アニメ,電撃文庫

「本当の力は、いつだって自分の中にあるんだ」

2013年の大晦日に放送された特別編。何なの、アニプレックスは大晦日にアニメ2時間スペシャルを放送することに味を占めたの?

内容は原作者である川原さん脚本による新規映像を含む総集編。登場人物達がそれぞれ自分の体験を他者に語る形でテレビシリーズ1期を振り返る。
きっちり放送順というわけではなく、多少エピソードが前後していたりも。

主題歌4曲は全部使用されたけど、前期OPと映像が合ってなさ過ぎワロタ状態だったな。
導入は曲無しで、どっかの戦闘シーンで流せば良かったのに。

EDは2曲とも良いタイミングで使われてましたね。本当に、これ本編で流れてたんじゃね?ってくらいマッチしてた。

で、後期OPのタイミングが格好良過ぎて吹く。なのに、何で最後ブツ切れで止めちゃうんだよ、勿体無い……(´・ω・`)

加えてBGMが良いんだよなぁ。キリトさんが戦闘で大活躍するときの荘厳なBGMが好き。スターバースト・ストリームかっけー。
それと、ALOの民族音楽っぽいやつ。

新規映像は水着祭りだぜいやったぁぁあああああああ!の筈なんだけど、何故かあまり漲らない俺です<どうでも良い

そして和人の携帯にかかってくる菊岡さんからの電話。物語は新たなるステージ、ガンゲイル・オンラインへと━━━━ということで、2014年に2期放送決定です。
一言だけ、新ヒロイン、シノンの台詞もありましたね。キャストがみゆきちってのはゲーム版の方で確定してますね。
このタイミングでの2期発表とか、妥当過ぎて何の驚きも無いw

燃:A+ 萌:A 笑:B- 総:A

シリーズリンク
ソードアート・オンライン #25「世界の種子」
ソードアート・オンラインⅡ #1「銃の世界」

アニメ

「駄目よ!パジャマで外出はNG!オシャレは24時間年中無休よ!」

今回のお祝いメッセージはまさかのキュアパッション。映画や新曲収録の関係で、暫くはピンクプリキュアばっかり出て来るかと思っていたところでのパッションということで、今後出て来るメンバーが全く読めなくなりました。いや、その方が嬉しいけども。

何故かパッションハープを持っている不思議。勿論、「精一杯頑張るわ!」を言ってくれました。
つまり決め台詞が10周年記念台詞と絡められる人は言えるわけね。
となると、現状言えなそうなのはブロッサム、ムーンライト辺りか。

レジェンドプリキュア登場の段階で既にOPがイントロに入ってるみたいだけど、全員登場し終わった後はどうするんだろうか。

冒頭で、ひめのコーディネートを経て、めぐみの通常私服がお披露目。
更に、ブルーからプリキュア関係の連絡に使えるスマホ、キュアラインをゲット。

ここでプリキュアの正体は絶対秘密と念を押される。正体がバレてしまえば、周囲の人にも危険が及ぶ、と。
なのに、大使館から出た瞬間に誠司に見付かって、速攻疑われたよ!やったー!

めぐみと誠司は生まれたときからの幼馴染みでマンションも隣同士。更に、どうやら誠司の家は母子家庭のようで、お母さんはトラックの運ちゃんのため度々家を留守にしている様子。
そのときは愛乃家で夕飯を食べているみたい。誠司の妹の真央も一緒。

一方、愛乃家の家長は出張中で不在
めぐみの母かおりさんは、誠司におばさんと呼ばれるのが嫌な様子。何この人、可愛いw

夕食後、仲良く皿洗いをするめぐみと誠司の姿が。何、この熟年夫婦オーラ……。

めぐみはプリキュアになったことを隠そうとするが、隠そうとすればするほどボロがボロボロ出て来る始末。

一方、ナマケルダと連絡がつかなくなったクイーンミラージュはディープミラーに命じ、別の幹部ホッシーワを出撃させることに。
エターナルのホシイナーを思い出すネーミングだなw
って中の人は2代目薫とフープなのか。

ディープミラーの鏡の中には人のシルエットが映ってるんだけど、ブルーに似てるな……。

早朝、日課のランニングを行う誠司。同じくランニング中のゆうゆうと出会うシーンも。
こういう形で後々プリキュアに変身するメンバーをちょこちょこ出して、視聴者に印象付けする演出は好きです。

偶然、サイアークに遭遇する誠司。正義感の強い誠司は襲われている老婆を助けに向かう。
チョイアークとそこそこ渡り合うとか、誠司さんパネぇ!
が、流石に光線攻撃には成す術が無く倒れてしまう。

ひめからサイアーク出現の連絡を受けためぐみは就寝中だったので、パジャマにジャケットを羽織っただけの格好で家を飛び出す。
あれ、めぐみは髪下ろしてる方が可愛くね?

