「部室内戦闘禁止!!」
さてバレンタイン。長門は勿論、キョンにチョコを渡そうとするが……。
朝倉さんは良い女を通り越して、既にオカンだな……。朝倉さんに叱られたいです(^q^)
長門が一生懸命、準備をしている頃、キョンはハルヒと絶賛フラグ立て中なのであった。あー、これ完全にラブストーリーが始まる流れですわ……。
ってか出番さえ無い古泉ェ……。
燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A
エピソードリンク
・第3話「涼宮ハルヒ!!」
・第5話「彼女の憂鬱」
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
「部室内戦闘禁止!!」
さてバレンタイン。長門は勿論、キョンにチョコを渡そうとするが……。
朝倉さんは良い女を通り越して、既にオカンだな……。朝倉さんに叱られたいです(^q^)
長門が一生懸命、準備をしている頃、キョンはハルヒと絶賛フラグ立て中なのであった。あー、これ完全にラブストーリーが始まる流れですわ……。
ってか出番さえ無い古泉ェ……。
燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A
エピソードリンク
・第3話「涼宮ハルヒ!!」
・第5話「彼女の憂鬱」
「さあ宴を始めましょう。殺戮という名の狂宴を」
原作Ⅳ巻『黎明せし異能の境界』編に突入……したっぽい。
昊陵学園で行われる《七曜(レイン)》を集めた会議。参加者がいちいち厨二臭い二つ名を持っていてZOKUZOKUする。
EDのクレジットが漢字塗れになっていて草。
行方不明になっていたみやびが透流達の前に敵として現れる。何故、似非変身シーンみたいなのを挟んだし。
燃:A- 萌:A 笑:B- 総:A
エピソードリンク
・#09「神滅部隊/リベールス」
・#11「殺破遊戯/キリング・ゲーム」
「向上心の強い相手は厄介ですよ、悪神ロキ」
ロキを迎え撃つことになった若手悪魔達+α。匙はイッセーに夢を語るが、真面目な話のときにソーナ会長のぱんつをクローズアップするなw
ロスヴァイセさんの戦闘装束がお披露目だけど、このエロ格好良いデザインが堪りませんなぁ(ゲス顔)
そらイッセーと匙もスケベ顔になるわ……。
あれ、なかなか原作5巻の最後に辿り着かないな……と思っていたら、原作と時系列変わってるな……。
原作者である石踏さんのブログを見たところ、やっぱり構成の関係上、色々いじってあるみたい。各キャラのパワーアップも見映え優先で前倒しされてるのか。
しれっと椿姫先輩の恋心の芽生えみたいなものも描写されていて細かいですなぁ。
燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+
エピソードリンク
・第3話「猫とドラゴン」
・第5話「夏休み最後の日です!」
「まさか秘められた性癖を解放するためだったとは」
原作文庫ⅩⅡ巻の限定版についていたOVA。ちゃうねん。本当はもっと早く、発売してからすぐに見るつもりやってん。せやけど、何やかんやでモチベーションが上がらず……。今回見たのだって、ホンマにいい加減見ないといかんなぁということで。
内容的にはアニメオリジナルのエピソード2本立てという構成。15分ずつの2本で、どちらもドタバタコメディとなっている。
ヒロイン勢がいつもより露出多めでお送りしますって感じなんだけど、フレドリカはサービス的にはハブられてるじゃねーか!いい加減にしろ!
それでも一番可愛いのはフレドリカなんだけどな。
うーん、中途半端な下着姿よりはコスプレとかの方が見たかったなぁ。
燃:B 萌:A+ 笑:A- 総:A
限定版リンク
・棺姫のチャイカⅩⅡ Blu-ray付き限定版(2015/03)
エピソードリンク
・最終話「機杖担う少女」
「ロリ巨乳とロキ無乳か!」
何のこっちゃw
サブタイは「モンスターフィリア」と読みます。
さて、ベルのために彼専用の装備を作ってもらおうとヘファイストスに頼み込みに行くヘスティア。
ヘスティアの格好って露出が激しくて結構エロい筈なんだけど、キャラがキャラだからかあんまりエロい感じしないんだよな。
そんなヘスティアの青い紐が放送開始直後から何故かブームに。何がみんなの琴線に触れるのか全然理解らないw
初見のEDはほのぼのした映像ですね。
燃:B- 萌:A 笑:A- 総:A
「アメリカの物量主義汚い!」
正体を現して諸葉に襲い掛かるレーシャ。だが情の深い諸葉は満足に反撃することが出来なくて……。
うーん、展開的には俺の好みなんだけど、いかんせん作画が追いついていないような……。
レーシャを守るため、ロシア支部に単独で喧嘩を売ろうとする諸葉さんカッコメン過ぎるぜ……。
