまっすぐな彼女の瞳が━━」
どんどんキナ臭くなるドルト・コロニー。労働者達が不満、ギャラルホルンの思惑、フミタンを追って場に現れたクーデリアと、全ての要素が悪い方向に結びついていく。
案の定、労働者の方々は皆殺し。彼等の死体を目の当たりにしたサヴァランは泣き崩れるのだった。サヴァラン兄さんはまだ出番あるんだろうか。
そんな中、散々迷った挙句、クーデリアを凶弾から庇って倒れるフミタン。
駆けつけたミカによりクーデリアは救出、死体は放置。まさか生存ワンチャンあったりするのかしら。今回の展開だと、そのまま死亡の方が綺麗に収まる気はするけど。
クーデリアを庇って死亡って展開は予想出来たことだけど、もう少し先のことになるかと思ってたわ。サブタイの時点でお察しではあるが。
一方、外装を外されたグシオンはバルバトスのパーツを流用しつつ、全く新しい姿へと生まれ変わっていた。昭弘は乗りこなすのに必死な様子。
機体名はグシオンリベイク。
また、グレイズ改もリペイントが施されていた。
そして発覚するノブリスとマクマードの繋がり。テイワズとも袂を分かつ展開になるのかな……。
そういやサントラの商品情報か何かで「1期」っていう表現が出て来たらしいですね。まぁ、流石に今のシナリオ進行速度で2クールで完結ですとか言うとも思えないし、分割4クールとは信じていたけど、ちゃんとした情報が出て来るとホッとするw
燃:A- 萌:A 笑:C 総:A+
エピソードリンク
・#15「足跡のゆくえ」
・#17「クーデリアの決意」
「キュアデコルを太陽炉にセットして━━プリキュアGNチャージって叫ぶイオ!」
スマイルによる戦争根絶。
「イオ」って何だよ、『ドラクエ』の呪文かよって思ったけど、よく考えたら「イオリア=シュヘンベルグ」の「イオ」だったw
2012年8月発行。
あっ、ダブルオーガンダムみたいなのだ!と思って買ったら、案の定虹野ういろうさんの本だった。
ってか、こんなネタやってる人、他にいないか……。
というわけで『スマイルプリキュア!』×『機動戦士ガンダムOO』です。みゆき達が西暦2307年に跳ばされてソレスタルビーイングと出会うという簡単なシナリオ付き。
フェレシュテとかガンダムアルテミーとかラジエルとか外伝からも拾ってきてくれているのが嬉しい。
ってか、このシナリオで漫画描いたら普通に面白そうなんだけどw
流石にピンクをベースにすると違和感が出るけど、それ以外の機体は完全にMSVにしか見えないな……。
特にガンダムアタランテのゴチャゴチャした格好良さは異常。プラモ出たら反射的に買うレベル。
変形する機体が多く掲載されているので、どこがどう変形しているのかじっくり考えるのも楽しい。GNハッピーの変形、見直すまで意味が理解らんかったわ……。
燃:A+ 萌:C 笑:A- 総:A+
シリーズリンク
・P-reco(2015/12)
「きららちゃんがモード肉食系女子にエクスチェンジしちゃった……」
2015年8月発行。
ハリエンヌって何だよって思ったら、股間を隠す前貼りのことかよ!!これもきららの顔だけ見て、あ、可愛いなーと思って購入してから気付くパターン。
グラビア雑誌みたいな構成で、ページをめくれどもめくれども前貼り前貼り……。
イラストはめっちゃ可愛いのに、前貼りの圧倒的存在感……。え、何、前貼りっていうジャンル、その筋では当たり前のものなの?
俺は受け付けなかったわ……。続きも出ているけど、これは……。
燃:C 萌:A 笑:B 総:B+
「それミルキィのコスじゃないですわよ」
2014年4月発行。
表紙がロリ可愛い感じだったので。表紙及び裏表紙にも書いてある通り、『ハピネスチャージプリキュア!』の1話から7話までを題材にした4コマ漫画本。
ネタのノリはまんがタイムっぽいノリっていうのかな。イラストの可愛さを堪能して楽しむのが正解かしら。
3巻まで出ているようだけど、続きはいいかな……。
燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A-