アニメ

NEON GENESIS EVANGELION vol.02 [DVD]

「アンタ、馬鹿ぁ?」

 ドイツからエヴァンゲリオン弐号機の専属パイロット、セカンドチルドレンの惣流・アスカ・ラングレーがやって来た。
 彼女を迎えに行くのに何故かついてくるトウジとケンスケ。シンジと同じ学校に転校することが決まってたから、早く馴染めるようにって配慮なんだろうか。
 いやしかし、ぱんつを見ちゃってしばかれたからって、ぱんつを通り越して局部を見せ返すって、トウジ……(´・ω・`)
 初登場時のシリアスっぷりが嘘のようだぜ……。

 洋上での第6使徒ガギエルの襲撃。狙いは恐らくエヴァ弐号機。
 弐号機起動時のワクワク感は異常。でも、さくっと倒せないのが『エヴァ』らしいと言うか何と言うか。

 一方、アスカの登場で若干霞みつつあるものの、加持リョウジも初登場。ミサトさんとはかつて男女の関係だったそうな。
 この人も知ってる側。彼がゲンドウに届けたトランクケースのような物の中には最初の人間と呼ばれるアダムが入っていた。

 EDはまたバージョン違いか。

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A

アニメ,ゲーム

「チャイナ気分で、ハイ・テン・ションだ――――――――ッ!!」

 二回目になっても、やっぱりよく理解りません。タイトルは次回予告を見る限りでは「じゃけらんゆうぎ」と読むようです。

 二年前、渋谷でウイルステロがあり、そこで用いられたのがウーアウイルス。この辺は『428』の壮大なネタバレだそうで。何……だと……?
 また、今回は何人か、『428』からのゲストキャラが登場しているそうな。アクの強いタクシードライバーのおっちゃんはその一人らしい。
 ゲームやってねぇから、その辺では全然楽しめねぇ……(´・ω・`)

 と言いつつも、カーチェイスのシーンはちょっと楽しめた。
 あとは、マリア可愛いよマリア。

燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A-

428 ~封鎖された渋谷で~ 特典 プレミアムファンディスク付き
428 ~封鎖された渋谷で~ 特典 プレミアムファンディスク付き

アニメ

NEON GENESIS EVANGELION vol.02 [DVD]

「他人には見せない本当の姿。それって家族じゃないか」

 サブタイトルの一貫性……(´・ω・`)

 人類補完計画って言葉が初出かな?書類に書いてあるのがちらっと映っただけだけど。 また、各国がエヴァを建造していることや、近々ドイツから弐号機が来ることが示唆されている。
 あとはセカンドインパクトが十五年前、南極で第1使徒との遭遇の際に起こった現象であることが説明された。

 今回、ミサトさんは新型兵器JAの炉心融解を命懸けで防ぐが、それは全て予定調和の出来事だった。律子さんは知ってる側の人間なのね。

 ED、バージョン変わった?

燃:A- 萌:B+ 笑:B 総:A

アニメ

第四話「持つ女」
第五話「おろしや国タイム譚」
第六話「晒しが丘 パート2」

「千里ちゃん、暴走早過ぎ」
「まだ三十八カット目よ!」

 千里の台詞絡みの演出は今回もありました。まさか最終回までやり続けるつもりなんだろうか……。
『晒しが丘』はちゃんと続きがあったこと自体に驚きました。普通に「続く」自体がネタなんじゃないかと思ってた。
 後は、「さよならティエリア先生」が妙にツボw
 ところで、保健の先生ってどこいったの?

 ED後には、またもや絶望先生絵描き歌が。どうやら毎回違うキャストに描いてもらうようだ。トップバッター小林さんとかwwwww

 エンドカード担当は『放課後プレイ』の黒咲さん。どういう繋がりなんだろう。

燃:C 萌:A- 笑:B+ 総:A-

さよなら絶望先生 第17集 (少年マガジンコミックス)
さよなら絶望先生 第17集 (少年マガジンコミックス)

アニメ,電撃文庫

「わっちの尻尾をカイロと一緒にするでない」

 中盤までのロレンスとホロのイチャイチャっぷりが凄まじくて吹いた。

 さて、一期の終了から一年と三ヶ月、制作会社をブレインズ・ベースに変えての二期がスタートです。
 OPは一期と同じ雰囲気。

 リュビンハイゲンを出て、クメルスンへとやって来たロレンス達は魚を扱う行商人のアマーティと出会う。アマーティはホロに一目惚れしちゃったでござる。

 それはそうと、ホロの二日酔いの顔が酷かった件。

 EDは文倉さんのイラストメイン。良かった、キャラクター原案者の出番無かったらどうしようかと思ったよ。

 そんなわけで、二期一回目でした。流石ブレインズ・ベースと言わざるを得ないクオリティの高さ。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A-

狼と香辛料〈3〉 (電撃文庫)
狼と香辛料〈3〉 (電撃文庫)

アニメ,角川スニーカー文庫

「鬼!羅刹!」

 

 まだまだ続くよ『エンドレスエイト』。放送は4回目、作中では15513回目。長門があからさまにぐんにょりしています。

 

 長門の制服以外はやはり毎回変わっている衣装。これ、バリエーション考えるのって結構大変なんじゃね?

