角川スニーカー文庫

レイセン File6:三人きりのフォース (角川スニーカー文庫)
著:林 トモアキ イラスト:上田 夢人

「エコロジーと言いながら、現代人は自動車から離れることはできない。平和を謳いながら銃を手放すことができない。健康を害すると知りながら酒も煙草もやめられないようなイキモノに、何をやめろというのかね?」

2013年3月の新刊。約1年3ヶ月の積み。『ミスマルカ興国物語エックス』からは3ヶ月振り。
元から萌えとは縁遠い作風だったけど、今回は遂に表紙が男キャラだけに。まぁ今更表紙に可愛い女の子を出したところで売上が変わるシリーズとも思えんがw

さて、いよいよ佳境ということらしく、シリアス展開が続く。おちゃらけるときはとことんおちゃらけるくせに、一旦シリアスに触れると容赦無いんだよなぁ。

フォースの問題は一段落ついたけど、最終的な落とし所はどうすんだろうな。〝組織〟との決着になるのかしら。

次は2014年1月に『ミスマルカ』ⅩⅠ巻、2014年4月に新シリーズ『現役プロ美少女ライトノベル作家が教える! ライトノベルを読むのは楽しいけど、書いてみるともっと楽しいかもよ!?』。

燃:B+ 萌:A- 笑:B+ 総:A-

シリーズリンク
レイセン File5:キリングマシーンVS.(2012/09)
レイセン File7:誰も、あなたを放っておかない(2014/08)

世界観リンク
ミスマルカ興国物語エックス(2012/12)
ミスマルカ興国物語ⅩⅠ(2014/01)

角川スニーカー文庫

ミスマルカ興国物語 エックス (角川スニーカー文庫)
著:林 トモアキ イラスト:ともぞ

「我こそは自由の獅子ッ!ゼンライオンッッッ!!」

その者全ての衣を纏わず暗黒の帝都に降り立つべしッ━━!!

2012年12月の新刊。約1年5月2週間の積み。7ヶ月振りの新刊。『レイセン File5:キリングマシーンVS.』からは3ヶ月振り。

「Ⅹの次はⅩⅠだと思ったか!!」ということで、まさかの番外編『エックス』です。
表紙に堂々のゼンラーマン登場ということで、スニーカー編集部のイカレっぷりがよく理解る。

表紙の漢はマヒロじゃないんだよな。マヒロは更なる進化を遂げることに。
未だかつて、全裸男子が1人で表紙を飾った男性向けラノベがあっただろうか、いやない。
俺が知ってるのは、この後に出たガガガ文庫『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』3巻くらいだな。

さて、表紙があまりにもふざけているので、てっきりパラレルワールド的な話だと思ってたんだけど、普通に『Ⅹ』の続きで、正史扱いだったでござるの巻。
林さんのデビュー10周年のご褒美って話だけど、本当なんだろうかw

帝都を騒がす一切の衣を纏わない怪盗。その正体を追うことになるマヒロ達だったが、やがてそれは帝国内で燻ぶる問題を明らかにしていき……。

テーマソングをひっさげて新たなヒーロー、ゼンライオンが誕生するッ!ということで、バカスwwwww

皇帝との対決で、皇帝もゼンラーマンになるんじゃないかと期待したのは俺だけじゃない筈。
終始お馬鹿な話になるのかと思いきや、最後はまさかの感動巨編になるという。

次は2013年3月に『レイセン File6:三人きりのフォース』、2014年1月に『ミスマルカ』ⅩⅠ巻、2014年4月に新シリーズ『現役プロ美少女ライトノベル作家が教える! ライトノベルを読むのは楽しいけど、書いてみるともっと楽しいかもよ!?』。

燃:B+ 萌:B+ 笑:A- 総:A

シリーズリンク
ミスマルカ興国物語Ⅹ(2012/05)
ミスマルカ興国物語ⅩⅠ(2014/01)

世界観リンク
レイセン File5:キリングマシーンVS.(2012/09)
レイセン File6:三人きりのフォース(2013/03)

