GA文庫

お前のご奉仕はその程度か?4 (GA文庫)
著:森田 季節 イラスト:尾崎 弘宜

「悪夢?そういえばうなされていたな。いったい、どんな悪夢なんだ?深夜にコンビニに行ったら、『快楽天』が売り切れていて、何も買わずに店を出づらいから、とくにほしくもないお菓子を買って帰った夢か?」

2012年6月の新刊。約8ヶ月の積み。4ヶ月振りの新刊。
表紙は順当にササラ。やっぱりヒロインがいっぱい居るシリーズは表紙を交代制にしてほしいよな。

さて、ササラの元に舞い込んだお見合い話。ササラに既に想い人が居れば、両親も諦めるだろうと、恋人役を立てることに。勿論、その役に選ばれるのは良太なわけで……。

本筋は恐ろしくベタな展開なんだけど、そこはそれ、森田さんの捻くれた味付けというか何というかがある。
ギャグセンスが俺のツボにクるんですよ。

今回は、いつにも増して『快楽天』押しが強かった気がするなw
何故、そんなに『快楽天』に拘るのか。

森田さんって、他のシリーズはバンバン2巻で終わるのに、何でこのシリーズだけ長続きしてるんだろう……。

次は2012年10月に5巻、2013年3月に6巻。

燃:C 萌:B+ 笑:A- 総:A-

シリーズリンク
お前のご奉仕はその程度か? <3>(2012/02)
お前のご奉仕はその程度か? <5>(2012/10)

MF文庫J,コミカライズ

精霊使いの剣舞 1 (アライブコミックス)
作画:氷樹 一世 原作:志瑞 祐 キャラクター原案:桜 はんぺん

「あんたがあたしの、契約精霊になりなさいっ!」

2013年2月の新刊。
コミックアライブで連載中のMF文庫J人気シリーズ。タイトル「剣舞」は「ブレイドダンス」と読みます。

作画は同レーベル『えむえむっ!』のコミカライズを担当していた氷樹さん。
原作は持ってないんだけど、氷樹さんの作画なら買う価値はあるだろう、と。

舞台はファンタジー世界。清らかな乙女のみがなれると言われる精霊使い。何故か男の身でありながら精霊使いである主人公カミトは女の子だらけの学園に通うことになって……。
女しか出来ない筈のことを出来ちゃう主人公が女の子に囲まれて活躍するという最近流行りのアレ。

それこそ、キャラの立ち位置とかはベッタベタな展開なんだけど、今後の展開を匂わせる要素の出し方が上手いというか何というか。
まぁ、絵のクオリティが高いから、自然と話が面白く感じるのかもしれん。

まだ、キャラ紹介というレベルなので、ヒロイン達が可愛く思えてくるのは次巻以降といったところか。
触手シーンは、もっとページを割いても良かったのよ?

燃:B+ 萌:A 笑:B 総:A

シリーズリンク
精霊使いの剣舞 <2>(2013/08)

作画リンク
えむえむっ! <1>(2009/02)

アニメ

「メカ肉」

カケルとコンビを組んで、お笑い番組の素人オーディションに出場することになったミッチー。
最初は乗り気じゃないカケルだったが、ミッチーのお笑いにかける情熱に感銘を受ける。

みんなが会場に行っている隙を狙って、ゼノンが仕掛けてくる。
アルカディアのセキュリティ無防備可愛いwwwww
とか言ってる場合じゃねぇ!司令以外は全員不在とか酷いな!

折角の大会出場を蹴って、ゼノンとの戦いに駆けつけるミッチーさんかっけー!
カケルと漫才をしながら、敵を倒していく展開はバカバカしいけど、良いシーン。
って、このタイミングでコングローダーのファイナルバーストが発動すんのかよ!チョモランマドロップで、勝利を収めるものの、橋をぶっ壊してしまう。えらい損害が出たな……。

燃:A 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第19話「パンダが街にやってきた!」
第21話「Let’s Go!ラリーでかっとばせ!」

MF文庫J,ガガガ文庫,ゲーム,コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,ソフトカバー,富士見ファンタジア文庫,雑記

色々買ってきました。ブツは、

・脱衣伝
・甘城ブリリアントパーク #01
・鋼殻のレギオス23 ライク・ア・ストーム
・おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!
・デーゲンメイデン 3.後楽園、破砕
・冠絶の姫王と召喚騎士Ⅱ
・フロムエース2 可憐すぎる幼馴染みとホテルに行くんだけど、何か質問ある?
・僕は友達が少ない ゆにばーす <2>
・森羅万象を統べる者 〝閉じた小部屋〟 上
・パパのいうことを聞きなさい! <12>(通常版)

