「人間だって動物だ!!」
本能覚醒!!
スーパー戦隊、記念すべき第40作目は鉄板の動物モチーフ。名前格好良過ぎてヤバい。
メインライターはよくサブライターとして参加していた香村純子さん。ライダーやプリキュアの脚本の経験もある人だし、これぞニチアサってものを出してくれることに期待したい。
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
「人間だって動物だ!!」
本能覚醒!!
スーパー戦隊、記念すべき第40作目は鉄板の動物モチーフ。名前格好良過ぎてヤバい。
メインライターはよくサブライターとして参加していた香村純子さん。ライダーやプリキュアの脚本の経験もある人だし、これぞニチアサってものを出してくれることに期待したい。
「この命を燃やして変身する!もっと強い自分に!!」
今回はタケルが活躍。立ち塞がったロードバロンとの戦いが繰り広げられる。バロンのキャストは勿論、戒斗なんだけど、こんな声だったっけな。
「笑うな!俺の仲間を━━馬鹿にするな!!」
「忍びなれども忍ばない!」
「忍びなれどもPARTY NIGHT!」
「手裏剣戦隊!」
『ニンニンジャー!!』
「個人の生命など、意味が無いと言っているんだ」
「この世で最も強い忍者となれ」
「この街を泣かせる奴は俺が許さない!」
今回はマコトと御成の前にテラー・ドーパントが現れた。キャストは勿論オリジナル。ユートピア・ドーパントよりよっぽどラスボスっぽいよなw
「今度こそ俺は━━━━自分の手でカノンを救う!」
OPにリョウマ魂が追加。
さて、今回開始時点で残り86日。カノンの快気祝いを行うタケル達。新レギュラー、たこ焼き屋台を営むフミバアが登場。タケル達を幼い頃から知っているそうだけど、重要キャラになるのかしら。
どう話に絡んでくるのかイマイチ見えないが……。
退院したカノンの私服はミニスカに黒タイツということで、おじさん大興奮です。よし、アカリとヒロイン交代させよう(提案)
そういやアカリの怪我は完全回復したのかしら。
ユルセンもたこ焼きを食べていた。おい、櫛が手に刺さってんぞw
親近感ってのは自分の頭とたこ焼きの丸さのことを言ってるんだろうか。
ジャベルを復活させるアラン。この辺の仕組みがよく理解らない。特別なことなのか、眼魔にとっては普通のことなのか。
マコトの前に現れたアラン。カノンもアランのことを知っており、彼のことを「アラン様」と呼んでいた。どういう関係なんだ……。
カノンを人質に取られたマコトはフーディーニ眼魂との対話を試みる。フーディーニ眼魂はマシンフーディーを操り、マコトの覚悟を試していた様子。
試練を乗り越えたスペクターはフーディーニ魂へと変身。マシンフーディーが2つに割れて中からフーディーニゴーストが出て来るのはちょっと笑ってしまうな。
飛行能力を持っているフーディーニ魂。グンダリと融合したジャベルを撃破。ジャベルはまだ復活するんだろうか。
いやしかし、フーディーニ魂は強いけど、フーディーとの合体が必須な上に飛行能力なんて持ってるから予算の都合で出番少なそうだよな……。
タケルはムサシとの対話を試みて、眼魂の中に吸い込まれた。異空間で出会ったのは黒タイツにムサシパーカーを羽織った宮本武蔵。これはムサシ魂のパーカーをそのまま黒タイツの素体に被せてるのかな。
ムサシゴーストは物分りが良いけど、他のゴーストも簡単に心を繋いでくれるんだろうか。
そしてネクロムゴースト眼魂を手にする男。多分アランだと思うが。
あれ、今回オレ魂出てなくない?登場ノルマ無いのかしら。
燃:A+ 萌:A- 笑:B+ 総:A+
エピソードリンク
・第14話「絶景!地球の夜明け!」
・第16話「完璧!白い仮面ライダー!」
「あっし等はあっし等で新たな道を選びやしょう!」
オボログルママークⅡに乗って現れた蛾媚雷蔵との戦い。巨大戦ノルマみたいなもので、難なくオボログルマを撃破し、蛾媚は撤退。
天晴に続いてラストニンジャの試練の厳しさを知った八雲達。久右衛門の揺さぶりもあり、悩むことになるが、その壁を打ち破ったのはキンジだった。
爺ちゃんとは違う道を進んでいく決意を固めたニンニンジャーは久右衛門を打ち倒し、旋風お父さんの忍タリティを奪還。
一方、単身、幻月と対峙する爺ちゃん。CG大盤振る舞いの影響もあるんだけど、爺ちゃんの戦闘力凄ぇなw
更に駆けつけた天晴達と合流し、親子3代揃い踏みのシュリケン変化。爺ちゃんは無手、お父さんは爺ちゃんが用意していた一番刀と封印の手裏剣が変化した新しい忍シュリケンを使用。文字が「旋」だったけど、やっぱりプレバンで出るのかしら。
というわけで3人のアカニンジャーが誕生。デザインは胸のマークが異なるだけか。アップになったら誰が誰やら判らなくなりそうw
「切り裂く旋風(つむじ)」と「果て無き日輪」って名乗りはメチャ格好良いな。
『帰ってきた手裏剣戦隊ニンニンジャー ニンニンガールズvsボーイズFINAL WARS』が発売決定。例年のことながらどういうタイトルだw
燃:A+ 萌:A- 笑:C 総:A+
エピソードリンク
・忍びの44「最終決戦!ラストニンジャの試練」
・忍びの46「終わりの手裏剣、目覚める!」
「俺には見える。天晴が家族のところへ帰るのが」
家族の元へ。
1年経つの早過ぎぃ!
