MF文庫J,アニメ

「十さんって意外とシスコンなんだな」

記憶を取り戻して味方になった途端、十さんが面倒見の良いお兄ちゃんになっていて吹いた。
だから、ラブコメ成分多過ぎで戦争どこいったw
いや、個人的にはこれくらいの配分の方が好きなのだが。

今回はトワイライトが実は可愛い女の子の姿をとることが判って、やったー!というお話(誇張表現)
OPの一番最初に出て来る女の子ってトワイライトだったのかw

前回の予告の段階で、次回は水着回!これで勝つる!って思っていたら、水着姿になったのは六だけだったという。どういうことなの……。

燃:B+ 萌:A 笑:B- 総:A-

エピソードリンク
6話「激闘と奪還」
8話「ウィザードブレスの闇」

アニメ,電撃文庫

「ということで一発どうですか?」

さて、ヴァトラーのテリトリーであるオシアナス・グレイヴに匿われることになった古城達だったが、所属の問題で迂闊に入れない雪菜とチョロ坂さんは落ち着かない。
そんな中、サナの中の仮想人格が起動。何だ、このふざけた人格w

浅葱達を助けるために、戦車乗りことディディエが登場。こんなあからさまなロリだったのか……。
原作でイラストに登場したことってあったかな……?

原作でもホモホモしかったキラ君はビジュアルがついたことで、よりホモホモしくなったぞ!やったー!

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第17話「観測者たちの宴篇Ⅱ」
第19話「観測者たちの宴篇Ⅳ」

アニメ,GA文庫

「これはかけるヨーグルトよぉん!」

サブタイはこんなんだけど、今回正式に登場するのはバイオ鈴木、ウッドマン林太郎、ローズ花園の3人だけです。

バイオ鈴木の考案したかけるヨーグルト。普通ならここでサービスシーンの筈なんだけど、男にばっかりぶっかけてヒロイン勢に一切ぶっかけない潔さよw
ってか、バイオ鈴木、見た目メチャンコ可愛いな!

ウッドマン林太郎のキャストは檜山さんということで、大して面白いこと言ってないのに何だか面白く感じてしまうw

ローズ花園の改造制服って、あんなデザインだったのか……。原作でもイラストに出て来たことはあったと思うけど、あんまり意識してなかったしなぁ。

マネー金上はシルエットと声だけの登場で、次回へ持ち越しか。四天農って当初はちょっと敵っぽい雰囲気だったよなw

燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第4限「君が見せた笑顔」
第6限「萌の錬金術師」

アニメ,ガガガ文庫

(好きな娘の前だけは格好つけたいんだ!)

みっちゃああああああああん!!

また、サブタイの通りの内容で。あれ、みっちゃん、飛空機に乗ってたらイケメンじゃね?
今回は完全に、みっちゃんとチハルのターンでしたね。死に花を咲かせることになってしまったが……。

燃:B- 萌:A- 笑:C 総:A

エピソードリンク
第六話「聖泉」
第八話「鳥の名前」

CD,アニメ

ハピネスチャージプリキュア!WOW!(DVD付)

主題歌CD出タ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ということで、台詞入り歌詞がクセになるOP格好良いな!台詞の最後の「なんだからあぁあ↑↑」が耳に残る。

2番がプリンセスの台詞なのは順当。ハニーとフォーチュンもあるかと思ったけど、無かったですね。
もしかして折り返し地点で2人の台詞有バージョンに切り替わったりするかも?
お祝いメッセージのときのBGMはイントロなのかと思ってたんだけど、別なんだな。

EDは2番の歌詞に歴代タイトルオンパレードがあるという嬉しいサプライズが。曲名からして10周年記念的な曲かとは思っていたけど、心憎い演出してくれるじゃないの……。
映画のEDで流すつもりなのかしら。

ノンテロップOPを見ていて思ったんだけど、涙を流すフォーチュン変身前を励ましているように見えるめぐみとゆうゆうの後ろで、ひめは一歩引いている感じなんだよな。アクシアの封印を解いたのがひめで、フォーチュンの家族が被害を受け、それに負い目を感じている、とかそんなのかな。

ところで初回封入特典で付いているカードの絵柄可愛いな。

燃:A+ 萌:A+ 笑:C 総:A+

シリーズリンク
パーティハズカム/ハピネスグッティ↑↑(DVD付)

アニメリンク
ハピネスチャージプリキュア! 第5話「めぐみとひめ!仲良しおたすけ大作戦!!」

アニメ,電撃文庫

「大丈夫、飲み込んだから」
「何を!?」

下宿に帰ってきた万里を迎える仲間達。って、岡ちゃんショートカットになってしもうとるやないか!
絶望した!バッサリ髪切った岡ちゃんに絶望した!

ヤナっさんはリンダ先輩とお近付きになるために、万里達に協力を仰ぐことに。先輩は猛反発するが、そのことを話しているところを岡ちゃんに見られてややこしい事態に。

ヤナっさんか香子に目撃されるのかと思いきや、斜め上のところがきたな。でも、岡ちゃんが怒るのって何だか理不尽な気がするな……。
ヤナっさんの目の前でイチャついたりするならともかく。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第18話「マイ・ホームタウン」
第20話「ヒズ・キャズム」

アニメ

「行くわよレイジ。本気でバトルをやる私がどれだけ強いか━━見せてあげるわ!!」

遂にアイラの正体を知ることになったレイジ。その非常な戦いに彼は怒りを露わにする。
ここで、マシタ会長はレイジが自分が思っていた人物だと確信を得る。長ったらしい本名を言ってましたね。

Aパートはようやくアイラの過去編。彼女がいかにしてネメシスのガンプラファイターになったかが明らかに。

わだかまりは解けないまま準決勝へ。セイの秘策が、レイジとアイラの心を繋いでいく。
不思議な力を持ったアリアンの石はアリスタというらしいけど、その辺も説明してもらえるんだろうか……。

アイラの本意を知ったレイジは彼女の悩みを吹き飛ばし、まさかのイチャイチャ痴話喧嘩に突入でござるの巻。感動的に決着するんじゃないのかよw

アドバイスを送っていたフェリーニはイチャつけとは言ってないって呆れてたけど、アンタもキララと大概恥ずかしいやりとりしてたじゃないですかー!

