このライトノベルがすごい!文庫,雑記

今月も献本を頂きました。有り難うございます。

・オレを二つ名で呼ばないで! <5>
・東京スピリット・イエーガー 異世界の幻獣、覚醒の狩人
・恋愛負け組の僕に、Hなメイドが届きました。

の計3冊。
どうやら七月隆文さんと日日日さんがシェアードワールドラブコメを始めるみたい。お、ちょっと期待しちゃうじゃない?

MF文庫J,アニメ

「そんときは神って野郎と戦うだけだ!」

ディヴァインワークスをぶっ潰すため、共闘することになった雷真とロキ。
あれ、意外とバトルが面白いぞ……?

満身創痍になりながらも、低級な言い争いを続ける雷真とロキが楽しい。
一方、ナースコスの夜々可愛いよ夜々。
フレイの元には、新たな人形達が。わんわん可愛いお!

そして早くも新たな出会いがというところで次回へ続く。

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第7話「Facing “Sword Angel” Ⅲ」
第9話「Facing “Elf Speeder” Ⅰ」

アニメ,講談社BOX

「大人しく僕の背中にキスしとけ!」

OPカットで新章開始。
今回はこれまでヒロイン格ではなかった忍がメインとなる。と思ってたのに、真宵が出ずっぱりで吹いた。
時系列としては『傾物語』から繋がってるみたい。

怪異と思しき謎の暗闇と遭遇したありゃりゃ木さんと真宵。すぐさま逃げ出す2人だったけど、ちょいちょい変態発言入れてくるとか、ありゃりゃ木さん余裕じゃねーかw
逃げ切った後も何故かぱんいちになってるし……。何故、真宵と絡むと物凄い勢いで変態化するのか。

最後で、ようやく忍が登場。何、今回はロリヒロイン推しなの?

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
総集編Ⅲ
鬼物語 第忍話「しのぶタイム 其ノ貮」

HJ文庫,MF文庫J,アニメ,ガガガ文庫,ゲーム,コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,ファミ通文庫,富士見ファンタジア文庫,新潮文庫

滅茶苦茶溜めてやったぜ!やったー!ラノベは、

・小説 侍戦隊シンケンジャー 三度目勝機 -さんどめのしょうき-
・ソードアート・オンライン プログレッシブ <002>
・なれる!SE11 絶対?管理職宣言
・鮎原夜波はよく濡れる <2>
・エロマンガ先生 妹と開かずの間
・メイドが教える魔王学! ~ご奉仕は授業のあとで~
・魔王と姫と叡智の書
・いつか天魔の黒ウサギ13 最後の生徒会
・デート・ア・ライブ09 七罪チェンジ
・ぼくのゆうしゃ <3>
・GOD W(`・ω・´)RLD <1>
・コンプリート・ノービス01 レベル1の最強剣士
・オトメ3原則! <6>
・後宮楽園球場 ハレムリーグ・ベースボール
・緋弾のアリアⅩⅥ 星の砦の人狼
・〝六条〟 ヒカルが地球にいたころ……⑨
・機関鬼神アカツキ <1>
・ミスマルカ興国物語ⅩⅠ
・俺の教室にハルヒはいない <2>
・姉ちゃんは中二病2 へっぽこ吸血鬼VS.最強の妹!?
・銃皇無尽のファフニールⅢ クリムゾン・カタストロフ
・巡ル結魂者 <2>

の計22冊。

講談社キャラクター文庫が第2期に突入したとか全然知らんかったわ……。偶然書店で見かけなかったら死んでたな……。
どうもスーパー戦隊もノベライズしていくみたい。
取り敢えず現段階では『仮面ライダーフォーゼ』が発売決定。
この流れに乗っかって、『プリキュア』をノベライズしても良いのよ。

ファンアジア文庫では、『ぼくのゆうしゃ』がファミ通の隔週連載でコミカライズ決定。
これまた面白いところに出たな。

『デート・ア・ライブ』アニメ2期はタイトルが『デート・ア・ライブⅡ』、2014年4月より放送開始。
更にゲーム第2弾も。
更に更にドラゴンエイジにて、新スピンオフコミカライズも決定。推すよねー。

ガガガ文庫では、『GJ部@(ぐるぐる)』が春に特番で放送決定。最近は、特番ってスタイルがちょこちょこあるな。

『俺、ツインテールになります。』がアニメ化決定。ガガガ、最近調子良いな……。

MF文庫Jでは年明け早々に、従来の発売日とはずらして『魔法戦争』の新刊が登場。アニメ開始のタイミングに意図的にぶつけたのか、はたまた原稿の遅れでやむなくねじ込んだのか……。

そんなアニメ版の制作は何とマッドハウス。こりゃ映像のクオリティは保証されたか……?

