MF文庫J,アニメ

「俺と友達になってくれ」

1期の最終回と同じく、アバン無し+謎のSE付きOPで最終回開始。
さて、唐突な肉の告白で部室に行き辛くなった小鷹は、成り行きで生徒会の手伝いをすることに。

で、ブチ切れた理科との激突。あれ、理科のメインヒロイン感が凄ぇw
ってか、最終回なのに夜空と肉の出番少ねぇ!幸村の方が出番あったぞ。

そして旅に出ると言い残して消えた夜空。どんな終わり方だwwwwwwww
いつものEDに合わせて、これまでの名シーンを振り返る。1枚絵自体は新規作画かな?
エンドカードはブリキさんと見せかけて、何も無し。アルェー?

総評

そんな具合で、キャラデザをブラッシュアップしての2期、MF文庫J原作『僕は友達が少ないNEXT』全12話でした。

パロディネタは減った気がするけど、キャラデザが原作絵に近付いたことで良くなった印象。
シリーズ構成に原作者の平坂さんが噛んだのもプラスだったか。

惜しむらくは、ここまでやるなら原作の完結に合わせて2期をやった方が良かったのでは……と。
物凄く中途半端なところで終わっちゃったしな。不完全燃焼過ぎる。まぁ、実は3期の企画があるのかもしれんけど。

燃:B 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第11話「迷えるチキンな俺」

アニメ,関連本

スマプリ設定資料集3

例年、設定資料集は2冊しか出ないみたいだけど、そこは流石の『スマプリ』人気ということなのか、3冊目が刊行。
表紙の、みんなの私服姿は、ここだけのオリジナルなのかしらん。れいかさんが可愛過ぎて生きてるのが辛いレベル。

内容的には、大体30話以降の設定かな。後は、これまでに掲載を見送られていた資料とか。
なおちゃんの絶対領域ペロペロ(^ω^)

燃:C 萌:A+ 笑:C+ 総:A

シリーズリンク
スマイルプリキュア! 設定資料集 vol.1、2(2012/10)
スマイルプリキュア! DX設定資料集(2013/10)

アニメリンク
スマイルプリキュア! 最終話「光輝く未来へ!届け!最高のスマイル!!」

アニメ,GA文庫

「今度こそ、ちゃんと聞いてね?えーくん、愛してる」

OPカットで最終回開始。
俺デレコンテストに出場するヒロイン達。あれ、千和って、こんなに可愛かったっけ……?

続いて、ヒメの見せ場はあったものの、あれ、大勝利さんの見せ場は……?
残りは完全に真涼に持っていかれたしなぁ。

修羅場を回避するためには彼女以外の女の子から嫌われるしかない。しかし、そこまで非道にもなれない鋭太は空回り、大勝利さんには血判を与えてしまう始末。大勝利さんハシャぎ過ぎだろw

そして千和からのキスと告白。その現場を真涼に目撃され、ガチ修羅場か……というところでOP。それと共に、これまでの回想シーンを流して終了。
ここまで原作通りに終わらせんでも……。

総評

ってなわけで、俺の彼女と幼なじみと元カノと婚約者が修羅場過ぎるGA文庫原作『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる』全13話でした。
満を持してのアニメ化!アニプレックス!A-1 Pictures!やぁんもう最高!愛衣ちゃん大勝利ぃぃいいいいいい!だった筈なのに、どうしてこうなった……。

作画は綺麗だったし、ガーリーなOPも凄く良かったんだけど、いかんせん本編に盛り上がりどころが弱かったというか……。

るろおさんのイラストの再現度が高かったのは評価されるべきだと思うが。
原作としては4巻までを忠実に再現したか。1話くらいオリジナルエピソードを入れても良かったのよ。

2期はあるかなぁ。アニメやっても、あまり原作にブースト掛からなかったっぽいけど……。
後番組は『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』。

燃:C 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
#12「謀略の結末は修羅場」

後番組リンク
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第1話「俺の妹が再び帰ってくるわけがない」

アニメ,電撃文庫

「カツ・ドゥーン。成程、力強い響きだ……。実に興味深い」

電撃文庫の人気シリーズが満を持してアニメ化。はいはい、原作1巻で切った俺の負け。

制作は『刀語』とか作ってたWHITE FOX。ラノベ原作アニメの制作は初めてか。あ、俺の中で『刀語』はボーダー扱いなので。

放送局はKBS京都なんだけど、『まおゆう』が終わって、これが始まるとか、魔王モノあり過ぎだろ……。

さて、異世界エンテ・イスラで勇者との戦いに敗れた魔王サタンは時空を超えて撤退するが、辿り着いた先は現代日本。かくして魔力を取り戻し、エンテ・イスラへと帰還するため、魔王のバイト生活が幕を開ける……。

