「私は大人の仮面を被るよ」
一瞬だけ、記憶喪失前の記憶が漏れ出た万里に驚くリンダ。彼女は見なかったことにするが、どうやら香子は聞いてしまっていたようで。
そんな中、万里とリンダの過去の出来事が甦っていく。おいおい、回想シーンもドロドロしてるのかよ……。
リンダは高校生の頃の方が可愛いよな。
そして突如戻った万里の記憶。おいおい、益々ドロドロンじゃねーか……。
燃:C 萌:A 笑:C 総:A
エピソードリンク
・第8話「リセット」
・第10話「イン・ザ・ミラー」
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
「私は大人の仮面を被るよ」
一瞬だけ、記憶喪失前の記憶が漏れ出た万里に驚くリンダ。彼女は見なかったことにするが、どうやら香子は聞いてしまっていたようで。
そんな中、万里とリンダの過去の出来事が甦っていく。おいおい、回想シーンもドロドロしてるのかよ……。
リンダは高校生の頃の方が可愛いよな。
そして突如戻った万里の記憶。おいおい、益々ドロドロンじゃねーか……。
燃:C 萌:A 笑:C 総:A
エピソードリンク
・第8話「リセット」
・第10話「イン・ザ・ミラー」
「イッツファンタジ━━!」
「アンドドリ━━━━ム!!」
今回は休日編ということで、箸休め的エピソード。
夏目さんが迂闊過ぎるので、早くも寮では春虎×夏目の噂が駆け巡りまくり。というか、男子寮と女子寮の寮母さんが2人とも貴腐人なのでストッパーが壊れてる。
ってか、どっちもセーラー戦士じゃねーかw
そんな中、春虎と夏目は一緒に出掛けることに。折角の休日デートなのに、上手く振る舞えない夏目、突然振り出す雨。2人が居るのは折しもラブホ街。って、ベッタベタやな……。
春虎達がお馬鹿なことをやっている間に、裏では何やら不穏な動きが……。
燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A
「人をお菓子の名前みたいに呼ばないで!」
自称、委員長のライバルを自称する少女、ヤジマ・キャロラインが登場。委員長は単純に友達と思っているみたいだが……。愛称はキャロちゃん。
リン子さんから制作室に閉じこもりっ放しのセイを何とかしてくれと頼まれた委員長はやる気に。
息子を案じながら、委員長の恋のサポートもするとか、リン子さん、やり手やでぇ……。
何やかんやで、結構仲良く外を歩いてたりするセイと委員長なわけで、キャロちゃんにもボーイフレンドと言われちゃったり。
てっきりセイは「誰のこと?」くらい言うかと思ったけど、一応照れる程度には意識しているらしい。
委員長ワンチャン!これで勝つる!とかなった頃に、アイラに全部持っていかれそうで怖いw
委員長の作ったベアッガイⅢは、この世界で一般に販売されているベアッガイを改造したものらしい。
ベアッガイ自体が委員長の発案ってわけじゃなかったのね。
キャロちゃんは委員長を、女の子限定ガンプラバトル大会でやっつけようと画策。煮詰まっているセイの助けになれればと、委員長も参加を決意。
セイとレイジにアドバイスを貰いながら、訓練することに。何で、ここでOPが挿入曲として流れるんだよ、タイミングおかしいだろw
一方、キャロちゃんはヤジマ商事の社長を務める父がスポンサーとなったニルスからアドバイスを貰うことに。
世界大会を前にして、セイ達とニルスの間に接点が出来るかと思ったけど、別段そんなことはなかったんだぜ。
ベアッガイは委員長の性格がそうさせるのか、基本内股。顔面はモニターになっているらしく、表情がコロコロ変わって超可愛い。
女の子限定大会がある辺り、この世界ではメジャーなエンターテイメントになっているガンプラバトルも、やっぱり基本的には男向けなんだと思わされる。
サザキが見物に来てたけど、背景でポーズキめてるだけで、一切台詞が無かったw
委員長の1回戦の対戦相手がモロにアレンビーで吹いたw
使用機体のノーベルガンダムデコは一撃で倒されてたけど、外見に気合を入れ過ぎて、装甲ペラッペラだったんだろうか。
キャロちゃんの機体はレジェンドBBナイトガンダム。何故か、こいつだけCG作画なんだけど、いちいち見せ方が格好良過ぎて吹いた。うっかりキット買いそうになるレベル。
ニルスにアドバイスによって作られたナイトガンダムに苦戦する委員長だけど、彼女の奇想天外な発想が勝利の扉を開く。
また、逆転BGMが格好良いんだよなぁ。
キャロラインは一発キャラなんだろうか。ノリが良く楽しいキャラなので、美少女枠でなくとも、再登場に期待したいところだが……。
え、世界大会って静岡でやんの?ガンプラの聖地ってのは理解るが……。
燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+
反復リンク
・2回目
エピソードリンク
・第8話「逢戦士たち」
・第10話「開幕!世界大会」
「もしかしてリンダは━━」
