アニメ,オーバーラップ文庫

「織斑一夏は共有財産である!」

サブタイは「ハート・ペインキラー」と読みます。こういうの好物です(^q^)
さて、原作5巻に突入ということで、学園祭と楯無会長登場編ですね。

原作では、あまりピンとこなかった会長だけど、アニメで見ると良い感じの年上のお姉さんに見えるから困る。黒でなくともストッキング効果は強しといったところか。

EDは後ろに映るヒロインが変わるのは判り切っていたけど、走ってる6人の格好や最後の写真に写ってるメンバーも変わるのか。
今回はセシリアが後ろに映り、走ってる6人の格好はISスーツ、写真は一夏と千冬姉+箒でした。

燃:B 萌:A 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
第1話「一夏の想いで」
第3話「硝子少女の透色和音」

コミカライズ,角川スニーカー文庫

新妹魔王の契約者 (1) (カドカワコミックス・エース)
原作:上栖 綴人 漫画:みやこ かしわ キャラクター原案:大熊 猫介(ニトロプラス)

「やですねー。義理の妹なんて調教する以外にないでしょ?」

2013年10月の新刊。
少年エースで連載中。スニーカー文庫の絶好調シリーズのコミカライズが単行本で登場。

基本的には原作に忠実な展開か。作画のクオリティは結構高い。ゲテモノ系の敵もしっかり描かれている。
個人的には柚希が本格参戦してから本気出すって感じですが<何なんだ

正直、原作を読んでると、エロ方面に対するハードルの感覚が狂ってきて、あれ、これってそんなにエロくないんじゃね?と思っちゃうから困る。
いや、だって広告とかでも煽ってるからさぁ、すんげーのかと期待しちゃうじゃん?

そんな具合で、なかなか期待出来そうなコミカライズでした。少年エースにコミカライズが掲載されたラノベがアニメ化する確率は60%くらいだと思うが、さて……?

燃:A- 萌:A 笑:B 総:A

シリーズリンク
新妹魔王の契約者 <2>(2014/02)

原作リンク
新妹魔王の契約者Ⅰ(スニーカー文庫、2012/10)

コミカライズリンク
新妹魔王の契約者・嵐! <001>(2014/09)

コミカライズ,富士見ファンタジア文庫

おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! 3 (MFコミックス アライブシリーズ)
作画:葵季 むつみ 原作:村上 凛 キャラクター原案:あなぽん

桜井さんのATフィールドが屈強すぎる!

2013年10月の新刊。
表紙がエロ可愛くて益荒男ゲージが上昇せざるを得ない。桜井さんはコミカライズで表紙初登場となったか。
帯の煽りは原作文庫最新刊と揃えてあるのね。

さて、原作2巻突入ということで、すんげー可愛い桜井さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
まぁ現段階では、まだまだツンモードなんだけども。それでも驚異的な可愛さで、こりゃデレたときが怖いで……。

一方、無償で直輝達に勉強を教えてくれる長谷川さんは長谷川さんで天使過ぎて困る。ぼちぼち彼女がただの聖母キャラでない部分も見えてくるわけだが……。

コメディシーンの作画も良好で、これは良いコミカライズ。
今回、何といっても素晴らしいがのが、あかりが主役の番外編。原作のエピソードを膨らませた内容なんだけど、あかりってこんなに可愛かったのか……。
これは末永く続けてもらいたいコミカライズですね。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

シリーズリンク
おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! <2>(2013/04)
おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! <4>(2014/03)

ドラマ,電撃文庫

「パルカは爆弾なのです!」

2005年10月刊行の電撃文庫の名作が今更『世にも奇妙な物語』内で実写ドラマ化。いや、確かに題材としては適切なんだろうけど、何で今更……。まぁ、一般では刊行された後、大分経ってからメディアミックスされるのは、そう珍しい話ではないのか。

関連があるとも思えないので、同時放送された他のエピソードは視ていません。
原作は持ってるんだけど、何分、読んだのが大分前なので、内容を全く憶えていないわけです。面白かったという記憶しかない。

映像になると、ちゃっちぃというか何というか……。悪いわけじゃないんだけど、別段何が良いというわけでも……。
単に経験値が足りない状態で読んだから面白かっただけなのか……?

