「何で僕達って、挨拶するときに乳首摘むの?」
さて、対抗戦に出てくれるメンバーを探す奏達。そんな中、奏をお兄ちゃんと慕う後輩ゆらぎが登場。
典型的な妹キャラかと思いきや、そうでもないようで。これでOPに出ているキャラは揃ったか?
奏って、ハチャメチャな選択肢でも一旦選ぶと、凄いノリノリで実行するよな。適当にやると、選んだとみなされないんだろうか……。順応性が高いというか何というか……。
どうでも良いけど、ミッションクリア時の携帯のバイブ具合凄いなw
燃:C 萌:A 笑:A- 総:A
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新!わんだふる~!
「何で僕達って、挨拶するときに乳首摘むの?」
さて、対抗戦に出てくれるメンバーを探す奏達。そんな中、奏をお兄ちゃんと慕う後輩ゆらぎが登場。
典型的な妹キャラかと思いきや、そうでもないようで。これでOPに出ているキャラは揃ったか?
奏って、ハチャメチャな選択肢でも一旦選ぶと、凄いノリノリで実行するよな。適当にやると、選んだとみなされないんだろうか……。順応性が高いというか何というか……。
どうでも良いけど、ミッションクリア時の携帯のバイブ具合凄いなw
燃:C 萌:A 笑:A- 総:A
色々買ってきました。
・ストレンジムーン2 月夜に踊る獣の夢
・失恋探偵ももせ <3>
・妖怪青春白書 -雪雄くんと薫子さん-
それから、よくよく考えたら気になった、
・代償のギルタオン(スーパーダッシュ文庫)
の計4冊。
電撃文庫では、萌王で『天使の3P!』がコミカライズ決定だそうで。
「いや万理亜……流石にスライム責めってのは、ちょっとレベルが高すぎるだろ」
「何を言ってるんですか刃更さん。気高い魂を持った勇者が、低級のモンスターに凌辱される━━その背徳感が最高なんじゃないですか」
養護教諭も調教……するのか?
2013年11月の新刊。約6日の積み。5ヶ月振りの新刊。そこそこのペースで出ているかと思ったけど、別にそんなことはなかったぜ。
ってか、『はぐれ勇者』の方が完全停止してるみたいだけど大丈夫なんだろうか。
表紙は予告の流れ通り、刃更と長谷川先生。
さて、ゾルギアを撃破し、直接的に澪を狙ってくる人物は取り敢えず消えた。しかし、澪どころか刃更個人が狙われる可能性も増してきた。
そんな折、刃更達が通う学校では体育祭が目前に迫っていて……。
あれ、体育祭だってのにブルマは?(困惑)
体育祭実行委員としての準備に大忙しの刃更達。そんな刃更に長谷川先生が今まで以上に接近してくる。
長谷川先生、刃更限定だけど態度が完全に痴女でワロタ
口絵はちょっと判り難くなってるけどパイズリじゃないですかー!やだー!
でも、刃更は刃更でハンドソープを使ったりと、エロイ方向に持って行く気満々じゃねーか!
風呂場でなんて、途中から物凄いアグレッシブになってたし。
これで長谷川先生が男口調じゃなくて年上のお姉さん口調だったら、俺の益荒男ゲージが振り切れるどころでは済まなかったな。
最後の最後で刃更が、澪達相手に一線を越えられないのは一応設定上の理由付けがあるわけね。
後は適度に刃更を気絶させて強制終了しておけば、暫くは大丈夫そう。
で、魔族と勇者だけかと思ったら、神族ってのも居るのね。十神とか言ってたけど、今後ぞろぞろと出て来るんだろうか。
刃更のブリュンヒルデもただの武器ってわけでもなさそうで……。
魔界の状況も動き出して、益々広がる世界観。こいつは面白くなってきたぜ!