案の定、パジャマのまま出て来たことをひめに怒られるめぐみ。『ハトプリ』で、つぼみさんがパジャマのまま変身した回を思い出したのは俺だけじゃない筈。

めぐみの言い訳としては、どうせ変身するから良いだろう、と。共感出来過ぎて生きてるのが辛いレベル。
まぁ、この感想書いてる俺も寝巻姿だしな!

現場へ急ぐため、2人ともローラースケーターにチェンジ。こんな調子で毎回チェンジするんじゃ、衣装デザイン大変だろうな……。データカードダスと連動してるから、そうでもないんだろうか……。

誠司をフルボッコにされたラブリーは怒りでパワーアップ。新技エクスプロージョンボンバーを発動。

今更気付いたけど、技発動用アイテムを変身時に展開させてしまうって手法は史上初なんだな。
従来のシリーズは必ず、技発動前にアイテムを展開させるってプロセスが必要だったけど、それをカットすることでスピード感のあるバトルが展開出来るってことか。

プリチェンミラーはチョイアークの光線を反射したりも出来るのか。えらい高性能ですな。
更に一気にフォームチェンジ、チェリーフラメンコに。
変身プロセスはプリチェンミラーにプリカードをセットするだけで、あっという間にCGで描かれたチェリーフラメンコに。
プリキュア・パッションダイナマイトでチョイアーク達を吹き飛ばす。必殺技発動モーションも無く、あっという間に出番終了してしまった。
CGシーンをあまり長くやるつもりは無いんだろうか。
え、もしかして今回のお祝いメッセージは、この技繋がりなのか?

とどめはラブリーのプリキュア・ピンキーラブシュート。全体的にラブリーのバンクってプリンセスよりクオリティ低めに見えるのだが……。
ここでシャーベットバレエのプリカードをゲット。

で、あっさりと誠司にバレてしまう正体。シリーズに正体バレちゃいそう回は多々あれど、まさかプリキュアに変身する予定の無いキャラに速攻バレるとはw

そんな誠司は協力者として活動することに。幻影帝国がぴかりが丘に侵攻してきている以上、最早他人事ではないと言い切る誠司さん、マジイケメン。
めぐみ曰く、勉強も出来るそうで。

ブルーは誠司にもキュアラインを渡してたけど、あのハートをあしらいまくったデザインは男子中学生が使うにはキツいだろw

そしてブルーから語られる衝撃の事実。何と、プリキュアは恋愛禁止だそうで。
上手くいっている間は良いが、もしトラブルが起きた場合、プリキュアとしての活動に悪影響を及ぼす危険性があるからとか何とか。

めぐみも誠司もお付き合いしていないとアッサリと否定するが、アッサリし過ぎていて熟年夫婦オーラがパネぇ!
ひめは物凄い疑いの視線を向けていたが、果たしてどう展開するか……。

おいおい、確かに淡い恋をテーマとして謳っているけど、こんなにガチで押し出して来るのかよ、凄ぇな!

次回はキュアフォーチュンが再登場するみたいで楽しみ。OPの扱いからすると、1クール終わりくらいに正式加入するのかしら。

今回は河野作画だったけど、全然判りませんでしたね。まぁ、3話は超修正が入るタイミングだろうから、次の河野回を見てみないことには何とも言えんが。

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第2話「ひめとめぐみの友情!ハピネスチャージプリキュア結成!!」
第4話「転校生はお姫様!!ひめの友達ゲット大作戦!!」

アニメ,関連本

川村敏江 東映アニメーションプリキュアワークス

ウルトラハッピーで、けってーい!