『緋弾のアリア』は新プロジェクト始動だそうな。妙に思わせ振りな書き方だけど、アニメ化じゃないのかな。
本編2期、『AA』、『アリスベル』でトリプルアニメ化ワンチャンあるか……?

ファミ通文庫では、『龍ヶ嬢七々々の埋蔵金』がアニメ化決定。2014年4月からノイタミナで放送開始。ラノベ原作としては初のノイタミナ枠か。
制作は何とA-1 Pictures。そういや販促用のPVを作ったのもA-1 Picturesだったけど、その頃から企画があったんだろうか。

制作会社で大勝利フラグかと思ったら、監督がGA文庫『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる』アニメの人で、あっ……(察し)

同時に花とゆめ 文系少女で『龍ヶ嬢七々々の埋蔵金』、コンプエースで『龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 The Animation』がコミカライズ決定。
花とゆめの方は本編コミカライズなのかしら。

スニーカー文庫では、『長門有希ちゃんの消失』がアニメ化決定。だから、どんだけ絞り取れば済むんだ……。
『ハルヒちゃん』のアニメがテレビ放送じゃなかったから、こっちもどうなるか理解らんな。
ただ、『ハルヒちゃん』に比べれば、30分アニメとして成立しそうな感じはする。

講談社ラノベ文庫では、『銃皇無尽のファフニール』がgood!アフタヌーンにてコミカライズ決定。

また来月にはファンタジア文庫出身の山田有さんと長野聖樹さんが登場。有名作家以外も引っ張ってくるのか……。

ボーダーは、

・十二国記 華胥の幽夢

の計1冊。
一般は、

・冥談

の計1冊。

コミカライズは、

・冴えない彼女の育てかた ~egoistic-lily~ <2>
・緋弾のアリア <Ⅸ>
・緋弾のアリアAA <Ⅶ>
・涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 <08>
・長門有希ちゃんの消失 <6>
・境界線上のホライゾン <Ⅳ>
・魔法科高校の劣等生4 入学編〈4〉

の計7冊。

それから応募していた、

・生徒会の一存完結 ぼくのゆうしゃ開幕 記念ブックレット

が届きました。


新作アニメの情報が色々と。
2014年4月からボンズ制作のオリジナルロボットアニメ『キャプテン・アース』が放送開始。
ロボットのデザインがマッシヴで格好良いから取り合えず視ようかなと。

『戦姫絶唱シンフォギア』は3期決定。え、そこまで人気あったの……w


遂に発表された『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』。あれ、以外と参戦作品数少なくね……?
ってか、消えたの多過ぎだろ……。それも消えたのとそうでないのとの基準がよく理解らん。
ってか、『アクエリオンEVOL』が出るのに『アクエリオン』が消えるってどういうことなの……。

完全新規参戦が少なくてアルェー?
そのくせ、まだ終わってない『ガンダムUC』と劇場版『エヴァ』が出るという。
あれ、あんまり俺の中で盛り上がりが無いんだけど……。

買うとしても後編が出てからだなぁ。『第2次』も多分『破界篇』だけで一旦止まったらモヤっとしただろうし。
時獄ときたら、やっぱり次は天刻なのかしら。


いよいよポケモンバンク解禁!これで勝つる!と思ったら、速攻鯖落ちしてシステム一旦停止という。
ドリームワールドの反省が一切出来てなくてワロエナイ

12/25解禁なんて、アクセス殺到するの判り切ってるだろ……。

KAエスマ文庫,アニメ

「「フラグ言うな!!」」
「デス!」

サブタイの「聖爆誕祭」は「スラップスティック・ノエル」と読みます。
1月から始まる2期に先駆けて、Blu-ray最終巻に特典として収録されたアフターエピソードがテレビ放映。

晴れて恋人同士となった悠太と六花。しかし、これといった変化も無く、日常が過ぎていくばかりで。
2人は、それぞれクリスマスを機会として恋人らしいことをしようと考えるのだった。

ボーナスエピソードみたいなものだからか、コメディ控えめでイチャイチャ多めって感じか。
相変わらず丹生谷さんが良い女過ぎて困る。

2期は結構レギュラーのビジュアルが変わっていそうだが、さて……?