次の表紙は胡桃か万理亜の姉ルキア辺りかなぁ。
燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+
「すでに一生かかっても消費しきれないくらいの積み本と積みゲーと積みDVDがあります!日本との通路が断たれても大丈夫ですよ!」
2013年11月の新刊。約5日の積み。隔月刊行。
アニメ放映前月に告知として1冊出し、放送開始1ヶ月後に再告知として、もう1冊出すとか、アニメ化時のお手本のような刊行スケジュールだなw
さて、表紙は2人のペトラルカということで、今回は影武者を作ろう!というお話。時を同じくして、エルダントでは謎の魔力消失現象が起きていて……。
今回はいつも以上に、お説教が炸裂で、んぎぼぢぃいいいいい!ってなりましたね。榊さんのお説教読むの大好きです(^q^)
いつの間にか実験的に量産が開始されていた〈フェイドラ〉だけど、これ、アニメで出せたら映えそうなんだよなぁ。
ネタとしては、しれーっと出ていた朝日ノベルズ『フェアリィフィールド』のセリスと、またしてもやっちゃった「レンタル☆まどか」の複合ネタ。だから混ぜんなw
今回は他国の陰謀がどうたらこうたらではなく、自然災害に近い危機が訪れる。魔法爆弾でぶっ飛ばすという発想はよく理解らない。
ミスったら即詰みゲーの気がするんだが……。
超空間通路は、そういうもんですってことで説明はされないのかと思ってたんだけど、今後はその謎にも迫っていくのかしら。
後書きによると、アニメ版のキャストに三木さんを推薦したのは榊さんらしい。『スクラップド・プリンセス』『ストレイト・ジャケット』と主役を演ってたから、また出てるのかとは思ってたけど、そういう繋がりだったのか。
ところでエルビアってシュタイン教授が見たら歓喜しそうなキャラだよなーと思っていたら、BLADEさんが案の定反応していてワロタ
次は2014年3月に9巻。上下巻構成になるとか、あのキャラがようやく登場って誰のことだろう?
慎一の妹くらいしか思いつかんのだが。え、幼馴染みの方、ワンチャンある……?
後書きでやたらプッシュしてるし、ドラマCD付の方を買おうかな。
燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A+
シリーズリンク
・アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <7>(2013/09)
・アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <9>(ドラマCD付限定版)(2013/03)
今月も献本を頂きました。有り難うございます。
・魔法少女育成計画 limited(後)
・スクールライブ・オンライン <2>
・暗黒魔王なオレ様TUEEE!
の計3冊。
著:更伊 俊介、綾里 けいし、嬉野 秋彦、関根 パン、櫂末 高彰、佐々原 史緒
イラスト:霜月 えいと、ねりま、白井 鋭利、An2A、NOCO、himesuz
あぁ、もう説得力も何もないや。エロ本でいっか。部活=エロ本です。
だからこの本は『エロ本アンソロジー』ですね。
ファミ通文庫2013年7月の新刊。約3ヶ月半週間の罪。『ホラーアンソロジー2 〝黒〟』から11ヶ月、今年もまたアンソロジーの季節がやってまいりました。
今年のテーマは部活という、これまたいかようにもで話の作れそうなお題で。部活ですって言い張れば何でもアリみたいなもんだしな。
FBonline掲載。『犬とハサミは使いよう』の更伊さん。
無茶設定を押し通すノリは流石。最後のオチが甘酸っぱくて困る。
FBonline掲載。『B.A.D.』の綾里さん。だから、部活だっつってんのに、何でホラー方向に持って行こうとするんだよw
アウェーの筈なのに、ホームグラウンドかのようなプレーでワロタ
FBonline掲載。『黒鋼の魔紋修復士』の嬉野さん。正直、黒髪ロングの年上のお姉さんが出て来ただけでマンセーである。
正直、このキャラで1冊、青春ものを描いてほしいレベル。キャラから逆算して話を作っただけあって、その可愛さはBATSUGUN
書き下ろし。『キュージュツカ!』の関根パンさん。独特なノリは健在のようで。
書き下ろし。『学校の階段』の櫂末さん。そういや、オリジナル部活ものの先達だったな。
流石、先達という内容ではなかったけど、持ち味はしっかりと入っていた感じ。『学校の階段』の文章のノリが結構残ってる。
書き下ろし。『死神少女と1/2アンデッド』の佐々原さん。実在する部活を題材にしているのが、この人だけという。
『暴風ガールズファイト』もそうだったけど、こういうガチ青春スポコンものをボーダーで書いたら当たるんじゃなかろうか……。