MF文庫J,ファミ通文庫,角川スニーカー文庫,雑記

今回は少なめ。最早誤差範囲内なので買ってないのと同じ(ぉ

・緋弾のアリアⅩⅦ 緋弾の叙唱
・藤壺 ヒカルが地球にいたころ……⑩
・薔薇のマリア 21.I love you.[rouge]

の計3冊。

スーパーダッシュ文庫ではキュアマリンの中の人でお馴染みの水沢史絵さんがラノベを出すそうな。え、どういうことなの……。取り敢えず買うか……。

MF文庫Jでは『バロックナイト』が4巻で完結したそうですね。ドラマCD化とは何だったのか……。

角川スニーカー文庫

レイセン File5:キリングマシーンVS. (角川スニーカー文庫)

著:林 トモアキ イラスト:上田 夢人

「こんなに苦しいなのなら!痛いのなら!女子力など、いらぬっ……!総帥に女子力などいらぬ!!」

2012年9月の新刊。約1年7ヶ月2週間半の積み。8ヶ月振りの新刊。『ミスマルカ』Ⅹ巻からは4ヶ月振り。

さて、マックルやフォース達と一緒にバーベキューを楽しむヒデオ達。だが、そこへ謎のシスターが襲い掛かってくる。
同時にフォースのナイトと美野里は仲間達との間にあった深い断絶に気付いてしまい……。

ぼちぼち山場を迎えつつあるようで、シリアス展開突入か。
ただ、今回は最初と最後にSpecialCaseとして本筋と全然関係無いギャグ短編が入ってるんだけど、雑誌連載をまとめるという形式でなくなった以上、わざわざ本筋と完全に切り離す必要無くね?
いや、もしかしたらwebか何かに掲載されたのかもしれんが。

しかし、何故触手に挿絵が無いのかと小一時間(ry
ぼちぼち新シリーズに向けての布石も用意してるらしいけど、どの辺がそうなのか全然判らんw

次は2012年12月に『ミスマルカ興国物語エックス』、2013年3月に『レイセン File6:三人きりのフォース』、2014年1月に『ミスマルカ』ⅩⅠ巻、2014年4月に新シリーズ『現役プロ美少女ライトノベル作家が教える! ライトノベルを読むのは楽しいけど、書いてみるともっと楽しいかもよ!?』。

燃:B 萌:A- 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
レイセン File4:サマーウォー(2012/01)
レイセン File6:三人きりのフォース(2013/03)

世界観リンク
ミスマルカ興国物語Ⅹ(2012/05)
ミスマルカ興国物語エックス(2012/12)

角川スニーカー文庫

新妹魔王の契約者V (角川スニーカー文庫)
著:上栖 綴人 イラスト:大熊 猫介(ニトロプラス)

「甚だ遺憾なんですけど……最近ちょっと慣れてきました」
「あらまあ、凄い台詞だわ。女の子の胸で身体を洗われる事に慣れましたなんて……その若さで随分と良いご身分ね」
「八割方、おたくの娘さんのせいなんですけど……」

かつての敵も調教しよう!

2014年4月の新刊。約5日の積み。5ヶ月振りの新刊。
表紙は刃更とゼストか。未だ表紙から退場しない刃更さんパネぇっすわ。

さて、澪の平和な生活を取り戻すには問題の根本を断ち切るしかないということで、魔界へと赴く刃更達。
そこでは新たな出会いと再会が待っていて……。

今回はほぼ全編を通して舞台は魔界となっており、そのため日常パートと言うべきものは無くなっている。そこがちょっと残念か。
とはいえ、勿論調教シーンはいっぱいあるよ!最早躊躇なくフェラ描写があってワロタ

調教シーンの台詞にハートマークって前から入ってたっけ?個人的にはマークは無い方が好きなんだが。
漫画に描き文字として入ってるなら違和感無いんだけど、活字として見たらどうにももにょもにょする。

母親を人質に取られていたとはいえ、護衛対象である澪を危険に曝したということで、姉のルキアから罰を受ける万理亜だけど、途中から至極真面目なテンションなのにルキアの言ってることがおかしくなってきてアレ。

