「格好良いとはやっぱりちょっと言えない……」
2022/04/16配信。ドン5話と同時配信ですね。一気に2本ぶち込まれると見るの大変なのよね。
今回は湊さん進行、渡辺監督と上赤カメラマンさん、更にスクリプターの髙山秀子さんが登場。しれっとスクリプターって言ってるけど、説明してくれないとどういう仕事なのか理解らんっつーの。
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
「格好良いとはやっぱりちょっと言えない……」
2022/04/16配信。ドン5話と同時配信ですね。一気に2本ぶち込まれると見るの大変なのよね。
今回は湊さん進行、渡辺監督と上赤カメラマンさん、更にスクリプターの髙山秀子さんが登場。しれっとスクリプターって言ってるけど、説明してくれないとどういう仕事なのか理解らんっつーの。
著:橘 公司 イラスト:つなこ
「急に人類には早すぎる性癖をぶち込んでこないでください」
2022年4月の新刊。約1日の積み。7ヶ月振りの新刊。
表紙は新キャラの鴇島喰良(ときしま・くらら)。まーた読み難い名前じゃんね……。全然頭に沁み込んでこないんだがw
巻数表記をどう入れるのかと思ったら、斜めにぶち込むのか。は~成程……。
サブタイは「ときはのあくま」と読むそうです。よ、読めねぇ……。
「特捜の画(え)でお願いします」
2022/04/16配信開始。思ったよりも早かったですね。
今回はプロデューサー補の湊さんの進行で、渡辺勝也監督とカメラマンの上赤寿一さん。監督はともかくカメラマンさんがこういう喋りの場に出て来るってめっちゃ珍しいんじゃないか。
原作:石ノ森 章太郎 脚本:井上 敏樹 作画:横島 一 企画:白倉 伸一郎
(…いいのか、五代……。忘れたわけじゃあるまい。あの痛みを…)
2022年4月の新刊。まーた出てるのに気付かないよね~。
表紙はタイタンフォームのクウガ。すっかり忘れていた既出フォームだったか。初登場かと思っちゃったわ。
「現場視察はビジネスの鉄則さ━━━━!!」
東映アニメーションへの不正アクセスによる休止からいよいよ復活。偶然、元から休止予定だった週があったため4話分吹っ飛んだ計算になる。折角、『デジモンアドベンチャー:』放送中にコロナによるスケジュールのズレを吸収し切ったっていうのに……。
原作:庵田 定夏 キャラクター原案:白身魚 漫画:CUTEG
「いってまうんか!そっちいってまうんか!」
2013年3月の新刊。
表紙は一巡して伊織と稲葉ん。ヘッドフォンはCUTEGさんがアレンジで入れてる共通フォーマットなんだね。
これ、原作を知らない人だと音楽ものだと勘違いしそうだけどなw
「ヘタレ総受け」
3期の終了より3年、4期が始動。気付けば大御所になったなぁ。原作本編が完結してからもアニメをやれるとは……。
当初は2021年10月より放送開始予定だったが延期の末、2022年4月スタートに。昨今の情勢からするとコロナ対応による延期かと思われるが、真相やいかに。
制作会社はまたも変更されてGEEKTOYSに。一度たりとも同じ名前の会社が作ってないなw
これまでは会社は変わってもスタッフはある程度共通していたものが、今回は刷新した模様。引き継とか大丈夫なのかな……。
著:白鳥 士郎 イラスト:しらび 監修:西遊棋
ん?一夫多妻制の国だったらどうかって?
その場合は本譜と展開が変わってきますよね(将棋の解説風に)。
こいつ、クズだぞ!
2022年4月の新刊。約3日の積み。7ヶ月振りの新刊。
今回はしらびさんの画集付特装版もあり。うーん、画集は特に要らないかしら……と思って通常版をチョイス。
表紙は着物でばちこりとキメたあい。あいちゃん、立派になって……!って近所に住むおばさんみたいな感想を抱いてしまいますねぇ。
「私は知ったのだ。愛こそが私のエンディングを変えることを」
神は不滅だァ!!
2022/04/17、TTFCにて配信。全世界に衝撃を与えた『仮面ライダーゲンムズ』から1年、毎年の恒例行事と言わんばかりにまたもや新作が登場。
「懲罰懲罰懲罰懲罰懲罰懲罰━━━━!!」
ヒーローの台詞じゃねぇな……。
何かサブタイ、笑ってしまったw