アニメ,角川スニーカー文庫

「馬鹿な、どっちも良い選択肢だと!?」

前回のアレで、原作1巻分終了だったのか……。
さて、ぱんつを見られることが予想外に恥ずかしかったらしい謳歌はヒロインらしい振舞いになるかと思ったけど、別段そんなことはなかったんだぜ。

というわけで、原作2巻突入。ミッションをクリアしたことで、選択肢の内容に変化が現れて……。

そんな中、奏のサポートをするという名目で、ショコラが学園に転入してくる。ショコラあざと可愛いな!

で、新入生歓迎会の出しものとして、表ランキングベスト5VSお断り5というイベントが行われることに。
酷いな、晒しものじゃねーかw

シルエットだけの登場となった夢島カラス先輩。何か忍者っぽいんだけど……。
エピローグが物凄い悲惨な結末で吹いた。選択肢1つで人生詰んでるじゃねーかw

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第3話「①がーるず&ぱんちらー ②男物でもパンツが見たい?」
第5話「①妹、あらわる ②胃、もたれる」

アニメ,角川スニーカー文庫

「ああ、それは私が貴方の後頭部をひたすらコンクリートに打ちつけたからよ」

ふらののシリアスな一面を見てしまった奏。今回は、そんなふらのを笑わせることになるのかと思いきや、バナナの皮で滑った奏を見て、彼女はアッサリと笑うのだった。
そんなんでミッションクリアなのかよw

お次は、謳歌の友人、柔風小凪(やわかぜ・こなぎ)のぱんつが着用された状態で目撃するというミッション。
ピュア過ぎる小凪に、奏がビチャビチャ吐血するシーンでクッソワロタ

このシリーズ、ギャグがすげー面白いな!一体何割くらいが原作通りのネタなのか知らんけども。
優先視聴対象にしたい。

燃:C 萌:A 笑:A 総:A+

エピソードリンク
第2話「(1)秘技あり!ブタックジョークで笑わせろ! (2)異議あり!ブタック裁判」
第4話「(1)ハーレムはすばらC (2)世界で一番キモチE」

アニメ,角川スニーカー文庫

「ジョン万次郎!!」

さて、空から降ってきた謎の少女。取り敢えずショコラと命名された彼女だったけど、どうやら奏の呪いを解く方法を知っているらしいが、本人曰く記憶喪失だそうな。

呪いを解くには、与えられるミッションをミス無く全てクリアしなければならないらしいが、そのミッションはいきなりハードルの高いもので……。

EDはピックアップされるヒロインが毎回変わる方式みたいだな。前回はショコラで、今回はふらの。

エピローグは本編に登場した選択肢で、選ばれなかった方を選んでいたらというifの展開を描いてるんだな。
前回の内容がぶっ飛んでたから気付かなかったわw

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第1話「(1)甘草奏の甘くない日常 (2)甘草奏の臭くない納豆」
第3話「(1)がーるず&ぱんちらー (2)男物でもパンツが見たい?」

コミカライズ,角川スニーカー文庫

新妹魔王の契約者 (1) (カドカワコミックス・エース)
原作:上栖 綴人 漫画:みやこ かしわ キャラクター原案:大熊 猫介(ニトロプラス)

「やですねー。義理の妹なんて調教する以外にないでしょ?」

2013年10月の新刊。
少年エースで連載中。スニーカー文庫の絶好調シリーズのコミカライズが単行本で登場。

基本的には原作に忠実な展開か。作画のクオリティは結構高い。ゲテモノ系の敵もしっかり描かれている。
個人的には柚希が本格参戦してから本気出すって感じですが<何なんだ

正直、原作を読んでると、エロ方面に対するハードルの感覚が狂ってきて、あれ、これってそんなにエロくないんじゃね?と思っちゃうから困る。
いや、だって広告とかでも煽ってるからさぁ、すんげーのかと期待しちゃうじゃん?

そんな具合で、なかなか期待出来そうなコミカライズでした。少年エースにコミカライズが掲載されたラノベがアニメ化する確率は60%くらいだと思うが、さて……?

燃:A- 萌:A 笑:B 総:A

シリーズリンク
新妹魔王の契約者 <2>(2014/02)

原作リンク
新妹魔王の契約者Ⅰ(スニーカー文庫、2012/10)

コミカライズリンク
新妹魔王の契約者・嵐! <001>(2014/09)

MF文庫J,コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,ファミ通文庫,富士見ファンタジア文庫,特撮,角川スニーカー文庫,講談社ラノベ文庫,雑記,電撃文庫

色々買いました。ラノベは、

・パパのいうことを聞きなさい! <14>
・おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 その10 End of The PersonaWorld
・パナティーア異譚1 英雄のパンドラ
・新妹魔王の契約者Ⅳ
・アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <8>

