富士見ファンタジア文庫

ぼくのゆうしゃ 4 (富士見ファンタジア文庫)
著:葵 せきな イラスト:Nino

「ではセシリア君。……その場で三回回って『性欲の渦!』と叫んでみてくれ」

2014年4月の新刊。約1ヶ月2週間半の積み。4ヶ月振りの新刊。
表紙は師匠ことセシリアメインなんだけど、帯を外すとスパッツに包まれたお尻が強調されている感じでアレ。

さて、魔人ゲインから何とか逃げることが出来たトオル達が担ぎ込まれたのは先端医療開発特区ナルス。治療を受ける一行だったけど、そこでは神工物に絡んだ陰謀が蠢いていて……。

シリアスエピソードなんだけど、師匠がトオルに惚れてまうやろー!!的な話でもあった。
いやぁ、トオルさん、天然タラシですわ……。トオルの純真さに翻弄される師匠可愛いな。

帯で師匠が死にそうな煽りが書いてあるから、ハラハラしたわ……。うっかり忘れそうになるけど『マテリアルゴースト』を書いた葵さんだからな……。

そして姿を現す新たな魔人ミュート。彼女はトオルの兄ヒロキと会ったことがあるようなのだが……。ヨルとは別人なんだろうか。

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
ぼくのゆうしゃ <3>(2013/12)
ぼくのゆうしゃ <5>(2014/12)

講談社ラノベ文庫

アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者10 (講談社ラノベ文庫)
著:榊 一郎 イラスト:ゆーげん

こんな拷問がこの世界にあるなんて。
いや。これは本当に拷問なのか。
むしろ御褒美なのではないか?

2014年6月の新刊。約3日の積み。3ヶ月振りの新刊。
表紙のミュセルは太股が眩しい感じですが、僅かに見えてる白色って、もしかしてぱんつですか?

さて、上下巻構成下巻ですよ。次々と襲い来る他国の工作員。慎一は家族や仲間の協力を経て、何とか対抗していくが……。

シリアス展開は続き、あまりオタク特有のスキルでトラブルを突破するって感じの展開ではないかなぁ。全く無いというわけじゃないんだけども。
ってか、アレだな。サブカル要素が豊富にある日本に帰ってきたのに逆にオタネタが減るというのは変な感じ。

後書き曰く、今回のエピソードで後々へ向けた伏線をいくつか張ったそうで。魔力に関する話とか、その辺かしら。

絵師後書きの位置にある挿絵らしきイラストは一体……?ラフとかじゃなくて、しっかり仕上げられてるんだけど、どういう扱いなんだろうか。

燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <9>(ドラマCD付き限定版)(2014/03)
アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <11>(2014/10)

アニメ,電撃文庫

「ギブアンドテイクで行きましょう」

なるほど、わからん。

文章でもよく理解らない魔法の設定説明、音声で聞くと、もっと理解らないw
完全に聞き流し状態だわ……。

さて、新章『九校戦編』に突入。OPのカットが一部変わってたりしないかと期待したけど、特に変更無しか。

冒頭ではいきなり、エリカが刺激的なブルマ姿で登場するんだけど、何故よりにもよってエリカなのか。いや、キャラ的に率先してはきそうなのはエリカなのだが、深雪と美月という逸材が居る中、何故エリカなのか……。納得出来ないでござる。
このシリーズで普通のラブコメっぽい展開があると凄い違和感w

そんなエリカの幼馴染み、幹比古が登場。
他にも新キャラが何人か登場しているんだけど、把握しきれなかったぜ……。

達也の使うCADに並々ならぬ興味を抱くあーちゃん。声が高くてうるせぇw

各魔法科高校の威信を賭けた九校戦にエンジニアとして参加することになった達也。ここから更なる無双が始まる……。

燃:B 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第7話「入学編Ⅶ」
第9話「九校戦編Ⅱ」

HJ文庫

黒き英雄の一撃無双 3.堕ちゆく義妹 (HJ文庫)
著:望 公太 イラスト:夕薙

「いいよねえ、悠理くん。なにより━━あれだけ『強い』のに、それを全然誇ってないとこがいいよね。誰もが望む『力』を持ちながら、そこに価値を見出してない。『本当の強さは力とは別のところにある』と言わんばかりの生き方だ。そういうとこが格好よくて、イカしてて、立派で崇高で━━死ぬほどムカつくよね」

