アニメ,角川スニーカー文庫

涼宮ハルヒの憂鬱 5 限定版 [DVD]

「やっぱり孤島と言えば事件よねー!」

 

 さて、SOS団夏合宿の巻。

 

ハルヒが古泉を褒めるときに二階級特進とか言っていて吹いた。BGBは時代を先取りしていたわけですね。

 

 無理矢理ついてきたキョン妹は確か原作ではいなかった筈。髪下ろしてた方が可愛いです。

 

 ハルヒは船上でバケモノイカがどうのこうのと言っているが、つまり触手ということですね、分かります。

 

 SOS団を迎えにやって来たのは機関メンバー、新川さんと森さんだった。新川さんは既に第5話で登場済み。キョンが乗せられた車の運転手でした。

 

 そして、まさかの殺人事件発生というところで続く。ああ、麻雀やりてー<関係無い

 

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

涼宮ハルヒの退屈 (角川スニーカー文庫)
涼宮ハルヒの退屈 (角川スニーカー文庫)

アニメ

神魂合体ゴーダンナー!!SECOND SEASON 6 [DVD]

「これが俺達のトリプルドライヴだぁぁぁぁぁッ!!!!

 

 ブレイドガイナーが超擬態獣の前に散っていく。剣はルゥの心に復讐に生きた男の末路を刻みつけて逝った。

 

 ラビッドシンドロームが完全に発症したゴオは何とか合体を強制解除し、ミラを離脱させる。ゴーダンナーは擬態獣に寄生され、暴走状態に。

ミラはゴオの願いを聞き入れ、彼を殺そうとするが、その前に杏奈が駆るゴーオクサーが立ちはだかる。

 

 コナミとモモチーはダンナーとゴーオクサーを合体させるために、ダンナーの強制展開プログラムを急遽作成することに。いつになくモモチーがアツい。「出来る!私達は最強コンビ!何人蹴落として、ここに座ってると思ってるの!?」がアツい。

 

 ゴーダンナーの足止めに活躍する光司が格好良過ぎる件。「教えてやる!ヒーローには一つだけ条件がある!!最後まで死なないことさ――――ッ!!」とかアツ過ぎるだろう。

 Gゼロガンナーの下にはクラブマリナーが入ってたのね。

 

 愛する者の意志を尊重し、倒そうとするミラと愛する者を護ろうとする杏奈の想いが激突する。

 最終的には杏奈の想いが勝ち、ミラはゴーダンナーに寄生した擬態獣を倒して戦線離脱。

 

 そしてゴーダンナーTDへと合体。杏奈はゴオの元へ。剣が遺したジェットクロウで再び戦場へ。

 流れだすOP。駆け付けるルゥのセレブレイダーを装備して、ゴーダンナートリプルドライヴに。

 葵博士が提唱した人型ロボットの基礎理念、神に等しき力と人の魂の融合、すなわち神魂合体。

 最後に杏奈のナレーションが入って最終回へ続く。一気に数年後に跳ぶんだっけか。

 

 あれ、このアニメって当時視たとき、こんなに面白かったっけ?

 

 それはそうと、妹が普通に『勇者王』とキャラデザが同じであることに気付いた件。大丈夫か、妹……。

 

燃:S 萌:A 笑:C 総:S

アニメ

勇者特急マイトガイン DVD BOX I

「倒せるまでターゲットを追い続ける。それがハンターというものだ」

 

 ヴォルフガングはデータ収集ロボットでマイトガインのデータを集め、対マイトガイン用ロボット、パンツァーCR17を建造。そのパイロットとしてハンターであるエースのジョーを雇う。キャストは緑川さんということで、檜山さんと一緒に『ゴーダンナー』にも出てます。

 

 で、遊園地で激突するマイトガインとパンツァーCR17。能力を解析され、苦戦するマイトガインだったが、根性で何とか押し勝つ。

 

 だが、偶然遊園地に遊びに来ていた吉永姉弟がヴォルフガングの手下によって人質にされてしまう。そんな彼女達を救ったのはジョーだった。

 実は良い奴?ってところで続く。

 

 何故サリーは制服で遊園地に来ていたのだろう……。

 

 今回は作画が良かったのか、いずみさんとサリーが可愛いです。

 

燃:B+ 萌:B+ 笑:B- 総:B

アニメ

「私もうここで死んでも良い……」

「死ぬな。」

 