の計5冊。

MF文庫Jでは、『魔技科の剣士と召喚魔王(ヴァシレウス)』がコミカライズ決まったらしいな。
それだけなら驚かないんだけど、単独でテレビCMやってたんだよなぁ。確かMFって単独でCMやったらアニメ化確定じゃなかったっけ……。

『VAMP on the DEADLINE』は案の定3巻打ち切り完結っぽいな。
『森羅万象を統べる者』4巻も表紙がウェディングドレスなので終わりそう感が半端無い。

そういやエンターブレインから一迅社文庫『アンチ・マジカル』の新装版+続編が出ているみたいですね。何故拾った……。

スニーカー文庫では、『新妹魔王の契約者』がヤングアニマル嵐でもコミカライズ決定。超エロくする気満々でワロタ

来月の新刊では、MFとGAで賞を取ったものの、最近、本が出てない冬木冬樹さんが『お台場駐屯地の妖精 ストライク・プリンセス』で登場。両レーベルからは干されたんだろうか……。

コミカライズは、

・おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! <3>
・俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 愛
・紫色のクオリア <3>
・新妹魔王の契約者 <1>

の計4冊。

漫画は、

・ONE PIECE 巻七十二 〝ドレスローザの忘れ物〟

の計1冊。


取り敢えず視とくかと思った『衝撃ゴウライガン!!』ですが、正直余裕が無いので切りました。どうせファミリー劇場で何回も放送しそうな気がするしw

アニメ,角川スニーカー文庫

「人生は選択の連続である」

スニーカー文庫の長文タイトルラブコメ?がまさかのアニメ化。スニーカーは、え、それアニメ化すんの!?っていう弾が多いから困る。
制作はディオメディア。ここなら、そんなに悪いものは作らないと思うが……。
原作は未読どころか、全く内容を知りません。

主人公、天草奏(かなで)は、どちらかを選ばないと頭痛に悩まされるという絶対選択肢という能力を持っている。
彼はこの能力の所為で、学校で変人扱いを受けており……。

やたら逆立ちするOP映像が謎過ぎるな。
冒頭は、ひたすら選択肢を選ぶということが強調される演出が繰り返され、一向にメインキャラが出て来ないw
スニーカー大賞とファンタジア大賞、どっちに応募するかでクッソワロタ
相手が電撃じゃないのが余計に生々しいw

サブタイ自体が選択肢になっており、アイキャッチの段階で、どっちかを選ぶって演出は面白いな。

奏の奇行にヒロイン達が振り回されるのかと思いきや、ヒロイン達もかなりの個性派で。
お断り5とは一体……。いや、何となく想像はつくがw

テンポが良いのか、見ていて全然ダレない。
EDは格好良い系か。その後のショートコントコーナーは何なんだw

次回予告はOPを歌っているユニット、アフィリア・サーガが担当。何このゴリ押し感w

そんな具合で全く期待していなかったんだが、演出の力なのか、あれ、面白いぞ……?

燃:C 萌:A 笑:A 総:A+

エピソードリンク
第2話「(1)秘技あり!ブタックジョークで笑わせろ! (2)異議あり!ブタック裁判」

原作リンク
俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している(スニーカー文庫、2012/01)

角川スニーカー文庫

新妹魔王の契約者III (角川スニーカー文庫)

著:上栖 綴人 イラスト:大熊 猫介(ニトロプラス)

「━━で?人の机で一体何をしようとしてたんだ?」
「四隅の角へ、女の子が敏感な場所を擦り付けたくなる魔法を掛けようとしていました」

幼馴染みも調教しよう!

ジャンル「ヒロイン調教」。そういうラノベもあるのか。
2013年6月の新刊。約4ヶ月2週間半の積み。4ヶ月振りの新刊。
表紙は刃更と万理亜。刃更はこのまま最終巻まで表紙に残留出来るか……?

さて、更なる仲間達の強化を目指して、柚希とも主従契約を行うことになった刃更。澪に対抗意識ありまくりの柚希はわざとイレギュラーな形で契約を成立させ、刃更とのアレに及ぶのであった。
時を同じくして、ゾルギアの魔の手が澪に迫っていて……。

柚希とも主従契約だわ、口絵で競泳水着だわで、いきなり俺の益荒男ゲージが振り切れるから困る。
しかし、学校の指定水着が競泳水着なのは絶対に許さない。

前半は勿論、調教シーン大盛りで。どう見ても一歩間違えば本番です。本当に有り難う御座居ました。ってか、あれだけの展開になっておきながら、ひたすら暴走しないように耐える刃更のメンタル、頑強過ぎるだろ……。

調教シーンが連続しようとも、本筋はひたすらにシリアスで。刃更は、ただの鬼畜純情少年というわけではなく、守るべきもののためなら、どこまでも冷徹になれる主人公と判明。
敵には容赦しないというスタンスは結構好き。

取り敢えず、澪の両親の仇は取れたけど、澪の中の魔王の力が消えたわけではない。それはそう遠くない未来、再び澪が狙われることを意味していて……。
おいおい、男キャラも魅力的で面白くなってきたじゃねーか。たとえ更にシリアスになっても調教シーンは忘れないでほしいものだ(ぉ