一応、岡ちゃんに振られたことになってしまったヤナっさんは大層落ち込んでしまう。ヤナっさん、結構メンタル弱いんだなw
そんなヤナっさんを励まそうとする万里達。万里の咄嗟のオカマ偽装とか、顔面に麺とか、時々、あー竹宮さんがノリノリで書いてそうだわーと思わされるシーンがあるな……。
あのノリが合わないと、読むのキツいんだよな。
一方、リンダは卒業式の後の万里の告白に対する答えは、ノーだったって言うけど、どう考えても、今の万里に気を遣ってるよなぁ。
燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A
エピソードリンク
・第7話「マスカレード」
・第9話「ウィズ・ユー・アゲイン」
今月も献本を頂きました。有り難うございます。
・魔法少女育成計画 limited(後)
・終末領域のネメシス <2>
・神☆降臨! ロンギヌスの槍は銃刀法ひっかかりますか?
の計3冊。
2014年1月スタートのサンライズ制作オリジナルロボットアニメ『バディ・コンプレックス』がいきなり発表されましたね。
PVを見た感じだと、ロボットがフルCGじゃないっぽいので、ちょっと楽しみ。取り敢えずロボットものなので視ようかと。
「見せてやろう。日本が誇る本当の引き篭もり部屋を!!」
日本文化を一部感違いしたミュセルは毎食のように「美味しくなぁれ、萌え萌えキュン」をやるように。ブルークにまでやらせんなw
よく見たら、ブルークの肉にもケチャップで彼の顔が描いてあるのが微笑ましい。
このとき、ちょろっと奥さんが居ると言ってますね。アイキャッチには登場したけど、いつになったら出て来るんだ……。
さて、今回は原作の要素を取り込みつつ、ペトラルカメインのアニメオリジナルエピソードです。
皇帝の職務に疲れたペトラルカは引き篭もりになってしまって……。「ヒィキクォモリ!?」ワロタ
慎一は引き篭もりをエリートが発症する病気って言ってたけど、エリートだけじゃないだろw
彼はペトラルカの行動を頭ごなしに否定するのではなく、一緒に引き篭もることで、自分の考えを伝えようとする。
すかさず、お説教的なものキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
衛兵の気を逸らせるために使ったエロ同人誌はペトラルカの中の人繋がりで、キュアロゼッタ本でしたね。実にけしからん。私にも見せたまえ(ぉ
燃:C 萌:A 笑:A- 総:A+
エピソードリンク
・7.「メイド イン ジャパン」
・9.「水着の黙示録」
「友達じゃないわ━━━━My boy friend」
うぜぇ!
万里を追い掛けて、想いを伝えた香子だったが、通行人の自転車をパクっていたので、あっさりとしょっぴかれるのであった。
ここは原作と同じで、エピソードのクライマックスでやってズッコケ感を出してほしかったな。
晴れて恋人同士となった万里と香子。周囲がドン引きするほどのバカップルっぷりを発揮。これは近い内に黒歴史と化すわ……。
主題歌映像では、凄い可愛いヒロインの香子だけど、本編の言動は大分アレだという。
香子と付き合うことになってウルトラハッピーとなる筈が、万里の心にはリンダ先輩のことが引っ掛かっていて。
この辺、どう決着をつけるつもりなんだろうか。
燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A
エピソードリンク
・第6話「イエス・ノー」
・第8話「リセット」
「だったらお祝いだ━━━━!!」
はいはい、河野作画河野作画。
アン王女とキングジコチューが戦う夢を頻繁に見る亜久里。それは一体、何を意味しているのか。
しかも、2人の会話はただの敵同士って感じでもないんだよなぁ。どうにも深い因縁があるようだが……。
さて、星占いの話題で盛り上がるマナ達。久し振りに「王女様は〇〇が〇〇だった」エピソードが唐突に出て吹いたw
ってか、まこぴーは何で地球の暦の誕生日があるんだよ。こっちと同期してるのか。
そこでマナ達は亜久里が円家の養子であり、彼女の誕生日が判らないことを知る。
ソースはマナのお母さんなんだけど、そもそも円家は、おばあちゃんと亜久里の2人暮らしなのか。
ちょっと違和感があるのは、おばあちゃんが亜久里の誕生日を設定していないところだよな。何かしらフォローがあってしかるべきだと思うんだけど。
これを知ったマナは亜久里のお誕生日会を開くことに。その流れで、まこぴーの両親が幼い頃に事故で亡くなっていることが判明する。これまた唐突に出て来たな。
回想シーンに登場した幼いまこぴーはビジュアルが完全に、ようじょキュアソードだったんだけど、じゃあ剣崎真琴としてのビジュアルは一体どういう扱いなんだ……。
楽しみにしていたスイーツをマーモに食べられたレジーナは腹いせにスイーツを滅ぼそうとする。レジーナのスイーツ観は亜久里と被るところがあるようにも見えるが……?
