アニメ,雑記

アニメージュ 2013年 12月号 [雑誌]

え、表紙が『ドキドキ!プリキュア』だって?おいおい、そんなことで俺が釣られるとでも思クマー
鋼の心でスルーしようと思ったけど、全然無理だったわ。

表紙はキュアハート・エンゲージモードとキュアダイヤモンド。一緒にダイヤモンドも出ているのは嬉しい。
綴じ込みピンナップとして、他の3人も描かれている。

映画公開記念特集ということで、インタビューが載ってるんだけど、流血描写に対する言及があったのが良かったですね。

他にもテレビシリーズや『プリキュア5』のBlu-rayボックス化記念インタビュー等。中でも歴代ブルー(ホワイト)プリキュア特集とか俺得過ぎて困る。

『スマイル』が表紙を飾ったのは異例なんだと思ってたけど、これからは年2回は表紙を飾ることになるんだろうか……。

燃:B 萌:A+ 笑:C 総:A

映画リンク
映画 ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス(2013/10)

漫画

私がモテてどうすんだ(1) (講談社コミックスフレンド B)
作:ぢゅん子

「スキあらばカップリング。それが私という生き様ッ!!」

2013年10月の新刊。ゆずこさんがブログで紹介しているのを見て、気になったので借りてきました。
別フレKCなんぞ初めて読んだ気がするぞ……。

さて、腐女子な主人公、花依(かえ)はクラスメイトの男子達でカップリング妄想を繰り返す日々。しかし、ある日、大好きなキャラ、シオンが死んでしまったことで落ち込み、体重が激減してしまう。
激痩せした花依は相当な美少女で、イケメン達にモテモテに。しかし、当の本人は自分に言い寄ってくる男子のカップリング妄想に忙しくて……というお話。

落ち込むのは、ともかく痩せ過ぎだろwwwww
久し振りにゼヴォリューションとかいう言葉思い出したわ。メガシンカなんてチャチなもんじゃねぇ、もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……。

基本的には、花依のぶっ飛んだ腐女子的行動を面白おかしく描く構成。勿論、イケメン達はドン引きしながらも、花依のまっすぐさにときめいてしまうのである。
王道テンプレートなんだけど、面白いもんは面白い。美しい背景バックに「ザッ」じゃねーよ、土煙立ってんじゃねーかw

個人的には落ち着いた六見先輩がカッコメン過ぎて濡れる。激痩せした花依を一発で本人と気付いたし、オタク趣味も肯定してくれるし、何この完璧キャラ……。
でも、「この方は…お亡くなりに?」じゃねーわw

そんな具合でテンポ良く楽しめる1冊でした。これは完結直前でリバウンドする展開だな……。

どうでも良いけど、DKつったら男子高校生じゃなくてドンキーコングだろ常識的に考えて。

燃:C 萌:A- 笑:A- 総:A+

シリーズリンク
私がモテてどうすんだ <2>(2014/02)

アニメリンク
私がモテてどうすんだ 第1話「できるかな?リアル乙女ゲー」

 

トクマノベルスEdge,雑記,電撃文庫

色々買ってきました。

・ストレンジムーン2 月夜に踊る獣の夢
・失恋探偵ももせ <3>
・妖怪青春白書 -雪雄くんと薫子さん-

それから、よくよく考えたら気になった、

・代償のギルタオン(スーパーダッシュ文庫)

の計4冊。

電撃文庫では、萌王で『天使の3P!』がコミカライズ決定だそうで。

アニメ

「このまま乗り続ければ、お前の末路もマリエと同じ━━抜け殻だ」

サブタイの「情報原子」は「ルーン」と読みます。
さて、マリエがぶっ飛んだことで、改めてルーンの恐ろしさを知るハルト達。記憶を喰われ切ると、後は生命を削られることになるんだとか。
結局、マリエは死んだのか?公式サイト見たら、死んだって書いてあるな……。

王党派の協力を取りつけられることになったが、その条件は、謎の輸送艦ファントムの調査だった。
時を同じくして、カインの秘密を探り出したハーノイン

どうやらカインはカルルスタイン機関で養成した兵士を器として101人評議会へと差し出している様子。
既にカインも何者かが器として利用している状態だった。つまり101人評議会の連中は若い人間に、どんどん魂を移植していくことで長い時間を生きてるってことなんだろうか。