今回も長谷川先生は少ない出番ながら、やたらと意味深なことを言う。どうやら次巻では話に絡んできそうな気配だが……。え、長谷川先生も刃更の毒牙にかかっちゃうの?
次は2013年11月にⅣ巻。

燃:A 萌:A+ 笑:B 総:A+

シリーズリンク
新妹魔王の契約者Ⅱ(2013/02)
新妹魔王の契約者Ⅳ(2013/11)

HJ文庫,MF文庫J,コミカライズ,新潮文庫,角川スニーカー文庫,角川ビーンズ文庫,雑記

色々買ってきました。ラノベは、

・アーク・ブラッド2 方舟都市の巫女
・薔薇のマリア 19.たとえ明日すべてを失うとしても
・少年陰陽師 かなしき日々に咲き遺れ
・黒き英雄の一撃無双 1.受難の女騎士

の計4冊。

ボーダーは、

・十二国記 図南の翼

の計1冊。
一般は、

・ヒア・カムズ・ザ・サン

の計1冊。
コミカライズは、

・ラノベ部 <5>
・ジーンメタリカ -機巧少女は傷つかない Re:Acta- <1>

の計2冊。

あとはファミ通文庫さえフライングしていれば来週は行かなくても済んだのになぁ(遠い目)

角川スニーカー文庫

レンタルマギカ 死線の魔法使いたち (角川スニーカー文庫)
著:三田 誠 イラスト:pako

「ほかの、誰かじゃない」
「僕の始めた大魔術決闘だ」
「だから、最後まで、僕が仕切ってみせる」

2012年2月の新刊。約1年6ヶ月4週間の積み。半年振りの新刊。
さて、加速する大魔術決闘。魔法使い達は己の誇りを、生命を賭けて戦いに臨んでいく。
そんな中、いつきと穂波にまつわる過去の真相が明らかになって……。

穂波はメンタルにダメージだし、アディリシアさんは物理的にダメージだし、ってか、後者は大丈夫なんだろうか。このまま永久退場しそうな気配だけど……。

それに司さんも退場しそうな気配濃厚だし、果たして生き残るのは誰だ!?
と思ったら、この後は先に新シリーズ『クロス×レガリア』が2冊出て、こちらの新刊は半年待たされるというアレ。

次は2012年3月に新シリーズ『クロス×レガリア 吸血鬼の護りかた』、5月に『クロス×レガリア 嵐の王、来たる』、8月に『最後の魔法使いたち』、9月に『クロス×レガリア 滅びのヒメ』、2013年1月に『クロス×レガリア 死神の花嫁』、4月に『未来の魔法使い』、6月に『クロス×レガリア 海神の遺産』、10月に『クロス×レガリア 双貌の王』。

燃:B+ 萌:B- 笑:C 総:A-

シリーズリンク
レンタルマギカ 争乱の魔法使いたち(2011/08)
レンタルマギカ 最後の魔法使いたち(2012/08)

角川スニーカー文庫

ミスマルカ興国物語 IX (角川スニーカー文庫)
著:林 トモアキ イラスト:ともぞ

「やっかましいわアホそんな大事な娘なら最前線に出して来んな箱にでも入れてしまっとけボケが!!言い忘れたが一番上の娘もお高く止まり過ぎなんだよいい歳してなにが白薔薇様だどこの少女コミックだ!!」

2011年7月の新刊。約2年2ヶ月2週間の積み。半年振りの新刊。『レイセン File3:ワンサイド・ゲームズ』からは3ヶ月振り。
表紙はルナスに続いて、シャルロッテ姫。え、あれ、このシリーズってヒロイン誰だっけ……?パリ何とかさんじゃなかったっけ。

さて、次なるマヒロの仕事は帝国内の反対勢力の動向を探ること。どうやら巨大な帝国の中も一枚岩ではないようで……。

いよいよ、本格登場って感じのシャルロッテ姫なんだけど、まぁこの人も一癖も二癖もある人物で。

大陸が統一されてほしくない人達はいっぱい居るそうで、暫くは帝国内で、この勢力と戦っていくことになるのかしら。
もはや帝国三美姫とか、味方でしかないよな。

ちょろっと関式ってのが出て来てたけど、これって『レイセン』で出てたアレだよな……。

次は2012年1月に『レイセン File4:サマーウォー』、4月に『ミスマルカⅩ』、9月に『レイセン File5:キリングマシーンVS.』、12月に『ミスマルカ エックス』、2013年3月に『レイセン File6:三人きりのフォース』。

燃:B+ 萌:A- 笑:A- 総:A

シリーズリンク
ミスマルカ興国物語Ⅷ(2011/01)
ミスマルカ興国物語Ⅹ(2012/04)

世界観リンク
レイセン File3:ワンサイド・ゲームズ(2011/04)
レイセン File4:サマーウォー(2012/01)