HJ文庫,コミカライズ,ファミ通文庫,角川スニーカー文庫,角川ビーンズ文庫,講談社ラノベ文庫,雑記

色々買ってきました。ラノベは、

・犬とハサミは使いよう <10>(通常版)
・ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件 <6>
・パナティーア異譚4 聖石のエニグマ
・少年陰陽師 こごりの囲にもの騒げ
・黒き英雄の一撃無双 4.調教天使
・アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <11>
・銃皇無尽のファフニールⅥ エメラルド・テンペスト

の計7冊。
講談社ラノベ文庫では、『銃皇無尽のファフニール』のアニメは2015年1月よりBS-TBSにて放送開始。
製作はディオメディア、監督は草川さんか。おお、個人的には結構期待出来そうだぞ。

コミカライズは、

・新妹魔王の契約者・嵐! <001>
・銃皇無尽のファフニール <Ⅰ>

の計2冊。

角川スニーカー文庫

愛だ恋だを取り締まる俺に、春がやってきたので無秩序 (1) (角川スニーカー文庫)
著:竹井 10日 イラスト:さいさい

2年B組担任、連藤先生は、魔法少女先生(自称)である。
忘れ物や遅刻をした生徒は、魔法のステッキ(物理)で尻バットされる。

東京こうていわ。
スニーカー文庫2014年9月の新刊。約3日の積み。『東京皇帝☆北条恋歌』を13巻で完結させた竹井さんが5ヶ月振りに送る新シリーズ。略称は『愛恋』。
暫くは『がをられ』の方が優先されるかと思っていたけど、存外早い新シリーズ始動となったか。

タイトルの「無秩序」は「カオス」と読みます。
帯にいきなり「ちないます、ちないますっ」って書いてあって吹いた。

舞台は自由恋愛が禁止され、DNAマッチングで高い適正を示した者同士だけがカップルとなることを認められるようになった近未来。
自由恋愛を取り締まる学生捜査官、統吾と天音が嬬恋(つまごい)学園に潜入するところから物語は始まる。

またしてもヘンテコな世界観だけど、やってることはまぁ大体いつも通りですね。既に、そこはかとなくシリアスの匂いが漂ってるのもこれまたいつも通り。

後書きでは新たな挨拶「取り締まりにちわ」が爆誕していてワロタ
次巻からはこれを使おうw
次は冬だとか。

燃:C 萌:A- 笑:A- 総:A

シリーズリンク
愛だ恋だを取り締まる俺に、春がやってきたので無秩序 <2>(2015/01)

著者リンク
東京皇帝☆北条恋歌(2009/02)
東京皇帝☆北条恋歌 <13>(スニーカー文庫、2014/04)
10歳の保健体育(一迅社文庫、2010/06)
彼女がフラグをおられたら 俺、この転校が終わったら、あの娘と結婚するんだ(講談社ラノベ文庫、2011/12)
ここから脱出たければ恋しあえっ <1>(2012/05)
誉められて神軍1 新宿市国(講談社ラノベ文庫、2016/11)
魔導GPXウィザード・フォーミュラ(スニーカー文庫、2017/04)
完璧美少女な天才ショタがダダ甘お姉ちゃんと業界仰天のゲームを創りながらゲーム作りの怖いお話を聞かされています!(講談社ラノベ文庫、2019/08)
僕を遺していく君と、君を忘れられない僕と(LINE文庫、2019/12)
肉の原見さん(MF文庫J、2021/06)

角川スニーカー文庫

新妹魔王の契約者 (6) (角川スニーカー文庫)
著:上栖 綴人 イラスト:大熊 猫介(ニトロプラス)

「……今夜は年上の女を滅茶苦茶にしてみないか?」

うわぁあああぁあああああああ。
2014年9月の新刊。約2日の積み。5ヶ月振りの新刊。
表紙は腋キャラの胡桃か。

Ⅴ巻が続く形式で終わっているのにも関わらず、このタイミングでの短編集です。そりゃアニメ化決定のこのタイミングで本作のウリである過激なエロを強く押し出した本を出したいのは理解るけど、ストーリーの流れをぶった切り過ぎだろ……。
せめて1冊前か後に出来なかったのか……。

各ヒロインにスポットを当てつつ、これまでのエピソードの間に入る出来事を描いていく構成。
ぶっちゃけ殆どサービスシーンみたいなもんです。
30ページくらいで良いから、刃更と滝川が2人で男の馬鹿話するエピソードが欲しかったよな。
ほら、食事の締めのお漬物的な感じで。

エロ描写は益々過激に。どんどん使う単語が直接的になってきてるw
いや、はっちゃけるのは大いに結構だけど、流石に中学生にごっくんさせるのはマズいでしょ……。
最早、美少女文庫だよな……。

ただ、こんだけエロいのに、エロいことする理屈付けがやたらとクソ真面目なんだよな。その所為で浮ついた雰囲気が全然無い。あ、万理亜の言動を除いてだけど。

次の表紙は誰だろうな。可能性の高そうな人は大体出てしまったような気がするけど。万理亜のお姉さんとかか?

燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A

シリーズリンク
新妹魔王の契約者Ⅴ(2014/04)
新妹魔王の契約者Ⅶ(2015/01)

スポンサーリンク



MF文庫J,ガガガ文庫,コミカライズ,ファミ通文庫,一迅社文庫,富士見ファンタジア文庫,漫画,角川スニーカー文庫,角川文庫,講談社ラノベ文庫

凄ぇ久し振りに本買いに行ったわ。だって土曜になる度に雨降るんだもんな。
カウンターの中にアホみたいに俺の注文した本が溜まっていてワロタ
ラノベは、

・天網炎上カグツチ
・冴えない彼女の育てかたFD
・ぼくのゆうしゃ <5>
・俺と彼女が下僕で奴隷で主従契約 <3>
・オタク荘の腐ってやがるお嬢様たち <2>
・100万回死んでも少女は死体回収屋の苦労を知らない
・引きこもりたちに俺の青春が翻弄されている <3>
・緋弾のアリアⅩⅤⅧ 星条旗の覇道
・吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる②
・新妹魔王の契約者Ⅵ
・愛だ恋だを取り締まる俺に、春がやってきたので無秩序 <1>
・おジャ魔女どれみ18
・ストライク・ザ・ブラッド11 逃亡の第四真祖
・僕と彼女のゲーム戦争 <7>

の計14冊。

ファンタジア文庫では『棺姫のチャイカ』アニメ2期のタイトルが『棺姫のチャイカ AVENGING BATTLE』に決定。何か格ゲーみたいなタイトルだなw

EDを歌うのは勿論coffin princessなんだけど、レイラが外されてヴィヴィが加入するそうで。
曲名は『ワタシハオマエノナカニイル』。怖過ぎワロタ

MF文庫Jでは、「好きです!ラブコメフェア」と題してラブコメ強化期間に入る様子。どうした、先祖返り的なことかw

以前から言われていた『緋弾のアリア』の新プロジェクトタイトルが「project code AA」に決定。第1弾として『AA』のノベライズが決定。おいおい、まさか『AA』アニメ化するのか……。

エンターブレインからは『クロスロード in their cases』とかいうノベライズを『四百二十連敗ガール』の桐山なるとさんが担当するそうな。
いやいや、オリジナル新作を出してくださいよ!ノベライズなんて打ち切り連発作家とかにやらせておけばいいじゃないですかー!やだー!

ジャンプSQで連載中の『終わりのセラフ』がアニメ化らしいですね。鏡さんとしては3回目のアニメ化か。今度こそ話題になると良いですね。
ラノベ原作ではないので、あまり視るつもりはありませんが。

一般は、

・文庫版 数えずの井戸

の計1冊。

コミカライズは、

・ぼくのゆうしゃ <1>
・緋弾のアリア <Ⅹ>
・緋弾のアリアAA <Ⅷ>
・バロックナイト #2
・境界線上のホライゾン <Ⅴ>
・のうりん プチ <2>
・アイドライジング!外伝 オリンライジング! <03>
・ソードアート・オンライン ファントムバレット <001>
・長門有希ちゃんの消失 <7>
・冴えない彼女の育てかた <3>
・冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム <2>

の計11冊。
漫画は

・ONE PIECE 巻七十五〝おれの恩返し〟

の計1冊。

角川スニーカー文庫

俺の教室にハルヒはいない (3) (角川スニーカー文庫)
著:新井 輝 イラスト:こじこじ

「な、な、何が、みっくるんるんだ!」
「ふざけてるのか、このスタッフはぁああああ!」

2014年8月の新刊。約1日の積み。7ヶ月振りの新刊。ふぅ、打ち切りかと思ってヒヤヒヤしたぜ……。
どうも新井さんが体調不良だったっぽいな。

帯には『長門有希ちゃんの消失』でお馴染みのぷよさんからの推薦文が。お、裏表紙側にも何か書いてあるって思ってみたら表と同じ内容じゃねーかw

さて、予告通り夏の海です。カスガの声優デビューが決まり、海へ遊びに行くことになったユウ達だったが、いつの間にか予想外のメンバーが集まってしまい……。
ちなみに水着イラストはそんなに多くないので気を付けるように。

ふと気づいたら、ドえらいハーレム状態になっていて吹いた。神楽坂先輩とは急接近的なアレだし……。
あっ、これ『ROOM NO.1301』と同じやつや。もう、いつどのヒロインとベッドインしてもおかしくない状況になってきました。

そんな中、カスガさんの天然っぷりがヤバい。計算なのかガチで無自覚なのか……。黒ビキニより何よりTシャツ1枚がアカン。けしからん。俺なら3秒で勘違いする。いや、この状況で勘違いとか有り得るんだろうか……。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
俺の教室にハルヒはいない <2>(2014/01)
俺の教室にハルヒはいない <4>(2015/03)

角川スニーカー文庫

星降る夜は社畜を殴れ (角川スニーカー文庫)
著:高橋 祐一 イラスト:霜月 えいと

うなれ有休!くたばれ社畜!ほとばしれ俺の帰宅願望!