実は前回の作戦の後、回収されずに放ったらかしにされている流木野さん。アードライと共に保護されていたようだが……。
ってか、アードライの言動がやたらとイケメンだから困る。この人、元王族らしいし、勝利の鍵になりうるのかしら。

ピノの証言と貴生川先生の考察もあり、ヴァルヴレイヴには咲森学園の生徒は全員搭乗可能らしいことが判る。
エルエルフの中では、生徒の間でパイロットをローテーションすれば、全員が不死身になれ、かつルーンの枯渇問題も解決出来るというプランがあるが、ハルトがそれを許さない。まぁ、謎の未来シーンを見る限り、遅かれ早かれそうなるのかもしれんけど。

ハルトは記憶消失や死に怯え、苛立ちをエルエルフにぶつけるが、彼は彼でヴァルヴレイヴを動かせない自分に悔しさを感じていた。

そして死の恐怖を乗り越え、再びヴァルヴレイヴに乗り込むハルト。両手両足にインパクトブースターをドッキングさせ、大暴れ。
これが噂のフル・インパクトかと思ったんだけど、まだ背中に何かドッキングするみたいだな。

イクスアインが駆け付けたとき、既にハーノインは居なくなってたけど、このまま退場ってわけではないよな……?

燃:A+ 萌:A- 笑:C 総:A+

エピソードリンク
第16話「マリエ解放」
第18話「父の願い」

角川スニーカー文庫

新妹魔王の契約者IV (角川スニーカー文庫)
著:上栖 綴人 イラスト:大熊 猫介(ニトロプラス)

「いや万理亜……流石にスライム責めってのは、ちょっとレベルが高すぎるだろ」
「何を言ってるんですか刃更さん。気高い魂を持った勇者が、低級のモンスターに凌辱される━━その背徳感が最高なんじゃないですか」

養護教諭も調教……するのか?

2013年11月の新刊。約6日の積み。5ヶ月振りの新刊。そこそこのペースで出ているかと思ったけど、別にそんなことはなかったぜ。
ってか、『はぐれ勇者』の方が完全停止してるみたいだけど大丈夫なんだろうか。

表紙は予告の流れ通り、刃更と長谷川先生。
さて、ゾルギアを撃破し、直接的に澪を狙ってくる人物は取り敢えず消えた。しかし、澪どころか刃更個人が狙われる可能性も増してきた。
そんな折、刃更達が通う学校では体育祭が目前に迫っていて……。

あれ、体育祭だってのにブルマは?(困惑)
体育祭実行委員としての準備に大忙しの刃更達。そんな刃更に長谷川先生が今まで以上に接近してくる。
長谷川先生、刃更限定だけど態度が完全に痴女でワロタ
口絵はちょっと判り難くなってるけどパイズリじゃないですかー!やだー!

でも、刃更は刃更でハンドソープを使ったりと、エロイ方向に持って行く気満々じゃねーか!
風呂場でなんて、途中から物凄いアグレッシブになってたし。
これで長谷川先生が男口調じゃなくて年上のお姉さん口調だったら、俺の益荒男ゲージが振り切れるどころでは済まなかったな。

最後の最後で刃更が、澪達相手に一線を越えられないのは一応設定上の理由付けがあるわけね。
後は適度に刃更を気絶させて強制終了しておけば、暫くは大丈夫そう。

で、魔族と勇者だけかと思ったら、神族ってのも居るのね。十神とか言ってたけど、今後ぞろぞろと出て来るんだろうか。
刃更のブリュンヒルデもただの武器ってわけでもなさそうで……。

魔界の状況も動き出して、益々広がる世界観。こいつは面白くなってきたぜ!
次の表紙は胡桃か万理亜の姉ルキア辺りかなぁ。

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

シリーズリンク
新妹魔王の契約者Ⅲ(2013/06)
新妹魔王の契約者Ⅴ(2014/04)

アニメリンク
新妹魔王の契約者BURST 第1話「あなたの為にできる事を」

CD,アニメ,映画

映画 ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス オリジナル・サウンドトラック

映画観たら、BGMが良かったのでCD買っちゃいました。プリキュア映画のサントラを買うのは2回目だな。
ジャケットがやたら勇ましいw

公開初日に観て、翌日の午前中にアマゾンで注文したら、その日の夜に届いて吹いた。
と思ったら、ケース割れてんじゃねーかクソが!!

