「またそんなメタなことを…」
2016年11月発行。
タイトル通りプリキュアのおっぱいをテーマにしたアンソロジー。世間一般ではプリキュアに乳は盛らない派が多いようだけど、それはそれ。
というか、このタイトルなら取り敢えず買うしかないでしょ。帰ってきてから18禁だったことに気付いたどうも俺です。
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
「またそんなメタなことを…」
2016年11月発行。
タイトル通りプリキュアのおっぱいをテーマにしたアンソロジー。世間一般ではプリキュアに乳は盛らない派が多いようだけど、それはそれ。
というか、このタイトルなら取り敢えず買うしかないでしょ。帰ってきてから18禁だったことに気付いたどうも俺です。
11/13、今回もみやこめっせでの開催。今回は待機列が建物の外になっており完全に晒し者でしょ……。公道から丸見えじゃねーか。
大丈夫、別に何の列か判るわけじゃない……と思っていたら、スタッフさんがデカい声で「プリキュアまつり、アイカツカーニバル、最後尾こちらになっていまーす!」とか叫んでいて白目。
なぁに、こちとら大人数だ!恐れるものなど何もないわガハハ!
併催で『ハトプリ』オンリー、『ハピプリ』オンリー、『アイカツ!』オンリーも。長峯監督作品2本のオンリーとか滾らずにはいられない。
サトゴさんが手掛けた長峯ブルーを前面に押し出したカタログの表紙、めっちゃ可愛いな……。
会場で久し振りに『イノセントハーモニー』聴いたけど、やっぱりクソ格好良いんだよなぁ。
今回は流石にそんなに欲しい本は多くなかったかな。あらかじめ買おうと思っていたものと、会場でおっと思ったものを何冊か。
・こいばな! ハートキャッチプリキュア! 花咲つぼみ総受けアンソロジー
・海より広いつぼみへの想いもここらが我慢の限界よ!
・えりかづくし
・Happiness Chapters みやのゆきハピネスチャージ総集編
・はぴねすしすたーず
・HAPPINESS VACATION
・ハピネスカフェはたいへんなコトがいっぱいッ!
・Everything nice!
・プリキュアおっぱいアンソロジー 超Newstage
・月影ゆりルーヴルへ行く(前編)
の計10冊。
やだ、理性的な冊数……。
アイカツの方もさらーっと見てきたんだけど、ディケイドライバーとかスーパーミニプライデオンとかライドチェイサーとか何の会場なんだよw
次回は2017/04/02、神戸サンボーホールとかいう所らしい。遠いな……。
「愛情~、は・い・れ♪」
2週振り。
さて、突然リコの家族が朝日奈家に大集合。何と今日はリコの誕生日ということで、皆、祝いにやって来たのだ。
「シュークリームはナイフとフォークじゃ食べ辛くないですか」
2週振り。
「お前は、俺が護る!」
2週振り。
作画:こよか よしの 原作:赤松 中学 キャラクター原案:こぶいち
「私は……嬉しかったのです……あなたと過ごした最後の2週間は……良い…日々だったのです……」
2016年9月の新刊。
今回も表紙はレキ。何とアリア以外で表紙のキャラが連チャンしたのはレキが初めて。凄ぇじゃんレキ!
