アニメ,電撃文庫

「今や現実が小説をパクっているのだ!」

1期のDVDに収録されている未放映エピソードを番外編と称して突如放送。話数調整のためか、はたまた今後のストーリーに絡んでくる内容ということなのか……。
久し振りに1期前半の主題歌を聴くと非常に懐かしい気持ちになるな。

しれっとアイザックとミリアが出ていてアレ。本筋と何の関係も無いという。
というか今一つ番外編である理由が理解らない。直接的にメインストリームに影響を及ぼす話ではないってことなのか。

それはさておきノースリーブの狩沢さんがそこはかとなくエロいから困る。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第12話「有無相生」
第13話「急転直下」

放送リンク
デュラララ!!×2 転 第21話「口八丁手八丁」
デュラララ!!×2 転 第22話「愚か者に福あり」

アニメ

「貴様、ただの妖精ではないな!何者だ!?」
「ロイヤルティーチャー、ミス・シャムールよ~ん」

ちゃんとOP映像にキミマロが追加されてました。意識して見てないと流してしまうレベルw
あれ、花恵って追加されてたっけ。前回のOPは他の注目ポイントがあったからスルーしちゃってたな。後で確認しとこう。

さて、今回のシャムールのレッスンはメイク。普段からメイクる機会のあるみなみさん、きらら、トワの3人とはるはるでは地力が違い過ぎて、結果は言わずもがな。

そんなとき、はるはるはクロロが目覚めていることに気付く。ロックの頃のことは全く憶えていないらしいけど、元気の無いクロロをシャムールは街へと連れ出す。

飛び入りで大道芸をしているおっちゃんとジャグリングしていたシャムールだけど、ナチュラルに二足歩行してるんですが……。

街で暮らすニャンコ達とも交流のあるシャムールは、彼等の喧嘩の仲裁なんかもしちゃう。オシャレ対決に持っていくというセンスはどうかと思うがw
最初はやる気の無かったきららだけど、センスが試されるという一言で一気にスイッチが入っていてワロタ

今回出撃してくるのはクローズから強化ゼツボーグの錠前を授けられたシャットさん。ゼツボーグの素体にするのはということで、この人、こんなんばっかだなw
クローズさんにメイクを邪魔された所為で中途半端な状態での出撃となったが、シャムールにお説教されて吹く。

シャムール、軽く戦闘は出来るわ、敵さえもレッスンの対象にしてしまうわと底知れねぇな……。
シャットさん、感銘を受け過ぎてゼツボーグのこと忘れてるだろw
早く寝返らないとガチで消されてしまうぞ……。

シャムールの教えで希望を見出したクロロ。彼もOPに追加されるのかしら。ってかキミマロですら追加されるのに全く出て来ないってこたないだろう。

絶望を得て育っている種はどうやら絶望の森へと成長するらしい。人間界にも絶望の森が現れるのか……。

ニャンコ達がお礼と言ってはるはる達にくれたのはホープキングダムの王家の紋章が刻まれたボタン?だった。
近くにカナタが居るのではないかと期待するはるはる達……というところで続く。

現在、玩具のキャンペーンで配布されているパンプキンドレスアップキーは映画でも出て来るらしい。ってことは劇場限定フォームあるのかしら。

ところで、しれっと2016年3月に『小説 Yes!プリキュア5!』『小説 フレッシュプリキュア!』の発売が告知されてましたね。

燃:A 萌:A+ 笑:A 総:A+

エピソードリンク
第32話「みなみの許婚!?帰ってきたスーパーセレブ!」
第34話「ピンチすぎる~!はるかのプリンセスコンテスト!」

アニメ

ブリガドーン まりんとメラン 3巻 [DVD]

「約束はね、信じ合っている2人の心の契約書だよ」

あわやメラン敗北かと思われたが、戦闘の激しさから人が集まってきたのでパイオンは撤退、九死に一生を得る。

まりんを助けに来てくれた長屋の住人達。秀太爺ちゃんが凄い乗り物に乗ってきた!と思ったら、ハリボテ被せた自転車なのかよw
何だか凄いロケットブースターみたいなの付いてたけど。

まりんに手を出すととんでもない怪物体同士の戦闘に巻き込まれると身をもって知った警察はまりんへの態度を180度転換。ひとまず長屋での生活は守られたが……。
また、いつ牙を剥いてきてもおかしくないしなぁ。

メランとパイオンの決闘は辛くもメランが勝利。2人の友情は今も確かに残っているようで。
2人の戦いを遠くから見詰める真は等価崩壊という言葉を使っていたが……。ブリガドーンが崩壊した分、同程度の質量がこちらの世界でも崩壊するとかそういう話かな。
繰り返し言うけど、内容全然憶えてないんだぜ。

燃:A 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第6話「銀灰の訪人」
第8話「海が紫紺に染まる夜」