 今回のハルヒは水着姿と浴衣姿のときにヘアバンドを外しているんだが、物凄い新鮮。ハルヒ可愛いよハルヒ。

 

 また、ハルヒがプールで手下としてスカウトするちびっこも毎回違うのね。ようやく気付いたよ。

 

 お祭りでは『仮面ライダー電王』のモモタロスさんのお面がちらっと登場。

 

 そしてループに気付くシーン三回目。朝比奈さんの泣き方がどんどん過剰になってきている気がするw

 あれ、禁則事項が禁則事項の下りは?

 

 あまりに『エンドレスエイト』を繰り返すので、噂では『消失』はやらないんじゃないかという意見が出て来ましたが、ありそう過ぎる……。二期は『溜息』と短編エピソードだけになるのかな。

 

燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A


涼宮ハルヒの暴走 (角川スニーカー文庫)
涼宮ハルヒの暴走 (角川スニーカー文庫)

アニメ

NEON GENESIS EVANGELION vol.02 [DVD]

「貴方は死なないわ。私が守るもの」

 

 近接攻撃でのラミエルの撃破は難しいと判断したミサトさんは長距離からの一点突破を狙うヤシマ作戦を立案。初号機と零号機の共同作戦。

 

 ラミエル撃破後、中破した零号機のエントリープラグをこじ開けるシンジ。父と同じ火傷を手に負って、レイに近づいていく描写が面白いな。いや、プラグスーツ越しだったから大丈夫なのかもしれんが。

 

 ヤシマ作戦と言えば、『スパロボMX』での『電童』とのコラボですね。ああ、やりたくなってきた……。

 

燃:A- 萌:B+ 笑:C 総:A

アニメ

超重神グラヴィオン vol.1 (通常版) [DVD]

「グラヴィオンとゼラバイア――――人類は二つの驚異と同時に遭遇したのかもしれん」

 

 ゼラバイアに対抗するために超重合神を遂げたグラヴィオンだったが、グランナイツの足並みが揃わぬまま重力子臨界を迎え、強制合神解除。

 ゼラバイアが勝手に活動停止状態に入ったので耐えました。

 

 城に戻ったエイジはサンドマンがグランディーヴァを操縦するのに必要なG因子を持つ彼を、手紙で呼び寄せた事実を知る。

 その後、まんまと皆の口車に乗せられ、再び出撃することに。

 

 ゼラバイアとの戦い第二ラウンド。彼等は進化する機械生命体だそうな。

 再びの超重合神。挿入歌が流れだしたら、もうテンション鰻上りですよ。

 グラヴィトンプレッシャーパンチとグラヴィトンアークで今度はさくっと撃破。

 

 そして謎の少女と佇むサンドマン。この少女の正体については次回だっけか。

 

燃:A+ 萌:A 笑:B 総:A

アニメ

勇者特急マイトガイン DVD BOX I

「貴様が俺のプライドを傷つけたからだ!」

 

 ウォルフガングは可変型ロボット、ソニックをジョーに託し、マイトガインを倒すよう依頼。ジョーは意気揚揚と臨むが、それはマイトガインを誘き出すための囮に過ぎなかった。

 メガソニックでマイトガインは追い詰められたものの、その隙を飛龍に突かれて、縦一文字斬りを喰らってしまう。

 

 一方、サリーは工事現場のアルバイト。うっかりミスで建設途中のビルから落下するとか阿呆の子過ぎる……。近くをジョーが飛んでて良かった良かった。

 でもサリー可愛いよサリー。

 

燃:A- 萌:A- 笑:B- 総:B

アニメ,雑記

『サザエさん』で「スクール水着」なんて単語が出て来ると複雑な気分になるなw

 あ、こういうときにTwitterってやつを使えば良いのか。

 

 

 今日、研究室に行ったら、何故か16時くらいまで誰も来ませんでした。

 誰も居ないとなると、調子に乗ってニコニコのメドレーで好きな曲が流れたら調子に乗って歌ったりしちゃうわけですよ。

『熱烈歓迎わんだーらんど』とか流れると特に。

 

 オチ無しですが何か。