2014年6月の新刊。約2日の積み。4ヶ月振りの新刊。
サブタイはアカンやろw
よく見たら表紙の妹ちゃん、殆ど裸みたいなもんだし……。

さて、サブタイ通り妹ちゃんことセリアがメインのエピソード。悠理が最強の力を得た理由が明らかになるんだけど、どうやら悠理の力=セリアから譲り受けた力ってわけじゃないんだな。

口絵はサービスシーンなんかそっちのけで七天騎士(セブンスヘブン)大集合。良いねぇ、こういうの。ZOKUZOKUするねぇ。

そんな具合で今回は七天騎士全員登場で、大きくストーリーが動き出した印象。
悠理を狙って動き出すのは黒魔女派の創設者レオン。最強の少年を狙うのは最弱の少年ということで、いやぁ、この捻くれ方好きだわー。

逆の構図なら王道パターンなんだろうけど、今からどういう形でぶっ飛ばすことになるのか楽しみだ。
暫くは七天騎士をぶっ飛ばしていく展開になるのかしら。

燃:A 萌:A- 笑:B+ 総:A+

シリーズリンク
黒き英雄の一撃無双 2.恥辱の魔女(2014/02)
黒き英雄の一撃無双 4.調教天使(2014/10)

アニメ,ファミ通文庫

「綺羅星!」

貴様ぁ!銀河美少年かぁぁぁッ!?

高級プリンで七々々のご機嫌をとる重護が完全に彼氏彼女の構図でワロタ
こんな可愛い幽霊と同棲生活ごっことかやったら3秒で本気になる自信がある<威張るな

今回の目玉は雪姫姉さんとの喧嘩なんだけど、こんな素敵なお姉さんを放置して実家を出るとか、重護さん何なの?
そのくせ、緊縛プレイしたりとか……。
それにつけても素の出た雪姫姉さんメチャ可愛いな……。

エピローグで天災達が重護の部屋で普通に『STAR DRIVER 輝きのタクト』を視聴していて吹いた。どういう繋がりなんだ……。
いや、原作1巻にネタがあったのは憶えてるけど。

燃:B+ 萌:A+ 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第6話「いざ、温泉街へ」
第8話「奇妙な来訪者」

講談社ラノベ文庫

彼女がフラグをおられたら 世界の真理など、私一人で充分だ (講談社ラノベ文庫)
著:竹井 10日 イラスト:CUTEG

「……それでも、僕は最後まで叫び続けてやる」
「この世界は美しい、と」
「優しさをくれた人に、ありがとう、と」

がをがを~。
2014年6月の新刊。約1日の積み。隔月刊行。シリーズ通算9巻目。
表紙はまさかの髪を下ろした菜波。激動の粗筋も相俟って最終巻っぽさが凄い。にしても、まだ表紙に出てないヒロインが何人か居るのに何で重複させたんだろうか……。本当に最終巻なら納得出来るんだけども。

バレンタインデーの季節がやって来た。そわそわを通り越す勢いのクエスト寮女子メン達だったけど、肝心の颯太は遂に賢者の石を手にすることに……。

あっさりと瑠璃が退場してからは怒濤のシリアス展開でなぁ。颯太が誰も居ないクエスト寮で1人1人の部屋の前に逆チョコを置いていくシーンのクライマックス感がパナい。
ってか、これスニーカー文庫『東京皇帝☆北条恋歌』で一斗が北条皇斗として生きることを決意したシーンを思い出すな。

明かされる世界の真実。実は今、颯太達が居る世界は作られた仮想世界だったのだ。えっ、風呂敷千切れる勢いで広がってるやん!
手にした強大な力で、仮想世界に暮らす大切な人達を守るため、七徳院と共に熾烈な戦いに身を投じていく颯太。