ブチ切れた澪は父から受け継いだ力で敵をねじ伏せるけど、その所為で余計に枢機院に抹殺対象として認識されてしまう。
倒さなきゃならない敵が増える一方だな……。

魔界編はまだ続くようだけど、アニメ化も決まったということで次は短編集だそうです。

燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
新妹魔王の契約者Ⅳ(2013/11)
新妹魔王の契約者Ⅵ(2014/09)

角川スニーカー文庫

東京皇帝☆北条恋歌13 (角川スニーカー文庫)
著:竹井 10日 イラスト:高階@聖人 キャラクター原案:要河 オルカ

「帝国臣民となる皆さん、東京こうていわ!!」

東京こうていわ!!

2014年4月の新刊。約1日の積み。4ヶ月振りの新刊。
表紙は最終巻ということで恋歌に戻ってきましたね。これは完結記念とかで書店で面陳にしたい。

さて、過去と未来を飛び交い、運命の恐ろしさを知った一斗は心強い仲間達の協力を得て、歴史の改変に乗り出すことに。

と言ってもヒロインズが集合して、シリアスな雰囲気が続く筈もなく。基本的にいつも通りです。
というか別行動が多かった夕鶴も一緒に居るから下手するといつもより酷いw

結局、メインヒロインは恋歌じゃなくて来珠だったのかしら……。最後のオチを見るとどうにもな……。
まぁ、ゆかり子さん派の俺としてはどっちでも良いけど……(ぉ

総評

そんなわけで、ゆるゆるなスニーカー文庫『東京皇帝☆北条恋歌』全13巻、これにて完結。足掛け5年2ヶ月か。
丁度、ブログを始めた直後に1巻を読んだから余計に感慨深いなぁ。

独特のギャグセンスに慣れてきた頃にぶち込まれた怒濤の展開に引き込まれた。途中で読むの折れなくて本当に良かった……。

まさか、ここまでスケールのデカいストーリーになるとは……。誰か、竹井さん作品の世界観の説明とか作ってくれないかな……。
時間と時空を超えて複雑に絡まり合う運命は再読した方が絶対面白いと思うんだけど、時間的余裕がですね……。

ってか、今からでも遅くないからアニメ化しようぜ!そんで遂に1回も挿絵に登場しなかった機動魔法兵の雄姿を拝ませてくれ!
そうすれば再読するから!

暫くは講談社ラノベ文庫『彼女がフラグをおられたら』が優先されるかもしれんけど、何やらスニーカーでも新作を用意しているそうなので、それも楽しみです。

燃:A 萌:A 笑:A- 総:A+

シリーズリンク
東京皇帝☆北条恋歌 <12>(2013/12)

著者リンク
愛だ恋だを取り締まる俺に、春がやってきたので無秩序 <1>(2014/09)

ゲーム,コミカライズ,ラノベ関連本,新潮文庫,角川スニーカー文庫,角川ビーンズ文庫,雑記,電撃文庫,GA文庫

色々買ってきました。今月買うもん多いな!ラノベは、

・ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件
・機関鬼神アカツキ <2>
・薔薇のマリア 20.Ilove you.[noir]
・東京皇帝☆北条恋歌 <13>
・新妹魔王の契約者Ⅴ
・ライトノベルを読むのは楽しいけど、書いてみるともっと楽しいかもよ!?
・少年陰陽師 夢見ていられる頃を過ぎ

の計7冊。

ファミ通文庫では『龍ヶ嬢七々々の埋蔵金』7巻が特装版と通常版同時発売になってるんだけど、赤りんごさんの体調不良により描き下ろしイラストゼロでの発売になるらしい。
公式サイトに謝罪文が載っててビビった。まぁアニメ放映を控えた大事な時期だから刊行延期するわけにはいかなかったんだろうな。

それはそうと、最近偶然気付いたんだけど、『パナティーア異端』の著者って野村美月さんじゃなかったのか……。
何かのきっかけで1回思い込んでそのままだったわ……死にたい……(´;ω;`)
スニーカー文庫では『新妹魔王の契約者』がアニメ化決定。厳密には企画進行中だけど、似たようなもんだろう。
情報の初出がドラゴンマガジンの広告ってのはどうなんだろうかw
まだ何も情報が出てないけど、取り敢えず白い光が映り込みまくることだけは判るw

ボーダーは、

・新潮文庫版 十二国記 黄昏の岸 暁の天

の計1冊。

コミカライズは、

・ビブリア古書堂の事件手帖 <5>(ナカノ版)
・ロウきゅーぶ! <7>
・のうりん 野生-ガイヤ- <1>
・ポケットモンスターSPECIAL <50>

の計4冊。

関連本は、

・びじゅあるロウきゅーぶ!