などという粗筋とは思えないプロローグに吹いた。ガチで異世界の戦いが描写されてるw
わざわざ専用の言語を作って字幕出すとか頑張り過ぎだろw
OPはカットで。

確か原作では、最初から真奥が現代日本に適応していたし、今回のAパートはオリジナル展開、若しくは2巻以降の話か。
サタンと配下のアルシエルのリアクションがいちいち面白い。

CMが明けてBパートに入ったら、2人が物凄い勢いで現代日本に適応していてクソワロタ
マグロナルドのバイトでも昇給し、このまま順調に物事が進むかと思いきや、魔王を追って、勇者もこの世界へと来ていて……というところで続く。

ED映像は、このままなのかな?OPが無かったから、特殊EDって気もするが。
そんな感じで、掴みがオーケー過ぎる第1話でした。このノリを3話くらいまで維持出来れば原作がバカ売れしそうだ。

燃:A 萌:B+ 笑:A 総:A+

エピソードリンク
第2話「勇者、仕事優先で魔王城に泊まる」

原作リンク
はたらく魔王さま!

アニメ

「僕は━━ヒーローになりたいです!」

動画工房とオレンジが制作するオリジナルロボットアニメ。『スパロボ』熱が高まってるし、取り敢えず視とくか、と。
KBS京都は何故平日の22:30などというクソ中途半端な時間帯なのか。
キャラデザは、また平井久司さんか!正直、見飽きた感があるな。

さて、舞台は人類が宇宙へと進出した未来。謎の敵ウルガルの侵攻に立ち向かうことになったのは遺伝子改良を施された少年少女が所属するチーム・ラビッツだった。しかし、ラビッツは個々の能力は高いものの、チーム戦はサッパリでザンネン5と呼ばれているチームで……というお話。

OPカットで開始。取り敢えずはチームラビッツの顔見せをしつつ、ウルガルの攻撃で全地球防衛軍が危機に陥る姿が描かれていく。

ラビッツの中では、イケメン大好きタマキがバカ可愛くて良いな。
スナイパー、アタルの中の人はゴーカイシルバーなのか。声優は初めてっぽいんだけど、普通に上手くてワロタ
まぁ、特撮のアフレコやってるから全くの初心者ではないのか。

戦闘が始まるまでは結構コメディタッチなノリ。公式でも「ザンネン」を押しているので、ザンネンなチーム・ラビッツが、どう成長していくかが見所なんだろうな。

新世代高規格汎用戦闘デバイス、アッシュは格闘戦タイプの機体が格好良いな。日本刀っぽいブレードを振り回すブルーワンがイカス。
射撃担当のゴールドフォーは右腕そのものが砲になってるデザインもアレだけど、射撃時に頭部が真横にスライドするのもビクってるなw

ウルガルは謎の怪物といったわけではなく、ちゃんとした国家なのね。ただ、別の言語を使っているので何を喋っているのかは全く判らない。その辺は追々か。

流れ出すOPと共に無双する展開はオイシイと言わざるを得ない。そのままスタッフロールへ。
あれ、結構面白かったんじゃね?キャラデザが合わないのでなければ、ちょっと今後に期待かもな。2クールという長丁場だけど。

燃:A+ 萌:A- 笑:B 総:A+

エピソードリンク
#002「ヒーロー誕生」

アニメ,ゲーム,コミカライズ,ファミ通文庫,新潮文庫,角川スニーカー文庫,角川文庫,講談社ラノベ文庫,雑記

ホントは土曜日に行こうと思ってたんだけど、ニュースになるくらい天気が酷くなりそうで、かと言って次の週にするのもなーと。だって、新刊早く読みたいじゃない。ラノベは、

・バカとテストと召喚獣 <11>(通常版)
・ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件 <3>
・魔女の絶対道徳 <2>
・レンタルマギカ 未来の魔法使い
・薔薇のマリア 18.光の中できみが笑う今は遠くて
・彼女がフラグをおられたら こんな風にみんなと学園祭の話をしたの、初めてだな

の計6冊。
ファミ通文庫は、何だか帯がゴワゴワするなーと思ったら、帯が展開出来る……だと……?
15周年ということで、オリジナルフィギュア“ふぁみ☆ぷち”を応募者全員プレゼント。
応募券が揃ったら応募しようかと思うけど、何で『ヒカルが地球にいたころ……』からは葵じゃなくて式部さんなんだろう……。

4月発売の『四百二十連敗ガール』特装版は、やっぱりドラマCD付か。
『B.A.D.』はPVなんて作ってもらったのね。ゲームのOPみたいになってた。

スニーカーでは、『俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している』がアニメ化か。さて、吉と出るか凶と出るか……。