実際にある部活を題材にした方がアウェーになるとか、どういうことなの……。いや、それでこそラノベでアンソロジーをやった意味があるというもんだけども。
次は2013年8月に2巻『「春」』。
燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A
シリーズリンク
・ホラーアンソロジー2〝黒〟(2012/08)
・部活アンソロジー2「春」(2013/08)
「まほうしょうじょ まじかるまるちぷる まなちゃん たんじょう!!」
え?2013年10月の新刊。
いよいよ最終巻ということで、マナブのゆかりを救う度は終局へと近付いていく。最早感情移入出来ないレベルで人間をやめちゃってるよなぁ。
今思えば、マナブが男だったら、もっと感情移入出来たかもしれん。
魔法少女の下りなんて、原作にあったっけか。いやしかし、最後はハッピーエンドというのか……。
巻末には、ちょろっとだけ書き下ろし小説が。
そんな具合で、電撃文庫の人気作をコミカライズした『紫色のクオリア』全3巻、これにて終了。コミックスだけだと足掛け1年8ヶ月か。
原作の絵師に、そのままコミカライズしてもらえるというのは非常に素晴らしい。ただ、全然動きのある内容じゃないのが勿体無かったなーと思わないでもない。
ロボットが出てくるからこその、綱島さんチョイスだったと思うんだけど、ストーリーが本気出してからはロボット、ほぼ関係無かったしな。
個人的には狭い範囲で、ほのぼのしていた頃の方が好きでした。
本作の完結により、うえお久光さんは遂に仕事が無くなったのだろうか……。
燃:C 萌:A 笑:C+ 総:A
シリーズリンク
・紫色のクオリア <2>(2012/02)
「馬鹿な、どっちも良い選択肢だと!?」
前回のアレで、原作1巻分終了だったのか……。
さて、ぱんつを見られることが予想外に恥ずかしかったらしい謳歌はヒロインらしい振舞いになるかと思ったけど、別段そんなことはなかったんだぜ。
というわけで、原作2巻突入。ミッションをクリアしたことで、選択肢の内容に変化が現れて……。
そんな中、奏のサポートをするという名目で、ショコラが学園に転入してくる。ショコラあざと可愛いな!
で、新入生歓迎会の出しものとして、表ランキングベスト5VSお断り5というイベントが行われることに。
酷いな、晒しものじゃねーかw
シルエットだけの登場となった夢島カラス先輩。何か忍者っぽいんだけど……。
エピローグが物凄い悲惨な結末で吹いた。選択肢1つで人生詰んでるじゃねーかw
燃:C 萌:A 笑:A- 総:A
エピソードリンク
・第3話「①がーるず&ぱんちらー ②男物でもパンツが見たい?」
・第5話「①妹、あらわる ②胃、もたれる」
「ああ、それは私が貴方の後頭部をひたすらコンクリートに打ちつけたからよ」
ふらののシリアスな一面を見てしまった奏。今回は、そんなふらのを笑わせることになるのかと思いきや、バナナの皮で滑った奏を見て、彼女はアッサリと笑うのだった。
そんなんでミッションクリアなのかよw
お次は、謳歌の友人、柔風小凪(やわかぜ・こなぎ)のぱんつが着用された状態で目撃するというミッション。
ピュア過ぎる小凪に、奏がビチャビチャ吐血するシーンでクッソワロタ
このシリーズ、ギャグがすげー面白いな!一体何割くらいが原作通りのネタなのか知らんけども。
優先視聴対象にしたい。
燃:C 萌:A 笑:A 総:A+
エピソードリンク
・第2話「(1)秘技あり!ブタックジョークで笑わせろ! (2)異議あり!ブタック裁判」
・第4話「(1)ハーレムはすばらC (2)世界で一番キモチE」
「匿うつもりはありません。第四真祖は私達の敵ですから」
原作2巻突入。今回は那月ちゃんの活躍シーンが多め。雰囲気が落ち着いているためか、あまりようじょって感じはしないな……。
冒頭から、いきなり雪菜の下着姿で眼福なサービスシーンである。原作イラストは、あまりサービスシーン向けの絵柄じゃないから、そういう意味でもアニメ化は有り難いと言える。
今回はチアガール姿も拝めたしな。雪菜のクラスメイトの男性陣の土下座陣形吹いたw
戦王領域のアルデアル候ディミトリエ・ヴァトラーからパーティーの招待状を貰った古城は雪菜と共に参加することに。パーティードレス姿も見れて、雪菜さん、サービスし過ぎやでぇ……。
ヴァトラーは思ったよりも変態だったw
こんな奴にケツを狙われているかもしれないとか、ぞっとするわ……。
次回は、いよいよチョロチョロしいヒロイン、チョロ坂さんが登場するぞぉぉおおおおおお!
燃:A 萌:A 笑:B 総:A
エピソードリンク
・第4話「聖者の右腕篇Ⅳ」
・第6話「戦王の使者篇Ⅱ」