MF文庫J,アニメ,コミカライズ,ノベライズ,富士見ファンタジア文庫,富士見L文庫,講談社キャラクター文庫,雑記,雑誌,電撃文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・青春ブタ野郎はおるすばん妹の夢を見ない
・エロマンガ先生⑤ 和泉紗霧の初登校
・のうりん <11>
・りゅうおうのおしごと!
・中古でも恋がしたい! <3>
・異世界ラ皇の探求者 03.ロリ吸血鬼はハフハフです!
・姉と妹の下着事情。
・小説 ふたりはプリキュア
・小説 ハートキャッチプリキュア!
・ぼくのゆうしゃ <8>
・オレと彼女の萌えよペン <4>
・緋弾のアリアAAⅢ
・機巧少女は傷つかない15 Facing “Machine doll Ⅰ"

の計13冊。
電撃文庫では『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』に続くニコニコ動画とのコラボ企画が『青春ブタ野郎』になるそうです。アニメ化内々定出てるのかなー。

GA文庫では『りゅうおうのおしごと!』のコミカライズがヤングガンガンで連載決定。えっ、まさかもうアニメ化内々定してるのか……?

『中古でも恋がしたい!』はドラマCD化決定。コミカライズを挟まずに、いきなりドラマCDというのはどういう流れなんだろうか……。

講談社キャラクター文庫では、しれっと新刊の帯に2016年3月に『Yes!プリキュア5!』『フレッシュプリキュア!』のノベライズの発売予定が書いてあって吹く。もっと大きく書けよw

コミカライズは、

・緋弾のアリアAA <Ⅹ>
・オレと彼女の萌えよペン <2>

の計2冊。
あとドラマガ買いました。

アニメ,同人誌

CEpa7BpUIAE5tFy
作:ほっぺとおなか/にーた

「穿き忘れています」

2015年4月発行。
2巻となる今回は『ハトプリ』から『スマプリ』までを収録。あゆみのページがあるのはまだしも何でダークプリキュアまであるんだよw

やはり百合成分多めで、ひびかなイチャつき過ぎだろ……。
同人誌でも奏太は爆発しろ。

発行日が発行日なので小ネタは『プリプリ』まで入っていたり。妖精の前で着替えて恥ずかしくないのかというのは興味深い題材ですな。

第3弾も製作中らしいので楽しみですね。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

シリーズリンク
プリッとセキメンガールズ <1>(2014/11)
水着で真夏のカーニバル♪(2015/08)

※表紙画像 とらのあな通販サイトより引用

アニメ,ダッシュエックス文庫

「お前の主観に過ぎんではないか!」

チャモのゲロ凶魔との戦いを何とか制するアドレットとハンス。戦闘シーンのクオリティがやたら高いな。

死ぬときの顔は嘘をつけないとかドヤ顔で言っていたハンスだけど、モーラに一蹴されてワロタ
アドレットの味方をするハンスだけど、信用出来る理由がハンスの感覚でしかないのでモーラ達には信じてもらえない。

一方、別行動中のナッシェタニアとゴルドフ。わざわざゴルドフに自分の胸の紋章を見せるナッシェタニア何なの?ゴルドフの気持ちを弄んでるの?

燃:A 萌:A- 笑:B 総:A

エピソードリンク
第八話「凡人と天才」
第十話「絶体絶命」

アニメ,同人誌

B2FSw28CMAEcgVh.png large
作:ほっぺとおなか/にーた

クローバーブロック!!

2014年11月発行物。
誰かのリツイートで見ることになったにーたさんが描いたプリキュアの水着イラストがメチャンコ可愛くて、それをまとめたものが夏コミ終了後、委託販売されるということで、そのタイミングを窺っていました。

それ以前に発行された本もそのときにまとめて買おうと思っていたんだけど、在庫状況を見ていたら不安になってきたので我慢出来ずに先に買っちゃいました。
同人誌を買うのなんて久し振りだし、『プリキュア』の同人誌に至っては買うの初めてでござる。

2ページずつを使ってプリキュア達の日常の赤面シーンを切り取るという構成。1ページのショートコミック、gifアニメ、1ページを使ったイラスト、パラパラ漫画という内訳。
今回は初代から『フレプリ』まで。
これ、1人1人のキャラを作るのに相当時間かかってるんじゃね……?