『クロス×レガリア』はファミ通コミッククリアでコミカライズ決定。え、これこそ少年エースでやるべきなんじゃ……。

講談社ラノベ文庫では、『彼女がフラグをおられたら』のアニメはフッズエンタテインメント制作だそうで。え、どこそれ……?『聖痕のクェイサー』とか作ったとこか。

懐かしの新井輝さんがスニーカーに『ハルヒ』を題材としたラノベで登場するらしいね。
ボーダーは、

・十二国記 風の万里 黎明の空(上)
・十二国記 風の万里 黎明の空(下)

の計2冊。
一般は、

・文庫版 県庁おもてなし課

の計1冊。
コミカライズは、

・ポケットモンスターSPECIAL <44>
・ロウきゅーぶ! <5>
・ココロコネクト <4>
・図書館戦争 LOVE&WAR <11>

の計4冊。

アニメ

「この世界を滅亡から救うのはアルカディアじゃない。我々ゼノンよ」

ゼツボー的に

面白くなってきやがった!

サブタイの「RRR」は「トリプルアール」と読みます。
さて、遂に正体を現したスパイ。それはサキさんだった。結局、彼女だったか。

サキさんによってエネルクスのゼタレイト採掘場へと連れ去られる総司令。そこで彼を待っていたのはゴートだった。
彼の言う、時空を超えた真実とは一体……?3DSのゲーム『アルバロスの翼』は未来のエピソードらしいけど、その辺と絡んでるのかな。

更に、司令の前に現れるイレイザー01。司令の発言から、彼の正体がソウタであることは、ほぼ確実となった。
そもそも心を操られている状態でファイナルバーストを発動させることは出来るのだろうか?

司令を助け出すため出撃するカケル達だったが、イレイザー軍団が立ちはだかって大苦戦。

ハルカは、またもや新型に乗ってましたね。妙に格好良いデザインだったな。名前は何だっけな。

仲間達の制止を振り切って出撃したシュンスケは新たな力、超速合体を発動させる。3機のGT-Rが合体したRRRが誕生。
あれ、合体するのは良いけど、格好良くなくね……?顔のデザインが微妙じゃね?

最後にサキさんは司令への想いを告げ、彼を解放する。彼女がアルカディアに戻る日は来るのだろうか……。

次回予告のナレーション、普段はカケルだけど、今回はサキさんが。背景のエンブレムもアルカディアからゼノンに変更。
次回のサブタイも相俟って盛り上がってきやがったぜ!

燃:A+ 萌:A 笑:C 総:A+

エピソードリンク
第25話「ジャイロアーク危機一髪!」
第27話「そのサキの未来から」

アニメ,関連本,雑記

ブツが届きました。

・スマイルプリキュア! 設定資料集 vol.3

の計1冊。

アニメ

花咲くいろは 1 [Blu-ray]

「トンネル抜けたら、やっぱり━━ドキドキします!」

P.A.WORKS制作のオリジナルアニメ。劇場公開に合わせて、キッズステーションで集中放送があったので視聴することに。前から、ちょっと気になってたんだよな。

平凡な少女、松前緒花は、ある日、母親から夜逃げを告げられる。自分も一緒に行くものと思っていた緒花だったが、彼女は絶縁状態の祖母の経営する旅館、喜翆荘(きっすいそう)に住み込むことに……。

OPカットで開始。
大正ロマン溢れる旅館にテンションを上げる緒花だったが、働かざるもの食うべからずの精神で雑用をやらされることに。

この段階では、まだジブリっぽいノリだなーくらいの認識だったんだけど、女将さんが厳しさを発揮した辺りからストレスがマッハ。
うわー、お腹痛いわー。俺、こんな覚悟で仕事してないわー(棒)

勢いで、緒花に告白しちゃった孝一は今後登場出来るのだろうか……。
EDとしてOPを使用して終了。あれ、これ、面白そうじゃね?

燃:C 萌:A- 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
第二話「復讐するは、まかないにあり」

アニメ,GA文庫

「ZIPで欲しい!」

何かワロタ
さて、合宿へとやって来た自演乙。凄い勢いで鋭太の「まぐ刑事」トークがカットされて吹いた。
真涼達ヒロインの水着姿が眩しいですね。

今更気付いたんだけど、冴子さんが携わってる美少女ゲームのイラストって、原作者の裕時さんの別シリーズ『踊る星降るレネシクル』のイラストを担当してるたかやKiさんだったのか。

次回が最終話ということもあってか、EDへの入りが上手かったですね。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
#11「合宿前夜のワクワクは修羅場」
#13「新しい世界への修羅場」