燃:B 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
Last Episode「終天の契約」

シリーズリンク
中二秒でも恋がしたい! 戀 EpisodeⅠ「復活の…邪王真眼」

アニメ,講談社ラノベ文庫

「急がなきゃ!あそこには……あそこには……コンプティークの10月号があるんだ!!絶対に諦めない!!」

逆転の一手を考え、自分を始末しにきた自衛隊を退ける慎一だったが、それで大人しく手を引く日本政府ではなかった。
更に過激な脅威が慎一に襲い掛かる。

しかし、当の本人はコンプティークを死守するため、自ら火事の中に飛び込んでいくのであった。

ミュセル達が助けに来てくれたから良いものの、大分お間抜けだな……。
いや、それだけ慎一がオタク文化を愛しているってことを描写したかったんだろうけど。
ただ、取りに行くアイテムが今回いきなり出て来たコンプティークってのが、ちょっと引っ掛かる。
以前から登場していたものだったら良かったのに。ミュセルが気に入っていた絶版漫画とか。

最終的には日本政府を黙らせることに成功し、めでたしめでたし
EDは普通に流すのかよw
最後にサプライズがあるかと思ったが、特に無し。

総評

ってなわけで、講談社ラノベ文庫原作アニメ第1弾『アウトブレイク・カンパニー』全12話でした。
どうせ空気アニメ化すると思っていたら、思いの外出来が良くて感動した。

原作を上手いこと再構成し、アニメという媒体で映えるシーンを優先的に取り込んでいた印象。

惜しむらくはシェリスと〈フェイドラ〉未登場ってところだな。ってか、シェリスはOPやアイキャッチに出てたのに、何で出番が無かったのか……。

興味深いのは拒否反応を示すだろうと思っていた知人が評価し、肯定してくれそうな知人が今一つといっていたこと。何故なのか……。
これはもしかすると2期ワンチャンあるんじゃね?

燃:B 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
11.「深く静かに陰謀せよ」

アニメ

「僕等はまだ生きてる!貴方達に消されはしない!!」

アバン無しで開始。
いよいよ最終決戦。曝かれた世界を巡って、戦いは激化する。
ようやくヴァルヴレイヴⅡ改修型ダーインスレイヴが登場。勿論、パイロットはカイン
隠し腕とかがゴチャゴチャ付いていて、いかつい格好良さを誇る。

イクスアインはダーインスレイヴに特攻して死亡。クーフィアは獲物を探している途中でアードライと接触し、討たれる。アードライが倒すのかよw

ARUS大統領が漁夫の利を狙ったのと、王党派が動いたことで、ドルシアは壊滅状態に。

そしてハルトは全ての記憶を使い切り、戦いには勝利したものの死亡してしまう。最期を看取ったのはエルエルフだけ。
え、結局、ハルトとショーコの別れのシーンみたいなの無しなの……?

後はアキラのナレーションでEDの間に、その後の展開を列挙。101人評議会はマギウスに不信感を持った人々によって壊滅させられ、ジオールは第3銀河帝国となった。

サトミとタカヒがしれっと結婚していて吹いた。そこまでフラグ立ってなかっただろw
未来に登場してたのはサトミじゃなくて、子孫なのかな。アキラに対する態度が兄妹っぽくなかったし。まぁ、公私混同しないようにしてるのかもしれんけど。

で、何故かマギウスになってるショーコ。何でやねん。まぁ、最後にもう1回幸せ半分こを持って来たのは良かったけども。

ってか、何だよ、あのよく理解らん新種の宇宙人はw
もうちょっと人間っぽいデザインで良かっただろ。パッと見、相容れなさそうな存在にも手を伸ばすってことをアピールしたかったのかもしれんが。

総評

ってなわけでサンライズ制作のオリジナルロボットアニメ、世界を暴くシステム『革命機ヴァルヴレイヴ』1stSEASON12話、2ndSEASON12話、計24話、これにて終了。
なにはともあれ、まずタイトルがクソ格好良かったよな。

好き嫌いがはっきり別れるアニメだったと思うんだけど、俺は好きでしたよ。キャラデザとロボデザインが好みだった。

後期ではショーコの黒ストが全然拝めなくなったのが残念だったな。あ、流木野さんのニーソもか。
ってか、後期に入ってからシリアスばっかりがちょっと辛かったかな。もうちょっとコメディ要素があっても良かったのに。
悪い意味では色々笑いをとってたけどさ。

劇場版制作決定みたいなサプライズがあるかと思ったんだけど、全然そんなことなかったんだぜ。

燃:A+ 萌:A 笑:C 総:A+

エピソードリンク
第23話「モジュール77奪還作戦」

角川スニーカー文庫

俺の教室にハルヒはいない (角川スニーカー文庫)
著:新井 輝 イラスト:こじこじ

「ユウくんは普通の人でいいの。私に足りないのはきっとその普通だから」

スニーカー文庫2013年9月の新刊。約3ヶ月2週間の積み。富士見ミステリー文庫の人気シリーズ『ROOM NO.1301』を完結させた後、ラノベ界では沈黙を保っていた新井さんが唐突に復活。
これまではアニメやゲーム関係の仕事をしていたみたい。