の計10冊。
ファンタジアでは、『オタリア』がドラマCD化決定。よしよし、着実にアニメ化へ向けて進んでるな。
『GENEZ』は完結っぽいな。

MFでは、『初体験にオススメな彼女』が6巻をもって完結。コミカライズくらいはするとか思ったが……。

スーパーダッシュでは、『パイコキ』13巻にOVAが付くそうで。もしかして2期来ちゃったりするの?
ボーダーは、

・ビブリア古書堂の事件手帖4 ~栞子さんと二つの顔~

の計1冊。
ソフトカバーは、

・どうせ私は狐の子

の計1冊。
コミカライズは、

・精霊使いの剣舞 <1>
・パパのいうことを聞きなさい! -空色の響き- <2>

の計2冊。


『スーパーロボット大戦UX』のPV第2弾が公開されましたね。見たら、テンション上がっちゃって、え?3DSLL同梱版があるだって?どうせ、『ポケモンXY』までには用意しないといけないし買っちゃうか!と思って、アマゾンクリックしてしまったわ。まぁ、年内にプレイ出来るかも怪しいんだけどな。

アニメ,ガガガ文庫

「逆らう者は冥途に送るのです。友達━━メイトだけに!!」

今回は、ささみさんとかがみの友情話。どうせ、日日日さんのことだから捻くれたオチなんでしょう?と思ってたけど、普通の友情話でござった。

ってか、基本テンション固定のかがみが可愛くて困る。
エンドカードは『昼も夜も、両手に悪女』繋がりでTivさんか。

燃:C+ 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第四話「実家に寄生」
第六話「迷惑かけてるのは親だけ」

MF文庫J,アニメ

「ば・ら・い・ろ・な・よ・か・ん♪」

サブタイは同レーベル『そんな遊びはいけません!』が元ネタか。これまでの元ネタと比べて、マイナー度が高過ぎるだろwwww
「ホモゲ部」は『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』にも登場してるから知名度は多少あるだろうけど。

メイドモードから、執事モードにチェンジした幸村ということで、同レーベル『まよチキ!』ネタ。原作でも、まんま『まよチキ!』だったけど、アニメになって益々そのままだったな!
まぁ、局も一緒だから良いのか。

今回のお題は乙女ゲーなんだけど、劇中ゲームに檜山さんとかルル山とか出ていてワロタ
有名声優の無駄遣いw

最近、ちょこちょこ髪型を変えてる理科だけど、今回のゆるい三つ編み可愛いな!
エンドカードのカズキヨネさんは乙女ゲー繋がりなのか。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第4話「この中に1人、男がいる!」
第6話「奇行少女は傷つかない」

アニメ,角川スニーカー文庫

「さあ、ゲーム開始だ!」

ペルセウスの拠点へと乗り込んだノーネーム。圧倒的な石化攻撃の前に為す術無しかと思われたが、十六夜さんTUEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
暫くは俺TUEEEEE展開が続くのかな。基本肉弾戦オンリーとか凄ぇな。

戦闘のときに流れた挿入歌って、1話でも流れたやつかな。ってか、普通にOPを流せば良いと思うんだけども。

最後に滑り込んできた手紙は次エピソードの始まりなのか。
エンドカードは『トリニティ・ブラッド』繋がりでTHORES柴本さんか。

燃:A 萌:A 笑:B- 総:A

エピソードリンク
第4話「黒ウサギがエロイヤらしい奴に狙われたようですよ?」
第6話「問題児たちがお祭り騒ぎに参加するようですよ?」

電撃文庫

明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。 (電撃文庫)
著:藤まる イラスト:H2SO4

『体操服+マラソン+女の子の汗×おっぱい=進撃の巨乳!』

面白切ねぇぇえええええええええ!!

電撃文庫2013年2月の新刊。第19回電撃小説大賞金賞受賞作。応募タイトルは「明日、僕は死ぬ。君は生き返る。」
粗筋で買いました。
推薦文を書いたサグは自重する気ゼロだな!

イラストは同レーベル『俺と彼女が勇者と魔王で生徒会長』が一躍話題になってしまったH2SO4さん。この人、結構、色んなレーベルに登場してるな。

不良顔だけどヘタレな少年、坂本秋月(あきつき)は、目の前で死んでしまった少女、夢前光を自分の寿命半分を使って助けたところ、自分の肉体を彼女と1日交代で使うことになってしまう。
かくして、2人の奇妙な共同生活が始まった……というお話。

とにかくアホな行動をしまくる光に振り回される秋月だったが、そんな彼女の行動が秋月の周囲を賑やかなものにしていく。
ああもう、この時点で超俺好みの展開だわ。

不良にしか見られなくて、ぼっちの秋月は半泣きになったりもする。やだ、この主人公カワイイ……。
ぼっちに理解者が増えていくのが良い。凄く感情移入しちゃう。ちゃうねん。俺は、ぼっちちゃうねん。一応、友人居るし。ちゃうねんて<しつこい