ただ、今回だけの演出上の繋がりともとれるしなぁ。うーむ。
ぶたのしっぽ亭で開かれる亜久里の誕生日会。そこへ乱入してくるレジーナ達。壁を突き破ってジコチューが突撃してくるとか、軽いパニックホラーだなw
マナのお母さんがアイちゃんを必死に庇っていたけど、どうもアイちゃんがマナの妹って設定はまだ活きてるっぽいな。
ハート達の変身は簡略化され、エースだけがっつりバンクあり。一旦バンクが切れて戦闘、レジーナの「お前は!?」からの名乗りバンクという繋ぎは格好良い。
思わせ振りな発言をするおばあちゃんだけど、ジコチューを見て、警察を呼ぶってことは特にプリキュアのことは知らないんだな。
さあ、まこぴー、ありす、亜久里ときたら、当然次は六花回だよな!これで勝つる!と思ったら、次回も亜久里回の様子。どういうことなの……。
まさか、この間のラケル回が該当するなんてことはないよな……?
というのも、そろそろ尺的に最終章だろうから、後回しにされてるだけじゃない可能性がなぁ。
そして『ハピネスチャージプリキュア!』がタイトルのみ正式発表。タイトルロゴ、しゅっとしてるな。
同時にシリーズ10周年ロゴも公開。どうやら『仮面ライダーディケイド』とは異なり、正しい意味での10周年としてアニバーサリーとする模様。まぁ確かに『オールスターズ』も区切り易い3作目になるし、妥当なところか。
キャラバレはもう少し先かと思っていたら、アマゾンで専用3DSの予約が始まって、そこに思いっきり画像が載っていた件。凄いところからバレたなw
取り敢えず、ピンクのキュアラブリーとブルーのキュアプリンセスがほぼ確定。デザインがアイドルの衣装っぽくね?
2人スタートで、ディケイドプリキュアワンチャンあるかな?
燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A+
「こんにちは、パイとオツの伝道師、略してパイオツふらのです」
いよいよ火蓋が切って落とされた対抗戦。2話ぐらい使うかなと思っていたら、サクサクと戦いは進み、決勝の奏と清羅の戦いへ。
妙に清羅のビジュアルが俺のツボに入るから困る。どうにも言動に、よく理解らんところのある彼女だけど、何か呪いに関わることを知っているんだろうか……。
清羅の告白により、謳歌とふらのの心は穏やかではなくなって。何やかんや言いながらも、ちゃんとラブコメしてるよな。
燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A
エピソードリンク
・第6話「①トラトラトラ! ②ぶたぶたぶた!」
・第8話「①俺の居候がこんなに賢いはずがない!? ②俺の一物がこんなに凄いはずがない!?」
「そういうことだから」
OPカットでクライマックスです。さあ、いよいよ最大級にチョロ坂さんがチョロチョロしいシーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
彼女の血を霊媒として目覚める眷獣は、〝双角の深緋(アルナスル・ミニウム)〟。
浅葱が短時間で作成した古代兵器の自壊プラグラムも併用して、何とか事態を収めることに成功。結構な破壊を撒き散らしたけどな。
ヴァトラーの元には静寂破りが訪れていた。顔が映らないようになっていたけど、何で隠されてるんだろう?
浅葱さんの積極的過ぎるアプローチが止まらない。しかし、原作では、このチューの件って放置されてるんじゃ……。
燃:A+ 萌:A 笑:B 総:A+
エピソードリンク
・第7話「戦王の使者篇Ⅲ」
・第9話「天使炎上編Ⅰ」