アニメ,ファミ通文庫

「台詞パートに入った!?」

今回は失われた夏野さんのブラジャーを捜すお話。あれ、こんな話、原作にあったっけな……?
ってか、相変わらずデレたときの夏野さんの声の可愛さは異常。

今まではチラ見せだった森部さんが本格登場。「超従者黙示録」完全再現されていてワロタ
だから原作未読組は(ry
森部さんの台詞に合わせて、紅葉もちょろっとだけ登場。台詞は無し。

よく考えたら、桜ってOPではハブられてるのに、EDではヒロインとしてカウントされてるんだな。
鈴菜より、よっぽどヒロインっぽいのにな……。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第六話「雨降って犬固まる」
第八話「湯に入りて犬に入らざれ」

アニメ

「誰が残念な人だ!それはお前達だろ!俺はガッカリな人だ!」

チーム・ドーベルマンが恐ろしい勢いで死亡フラグを立てていく。あからさま過ぎて、ネタなんじゃないかと思ったけど、ランディとパトリックは本当に死亡してしまった……。合掌。

ランディの特攻シーンでは前期OPが流れたけど、え、流すとこ、そこじゃなくね?いや、他の挿入曲なら理解るんだけど。

ラケシュだけは生存したけど、後追いで死ぬパターンかな。1人くらい生き残っても良いと思うんだが。
EDはドーベルマン追悼曲か。

燃:A 萌:A- 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
#018「都市学園防衛戦(後篇)」
#020「宿命の遺伝子」

アニメ

花咲くいろは 4 [Blu-ray]

「松前皐月を誘拐したいと思います!」

緒花さん、それ完全にアウトですからwwwww
街中を彷徨っているところを、徹さんとみんちさんに保護された緒花だったけど、全然へこたれてねーじゃねーか!

お母さんを喜翆荘に連れていくなら、孝ちゃんも連れてこいと徹さんに言われた緒花は、再び孝ちゃんのバイト先へ。
そこで待っていたのは、孝ちゃんではなく、彼のことが好きな同僚の女の子だった。
全くもって正論に言い返せない緒花。

一方、緒花を待つ徹さんとみんちさんは、ここぞとばかりに東京の旨いもんを食い、修行に励むのであった。
ちょっとデートっぽいと喜ぶみんちさんに、徹さん容赦無ぇなw

みんちさんは、徹さんの気持ちが緒花に向きつつあることに気付いてしまったみたいだけど……。

結局、お母さんの気紛れで、喜翆荘に来てくれることにはなったけど、この人、フリーダム過ぎるな……。夜逃げもいつの間にか無かったことになってるし。
まぁ、この母親に育てられたから、今の緒花の人格が形成されたんだろうけど。

流石に、孝ちゃんはこれでフェードアウトかしら……。

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第十一話「夜に吼える」
第十三話「四十万の女 ~傷心MIX~」

アニメ,ラノベ関連本,電撃文庫

main_3693_500x500

通販限定で発売された、電撃文庫原作アニメ『境界線上のホライゾン』1期の設定資料集。
1万円とか、ふざけてんのかwwwww

最初は確か2期放映中に発売される筈だったんだけど、2012年12月に延期となっていたもの。

いざ届いたら届いたで、あまりの重厚感に心が完全に折られてしまってなぁ。ちょこちょこ読み進めて、本日ようやく読み終わりましたw
だって、ケースに入ってるんだもんよ……。

読み終わったっつっても、中の文章を全部追っていると終わらないので流した部分もあるけども。

基本は1期の内容なんだけど、特典小説や原作『Ⅱ』以降の要素をフォローしている部分もある。
一応、ディティールを凝るために、アニメ化する部分より後の設定も拾ってるみたいなことが書いてあるんだけど、3期を狙っている気がしてならないw

設定の殆どは、アニメ化以前から川上さんの脳内に大体あったって、どうなってんだ、原作者の頭の中は……。

アサマチの巫女装束ってバインダーがのシルエットが袴に見えるようになってるんだなとか、武蔵の紙幣が全部、元信公の顔だとか、色々と判って面白い。決め顔すんなw

設定資料の他にもストーリーガイドやら版権イラストやらインタビューやらも。

現状、再販されてるけど、これ、売れ行きが良かったら2期バージョンも作るつもりなんだろうか……。

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A+

アニメリンク
境界線上のホライゾン 最終話「境界線上の整列者達」

アニメ

花咲くいろは 4 [Blu-ray]