2週間程度の延期を経て、ようやく発売。このテの本が出るのは『馬越嘉彦ワークス』に続いて2冊目か。
何故、このタイミングなのかは全然理解らんが。

プリキュア5とスマイルプリキュアのメンバーが大集合したカバーイラストだけで眼球消し飛んだ。
この2チームって世代が離れてるから、映画でも殆ど絡んでるシーンが無いし、これは貴重な1枚だよな。
袖には妖精達も居ます。ちゃんとメルポも居るとか……。

更にカバーを外すと、変身前のキャラと妖精達が。バッドエンド王国幹部も登場している。
ここで回復した眼球がまたもや消し飛ぶという。

インタビューは少なめで、延々版権イラストとラフイラストが載っているという構成。何故、どのチャプターも『スマプリ』の方が『プリキュア5』より先なのか……。

2シリーズのイラストだけでなく、川村さんが手掛けた別シリーズの版権絵も収録。主に『オールスターズ』関連のものだな。

よく理解らないのは、バッドエンド王国の幹部のイラストは載っているのに、ナイトメアとエターナルの幹部は一切載っていないという。
え、もしかして川村さんのデザインじゃないのかしら……。

それにつけても水着姿のれいかさんの可愛さよ。
そんな具合で大満足のプリキュアワークスでした。プリキュア5とスマプリ、どちらかだけしか知らない人にもオススメです。
当然、次は高橋晃ワークスが出るんですよね?

燃:C 萌:S- 笑:C+ 総:A+

アニメリンク
スマイルプリキュア! 第1話「誕生!笑顔まんてんキュアハッピー!!」

シリーズリンク
馬越嘉彦 東映アニメーションワークス(2011/07)
改訂版 川村敏江 東映アニメーション プリキュアワークス(2021/07)

 

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「恋に悩める乙女ですオーラ、超出てましたけど?」

陰陽塾が再会する日を明日に控え、夏目はどんな態度で皆と接すれば良いか悩んでいた。
いっそ女子制服を着て登場するというのはどうだろう。原作でも着たことないのかしら。

夏目の性別を知ってしまったから京子の様子はおかしくなったと思われているが、それだけではなく、彼女の思い出の少年が、そもそも夏目ではなく春虎だったと気付いたことも原因の1つ。
あちゃー、幼馴染み属性持ちだったかー。

燃:B+ 萌:A 笑:C+ 総:A-

エピソードリンク
#17「_DARKNESS_EMERGE_ -髭切-」
#19「over-cry -姫-」

アニメ,コミカライズ,メディアワークス文庫,関連本,雑記,電撃文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅦ〈上〉
・アクセル・ワールド16 -白雪姫の微睡-
・韻が織り成す召喚魔法 -バスタ・リリッカーズ-
・思春期ボーイズ×ガールズ戦争
・水木しげ子さんと結ばれました

の計5冊。
見送っていたボーダーは、

・時槻風乃と黒い童話の夜(メディアワークス文庫)

の計1冊。
コミカライズは、

・ビブリア古書堂の事件手帖 <4>(ナカノ版)
・魔法科高校の優等生 <3>

の計2冊。
漫画は、

・会長はメイド様! <18>

の計1冊。
それから今回の一番の目玉である関連本。

・川村敏江 東映アニメーション プリキュアワークス

の計1冊。

店に着くなり、店長が雪の所為で入荷されてないとか言うから、ショック死するところだったわ……。
よくよく聞いたら、15日発売のGA文庫が遅れているだけだったから耐えました。

アニメ

「コンラッド大尉の股間に尿瓶をセットせよ!」

シグナス恒例の歓迎会を受ける青葉。尿瓶の下りワロタ
偶然、ディオに会いにやって来ていたフィオナを見付けた青葉は、彼女からディオの過去を聞くことに。

フィオナはディオの妹って言ってるけど、何で兄のことを名前で呼んでるんだろうか。欧米的なアレなのかしら。

勝手にフィオナを艦内に入れちゃった青葉はブチ切れられるかと思ったけど、全然お叱り無しだったな。
まぁ、善意でやったことではあるのだが。

で、襲撃される千歳基地。絆を深めた青葉とディオは合体攻撃で窮地を脱するのだった。
ゾギリアのマルガレッタがキリッとした美人さんだったけど、死の恐怖に怯える姿で、一気に底が見えちゃった感じ。

そして、ちょっと見えたディオのデレ。と思ったら、次回は新たなカップラーが現れるらしい。えっ、三角関係突入なの……?

