アニメ,電撃文庫

「到底、高校生のレベルじゃない。一種の化物だ」

一校のエンジニアにとんでもない奴が居ると気付き始めた三校。何とか対策を練ろうとするが……。

新人戦でも圧倒的勝利を見せる一校。そんな中、雫がやたら可愛いのは何なんだろう。
アニメになって一番可愛くなった気がする。

気付けば1クール終わったけど、全然ストーリーに盛り上がりが無いな……。

燃:A- 萌:A 笑:B- 総:A

エピソードリンク
第12話「九校戦編Ⅴ」
第14話「九校戦編Ⅶ」

アニメ,電撃文庫

「俺は木更さんの敵になるかもしれない」

いよいよ最終回。何故か原作1巻のサブタイ。
皆の力を結集して、アルデバランを倒してウルトラハッピー!かと思いきやドギツいエピローグが控えていたでござるの巻。

木更さんが異母兄、和光に復讐を果たす展開に。おいおい、闇堕ちまっしぐらじゃねーか。怖ぇよ、木更さん……。
ゴールデンタイム』に続き、ほっちゃん、アレなヒロインが続くな……。

蓮太郎の正義では悪に届かないってビシリと言われちゃったら、そら延珠に泣きつくわ。
今後、蓮太郎達を待ち受けるのは更に過酷な運命ということで、特殊EDで終了。

総評
ってなわけで、人類とガストレアの戦いを描く近未来アクション、電撃文庫原作『ブラック・ブレット』全13話、これにて終了。いやぁ面白かったわ~。
ポイントは、

・完成版OP映像のクソ格好良さ
・影胤の存在感
・ようじょ

といったところか。
全くノーマークでした。特にティナが仲間になってからの、ようじょハーレム感がけしからん。もっとやりたまえ。

アニメ同期の『魔法科高校の劣等生』より遥かに面白い。いや、そこは個人の好みの問題でもあるけど。

結論としては、

やっぱようじょ最高や!

ってことですよね(ぉ
2期あるかなぁ。是非作ってほしいけどなぁ。

燃:A 萌:A 笑:B 総:A+

エピソードリンク
#12「クライシス・ポイント」

アニメ,ラジオ

「大地に実る生命の光!キュアハニー!!」
「夜空に煌く希望の星!キュアフォーチュン!!」

2人名乗りかっけぇ。
というわけで、今回のゲストは北川里奈さんと戸松遥さん。フォーチュン加入記念ってことかと思ったら、今月出るボーカルアルバムの宣伝の方が主目的だったのね。

やっぱり第6話で、ゆうゆうがおおもりご飯を守ろうとしたときに変身するって案はあったみたいですね。

しあわせごはん愛のうた』がちゃんと聴けたのが嬉しい。早くCD出ねぇかな。
今月のEDもボーカルアルバム収録の『Lovely night ~キラ★キラ★Happy time~』。こっちも楽しみ。

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
第13回
第15回

アニメ,電撃文庫

「俺とこの銃の名は━━《死銃(デス・ガン)》だ」

1期の終了から1年半。間に特別編を挟んで、電撃文庫の大人気シリーズが再び登場。

OPカットで開始。ガンゲイル・オンラインのトッププレイヤーが謎の死を遂げるところから物語は始まる。
それにつけてもやっぱり《死銃(デス・ガン)》ってネーミングはダサいw

不穏な空気全開……なんだけど早速、和人と明日奈がイチャつきまくっていてワロタ

菊岡に頼まれて、ガンゲイル・オンラインの調査をすることになってしまった和人。そして今回のエピソードのヒロインとなるシノンが登場したところでOPを流して終了。
キリトさんとシノンが出ずっぱりの映像なんだな。

多分2クールだと思うんだけど、後半は順番通りに『マザーズ・ロザリオ』やるのかなぁ。盛り上がりに欠けると思うんだけど……。
って何で『アクセル・ワールド』の2期が先じゃないんですかー!やだー!

燃:B 萌:A 笑:B- 総:A

シリーズリンク
ソードアート・オンライン Extra Edition

エピソードリンク
#2「氷の狙撃手」

原作リンク
ソードアート・オンライン005 ファントム・バレット(電撃文庫、2010/08)

アニメ

「ようこそ、ハピネスチャージプリキュアへ!」

絶好調

ナリ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

お祝いメッセージはキュアブルーム。これで『S☆S』はコンプリート、稲上プリキュア4人目か。
絶好調ナリ」は言わなかったけど、「頑張るナリ」って言ってましたね。

タイトルコールにフォーチュンとぐらさんが追加。何でちょっと不服そうな顔なんだw

さて、新たな変身を遂げたキュアフォーチュンの前に現れたクイーンミラージュの幻影。
更にブルーもプリキュア墓場へやって来てシリアスな雰囲気に。ここでブルーとミラージュが知り合いであることが判る