返品しようと思ったんだけど、アマゾンの返品手続きって、すげー面倒臭いのな。まぁ、ケースなんぞ、どのタイミングで割れたか判らんのだけども。
極端な話、家族が配達員から受け取った後に割れたわけではないと証明出来んしなぁ。

で、CD自体は無事だったので、気を取り直して。
お目当ては勿論、豪華版ラブリンクこと『未来につなぐ想い』。徐々に盛り上がっていく曲調が、劇中の名場面を思い出させてくれる。

後は戦闘関連のBGM等々。後は挿入歌まで入っていたら良かったんだけどなぁ。

燃:A 萌:A- 笑:C 総:A+

映画リンク
映画 ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス(2013/10)

講談社ラノベ文庫

アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者8 (講談社ラノベ文庫)
著:榊 一郎 イラスト:ゆーげん

「すでに一生かかっても消費しきれないくらいの積み本と積みゲーと積みDVDがあります!日本との通路が断たれても大丈夫ですよ!」

2013年11月の新刊。約5日の積み。隔月刊行。
アニメ放映前月に告知として1冊出し、放送開始1ヶ月後に再告知として、もう1冊出すとか、アニメ化時のお手本のような刊行スケジュールだなw

さて、表紙は2人のペトラルカということで、今回は影武者を作ろう!というお話。時を同じくして、エルダントでは謎の魔力消失現象が起きていて……。

今回はいつも以上に、お説教が炸裂で、んぎぼぢぃいいいいい!ってなりましたね。榊さんのお説教読むの大好きです(^q^)

いつの間にか実験的に量産が開始されていた〈フェイドラ〉だけど、これ、アニメで出せたら映えそうなんだよなぁ。

ネタとしては、しれーっと出ていた朝日ノベルズ『フェアリィフィールド』のセリスと、またしてもやっちゃった「レンタル☆まどか」の複合ネタ。だから混ぜんなw

今回は他国の陰謀がどうたらこうたらではなく、自然災害に近い危機が訪れる。魔法爆弾でぶっ飛ばすという発想はよく理解らない。
ミスったら即詰みゲーの気がするんだが……。

超空間通路は、そういうもんですってことで説明はされないのかと思ってたんだけど、今後はその謎にも迫っていくのかしら。

後書きによると、アニメ版のキャストに三木さんを推薦したのは榊さんらしい。『スクラップド・プリンセス』『ストレイト・ジャケット』と主役を演ってたから、また出てるのかとは思ってたけど、そういう繋がりだったのか。

ところでエルビアってシュタイン教授が見たら歓喜しそうなキャラだよなーと思っていたら、BLADEさんが案の定反応していてワロタ

次は2014年3月に9巻。上下巻構成になるとか、あのキャラがようやく登場って誰のことだろう?
慎一の妹くらいしか思いつかんのだが。え、幼馴染みの方、ワンチャンある……?
後書きでやたらプッシュしてるし、ドラマCD付の方を買おうかな。

燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A+

シリーズリンク
アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <7>(2013/09)
アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <9>(ドラマCD付限定版)(2013/03)

このライトノベルがすごい!文庫,雑記

今月も献本を頂きました。有り難うございます。

・魔法少女育成計画 limited(後)
・スクールライブ・オンライン <2>
・暗黒魔王なオレ様TUEEE!

の計3冊。

ファミ通文庫

部活アンソロジー1 「青」 (ファミ通文庫)
著:更伊 俊介、綾里 けいし、嬉野 秋彦、関根 パン、櫂末 高彰、佐々原 史緒
イラスト:霜月 えいと、ねりま、白井 鋭利、An2A、NOCO、himesuz

あぁ、もう説得力も何もないや。エロ本でいっか。部活=エロ本です。
だからこの本は『エロ本アンソロジー』ですね。

ファミ通文庫2013年7月の新刊。約3ヶ月半週間の罪。『ホラーアンソロジー2 〝黒〟』から11ヶ月、今年もまたアンソロジーの季節がやってまいりました。
今年のテーマは部活という、これまたいかようにもで話の作れそうなお題で。部活ですって言い張れば何でもアリみたいなもんだしな。