燃:A 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第4話「決断の時」
第6話「もう一人のカップラー」

MF文庫J,アニメ

「えっ、武ってロリコンだったの!?」

五十島さん可愛ぇぇえええええ!!

魔法戦争だと思っていたら、魔法ラブコメだったでござるの巻。どういうことなの……。
今回は武が何故、五十島さんの彼氏役をやっているのかが明らかに。

魔法学院で、魔法の練習に勤しむ武達。五十島さん、エロ可愛い格好になり過ぎだろ……。
まぁ、変身してる姿が自分自身じゃないって感覚なのかもしれんが。

その後もスク水だったり、完全に恋する乙女だったり、何なの?五十島さんがメインヒロインなの?という勢い。

もう、いっそ魔法は添え物でラブコメ一本で行こうぜ。一昔前のレーベルカラーみたいにさw

燃:B- 萌:A+ 笑:C+ 総:A-

エピソードリンク
2話「もうひとつの世界」
4話「崩壊世界の六と十」

アニメ,電撃文庫

「過去の自分から逃げるのはやめたんだ」

香子との喧嘩を経て、ふっ切れた万里は高校の同窓会に参加することに。でも、リンダからしてみれば、急にぐいぐい記憶喪失前の話をしてくるようになった万里と香子に戸惑うよなぁ。

一方、ヤナっさんはリンダへアプローチ開始。彼は今まで万里が記憶喪失ってことどころか、橋から落ちて大怪我したことも知らなかったみたいだけど、それに気付きそうな気配。
ただ、気付いたところで何かが動きそうという気もしないのだが……。

燃:C 萌:A 笑:B 総:A-

エピソードリンク
第16話「ウェイクアップコール」
・第18話「

KAエスマ文庫,アニメ

「まさに全身睡魔の塊!」

何言ってんだこいつ等。

サブタイの「昼寝迷宮」は「シエスタラビリンス」と読みます。
活動実績を示さないと部室を取り上げられてしまうことになった悠太達。やむなく、くみん先輩を主体とした昼寝部として、他校と交流試合を行うことになるが……。

まさかのくみん先輩のターンというより、昼寝大会とかいうのが本当にスペインにあることがビックリだわw
他校の昼寝部のメンバーが出て来た辺りから、完全に悪ふざけで吹くw

一色はクラスが分かれただけなのに、何故か部活からもハブられているという実情。かと言って、全く出番が無くなるわけではなく、大抵1話1回は一色イジりがあるという不思議。愛されてるのかそうでないのか……。

どうでも良いが、一生懸命バニッシュメントしているよ!ってどういう状態だw

燃:A- 萌:A 笑:A 総:A+

エピソードリンク
EpisodeⅣ「無垢なる…生徒会長選挙」
EpisodeⅥ「躊躇いの…筑紫島周遊」

アニメ

「私達には青葉さんが必要なんです!」

OPカットで開始。戦場で無茶な行動をした挙句、リーさんを負傷させてしまった青葉はディオにブチ切れられる。
とはいえ、青葉は民間人で、しかもルクシオンが起動しなければシグナスは沈んでいただろうとということで、他の人達は優しい態度。

習志野基地に着艦したシグナス。青葉が住んでいた場所ということで、まゆかの監視の元、あちこち見て回ることに。
あー、これはまゆかのこと好きになってしまうわー。あんな好意的な態度で接されたら3秒で勘違いするわー。

まゆかの言葉でルクシオンに乗り続けることを決めた青葉だけど、もし彼が逃走を計った場合は、SATSUGAIするつもりだった倉光艦長怖ぇw
やっぱり、ただ温厚なだけの人物ではないんだな。

偶然、ディオの実家の艦がゾギリアの部隊に襲われているのを発見したシグナスは救援に向かうことに。
カップリングは相性が良くても、感情次第で失敗することがあるそうで。

ただ、家族を守りたいという気持ちが伝わり、持ち直す。ディオさん、家族を守るためとはいえ、あっさりカップリング可能になり過ぎのような……。
もうちょっと焦らしてからカップリングした方が盛り上がったと思うの。

青葉は戦うと決めたら、サクサク敵を殺していくな……。全然躊躇いが無いぞ……。

そして艦に乗っていたディオの妹らしき少女フィオナ。更にお父さんらしき人物も現れて……。
どうもディオは家と折り合いが良くないみたいだな。

燃:A 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
第3話「再会」
第5話「傷跡」