そして本来の世界へと帰還することに。世界の真理へと辿り着き、感慨に浸る颯太だったけど、しかしサクラメントは言う。これこそが世界の真理の入り口だと。

『彼女がフラグをおられたら』第1部完!次巻からは第2部スタートってマジかよw
wktkが止まんねーじゃねーか!このタイミングで連続刊行とか粋な計らいだな。

次は2014年7月に10巻『この船旅が終わったら、私、お姫様になるの』、12月にOAD付き11巻。

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A+

シリーズリンク
彼女がフラグをおられたら 今までこの初詣のお守りのお陰で何回も命拾いしたんだ、これ貸してやるよ(通常版)(2014/04)
彼女がフラグをおられたら この船旅が終わったら、私、お姫様になるの(2014/07)

ランキング,雑記

夏とか人類が生活出来る季節じゃないし、今から夏休みにしようぜ。

小説関係本購入冊数
ライトノベル:18冊
コミカライズ:4冊
雑誌:1冊
漫画:3冊
総計:26冊

読了冊数
ライトノベル:24冊
ボーダー:2冊
コミカライズ:6冊
ラノベ関連本:4冊
漫画:3冊
総計:39冊

すごい!今月18冊しかラノベ買ってない!大分消化出来た!


「燃」部門

1位:GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅥ〈下〉

GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン (6)下 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

そら読んだらランクインしますわ。

2位:GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅦ〈中〉

GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン (7)中 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

熱血というより設定燃え。

3位:GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅦ〈上〉

GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン (7)上 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

そら4冊も読んだら上位独占されますわ。


「萌」部門

1位:続・城ヶ崎奈央の電撃文庫作家になるための10のメソッド

続・城ヶ崎奈央と電撃文庫作家になるための10のメソッド
燃:B+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A

これは良いシチュ萌え。

2位:ロウきゅーぶ!⑭

ロウきゅーぶ! (14) (電撃文庫)
燃:A- 萌:A+ 笑:B+ 総:A

ブルマぬがしサイクロン天晴れ。

3位:デート・ア・ライブ10 鳶一エンジェル

デート・ア・ライブ10 鳶一エンジェル (富士見ファンタジア文庫)
燃:A 萌:A+ 笑:B 総:A+

年上のお姉さんモードの七罪がけしからんです。


「笑」部門

1位:GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅥ〈下〉

GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン (6)下 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

尻からきつねうどんは出ない。

2位:エロマンガ先生② 妹と世界で一番面白い小説

エロマンガ先生 (2) 妹と世界で一番面白い小説 (電撃文庫)
燃:A- 萌:A 笑:A 総:A+

アレのパクリ。

3位:GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅦ〈上〉

GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン (7)上 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

柄にゴムつけて迎撃。


「新作」部門

1位:エロマンガ先生 妹と開かずの間

エロマンガ先生 妹と開かずの間 (電撃文庫)
燃:B 萌:A 笑:B+ 総:A

タイトルはアレだけど、ラノベ作家ものうひょー!

2位:城ヶ崎奈央と電撃文庫作家になるための10のメソッド

城ヶ崎奈央と電撃文庫作家になるための10のメソッド
燃:B+ 萌:A+ 笑:B 総:A

こっちもラノベ作家ものだ!

3位:パナティーア異譚1 英雄のパンドラ

パナティーア異譚1 英雄のパンドラ (ファミ通文庫)
燃:A- 萌:A- 笑:C+ 総:A

こういうファンタジー、結構好きです。


「総」部門

1位:デート・ア・ライブ10 鳶一エンジェル

デート・ア・ライブ10 鳶一エンジェル (富士見ファンタジア文庫)
燃:A 萌:A+ 笑:B 総:A+

満を持しての。

2位:エロマンガ先生② 妹と世界で一番面白い小説

エロマンガ先生 (2) 妹と世界で一番面白い小説 (電撃文庫)
燃:A- 萌:A 笑:A 総:A+

ギャグが面白くなってきた。

3位:GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅥ〈下〉

GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン (6)下 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

僕達はカレーの凄さを知る。

4位:GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅦ〈中〉

GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン (7)中 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

ジェノサイドアーチャ-w

5位:GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅦ〈上〉

GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン (7)上 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

ランクインし過ぎワロロン

最下位:姉ちゃんは中二病2 へっぽこ吸血鬼vs.最強の妹!?