白雪も連チャンしたことあるけど、あのときは2回目がアリアとセットだったしな。
「関西はお寺の力がすごいから吹き飛ばされないようにね!」
ホワイトブックス2016年4月の新刊。約5ヶ月3週間の積み。ホワイトブックスとは白好出版が刊行しているソフトカバーのラノベレーベルの模様。
寺社が好きとあちこちで連呼していた森田さんに遂に寺社小説のオファーが。採算とれてる感じじゃないんだけど大丈夫なのかw
表紙からも判るようにとある女子高の寺巡り部に所属する女子高生達の活動を描く。主人公の香深は帰宅部志望で寺社に一切興味の無いキャラクターなので、寺社に特に興味が無い俺でもそれなりに楽しめる構成になっている。
森田さん節のボケツッコミも健在で嬉しい。
最初はもっとマニアックな内容だったらしいけど、流石にいかんでしょw
風華さんの担当が漫画となっているように随所に漫画が仕込まれていて、この本への敷居を下げるのに一役買っている。
ストーリーはひたすらに寺社を巡るだけで、大きな盛り上がりやクライマックスが用意されているわけではないが、寺社巡りの入門書としては良い出来だと思う。
あー、俺も女子高生と一緒に寺社巡りしてーわー(棒読み)
燃:C 萌:A 笑:A- 総:A
著者リンク
・桜木メルトの恋禁術(MF文庫J、2009/09)
・不堕落なルイシュ(MF文庫J、2010/06)
・ともだち同盟(ハードカバー、2010/06)
・不動カリンは一切動ぜず(ハヤカワ文庫JA、2010/09)
・お前のご奉仕はその程度か?(2011/07)
・お前のご奉仕はその程度か? <6>(2013/03)
・エトランゼのすべて(星海社FICTIONS、2011/10)
・神聖魔法は漆黒の漆原さん(MF文庫J、2012/01)
・落涙戦争(講談社ソフトカバー、2012/03)
・ノートより安い恋(yhNOVELS、2012/03)
・デキる神になりますん(ファミ通文庫、2012/03)
・小説 いまいち萌えない娘(神戸新聞社ソフトカバー、2012/09)
・魔女の絶対道徳(ファミ通文庫、2012/11)
・つきたま ※ぷにぷにしています(ガガガ文庫、2012/12)
・ウタカイ(yhNOVELS、2013/01)
・どうせ私は狐の子(TOブックスソフトカバー、2013/02)
・クラスメイト・コレクション -僕のクラスは生徒がいない-(2013/05)
・烈風の魔札使と召喚戦争 <1>(オーバーラップ文庫、2013/08)
・不戦無敵の影殺師(ガガガ文庫、2014/03)
・アルケミストの終焉創造術(GA文庫、2014/04)
・セントレイン戦記1 ~七戦姫と禁忌の魔剣士~(オーバーラップ文庫、2014/11)
・封神演戯(ダッシュエックス文庫、2015/05)
・伊達エルフ政宗(GA文庫、2016/04)
・異世界作家生活 女騎士さんと始める ものかきスローライフ(ダッシュエックス文庫、2016/05)
・チートな飼い猫のおかげでレベルアップ。 さらに獣人にして、いちゃらぶします。(GAノベル、2016/11)
・スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました(GAノベル、2017/01)
・赤ペン精霊の神剣ゼミでクラス最強の魔法剣士になれました(レッドライジングブックス、2017/01)
・異世界お好み焼きチェーン 大阪のオバチャン、美少女剣士に転生して、お好み焼き布教!(アース・スターノベル、2017/06)
・若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です!(ダッシュエックス文庫、2017/06)
・織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました(GAノベル、2017/07)
・魔王です。女勇者の母親と再婚したので、女勇者が義理の娘になりました。(ガガガブックス、2018/09)
・きれいな黒髪の高階さんと(無職)と付き合うことになった(GA文庫、2018/11)
・女賢者の明智光秀だが、女勇者の信長がパーティーにいて気まずい(LINE文庫エッジ、2019/10)
・昨日、助けていただいた魔導書です(ダッシュエックス文庫、2020/03)
・異世界エルフと京大生(星海社FICTIONS、2024/07)
・錬金術師のゆるふわ離島開拓記(GAノベル、2024/12)
イラストリンク
・僕は友達が少ない ショボーン!(2012/08)
・アイドライジング!外伝 オリンライジング! <01>(2013/05)
「また勝手に叫んでいますね」
謎の悪夢に苛まれるあやめ、れんげ、すみれの3人。それは月の風景、ジーマインの設計図であった。
ジーマインに搭乗したことで何らかの情報がフィードバックされてるんだろうか。
そんな中、出現したオーガピエンスは執拗にジーマインの胸部を狙ってくる。そこは合体時のデッドスペースであり、かつブラックボックスとなっている部分。
オープンゲット的戦法で戦いには勝利するが……。
そもそもジーマインは月で発見されたオーバーテクノロジーの設計図を元に開発された機体で、その全容は判っていないらしい。
甲児はあやめ達を守るために未来から来たと言う。しかし、その記憶は曖昧で何故あやめ達を守る必要があるのかは判らなかった。
彼の扱う転移法はオーガピエンスと同じようにも見えるが……?
ジーマインの危機に秘められた力が発動する。機体の中に4つ目の生体反応が検出されたが、どうやら女性のものの模様。お母さんなのかな。
そして楽しみにしていたお祭りをほっぽり出して寝込むお父さん。何かに気付いてしまったのか?
燃:A 萌:A- 笑:A- 総:A
エピソードリンク
・第3話「母の祈り 電磁檻のさつき」
・第5話「驚異 ジーマインMAXパワー」
スポンサーリンク