メディアワークス文庫で新装版ワンチャンあるか……?いや、もう既に時期逃してるけど……。

燃:C 萌:B 笑:C+ 総:A-

MF文庫J,コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,ファミ通文庫,富士見ファンタジア文庫,特撮,角川スニーカー文庫,講談社ラノベ文庫,雑記,電撃文庫

色々買いました。ラノベは、

・パパのいうことを聞きなさい! <14>
・おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 その10 End of The PersonaWorld
・パナティーア異譚1 英雄のパンドラ
・新妹魔王の契約者Ⅳ
・アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <8>

の計5冊。

MF文庫Jでは、『魔技科の剣士と召喚魔王(ヴァシレウス)』がコミカライズ決まったらしいな。
それだけなら驚かないんだけど、単独でテレビCMやってたんだよなぁ。確かMFって単独でCMやったらアニメ化確定じゃなかったっけ……。

『VAMP on the DEADLINE』は案の定3巻打ち切り完結っぽいな。
『森羅万象を統べる者』4巻も表紙がウェディングドレスなので終わりそう感が半端無い。

そういやエンターブレインから一迅社文庫『アンチ・マジカル』の新装版+続編が出ているみたいですね。何故拾った……。

スニーカー文庫では、『新妹魔王の契約者』がヤングアニマル嵐でもコミカライズ決定。超エロくする気満々でワロタ

来月の新刊では、MFとGAで賞を取ったものの、最近、本が出てない冬木冬樹さんが『お台場駐屯地の妖精 ストライク・プリンセス』で登場。両レーベルからは干されたんだろうか……。

コミカライズは、

・おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! <3>
・俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 愛
・紫色のクオリア <3>
・新妹魔王の契約者 <1>

の計4冊。

漫画は、

・ONE PIECE 巻七十二 〝ドレスローザの忘れ物〟

の計1冊。


取り敢えず視とくかと思った『衝撃ゴウライガン!!』ですが、正直余裕が無いので切りました。どうせファミリー劇場で何回も放送しそうな気がするしw

コミカライズ,電撃文庫

ソードアート・オンライン フェアリィ・ダンス (2) (電撃コミックス)
作画:葉月 翼 原作:川原 礫 キャラクターデザイン:abec

「あ……、なんか最近、直葉ちゃんに怒られるの気持ち良くなってきたかも……」

2013年8月の新刊。え、もう2巻出るんだ?って思ったけど、別に全く早くなかったわ。多分、連載で読んでるから久し振り感が無いんだな。

表紙は和人と直葉。えらい地味な構成だな。『SAO』って大抵、表紙はゲーム世界の格好してるキャラなのに。
かと思えば、総扉はやたらと可愛いリーファなんだよな。こっちを表紙にすれば良かったのに。

さて、央都アルンを目指して旅を続けるキリトさんとリーファ。襲い来るピンチもキリトさんの順応性の高さで、あっという間に切り抜けてしまう俺TUEEEE展開気持ち良いれす(^q^)

各話の間には、設定等を解説するワンポイントガイドが。他のコミカライズの話もしていたりと、地味に細かい。

燃:A 萌:A 笑:B- 総:A

シリーズリンク
ソードアート・オンライン フェアリィ・ダンス <001>(2012/10)

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「どんな死に様がお好み?」

OP映像初見。曲は凄く好きなんだけど、映像が今一つ、曲のテンポと合ってないな……。一部バンク使ってるっぽいし。

さて、今回はフィノが8大接客用語を覚えるお話。しかし、フィノはついつい魔王っぽい台詞にアレンジしてしまって……。

好みの問題なんだが、どうにも俺はこの魔王っぽい台詞アレンジがサムく感じてしまうんだよなぁ。
強盗犯が何故か半裸だったのも、よく理解らない。ノーツッコミのまま退場してしまったし……。

EDは何故か水着祭り。こちらもバンク流用がちょこちょこ。うーむ、何だかなぁ。

今更気付いたけど、監督のヨシモトキンジさんは今期、『機巧少女は傷つかない』の監督もやってるのね。

燃:C 萌:A- 笑:C+ 総:A-

エピソードリンク
第1話「勇者になれなかった俺はレジを打っています。」
第3話「本社から送られてくる怪しい商品に気をつけましょう。」

アニメ,講談社BOX

「カミングスーン。━━神だけに」

OPカットでクライマックスです。クチナワの真実に撫子は絶望?していく。おいおい、どうすんだこの展開と思っていたら、何一つ解決しないまま終了して吹いた。
え、これで今章終わりなの?次のエピソードに続くのかな。

撫子の可愛さを期待してたのに、終わってみれば全然でしたね。アルェー?