『B・E・T』

FBonline掲載。『犬とハサミは使いよう』の更伊さん。
無茶設定を押し通すノリは流石。最後のオチが甘酸っぱくて困る。

『宵下様探索部』

FBonline掲載。『B.A.D.』の綾里さん。だから、部活だっつってんのに、何でホラー方向に持って行こうとするんだよw
アウェーの筈なのに、ホームグラウンドかのようなプレーでワロタ

『理由なき反逆部の誰も知らない最初で最後かつ最大の戦いとその後日譚』

FBonline掲載。『黒鋼の魔紋修復士』の嬉野さん。正直、黒髪ロングの年上のお姉さんが出て来ただけでマンセーである。
正直、このキャラで1冊、青春ものを描いてほしいレベル。キャラから逆算して話を作っただけあって、その可愛さはBATSUGUN

『たたくぶ』

書き下ろし。『キュージュツカ!』の関根パンさん。独特なノリは健在のようで。

『バビ部!』

書き下ろし。『学校の階段』の櫂末さん。そういや、オリジナル部活ものの先達だったな。
流石、先達という内容ではなかったけど、持ち味はしっかりと入っていた感じ。『学校の階段』の文章のノリが結構残ってる。

『サルと踊れば』

書き下ろし。『死神少女と1/2アンデッド』の佐々原さん。実在する部活を題材にしているのが、この人だけという。
『暴風ガールズファイト』もそうだったけど、こういうガチ青春スポコンものをボーダーで書いたら当たるんじゃなかろうか……。

まとめ

実際にある部活を題材にした方がアウェーになるとか、どういうことなの……。いや、それでこそラノベでアンソロジーをやった意味があるというもんだけども。
次は2013年8月に2巻『「春」』。

燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
ホラーアンソロジー2〝黒〟(2012/08)
部活アンソロジー2「春」(2013/08)

アニメ

「ベストメカコレクションとは違うのだよ、ベストメカコレクションとは!」

ラルさん、ただただ言いたいだけだろw
さて、京都からガンプラ心形流(しんぎょうりゅう)の門下生ヤサカ・マオがセイを訪ねてやってきた。

ヒッチハイクでやってきたんだけど、トラックの運ちゃんに助手席で組み上げたHGUCクシャトリヤをお礼として渡していて吹いた。
よくあんなデカイ箱運べたなとか、助手席で組んだのかよとか、プラモの完成品貰っても嬉しくないだろとかツッコミどころが多過ぎるw

で、リカルドさんの噂のガンプラを使ったガールハントキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
って、殆どリカルドの甘いマスクで釣ってんじゃねーか!!

ガールハントに使われかけたVガンダムだったけど、レイジの練習用機体になることに。対戦相手は勿論、リカルドのウイングガンダムフェニーチェなんだけど、片側にまとめられた翼を開くアクションかっけーな!

委員長の家は喫茶店。そこで、エクストリームガンダムを代金の代わりにしようとしているマオと出会うセイ。
また、エクストリームとかマニアックなものを……。

マオは委員長を見て、可愛い彼女が羨ましいと言う。それを聞いた委員長は可愛く喜ぶ。、かたやセイは慌てるでもなくガチスルーなのだが、大丈夫か委員長……。

イオリ模型店を訪れたマオ。彼はセイを挑発するかのような台詞を重ね、ガンプラバトルへ誘う……のかと思いきや、妄想の中で戦うのかよ!何だこれwwwwww
マオはガロードの格好してましたね。

セイがX魔王を見て言った「凄い!」って『OO』のセルゲイ・スミルノフ中佐のパロだったのか……。いや、よくある台詞だから、偶然被っただけかもしれんけど。

マオのガンプラはガンダムX魔王。ハイパーサテライトキャノンって言ってたけど、あれ、フィールドによっては使えないんじゃ……。

気付けば選手権は準々決勝。マオとの戦いでインスピレーションを得たセイは新武器を作成し、難なく勝利を収める。

名も無きファイターの戦いで、しれっとサタンガンダムが出ていたけど、何気にSDガンダムは初登場じゃね?
ってか、SDが脚光を浴びることはあるのか。

そして肝心のユウキ先輩の試合だが、彼は会場に姿を現さず不戦敗となってしまう。このまま選手権は終了してしまうのだろうか……。

次回予告は完全に『SEED』じゃないですかー!やだー!

燃:A+ 萌:A 笑:A 総:A+

反復リンク
2回目

エピソードリンク
第4話「ガンプラアイドル キララ☆」
第6話「戦う理由」