今回の敵はシャドーラインの残党、闇博士マーブロ。忍者が大好きな彼は忍者の闇クローンを手に入れようと動き出して……。
脚本は下山さんか。
『ニンニンジャー』は雰囲気からして幻月復活前っぽい。
『トッキュウジャー』はライト達が一時的に、また大人になったらしいのでVシネマよりは前なのかな。あっちは見てないから何とも言えんけど。
九衛門が生み出した妖怪ワニュウドウにより、異空間に捕らわれるニンニンジャー。助けにやって来たトッキュウジャーと様々な世界を体験することに。
まさか、ここでけん玉探偵復活とは……。
このワニュウドウ、完全にクライナーロボで草。胸に妖怪の顔貼り付けただけやないか……w
ところで風花がバナナを食べるシーンを何回も映すスタッフは教育的指導が必要だと思います。
南海キャンディーズの山ちゃんが演じる今回のボス。普通に気持ち悪くて吹く。しかし演技はそつなく全然違和感無かった。
むしろ1年間出てもらっても良いくらいだと思う。キャラ濃いし。
パンフレットのインタビューで好き放題喋り過ぎwwwww
天晴の忍タリティをベースに生み出された闇クローン。胸の手裏剣マークが無くなっているのと、所々パーツが黒くなっているくらいで基本はアカニンジャーと変わらないお手軽デザイン。
しれっと闇の忍シュリケンを使っていたので、これはプレパンで出るんだろうな。
ネロ男爵、ノア夫人、シュバルツ将軍が闇クローンとして復活。勿論、キャストはオリジナル。
ノア夫人に「ごきげんよう」って言わせんな、キュアムーンライトさんが言ってるみたいだろw
何この安定感。去年は天晴の滑舌が恐ろしく不安だったから余計にそう思うのかも知れんけど、早く1話が見たい!と思える格好良さだったぜ。
振る舞いが結構コメディチックだったけど、これが本来のノリなのかな。トッキュウジャーもお披露目のときは随分はっちゃけてたけど。
かつて仲間を助けるために自らを犠牲にしようとしたライトと、今、仲間達に後を託して消えようとする天晴。
これまでトッキュウジャーが通ってきた道のりとニンニンジャーの物語がシンクロする構成がアツい。
俺、こういう展開、ホント弱いんだよな……。
消えゆく天晴をシロニンジャー達がレンケツバズーカを使って助けるシーンはそうきたかって感じ。
ここでイマジネーションの便利さが役立つとは。
ライオンハオー、トッキュウオー、ビルドレッシャーが合体した覇王トッキュウダイオーが完成。
玩具では再現出来ないだろうけど、これは面白い。
更に必殺技発動時にはオトモ忍も大集合。しれっとダイノマルも出てるやないかw
みんなで『なんじゃモンじゃ!ニンジャ祭り!』特別バージョンを踊る。風花の腰の落とし方が尋常じゃないw
あと、明、全部持って行くなwwwwwwww
シリアスあり、ギャグあり、友情あり、家族愛ありと個人的には今年のVSシリーズは大満足でした。2大戦隊の要素を上手い具合にまとめあげていたと思う。
両戦隊の主題歌が流れれば、なお良かったんだけども。
結局、映画でレジェンド忍者大集合という展開はやらなかったな。
『仮面ライダー1号』の宣伝のみ。こっちにスーパー戦隊は出ないのかしら。
燃:A+ 萌:A 笑:A 総:S-
本編リンク
・烈車戦隊トッキュウジャー 終着駅「輝いているもの」
・手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの44「最終決戦!ラストニンジャの試練」
Vシネマリンク
・行って帰ってきた烈車戦隊トッキュウジャー 夢の超トッキュウ7号(2015/06)
シリーズリンク
・烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE(2015/01)
・動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャー 未来からのメッセージ from スーパー戦隊(2017/01)
映画リンク
・手裏剣戦隊ニンニンジャー THE MOVIE 恐竜殿さま アッパレ忍法帖!(2015/08)
・劇場版 動物戦隊ジュウオウジャー ドキドキサーカスパニック!(2016/08)