姉ちゃんは中二病2 へっぽこ吸血鬼vs.最強の妹!? (HJ文庫)
燃:C 萌:A 笑:C+ 総:B

これは酷い詐欺ラノベ。


黄金週間突入ということで、溜めていた『ホライゾン』を一気に消化出来ました。だから普通のラノベの分量で言えば30冊以上読んでる換算になると思う。 やっぱり溜めたらアカンわ。ランキングが一色に染まってしまうw

ラノベ作家ものが増えてきて、個人的には失禁するくらい嬉しい。積んでる『桃音しおんのラノベ日記』も早く読まねばなぁ。


今月の結論

ラノベ作家ものブーム、

ワンチャンあるで!

感想リンク
2014年4月に読んだラノベまとめ
2014年6月に読んだラノベまとめ

MF文庫J,アニメ

「お前、おねしょだったのか!?」

さて、原作Ⅲ巻に突入。冒頭ではいきなりエーコが夢の中で触手塗れに。トばすよね~。
怖い夢を見たエーコはおねしょをしてしまう。
流石、MF文庫J原作や!ヒロインにおしっこさせたら右に出るレーベルは無いぜ!
生徒会書記ルッカ・サーリネンと初遭遇するアッシュ。何で3年なのに、アッシュはタメ口なんだと思ったら、アッシュは上級課程1年で、ルッカは基礎課程の3年なのね。

エーコの頭に着いてる球体って角だったの!?リボン巻いてるから飾りじゃないんだろうとは思っていたけど……。

後半戦突入ということで、EDがルッカ、ジェシカ、アーニャバージョンに変更。そのため、カットも一部変更されている。
何で最初から全員で歌う構成にしなかったんだろう。

燃:B+ 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第6話「青の聖騎銃」
第8話「月下の咆哮」

講談社ラノベ文庫

銃皇無尽のファフニール3 クリムゾン・カタストロフ (講談社ラノベ文庫)
著:ツカサ イラスト:梱枝 りこ

「バジリスクなんかより、器の大きいところを見せてよね━━私の王子様」

2014年1月の新刊。約5ヶ月半週間の積み。3ヶ月振りの新刊。
さて、表紙は満を持して深月ということで、妹ちゃん回です。

悠が徐々に記憶を失ってしまっていたり深月が贖罪に囚われていたりで、あまりラブコメっぽい雰囲気にはならないけれども、とにかく深月回。

かと思えば、妙にフィリルの出番も増えてきてるんだよなぁ。正直、ブリュンヒルデクラスのメンバーも全員憶えきれてない現状。

今回、悠達と接触はしないんだけど、ちょいちょい出番のある〝ムスペルの子ら〟のキーリが凄い思わせ振りなことばっかり言うんだよなぁ。何、この焦らしプレイ。早く設定解説してくださいよ!

そしてイリスへの告白を決意する悠だったけど、このタイミングで深月と血が繋がってないことに気付いちゃったから、さあ大変。
何だ、この袋小路の恋模様w

次は2014年4月にⅣ巻『スピリット・ハウリング』、7月にⅤ巻『ミドガルズ・カーニバル』。

燃:A- 萌:A 笑:C 総:A-

シリーズリンク
銃皇無尽のファフニールⅡ スカーレット・イノセント(2013/10)
銃皇無尽のファフニールⅣ スピリット・ハウリング(2014/04)

HJ文庫,MF文庫J,コミカライズ,ファミ通文庫,新潮文庫,講談社ラノベ文庫,雑記

色々買ってきました。ラノベは、

・犬とハサミは使いよう <9>
・パナティーア異譚3 再会のクロスロード
・吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる①
・黒き英雄の一撃無双3 -堕ちゆく義妹-
・アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <10>
・彼女がフラグをおられたら 世界の真理など、私一人で充分だ

の計6冊。
ファミ通文庫では『B.A.D.』が遂に完結。結局、アニメ化しなかったな。

コミカライズは、

・デート・ア・ライブ02 十香デッドエンド
・ジーンメタリカ -機巧少女は傷つかない Re:Acta- <2>

の計2冊。

『十二国記』の画集が2冊発売されるそうですね。新作長編が出てないことに対するお茶濁しとしか思えないw
ホントに新作出るんだろうな……。


今日から『物語シリーズ』の『花物語』が放送開始だと思っていたら、いつの間にか盆まで延期されていたワナ。
代わりにキャラコメ放送とかどういうことなの……。