そしてレイジの独断で、行き場所が無くなったアイラはイオリ家で迎えられることになるのであった。え、マジで……?
ってか、そうなるとイオリ家のエンゲル係数と、委員長とマオの嫉妬がマッハだなw
マオは早くミサキと関係修復しろよw

燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

反復リンク
2回目

エピソードリンク
第20話「裏切りのアイラ」
第22話「名人VS名人」

CD,アニメ,ノベライズ,講談社ラノベ文庫

おジャ魔女どれみ17 3rd ~COME ON!~ (講談社ラノベ文庫)

「くにたちじゃない……こくりつ……くにたちじゃない……こくりつ……」

『おジャ魔女どれみ17 3rd ~COME ON!~ ドラマCD付き限定版』の特典。
続きは売上次第だったらしいけど、無事発売に漕ぎ着けたぜ!
ドラマCD第1弾は市場から姿を消した臭いな。今、アマゾンで検索しても中古しか見付からん。

今回のOPは3期のものを使用。MAHO堂がスイーツショップになるから妥当か。パララタップ関連のBGMも流れるのでテンション上がらざるを得ない。

内容は2巻と3巻を圧縮したものとなっている。おジャ魔女達のエピソードに焦点が絞られ、ある程度はナレーションですっ飛ばす形に。
そのため、今回は脇役は魔女界サイドしか登場せず。元クラスメイト達には色々出て来てほしいけどなぁ。

そんな中、矢田君のことでイジられるはづきちゃんが可愛過ぎて悶死。
ももちゃん、矢田君のモノマネすんなよ、中身本物じゃねーかwwwwww

今回はキャスト陣によるフリートークは無しか。
また2巻後に限定版が出たりするのかな。ドラマCDの先の展開が今のところ見えないけど……。

燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A+

限定版リンク
おジャ魔女どれみ17 3rd ~COME ON!~ ドラマCD付き限定版(2014/03)

シリーズリンク
ドラマCD おジャ魔女どれみ16(2013/07)
ドラマCD おジャ魔女どれみ18(2015/12)

 

KAエスマ文庫,アニメ

「消す?お前の存在をデスか?」

怖ぇよw
サブタイは全体で「ヴォルケーノ・トライアングル」と読む。

さて、2人っきりの修学旅行を楽しむことにした悠太と六花。しかし奇蹟的な魔の悪さで、同じく修学旅行にやって来ていた智音と遭遇してしまう。
何という典型的なラブコメかw

案の定、嫉妬がクライマックスな六花だったけど、智音と直接話したことで誤解は解ける。
智音は恋すると中二病が持続しないタイプだったのか。ただ、当時の智音が中二病を止めたとして、悠太との関係が続いていたかと言われると、どうだろうな……。

一方、作成者不明のモリサマーサイトがネットに上がっているようなのだが……。次回へのネタ振りらしい。

ところで智音の笑い方を聞くと、スニーカー文庫『戦闘城塞マスラヲ』のウィル子を思い出すのは俺だけなの?

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
EpisodeⅥ「躊躇いの…筑紫島周遊」
EpisodeⅧ「偽りの…精霊聖母」

アニメ,ノベライズ,講談社ラノベ文庫

おジャ魔女どれみ17 3rd ~COME ON!~ (講談社ラノベ文庫)
原作:東堂 いづみ 著:栗山 緑 イラスト:馬越 嘉彦

「やりたいことや楽しいことを、我慢する必要はないと思うよ。まだ高校生なんだから」

2014年3月の新刊。約2日の積み。5ヶ月振りの新刊。
表紙は勿論ハナちゃんです。

さて、また新しい春が来て、どれみ達は高校3年生となった。いよいよ受験という人生のビッグイベントの実感が湧いてきたどれみ達だったが……。

今回も連作短編集風味でお悩み解決と本編進行が同時展開。大体、各章がアニメ1本分だとすれば、9冊出すとおよそ4クールになるわけか。

長谷部君とかむつみちゃんとか懐かし過ぎワロリン
更に、全然触れられないから、このまま出番無しかと思われていたFLAT4が満を持して登場。みんなイケメンになり過ぎだろ……。
しかし、どれみ達は見向きもしないわけで。まぁ、中身がアレだからな……。

毎度のごとく、全編通して溢れ出るバイタリティに脱帽するわ。こいつらの1日の密度高過ぎだろ……。俺の2週間分くらいあるんじゃないか……?

そんな感じで次からは18になって最終章突入かしら。次巻もハッピーラッキー、みんなに届け!
でも、次の表紙は誰になるんだろうか……。単にフォーマットが変わるだけかもしれんけど。
ドラマCDの感想は別で。

燃:B 萌:A 笑:B 総:A

限定版リンク
ドラマCD おジャ魔女どれみ16 Vol.2

シリーズリンク
おジャ魔女どれみ17 2nd ~KIZASHI~(2013/10)
おジャ魔女どれみ18(2014/09)