2014年8月スニーカー文庫新刊。約1日の積み。第19回スニーカー大賞特別賞受賞作品。応募タイトルそのまま。
タイトルで取り敢えず買うしかないw
イラストは最近色んなラノベの挿絵を描いてる霜月さんか。

表紙で何を格好良く構えてるのかと思いきやタイムカードじゃねーかw
とある理由から高校を中退した主人公、立花アキトはワクワクフーズという会社に就職する。しかし、そこは社畜の巣窟であった。かくしてアキト達反社畜と社畜の壮絶な戦いが始まる……!

ブラック企業を舞台にした異能力バトル的な。残業せずに定時退社出来れば勝利とかワロタ
バトルもののお約束的展開をブラック企業要素と上手く絡めてふざけたギャグに仕上げてある。

スニーカーっていう時点でちょっと不安だったんだけど、なかなかどうして面白いじゃない。
えっ、これ本当にスニーカー文庫なの?ガガガ文庫とかじゃないの?こういうとんがったのを出すレーベルと言えばガガガだと思うんだけど。

これは就職してから読みたいタイプのラノベ。むしろ就職する前に読んだら絶望して死にたくなるからやめた方が良いw

社畜スキルとかぶっ飛んだ設定を盛りつつ、日本のイカレた残業体質を批判する愉快痛快な内容。取り敢えず社畜の皆さんは読めば良いと思うよ!
ほんと、業務の非効率化を推進する上層部とか死ねば良いのに。

ただ、定時退社するのは当然のことなんだけど流石に定時から1分以内に会社から出るのは早過ぎるだろw

最後は綺麗に終わっておけば良いのに続くんかい。最近、きっちり1冊で終わらずに次巻へ引っ張るのが多いな……。

燃:A 萌:A- 笑:A 総:A

シリーズリンク
星降る夜は社畜を殴れ <2>(2014/11)

イラストリンク
下ネタという概念が存在しない退屈な世界(ガガガ文庫、2012/07)
女騎士さん、ジャスコ行こうよ(MF文庫J、2014/09)
姫騎士はオークにつかまりました。(ファンタジア文庫、2016/02)

スニーカー大賞特別賞リンク
特殊性癖教室へようこそ(第22回、秋、2018/03)

ファミ通文庫,メディアワークス文庫,角川スニーカー文庫,講談社ラノベ文庫,雑記,雑誌,電撃文庫,GA文庫

色々買ってきました。

・銀河女子中学生ダイアリー① お姫様ひろいました。
・レイセン File7:誰も、あなたを放っておかない
・俺の教室にハルヒはいない <3>
・星降る夜は社畜を殴れ
・桃音しおんのラノベ日記4 パーフェクトホワイト
・僕の文芸部にビッチがいるなんてありえない。
・ソードアート・オンライン015 アリシゼーション・インベーディング
・青春ブタ野郎はプチデビル後輩の夢を見ない
・アルケミストの終焉創造術

それから入荷が遅れていた、

・僕と彼女とカノジョとかのじょ <3>(オーバーラップ文庫)

の計10冊。
ファミ通文庫では『龍ヶ嬢七々々の埋蔵金』のイラストが赤りんごさんからのんさんに変更。
アニメ化で無茶させ過ぎたんじゃね……?

それから電撃文庫MAGAZINE買ってきました。


秋からまたサンライズオリジナルロボアニメ『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』とかいうのが始まるらしい。
おいおい、秋とかガンダム2本と『バディ・コンプレックス』完結編だけでお腹いっぱいだっつーの。
加えて現時点で既に『棺姫のチャイカ』2期、『甘城ブリリアントパーク』なんかもあるんだぞ……。

角川スニーカー文庫

現役プロ美少女ライトノベル作家が教える! ライトノベルを読むのは楽しいけど、書いてみるともっと楽しいかもよ! ? (角川スニーカー文庫)
著:林 トモアキ イラスト:春日 歩

「すごい!家で寝転がってキーボードいじってるだけでそんなにもらえるんだ!?」

スニーカー文庫2014年4月の新刊。約2ヶ月4週間の積み。『ミスマルカ興国物語』ⅩⅠ巻から3ヶ月振り、林さんが新作を発表。
こんなタイトルでは購入不可避。
イラストはGA文庫『最弱無敗の神装機竜』が好調の春日さん。