の計1冊。

コミカライズ,角川スニーカー文庫

涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 09 (角川コミックス・エース 203-15)
原作:谷川 流 漫画:ぷよ キャラクター原案:いとう のいぢ

「ある!名称わかんないけど、よく見るとはめるとこある!!」

2014年3月の新刊。
いよいよヤスミも登場。とはいえ、やってることはあまり変わらない。ってか、正直、俺、何で買ってるんだろ……。最早条件反射で買ってる気がしてきた……。

せめてもうちょっとラブコメ若しくはハートフル要素が強ければ購買意欲が湧くんだけども……。
つーわけで、今後は『長門有希ちゃん』の方だけを買う方向で。

燃:C 萌:A- 笑:B 総:B

シリーズリンク
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 <08>(2013/12)

角川スニーカー文庫

ミスマルカ興国物語 X (角川スニーカー文庫)
著:林 トモアキ イラスト:ともぞ

「きたっ!一生懸命なドジっ子だ!二十歳を超えているが構うものかっ、誰ぞ、誰ぞメイド服を持てっ!!」

2012年5月の新刊。約1年10ヶ月2週間半の積み。『レイセン File4:サマーウォー』からは4ヶ月振り。
表紙はユリカ。実はこの人だけ表紙に登場するのが2回目だという。仕方ないね、パリエルよりよっぽどヒロインっぽいものね。

さて、最後の紋章が眠るという遺跡へと向かったマヒロとユリカ達。だが、そこには旧文明の遺産も眠っていて。
そこへパリエル達も現れて、状況は混乱していく……。

しれーっとウィル子が出て来て吹いた。音声だけの登場って感じだけど、この時代でも存在してるのね。
ヒデオとは普通に死別したんだろうか……。電子の亡霊とか、えらい不吉なことを言われてるけど……。

次は2012年9月に『File5:キリングマシーンVS.』、12月に『ミスマルカ興国物語エックス』、2013年3月に『レイセン File6:三人きりのフォース』、2014年1月に『ミスマルカ』ⅩⅠ巻、2014年4月に新シリーズ『現役プロ美少女ライトノベル作家が教える! ライトノベルを読むのは楽しいけど、書いてみるともっと楽しいかもよ!?』

燃:B 萌:A- 笑:B+ 総:A-

シリーズリンク
ミスマルカ興国物語Ⅸ(2011/07)
ミスマルカ興国物語エックス(2012/12)

世界観リンク
レイセン File4:サマーウォー(2012/01)
レイセン File5:キリングマシーンVS.(2012/09)

角川スニーカー文庫

俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している2 (角川スニーカー文庫)

著:春日部 タケル イラスト:ユキヲ

《アハハ、当たり前だよ、お兄ちゃんに害虫(ゴミ)がたかってるのに、瞳孔の一つも開かないなんて、そんなの妹じゃないよ》

2012年5月刊行物。中古。約2ヶ月2週間の積み。
表紙はふらのということで、今回は彼女メインのエピソードかというと、別にそんなこともない。

さて、新キャラ盛り沢山で、表ランキングとお断り5の対抗戦開始です。キャラが増えて、面白さがアップするかと期待したけど、全然そんなことなかったんだぜ。
やはりスベっているギャグの方が圧倒的に多いわ……。

もっとサービスシーンに特化しても良いような気もするんだよなぁ。ギャグがスベるなら、そういう方向に行くしかないか……。
アニメ補正が無かったら、もっとランク低いと思う。

燃:C 萌:A- 笑:B- 総:B+

シリーズリンク
俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している(2012/01)