 新一年生のあずにゃんが加入したことで、OPにも彼女のカットが追加。四人で演奏しているカットに無理矢理挿入された感じがしないでもないが、何も無いよりは遥かに良い。

 でも歌自体は四人のままっぽいな。

 

 さて、今回はあずにゃんが正式に軽音部のメンバーになるまでが描かれる。あずにゃん可愛いよあずにゃん。

 

 EDはそのままなワナ。

 

 そして案の定出るキャラソンCD。軽音部の五人は当然として、さわちゃん先生とか妹ちゃんとかのどかとかも普通に出そうだ……。

 

 ところで、BSではノットサイドカットバージョンが放送されているわけだが、誰だよ、学園祭のエピソードで澪のぱんつが拝めるとか言ったファッキン野郎は!ちっとも映ってねぇじゃん!

 いや、別に見たかったわけじゃないですよ?<嘘臭い

 

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

けいおん! (1) (まんがタイムKRコミックス)
けいおん! (1) (まんがタイムKRコミックス)

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「守られてばっかりだと辛いよ……!」

 

 大分オリジナル色が強くなってきた様子。ニーナとリーリンはお互いにマイアスでの記憶があるらしい。原作では確か忘れてたよね?

 

 今更気付いたけど、ニーナの中に居る廃貴族ってアニメだとガンドウェリアで、原作だとメルニスクなんだよな。何故名前が違うのか……。

 

 ハイアとの戦いで傷を負いながらも、新たな戦いに向かうレイフォン。そんな彼はリーリンのほっぺにチュー。本妻強ぇぇぇえええええEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!

 

 体内でせめぎ合うツェルニとガンドウェリアに苦しんでいるらしいニーナ。そんな彼女の顔に謎の仮面が現れる。狼面衆のものとは違うようだったが。

 

 そしてツェルニ上空のオーロラフィールドから現れる巨大な汚染獣。アルシェイラはそれを待っていたようだが、ちゃんと説明した上で終わってくれるの?

 

燃:A- 萌:B+ 笑:C+ 総:A

鋼殻のレギオスIX ブルー・マズルカ (富士見ファンタジア文庫 143-14)
鋼殻のレギオスIX ブルー・マズルカ (富士見ファンタジア文庫 143-14)

アニメ

「まったく……思った通りだったわ。貴方って人は私が目を光らせてないと実に安易な妥協をするようね」

 

 つつじさん生きてらっしゃっタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

 ああ、あのクールボイスに罵られたい!<落ち着け

 

 前回、ネルヴァルがカルボナーラを作っていたと書きましたが、それは俺の妄想で作っていたのはナポリタンでした。指摘してくれたハドむ有り難う。

 

 宇宙空間を一人彷徨っていた秋葉はいつき達に救出されるが、そこでイモちゃんが散ったことを知り、再びドン底へ。

 

 喧嘩を売ってきたウーレと月基地はネルヴァルによって、氷結させられる。これで彼等の出番は終わりかな。

 

 何とかコクピットだけになったウィガールで地球の獅子堂島へと辿り着いたほのかはフォンを殴り飛ばして強制連行。

 

 カークウッド内部へと侵入したいつき達はそこで獅子堂元老院のメンバーと出会うことに。三人とも生きてたのか!

 ここで色々なことが判る。ネルヴァルが作っているあの赤い箱の素材は何と死者なんだとか。箱の中の環境は人間にとって快適な筈なのに、何故か死者が出る。その死者を素材として利用している。

 ハコちゃんを逃がしたのは以前からネルヴァル側に潜入していた元老院の同士だった。しかし、その人物は既に死亡し、箱にされてしまっていた。

 

 元老院のメンバーや救出した人々と共にカークウッドを脱出するいつき達。クサンチッペに襲われるが、正気を取り戻した高嶺のラーヴァナとつつじさんに怒られたベンケイの協力を得て、逃走に成功。ベンケイのハイパージャンプにより、レオパルドと合流。

 

 戦力自体は大分整ってきた。後は、秋葉はどうやって復活するかですね。

 

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A

アニメ

「あたしが聴くよ。あたしが聴くから!」

 

 ステージで歌えず立ち尽くした優亜は歌唄に助けられる。

 だが、悩みが吹っ切れない彼女はルルのターゲットになり、セシルは?キャラ化してしまう。

 で、キャラなり、バッドシンガードリーム。以前にシンガードリームってのが居たけど……。そこはソングドリームとかにしてくれよ……。

 

 対抗するはアミュレットスペード、ディアベイビー、セラフィックチャーム。歌ネタということで、当然セラフィックチャームの登場は予想出来るわけだが、それを裏切らない展開が好きだ。

 

 EDはまさかの優亜のキャラソンです。くぎゅぅうううぅぅぅうううぅぅぅうううっ!!