2人の会話を聞いた感じだと、やっぱりミラージュはブルーに捨てられたと思ってるっぽいな。
どうでも良いけど、ミラージュの幻が大き過ぎてぱんつ見えそう。

めぐみは愛も勇気も幸せも幻と言うミラージュを真っ向から否定したことで完全に敵認定された模様。
何とか逃走に成功したけど、先が怖いな……。

折角4人揃ったからと大使館でホームパーティーを行うことに。めぐみとゆうゆうはパティシエにお着替え
ひめといおなは材料の買い出しに。

いおながひめを呼ぶときにいちいちフルネームで言っていて吹いた。ひめの本名とか1話以降出てなかった気がするな……。

気まずい空気を払拭しようとして、アクセルベタ踏みで地雷踏みに行くひめにワロタ
お姉ちゃんのことを話すいおなの持ち上げ方が凄いんだけど、まりあさんはそんな完璧超人だったのかしら。

材料の選定にあたり、いおながまさかの主婦力を発揮。仲間になった途端、マッハでキャラが面白い方に転がり出したぞ……。
ってか、これほど主婦力が高いということは氷川家は両親が家を空けがちだったりするんだろうか。

お菓子をねだるひめとそれをたしなめるいおなの構図が完全にオカンと子供な件。
よし、なおちゃんを呼んでオカン対決しようぜ。

ってか、この世界、プリキュアスナックあんのかよwwwwww
カードが封入されており、ボンバーガールズプリキュアはレアカード扱いなのか。だから肖像権どうなってんだw
味はまさかの納豆餃子ということで何この無駄なレジェンドアイテムw

いおなに請われて、アクシアを開けたときのことを話すひめ。ブルースカイ王国では王族がアクシアに祈りを捧げる儀式があるらしく、そのときに開けてほしいという声が聞こえたとか何とか。

今回出撃してくるのはホッシーワ。お菓子を1つだけで我慢したひめとの対比なのかと思いきや、別段そんなこともなかったんだぜ。

単独で戦いを挑むフォーチュンだけど、2体のサイアークとチョイアーク軍団のフォーメーションに苦戦。
苦戦してるけど、戦闘の作画がイカレてるw
何故、前回にこのクオリティを回さなかったし。

そこへプリンセスが駆け付けるんだけど、この登場シーンがメチャンコ格好良くてなぁ。
「天空に舞う蒼き風!」の口上と共に撃ち出すエネルギー弾って攻撃判定あったのか……。
バンク無しの名乗り格好良過ぎ泣いた。

更にはマカダミアフラダンスとフォーチュンのフォームチェンジ、パインアラビアンで攻撃。
パインアラビアンの技はプリキュア・オリエンタルドリームか。フォームチェンジのときに、しれっとタンバリン出すのね。

ラブリーとハニーは出番無しかと思いきや、最後の最後で到着。名乗っただけだったけどw

3人のチームワークを壊してしまいそうだからとチームへの加入を拒んでいたいおなだけど、ひめとの蟠りも解け、遂に正式加入へ。

今回の作監は上野ケンさんということで、みんな滅茶苦茶可愛かったですね。何故、肝心のフォーチュン変身お披露目回の前後が良作画回に挟まれてるんだ……。

テレビ放送版の次回予告はプレゼント告知のため15秒バージョン。この時点で割とカオスだったんだけど、公式サイトの30秒バージョン見たらもっと酷いw

燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:S-

エピソードリンク
第22話「新たな変身!?フォーチュンの大いなる願い!」
第24話「いおなコーチのプリキュアパワーアップ大作戦!」

MF文庫J,アニメ

「出来なかったら踏み潰すわよ」

舞踏会の衣装合わせを行うエーコ。なかなか決まらないけど、チャイナドレス姿、凄い可愛かったよな。何故あれでは駄目だったのか……。

一方、アッシュは悩みを聞いたことで、シルヴィアと急接近でござる。エーコがえらいことになっているとも知らずに……。

ゼファロスの陰謀に絡め取られたエーコを助けるためアッシュは……というところで続く。
最終回への引きとしては良い感じに盛り上がってましたね。

燃:A- 萌:A+ 笑:B 総:A

エピソードリンク
第10話「集結の都、フォンティーン」
最終話「星刻の竜騎士」

アニメ,電撃文庫

「こいつ等斬って良い?」
「半分殺して良いよ」

アカンアカン。
さて、影胤との共闘で見事プレアデスを撃破した蓮太郎。味方になった蛭子親子、頼もし過ぎるだろ……。

影胤役の小山さんの怪演技も素敵だけど、小比奈役の悠木碧さんもイッちゃってる演技すんだよなぁ。

アジュバントに復帰した蓮太郎を待っていたのは体内侵食率が限界を突破した翠の姿だった。
ガストレア化する前に自ら生命を絶った翠に涙する彰磨役の三木さんもアツい演技で。