「綺麗で、人に胸張れる立派な仕事だけが仕事だと思ってた?」

最高のおもてなしをしたことで喜翆荘の評価は鰻登り、旅行雑誌でも好評価を得られてウルトラハッピー!かと思いきや、散々な評価だったでござるの巻。
当然黙っていられない緒花は、出版社に抗議。まさか、わざわざ街まで出て、抗議に行くとは……。

辿り着いた記事の執筆者は誰あろう、緒花の母、皐月だった。勿論、抗議する緒花だったが、そこで現実を突き付けられてしまう。
それでも出版社の前の通りに抗議声明を掲げて居座るとか、緒花さんマジ頑強メンタル。

流石に今回はくじけたのか、孝ちゃんを頼ってしまうが、孝ちゃんは孝ちゃんで、新しい彼女とよろしくやっているように見えて……。
前回、ちらっと映っていたのはバイト先の同僚だったのね。パッと見、落ち着いてる感じだったから先輩かと思ったが。

緒花さんが回答をちんたら先延ばしにしている間に、乗り替えられそうな気配が濃厚になってきたぞ……。

味方ではない母、可愛い同僚に懐かれている孝ちゃん。もう、街には自分の居場所と呼べるようなものは無かったことにショックを受けた緒花は、彼女を追ってきた徹さんとみんちさんの前で号泣するのだった。

このまま前半戦クライマックスかな?いやしかし、次回のサブタイ、嫌な予感しかしないぜ……。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第十話「微熱」
第十二話「『じゃあな。』」

アニメ

花咲くいろは 4 [Blu-ray]

「私が居なくても、喜翆荘はやっていける……?」

過労で熱を出してしまった緒花は、大人しく寝ていることに。38度近くは微熱の括りだろうか……。
皆は心配してくれるが、自分が居なくても回ってしまう喜翆荘に、緒花は寂しさを感じてしまって……。何なの、この子、責任感強過ぎだろ……。

徹さんは緒花のために手の込んだ病人食を作ってくれる。徹さん、完全に落ちてるじゃないですかー!
結婚式場に突撃というガッツを見せた後に、こんな弱々しい姿を見せて、ギャップ萌えを狙うなんて、緒花さん策士やでぇ……。
みんちさんにバレたら殺されるぞ……。既に嫉妬されてるが。

次郎さんは、お見舞いと称して、自作の官能小説を朗読しにやって来る。おめーは仕事しろw

今回、時々時系列が判らなくなる演出があったんだけど、緒花が寝惚けて見た幻だったんだろうか。
っべー、ハートフル過ぎて、っべー。

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第九話「喜翆荘の一番長い日」
第十一話「夜に吼える」

アニメ

花咲くいろは 3 [Blu-ray]

「何かこう、ほっこりしてました」

式場で、なかなか徹さんが見付からず落ち込む緒花だったが、孝ちゃんに電話で励まされて復活。根性半端無ぇな。

徹さんが見付かったのは良かったけど、あー、こりゃフラグが益々頑強になってしまったわー。
どんどん、みんちさんにSATSUGAIされる未来に収束していく悪寒……!

徹さんを意識しまくりんぐのみんちさん可愛いのにな……。あれだな、緒花も徹さんも無意識に頑強なフラグを立て過ぎだよな。

結局、次郎さんの見立ては大外れで、全てのお客様に等しくサービスして正解でした。緒花は、そうとは気付かなかったみたいだけど。

一方、緒花に会いに来た孝ちゃんだったけど、喜翆荘が満室でお断りされるのであった。予約してなかったのかよ!
今回会えなかったら、最終回近くまで会えない気がするな……。
ちらっと登場していた眼鏡の女性はバイト先の上司とかなんだろうか。