 

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A

 しゅごキャラ! 9 (講談社コミックスなかよし)
しゅごキャラ! 9 (講談社コミックスなかよし)

アニメ,GA文庫

「一緒に戦って、コーティ」

「承知した。希望は私が守る。我が契約主よ」

 

『シンケンジャー』を視た後だと、〈無限鍵盤〉が烏賊折神に見える件。

 

 最終決戦前夜、フォロンとコーティは夜空の散歩を楽しむ。

 コーティ曰く、奏世に必要なスコアはカオルが隠したらいしが、それはコーティの中に隠されているということなのか?

 この辺はアニメで説明するのは難しそうだから、いじってあるのかな。

 

 ユフィンリーが母と食事をするシーンは原作にもあるが、彼女の母親のビジュアルが出るのって初めてじゃね?

 

 そして〈嘆きの異邦人〉のアジトに突入したフォロン達だったが、コーティはフォロンを戦いの場から遠ざけ、単身イアリティッケに戦いを挑む。ってところで続く。

 

燃:A- 萌:A+ 笑:B 総:A


神曲奏界ポリフォニカ 0~4話フルパック
神曲奏界ポリフォニカ 0~4話フルパック

アニメ

「せつなはいつも一人で居るから、寂しいのかなって」

 

六月に突入したので今回から夏服です。

 

 トリニティがデビューするきっかけとなったダンス大会に出場することになったラブ達はチーム名をクローバーに決定。練習に益々力を入れるが、三人はヘロヘロになってしまう。

 

 一方、イースはメビウスから新たな力、たった一枚しかないナキサケーベのカードを授かっていた。これは強力な力を発揮する代わりに使用者に激痛を生じさせる。

 

 せつなとしてラブ達と会ったときに、美希タンは彼女のポケットからナキサケーベのカードがはみ出ていることに気付く。恐らく、これがせつなの正体を知るきっかけになるんだろうなぁ。

 

 イースは早速カードを使用。ナケワメーケは強化され、ナキサケーベに。その圧倒的な力はキュアスティックを用いた合体攻撃にも拮抗するが、イースが激痛に耐えきれず、押し切られてしまう。

 メビウスの望みを叶えたい一心で力を振り絞るイースだったが、後一歩のところで失敗。残る使用回数は三回。ってことはキュアパッションの登場はまだ暫く先ってことか。

 

 カードを使うとイースの右手に目玉が現れ、そこから蔦のようなものが腕に巻きついていったが、つまり触手本を作れということですね、分かります。

 

 これはカードの力を使い切った時点でメビウスに捨てられて絶望→「よくやったイース、お前のお陰で不幸のゲージが溜まったぞ」→「そんな私は……」→「せつなを傷つけるなんて許せない!」→「どうして……?私は貴女達を騙していたのに……」→「だって友達だから!」→キュアパッション誕生という流れに違いない。

 

 次回予告では、またもや四人目のカットが挿入された。今度は横顔が見えて、やっぱりイースだよなぁ。

 

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「悪役は貴方で――僕じゃない」

 

 激突するサイハーデン流の継承者、レイフォンとハイア。とても収拾がつきそうにないことを無視すれば燃える展開。でも、剄の力で空って飛べたっけ?

 

 で、本妻キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

 と思ったら、その後すぐさまグレンダンもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

 グレンダンの接近の影響で、後少しでツェルニと接触する筈だったマイアスは突如進路を変更。

 

 グレンダンの外縁部では並び立つ天剣授受者の姿が。やっぱり彼等が並び立つとテンション上がるなぁ。

 

 そろそろ最終回へ向けてオリジナル展開になるのかな?

 

 ところで、今更気付いたけど、何回か前のエピソードでは『レンタルマギカ』のアディリシアさんと猫屋敷が絡んでたのね。

 

燃:A 萌:A- 笑:C+ 総:A


ホワイト・オペラ 鋼殻のレギオス 7
ホワイト・オペラ 鋼殻のレギオス 7