そんな彰磨と一時的にコンビを組むことになった朝霞は武士道少女といった感じで。何であんな時代錯誤なキャラに……w

影胤の加入により、5組10人という蓮太郎の理想のアジュバントが完成した。これなら……と意気込む蓮太郎だったけど、以前に恨みを買っていた保脇が罠を仕掛けていて……。

おいおい、なんちゅー引きで最終回に行くんだ……。
エンドカードは『さくら荘のペットな彼女』繋がりで溝口ケージさんか。

燃:A 萌:A 笑:B 総:A+

エピソードリンク
#11「タウルスの心臓、光の槍」
#13「神を目指した者たち」

アニメ,講談社ラノベ文庫

「大好きです、颯太君」

がをがを~。

OPカットで最終回開始。
颯太の危機に駆けつけるヒロイン達ということで、素直にアツい展開だから困る。
特に鳴の口上が格好良い。

何故、深雪先生が一緒にヒロインみたいに混ざってるのか謎。それに会長だけ何でいつもの格好なんだw

仲間達の力を結集し、天使客船との戦いに勝利した颯太は現実世界へと帰還する。
そんな彼の前に現れたNo.0はその正体を明らかにする。彼女はブレードフィールド公国の建国王、神楽・ブレードフィールドだったのだ。

成程、アニメはそういう解釈をするのか。髪の一部を三つ編みにするという王族のトレードマークを持っていたのはそういうわけか。
原作ではどうなるんだろうな。

現実世界の旗ヶ谷学園にもあったクエスト寮。そこでオリジナルの茜と出会う颯太。
どうやら茜にもうっすらと仮想世界での記憶があることが判明して特殊ED
菜波は実姉扱いになったから茜が正ヒロインなのね。

次々とクエスト寮へと集まってくるヒロイン達。またあの騒がしい日常が戻ってくる……ということを匂わせて終了。良い終わり方だな。
エンドカードは原作イラスト担当のCUTEGさんか。

総評

ってなわけでヒロイン達にひたすら甘やかされる講談社ラノベ文庫原作アニメ第2弾『彼女がフラグをおられたら』テレビシリーズ全13話、これにて終了。

原作の雰囲気を損なわず、かつオリジナル要素を交えつつアニメ単体でもストーリーを完結させるという昨今のラノベアニメではなかなか見られない面白い構成だったように思う。
魔法戦争』はオリジナルに走って破綻したからな……。

メチャンコ面白かったわけじゃないけど、手堅くまとまっていて好印象でした。欲を言うなら、作画のクオリティがもう少し高ければ、と。

原作完結の暁には2期やっても良いのよ。
テレビ放映はこれで終わりだけど、この後、原作でDVD付き特装版が出ます。

燃:A+ 萌:A 笑:C 総:A+

エピソードリンク
12話「ひどい世界だな、ちょっと裏の様子を見てくるよ」

アニメ,電撃文庫

「絶対、負けない」

順調に勝ち星を上げていく一校。しかし、何者かの妨害工作により摩利が負傷してしまう。
不測の事態に、達也は益々活躍の場を与えられてしまい……。

この達也さんマンセー感な。そんな中、雫がクール可愛いから困る。まぁ一年生美少女トリオはみんな可愛いんですけどね<何なんだ

燃:B+ 萌:A 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
第11話「九校戦編Ⅳ」
第13話「九校戦編Ⅵ」

DVD・Blu-ray,アニメ,講談社BOX

鬼物語 第一巻/しのぶタイム(上)(完全生産限定版) [Blu-ray]

「全員裸で寝そべるしかないね」

キャラコメテレビ放映ラストを飾るのは『鬼物語』1巻に収録されている『しのぶタイム 其ノ貮』。
キャラは忍と余接。だから、どういう基準でチョイスしてるんだ……。

あ、DVDではインストのOPがあったのね。でも、あの映像なら別に無いままで良かったのでは……。

何故、どのキャラコメもすぐに殺伐とした方向へ行こうとするのかw
最後に8月放送予定の『花物語』のDVDの宣伝を流して終了。放送の告知じゃなくて映像ソフトの宣伝すんのかよw

総評

そんなわけで、総評もクソも無いんだけど『花物語』の代わりに放映された『〈物語〉シリーズ キャラクターコメンタリー版』全5回でした。

みんな、割と殺伐としてるのね。ただ、このコメンタリーによって普段あまり絡みのないヒロイン同士の接点が出来るのは良いことかと。

次は8/16に『花物語』です。ってMBSでの放送は消滅しちゃったのか……。

燃:C 萌:A- 笑:B+ 総:A-

シリーズリンク
第4回
花物語