入れ替わっている間、秋月の記憶は無いので、光の行動は全て情報交換ノートや周囲の情報からしか判らない。
この光、悪戯好きだし、すんげーバカなんだけど、可愛いんだよなぁ。そら、好きになっちゃうわ。

でも、2人は1つの身体を交代で使うから、物凄く近くに居るけど絶対に会えないわけで。あああああぁああぁあああぁあああぁぁあああああああああ、切ねぇえぇええええええEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
あ、妹ちゃんやクラスメイトのかすみちゃんも可愛いです。

中盤まではコメディ、終盤はシリアス展開って流れで失速するかと思いきや、更に加速して、フルスロットルクライマックスと見せかけて、斜め上に天元突破するとか、どういうことだよw
オチがバカバカし過ぎて、最高にウルトラハッピーだったわ。

いやぁ、面白かった。これは高ランク認定するわ。ウチのブログ、そろそろ4周年だけど、1冊目でSランク出した作品って多分1つも無かったんだよな。これは快挙やでぇ。
ちょこちょこと、後々拾えそうな情報が出されてるから、続刊出るのかな?というか、出てほしい。

燃:A+ 萌:A+ 笑:A+ 総:S-

シリーズリンク
明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。 <2>(2013/06)

イラストリンク
魔法少女☆仮免許(MF文庫J、2010/11)
世界で2番目におもしろいライトノベル。(ダッシュエックス文庫、2015/10)

第19回電撃小説大賞リンク
アリス・リローデッド ハロー、ミスター・マグナム(大賞、2013/02)
塔京ソウルウィザーズ(銀賞、2013/02)
失恋探偵ももせ(電撃文庫MAGAZINE賞、2013/04)
フルスケール・サマー(4次選考、2013/08)

電撃小説大賞金賞リンク
アイドライジング!(第17回、2011/02)
青春ラリアット!!(第17回、2011/02)
あなたの街の都市伝鬼!(第18回、2012/02)
韻が織り成す召喚魔法 -バスタ・リリッカーズ-(第20回、2014/02)
運命に愛されてごめんなさい。(第21回、2015/02)
豚のレバーは加熱しろ(第26回、2020/03)

アニメ,GA文庫

「も!?」
「と!?」
「か!?」
「の」

サブタイ、どんな修羅場だw

というわけで、姫香回と見せかけて、真涼回のようなそうでないような。
鋭太の黒歴史ノートを読み上げる真涼さんが楽しそう過ぎて困るわ。自分の妄想キャラのキャストまで考えちゃうのは確かに恥ずかしい。

嫌がらせをしてくる真那も追い払って、一件落着かと思いきや、ようやく大勝利さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

燃:B- 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
#5「ラブレターの真相は修羅場」
#7「夏期講習なのに修羅場」

MF文庫J

詠う少女の創楽譜4 (MF文庫J)
著:雨野 智晴 イラスト:たにはら なつき

「嬉しくなりすぎちゃったのでチューニングじゃなくてキス、してみちゃいました。わたしの、歌姫(カンタトリス)じゃなくて女の子としてのファーストキスです。なんちゃって……」

まったく、実妹は最高だぜ!!

2012年6月の新刊。約6ヶ月3週間半の積み。半年振りの新刊。
表紙は明日香とシルヴィさんか。もう法則性もクソもあったもんじゃないな。

さて、今回は学園祭を前にして、タケルが明日香やシルヴィさんとデートするお話。明日香のヒロイン力が半端無さ過ぎワロエナイ
他のヒロインが勝てる気しないじゃないですかー!やだー!

そんな中、シルヴィさんの姉であり、フランスの宝石歌姫でもあるメアリーさんが来日。
妹に負けず劣らずのオタっぽいんだけど、まさか同レーベル『おれと一乃のゲーム同好会活動日誌』のヒロイン、一乃さんのコスプレをするとは……。挿絵があれば良かったんだが。
黒髪で赤い瞳と言われて、ファンタジア文庫『これはゾンビですか?』のサラスを思い出したのは俺だけで良い。

前回、やんちゃをした張だが今回もやらかす。しかし、それはこれから起こるであろう騒動の前奏に過ぎない。不穏な気配を孕んだまま、学園祭の幕が上がる……というところで続く。
今回は上巻って扱いなのかしらん。

イメージソングの配信が2012年6月から始まってるらしいんだけど、恐ろしく話題になってないな……。
次は2012年10月に5巻、2013年2月に6巻。

燃:B+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
詠う少女の創楽譜 <3>(2011/12)
詠う少女の創楽譜 <5>(2012/02)