燃:B 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第八話「走り出す」
第十話「微熱」

アニメ,電撃文庫

「おお、素晴らしい!何と麗しき幼女達!」

原作9巻、京都旅行編に突入。慧心学園の修学旅行と同じタイミングで京都へ旅行に行くことになった昴と葵。勿論、向こうで一騒動無いわけがなく……。

竹中との男の友情がアツいぱんつ返却ミッションが無駄に気合入っていてワロタ
昴、ノリノリじゃねーかw

一方的に昴を意識しまくりの葵は空回りしまくりんぐで。ゾノとショージが選挙応援者みたいな状態になっていて吹いた。
何でポスターとか達磨とか用意してんだよw

京都編は今回で終了。案の定、まほまほ誘拐の下りはカットされましたね。まぁ、どこで尺を詰めるかと言われれば、そこしかないよな。

次回はOVA『智花のいちごサンデー』前半+総集編らしいんだけど、どういうことなの……。

燃:B 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
The 5th game「オーバーナイト・せんせ~しょん!」
番外編

アニメ

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 3 【完全生産限定版】 [Blu-ray]

「俺達は取り残されちまってるんだ」

ゆきあつは、めんまが幽霊として出て来るなら自分の元だと主張する。でも、回想シーンを見る限りでは、めんまの死因にゆきあつが関係あるとも思えないんだけど……。

回想で、ゆきあつの告白を聞いたときのロリめんまのリアクション、すげー可愛いな!いやまぁ、成長した姿でも割とロリっぽいけども。

このとき、ゆきあつがプレゼントしようとした髪留めは受け取ってもらえず、その辺に放り捨てられることに。
ゆきあつは、それを拾って後生大事に持ってるのかと思いきや、同じ物を買い直した様子。
で、オリジナルは、つるこが持ってんのかよ!こっちもこっちで、屈折してんなー。

クラスメイトとの付き合いに乗り気じゃないけど、かといって断る勇気も無いあなるは、なぁなぁな態度を取り、痛い目を見ることに。心ここにあらずとはいえ、無防備過ぎんだろ……。

偶然、見ていたゆきあつに助けられるが、2人は、めんまの存在がお互いに大き過ぎることを再認識することに。
2人の乗っている電車が止まって、その横を特急が通過していくシーンは、ゆきあつの「取り残されてる」発言を表してんだな。
でも、袋小路じゃなくてトンネルってことは、いつか抜けるってことでもあるよな。

もしかして、最後まで、めんまが見えるのはじんたんだけなのか?
あー、面白くなってきやがったぁぁあああああああ!!でも、録り溜めしてたのは、ここまでなんだよなぁ。

燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A+

エピソードリンク
第4話「白の、リボンのワンピース」
第6話「わすれてわすれないで」

アニメ

花咲くいろは 3 [Blu-ray]

「て、手が滑ったにゃ」
「「にゃ?」」

突然、増えたお客様に意気込む喜翆荘の面々だったが、女将さんが倒れてしまう。それだけでも大変なのに、どうやら増えたお客様というのは、覆面記者らしく……。

若旦那は、すぐ崇子さんにアドバイスを求めてたけど、どうにもこの人、信用出来ないよなぁ。
まぁ、彼女の方法論の方が直接的な儲けには繋がるのかもしれんけど。

蓮さんは意外とプレッシャーに弱いのね。女将さんからのならともかく、崇子さんからでも駄目とは……。豆腐メンタルなのか。

こういうときに限って休みの徹さんと菜子さん。緊急招集された菜子さん、超嬉しそうだったな。
まぁ、戦力としてカウントされたのが嬉しかったんだろう。

徹さんは結婚式に出席中ということで、電車をの乗り継いで呼びに行く緒花。アグレッシヴ過ぎるだろw
しかも式場に辿り着いたものの、部屋が判らないからって1ヶ所1ヶ所潜入すんのか……。
ってか、また徹さんのフラグが立ちそうな気がする。

徹さんのことになると、すぐ過剰反応するみんちさんが可愛いのに、報われない気配がビンビンだな……。

一方、間の悪いことに、緒花に会いに来ようとしている孝ちゃんは果たして再会出来るのであろうか……。
そもそも緒花は告白に対して何て返事をしたのか。

今回もまた特殊EDか。ってか続くんかい。

燃:B 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第七話「喜翆戦線異状なし」
第九話「喜翆荘の一番長い日」