タイトルの「教室」は「クラス」と読みます。というわけで、このタイトルである。もうね、スニーカー編集部のちょっとでもハルヒファンから毟り取ってやろうというのが透けて見えてきてアレ。
俺は著者+タイトル買いかなぁ。

MF文庫J,アニメ

「俺も混ぜてくれよ、ダンスの相手が居ないんだ」

まさかのOPカットで開始。エピソードのクライマックスってわけでもないのに。
さて、フレイを助けるため、それぞれの考えで動く雷真とロキ。フレイを苦しめる元凶を潰すため、雷真は傷だらけの身体で立ち上がる。

怪我しても、簡単に治療を受けて、すぐ復活するから、本当は大したことない怪我なんじゃ……と思っちゃうよな。

え、OPカット……まさか劇中で格好良く使われちゃう?と、ちょっとだけ期待しちゃったけど、全然そんなことはなかったんだぜ。

最後に普通にOPをEDとして流しただけでした。え、このアニメの最大のウリであるEDを流さないとか正気か……?

燃:B 萌:A 笑:C+ 総:A-

エピソードリンク
第6話「Facing “Sword Angel” Ⅱ」
第8話「Facing “Sword Angel” Ⅳ」

オーバーラップ文庫

僕と彼女とカノジョとかのじょ 1 (オーバーラップ文庫)
著:田尾 典丈 イラスト:ピロ水

「選んだ選択肢が間違ってたら?そんなことは考えるな!間違った選択肢なんてない!正しい選択肢もない!ただ、そこには結果があるだけだあ!」

オーバーラップ文庫2013年11月の新刊。約1ヶ月の積み。
初めて買ったものではないけど、オーバーラップ文庫を読むのは初めてだわ。

ファミ通文庫から『ギャルゲヱの世界よ、ようこそ!』でデビューした田尾さんがオーバーラップ文庫に登場。
帯でいきなりヒロインの名前が誤字られていて吹いた。おいおい、大丈夫か……。
表紙は帯を外すと、ぱんつが見えます。あ、外さなくても帯にもうっすら描かれてるわ。

発売が決定したのが丁度、ファミ通文庫『リーディング・ブラッド』面白いな!と思っていた頃だったので、その勢いで購入。
イラストは主にエロゲのキャラデザをやってるピロ水さん。

神社の息子、社(やしろ)は幼馴染みの少女、黒恵に所有物扱いされる日々を送っていた。
そんなある日、ふとしたことで池に落ちた黒恵から、金恵(かなえ)と銀花という少女が分裂して……。

要は誰でも知っている金の斧銀の斧の逸話を美少女でやっちまおうというお話。そこに都市伝説要素を絡めている感じ。

ヒロインを3人に絞り、好感度ゲージマックスのラブコメということで、サクサクっとラブコメを読みたい人には向いているとは思うが、最初から高感度マックスなのが気になる人にはアレかもしれん。

田尾さんの持ち味か悪い癖か判断に悩むところだが、主人公とヒロインの間に横たわる障害の設定が重いんだよなぁ。
まぁ、だからこそ乗り越えたときのクライマックス感が際立つんだろうけど。俺はもっとゆる~くイチャイチャしてる方が好きなんだよなぁ。

気になるのは女神様が言っている「あのシステム」。まさかとは思うが、『ギャルゲヱ』のフェアリーテールシステムのことなのか……?
黒恵達が薄れていたのも関係崩壊因子の影響に似ているようにも思えるが……。

今作にも主人公の友人として佐藤というクラスメイトが登場している。『D.C.』で言うところの杉並みたいなもんか。
そんなに話に絡んでるくるわけではなさそうだが。

燃:C 萌:A 笑:B 総:A

シリーズリンク
僕と彼女とカノジョとかのじょ <2>(2014/03)

著者リンク
ギャルゲヱの世界よ、ようこそ!(ファミ通文庫、2009/01)
リーディング・ブラッド 最強の血統(ファミ通文庫、2013/05)
コンプリート・ノービス01 レベル1の最強剣士(ファンタジア文庫、2013/12)
虚構戦役の戦導師 英雄部隊覚醒(MF文庫J、2014/12)
中古でも恋がしたい!(GA文庫、2015/03)
七星のスバル(ガガガ文庫、2015/08)
神器繰刻のアイオーン(オーバーラップ文庫、2015/11)
駿英血統 神馬を継ぐ者(NOVEL 0、2016/10)
プロデュース・オンライン 棒声優はネトゲで変わりたい。(ファンタジア文庫、2017/02)
二周目勇者のやり直しライフ ~処刑された勇者(姉)ですが、今度は賢者の弟がいるので余裕です~(電撃の新文芸、2022/11)

イラストリンク
ハーレムはイヤッ!!(電撃文庫、2010/10)