赤面の理由は人それぞれなんだけど、多少百合成分強調気味か。みんな可愛いんだけど、そんな中でも舞が特に可愛いですね。どう見てもラブコメのワンシーンです。本当に有り難う御座居ました。

おまけに雑誌の表紙風ポストカードも付いてるんだけど、これがまた凝ってるんだよなぁ。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

シリーズリンク
プリッとセキメンガールズ <2>(2015/04)

※表紙画像 とらのあな通販サイトより引用

アニメ,同人誌,雑記

我慢出来なくなって買っちゃいました。詳しい経緯は読んだときにということで。

・プリッとセキメンガールズ <1>
・プリッとセキメンガールズ <2>

の計2冊。

アニメ

「世界を壊す━━歌がある!!」

さて、潜水艇を襲ったレイアの妹。そのあまりの巨大さに、装者総出で迎え撃つ必要がありそうだぜ……と思っていたら、クリスが一撃で倒して吹いた。何じゃそりゃw

ネフィリムによってチフォージュ・シャトーを制御したウェル博士だけど、早くも明らかになった思想の違いからキャロルに切り捨てられる。
どこかへ落下していったけど、凄くアッサリ退場したから、まだ何かやらかしそうだよな。

響はようやくお父さんとのことに決着を。お父さんがクズ過ぎるから決別エンドしかないんじゃと思っていたけど、お父さんが最後の最後で頑張ってくれたので良かった。
まぁ、平和になったら、またクズるかもしれないけど。

響が復活したのは良かったけど、ギアを纏って生身のキャロルを腹パンしに行くとか絵面w
いや、錬金術師的な防御を張ってるんだと思うが。

キャロルは再び変身、通常状態で絶唱可能というトンデモ性能で響達を圧倒する。『殲琴・ダウルダブラ』、いかにもラスボスっぽい曲調で格好良いな。

そしてエピローグ、マリア達の前に現れたのはナスターシャ教授で……え、どういうこと?1話で死体回収してなかった?
ってか、またあの変形車椅子が拝めるとはw

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
EPISODE10「こんなにも、残酷だけど」
EPISODE12「GX」

アニメ

「はるかははるかのままで良い。私が貴女と居たいのよ」

ラブコメかよ!!

前回のクローズ復活とストップ、フリーズ登場に合わせてOPが変更

・大人ロック→新クローズ
・ストップとフリーズのシルエットが解放
・フローラと戦うクローズが新バージョンに。
・マーメイドとトゥインクルが戦う相手がシャットとロックからストップとフリーズに変更。
・スカーレットの後ろにシャットさん追加

変え過ぎwwwwwww
にしてもスカーレットの後ろでキメてるシャットさんに草不可避と言わざるを得ないw
味方っぽく映ってるじゃねーか!

さて、突然ノーブル学園に現れた伊集院キミマロ。彼はノーブル学園に籍を置きながらイギリスへ留学中、休みを利用して一時帰国したそうな。

みなみさんの許婚を自称するキミマロは、みなみさんが変わってしまった原因がはるはるにあると思い、彼女を引き離そうとする。
完全にラブコメでよく見るパターンのやつじゃねーか。はるはるが主人公の少年ポジションで吹く。

強引にはるはるを引き離そうとしたら当然、みなみさんがガチ切れするのは目に見えてるわけで。
みなみさん、基本はるはるを傷つける相手にはマジ厳しいからな……。ヨーヨーをぶつけたゆうきもすんげー怒られてたしな。

今回のゼツボーグの素体は勿論キミマロ。クローズさんは種が育ってることを確認して、そのまま撤収
現状、ディスダークとしてはゼツボーグを生成出来さえすれば勝ちなんだよな。はるはる達がそれに気付けるのはいつになるのか……。
フローラとマーメイド、戦闘中にイチャイチャすんなよw

結局、キミマロは勝手に解釈して、はるはるを引き離すことを諦めた。何かきっかけがあってってわけじゃないのかw
まぁ、今回の肝ははるはるとみなみさんがイチャイチャすることなので別に良いんだけどさ(ぉ
キミマロはOPに追加されるかしら。
というわけで、

はるみなください。

EDは勿論マーメイドバージョン
テロップで「脚本 高橋ナツコ」と出たときの、やはりお前か感は異常。

初めて聴いたときはピンとこなかったんだけど、EDがクッソ好きになってきた俺が居る。早くCD出ねぇかな。

何かの雑誌で映画の上映順が発表されていて、『フローラといたずらかがみ』『パンプキン王国のたからもの』『レフィのワンダーナイト』の順らしい。
最後に『レフィ』を持ってきたのはスムーズにEDに繋げるためなのかな。構成的には長編が最後の方がしっくりくるんだけども。

ローソンとコラボキャンペーンをやるようで。イメージイラストでは、はるはる達が変身前の姿でローソンの制服っぽいデザインのドレスを着ているんだけど、きららがめっちゃ可愛いんですよ。
このイラスト、ファンブックとかに収録してくれんかな。グッズ自体は特に興味無いしなぁ。
ってか、こういうときって普通、変身後の姿で登場するもんだと思うんだけどw

燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:S-

エピソードリンク
第31話「新学期!新たな夢と新たなる脅威!」
第33話「教えてシャムール♪願い叶える幸せレッスン!」