元々はスニーカーのwebページでこっそり連載されていたコーナーを1冊にまとめたもの。
こんなのが連載されてたなんて全然知らんかったわ……。
連載分全収録+書き下ろしもあり。

ストーリーはあってないようなもので、林さんの実体験を元にラノベ作家を目指すための心がけみたいなものがつらつらと書かれている。
ラノベ作家ものというよりはハウツー本に近い。まぁ、ハウツーというほど、かっちりしたことが書かれているわけではないが。

見た目が可愛い女の子は色々登場するんだけど、そこはまぁ林さんの作品ですのでお察しくださいといった感じで。
流石に、これは他の林さんのシリーズと繋がってるわけではないかw

シリーズ化するというわけではなく、単発ものなのね。
次は2014年8月に『レイセン File7:誰も、あなたを放っておかない』。

燃:C 萌:A- 笑:B+ 総:A-

著者リンク
戦闘城塞マスラヲ Vol.1 負け犬にウイルス(2006/10)
ミスマルカ興国物語Ⅰ(2008/02)
ミスマルカ興国物語ⅩⅠ(2014/01)
レイセン File7:誰も、あなたを放っておかない(2014/08)

イラストリンク
明智少年のこじつけ①(ファミ通文庫、2012/01)
俺、ツインテールになります。(ガガガ文庫、2012/06)
最弱無敗の神装機竜(GA文庫、2013/08)

角川スニーカー文庫

ミスマルカ興国物語 (11) (角川スニーカー文庫)
著:林 トモアキ イラスト:ともぞ

「そうそう、昨日ルナス様が捕虜にした人物が、王子に会いたがっていたそうですよ。随分お美しい方だそうで」
「誰だッ!?リーゼルの軍にいたってことはシーナさんかッ!いや、案外まだ若いけどクールビューティーなクーデリカちゃんかなッ!だが、ま~たカトレアさんが紛れ込んでたのかも知れないッ!共和国の悪い女スパイめ、余は張り切って尋問しちゃうぞッ!!」
「いえ、ハイランドのアンゼリカ王女だそうです」
「忙しいって言っといて」

テンションw
2014年1月の新刊。約5ヶ月3週間半の積み。1年1ヶ月振りの新刊。『レイセン File6:三人きりのフォース』からは10ヶ月振り。
やたら間が空いたのは禁煙したら原稿が書けなくなったからだそうで。どんな理由だw

表紙はようやくパリエル。表紙だけだと文句無くヒロインっぽいんだけど、劇中でのヒロイン感ゼロという。
戦場で暴れ回って返り血浴びまくりとか……。

さて、帝国のヘリオト領がヴェロニカ商工同盟へ宣戦布告したことで物語は新たな局面へ。
そこにパリエル達も現れて……。

戦争パートはなぁ。俺が読みたいのはマヒロが口八丁で周囲を丸めこむ展開なんだけどなぁ。まぁ、暴力パートがあるから言葉だけで何とかするシーンが光るんだけども。
終盤はそういう展開になってましたね。
次で第2部終了だそうで。また年を跨ぐのかしら。

次は2014年4月に新シリーズ『現役プロ美少女ライトノベル作家が教える!ライトノベルを読むのは楽しいけど、書いてみるともっと楽しいかもよ!?』、8月に『レイセン File7:誰も、あなたを放っておかない』。

燃:C 萌:B+ 笑:B+ 総:A-

シリーズリンク
ミスマルカ興国物語 エックス(2012/12)
ミスマルカ興国物語しない物語 ~ミッション・シャルロッテ~(2016/04)
ミスマルカ興国物語ⅩⅡ(2015/05)

世界観リンク
レイセン File6:三人きりのフォース(2013/03)
レイセン File7:誰も、あなたを放っておかない(2014/08)

著者リンク
現役プロ美少女ライトノベル作家が教える!ライトノベルを読むのは楽しいけど、書いてみるともっと楽しいかもよ!?(2014/04)

角川スニーカー文庫,雑誌

596

スニーカー文庫25周年記念ということで、休刊したザスニが復活。確か文庫に付いてる応募券で貰える全プレではなかったか。

届いたのが2013年3月末だから全然覚えてないぜ!やったー!
何でこんなに読むのが遅くなったかって、それより先に発売された林トモアキ作品を積みまくってたからです。

当時の人気シリーズと中堅シリーズの特集と短編、後ちょこちょこしたコラム。
林さんの『天界クロニクル ~アドミニストレイターズ~』は聖四天の皆さんがお喋りするということで、結構核心的なことを言うかと思ったら、別段そんなこともなかった件。

それにしても、こうしてみると近年のスニーカーの主力級、全然読んでねぇな……。

燃:B+ 萌:A 笑:B 総:A-