EDの集合カットにはレーシャが追加。
燃:A- 萌:A- 笑:B+ 総:A
エピソードリンク
・7話「銀髪の異邦人 -a foreigner-」
・9話「シベリア行 -Lonely Soldier-」
「禁手(バランスブレイカー)、赤龍帝の鎧(ブーステッド・ギア・スケイルメイル)、主のおっぱいつついて、ここに降臨ッ!!」
ヒーロー爆誕。
北欧神話体系からオーディンとロスヴァイセさんが登場。オーディンって原作でビジュアルが出て来たことあったっけ。
原作の頭おかしいパワーアップシーンを忠実に再現してくれたことが何よりも嬉しい。アニメになったことで、頭のおかしさが激増しとるw
しかも作画がやたらと綺麗だし……。
燃:A+ 萌:A+ 笑:A+ 総:A+
エピソードリンク
・第2話「若手悪魔、集合です!」
・第4話「迎撃、開始です!」
「誰にも奪わせたくないなら、もう一度あたしをちゃんと奪って」
オリジナル展開で最終回……かと思いきや、巨大モンスターとの戦いにはさほど尺が割かれず、原作通りの展開に戻ってきました。
ゼストの今後の処遇と刃更に秘められた冷徹な部分。そして暴走する刃更の本能。澪の表情がけしからんですねぇ(ゲス顔)
特殊EDが終わった後には、魔界に乗り込んだお父さんの姿が。キャストの藤原さんの声がたたでさえ格好良いのに、ワイルドな表情とか見せちゃうから強キャラ感が尋常じゃねぇw
そんなわけで限界突破の最強ディザアアクション、スニーカー文庫原作『新妹魔王の契約者』テレビシリーズ全12話でした。
案の定、原作Ⅲ巻までで綺麗にまとめましたね。
前期の『俺、ツインテールになります。』での作画崩壊など無かったかのような安定した作画でしたね。
まぁ、エロがウリだから崩壊は許されないんだろうけど。ってか光なんかによる規制は予想の範囲だったけど、シーンごとバッサリカットしてくるとはな……。
ちなみに、この後、原作の限定版に付属するBlu-rayに13話と思しきエピソードが収録されます。
で、2015年10月からは分割2期『新妹魔王の契約者BURST』が開始です。あ、スニーカー文庫原作のアニメで分割2期って初めてなのか。
燃:A- 萌:A+ 笑:B- 総:A
エピソードリンク
・第11話「諜報者……その先にあるもの」
シリーズリンク
・新妹魔王の契約者BURST 第1話「あなたの為にできる事を」
「自意識の化け物だ」
八幡と葉山が会話してるのを見て、うんうん頷いてる海老名さん何なのw
よく見たらOPでも頷いてるわ。
さて、いろはすの生徒会選挙落選を目指して、あの手この手を考える奉仕部の面々。選ぶ手段の食い違いで、益々ギスギスしていく八幡とゆきのん。
葉山は葉山で独自に動き出していて。うーん、傍から見たらカッコメンな行動かもしれないけども……。
それにつけても折本の声めっちゃ可愛いな!ほんと声だけだけどな!(大声)
燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A
「はるはるって妹ラブなんだね」
「うん!ラブラブだよ!」
浅野真澄さん大誤算。
OPに錦戸さんは流石に増えなかったか。やっぱり学園の関係者縛りなんだな。
前回見たときに気付かなかったけど、モードエレガントのカットがしれっとローズ、アイス、ルナに変わってたのね。
更に、今回からトワイライトのカットが仮面無しバージョンに。そもそも最初に仮面を付けていた理由が理解らないw
さて、今日はノーブル学園のファミリーデー。普段は離れて暮らしている家族を学園に招いておもてなしをするというイベントで、今回は1年生の家族をご招待。
みなみさん役の浅野さんは寮生活なら家族回無いだろう、自分の出番が減ることは無い!これで勝つる!的なことを言っていたけど、やっぱり普通にあるじゃねーかw
はるはるの両親に加えて、妹のももかが初登場。髪型が凄く……のぞみです……。
ってか、えりかのお姉ちゃんと名前一緒だな。
何とはるはるの実家は和菓子屋さんだそうで。お父さんはこの日のために、はるはるの顔を描き込んだドラ焼きを大量に用意し、生徒達に配り歩いていく。
どうでも良いが、お母さんはセンスある私服なのに、お父さんのあの格好は何なんだ……。
ちなみに、きららのお母さんは仕事で登場せず。
今回出撃してくるのはトワイライトとシャット。やはりトワイライトはシャットを強化し、自分ではゼツボーグを生成しない。
ゼツボーグのデザインは前回がたまたま特異だっただけで、色以外は従来と同じような感じでしたね。
2連敗となったトワイライトだけど、落ち着いたもの。これがいつ、ぐぬぬになるのか……。
今回は河野作画なんだけど、ちょいちょい修正が入ってましたね。きららのアップとか凄い可愛い。
今後も河野作画には補正を入れてくれるのかしらん。
燃:A 萌:A+ 笑:A- 総:A+