燃:C 萌:A- 笑:C 総:A-

エピソードリンク
囮物語 第乱話「なでこメドゥーサ 其ノ參」
総集編Ⅲ

アニメ

「一緒に作ろう、未来の思い出!」

アードライ達と新兵器キルシュバオムの登場で瓦解していくエルエルフの作戦。
火人と分断されてしまったハルトに為す術は無く。

ここで、まさかのマリエのターン。彼女は元々ヴァルヴレイヴのテストパイロットで、そのときにピノに記憶をルーンとして喰われたらしい。
彼女がヴァルヴレイヴを動かせば、記憶を引き換えに物凄いパワーを発揮出来るようだけど、それはリミッターが解除されているからこそ可能なことらしい。

マリエ無双シーンでは、1期の2ndEDが流れましたね。どっちかっつーと、OPの方が合った気がしないもでないけど、ハルトために取っておかれてるのかな。

少しだけ記憶を失って、ハルト達を助けることになるのかと思いきや、地球降下直前の記憶どころか、最低限の精神性さえ失ったっぽいぞ……。瞳から光が消えてたしな……。
惜しいのは、マリエの記憶の話を1期の頃から振っておかなかったことだよな。

一方、アードライと共に分断されてしまった流木野さん。今はカルルスタインの見習い兵の身体に入ってるから大丈夫だけど、どうやって脱出するんだ……。
アードライは、気絶している流木野さんを人工呼吸で助けていたけど、味方に対してはエルエルフだけが特別ってわけでもなく、情が深いんだな。
まさかアードライと流木野さんの間に接点が出来るとは……。後々効いてくるのかしら。

しれっと出て来た王党派という名前。前から出てたっけ。赤い木曜日以前の政権が王党派ってことなのか。

今回、リーゼロッテのシーンがあったけど、棺みたいなのに入ってたのは何だったんだ。

燃:A+ 萌:A- 笑:C 総:A+

エピソードリンク
第15話「カルルスタインへの帰還」
第17話「情報原子の深淵」

アニメ

「みんな、ありがと~!きららん☆」

アバンで流れていた戦闘BGMの格好良さが尋常じゃない。まぁ、初めて聴いたのが1話の最高に盛り上がるシーンだったから、それが刷り込まれてるってのもあるんだけど。

出力可変型のビームライフルってのは、セイが勝手に設定しただけじゃなくて、ちゃんとバトルで、それが再現出来るだけの手を入れてるんだな。
つまり、どんだけ俺TUEEEEEE!な設定を作っても、それを裏打ち出来るだけのキットが用意出来なきゃ意味は無いってことか。

さて、イオリ模型店にやってきた、そこはかとなくえっちなお姉さん、ミホシ。マニアックなガンダムトークに目を輝かせるセイだったけど、彼女はアキバ系売り出し中のアイドル、キララで、しかも選手権の次の対戦相手で……。

キララのピンク髪と星型の髪飾りは『SEED DESTINY』のミーアっぽいなと思ったけど、素顔がそばかすなところまでモチーフ通りなんだな。

早くも委員長の嫉妬がクライマックスでヤバいw
この間買ったキットの作り方が分からないから、セイに教えてもらうという口実でお近づきになろうとするとは委員長、策士……!
キララはキララで可愛かったけど、彼女の登場によって委員長の可愛さが引き立った感じですね。

ラルさん、いきなり公衆便所から手を拭きながら出て来て、「これが若さか」とかクソワロタ
委員長の言う通り、本当にただの変なおじさんじゃねーか!一歩間違えたら、委員長との会話も声掛け事案と認識されかねんな……。

キララの策略によって、自壊を始めるビルドストライク。しかし、セイがあらかじめ仕込んでいたビルドブースターの遠隔操作で窮地を脱出
あれはレイジの操縦権がブースターに移ったってことなのかな?ビルダーが支援機の操縦で参戦したってことではないよな?
いやしかし、レイジが殆ど空気でしたねw

キララはEDに出ているので、今後もちょくちょく登場するのかしら。『0080』のジムトークとかは、勉強したからって出来るもんでもなさそうだし、素質はあるんだろうな。

その頃、ユウキ先輩の前にはアランという青年が現れていた。「名人が倒れた」とか「ユウキの名前を捨ててもらう」とか、やたら不穏な言葉が……。

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

反復リンク
2回目

エピソードリンク
第3話「フルパッケージ」
第5話「最強ビルダー」