ランキング,雑記

『ポケモンXY』楽し過ぎワロリンチョ

小説関係本購入冊数
ライトノベル:27冊
コミカライズ:7冊
雑誌:2冊
ラノベ関連本:1冊
漫画:2冊
総計:39冊

読了冊数
ライトノベル:16冊
ボーダー:1冊
コミカライズ:5冊
雑誌:2冊
一般:1冊
漫画:4冊
その他関連本:1冊
総計:30冊

くそぅ、これ以上『ポケモンXY』の時間が減らせねぇ……。会社から給料が満額出るタイプの自宅待機命令出ーへんかな。


「燃」部門

1位:異能バトルは日常系のなかで <5>

異能バトルは日常系のなかで 5 (GA文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A+ 総:A+

心臓が縮みあがるほど格好良い。

2位:ハイスクールD×D16 課外授業のデイウォーカー

ハイスクールD×D 16  課外授業のデイウォーカー (富士見ファンタジア文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:A+

何回やってもパワーアップは良いものだ。

3位:ストレンジムーン2 月夜に踊る獣の夢

ストレンジムーン (2) 月夜に踊る獣の夢 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

旧キャラの登場に燃える。


「萌」部門

1位:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。⑧ イラスト集付き限定特装版

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。8 イラスト集付き限定特装版 (ガガガ文庫)
燃:B+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

ゆきのん可愛いよゆきのん。

2位:デート・ア・ライブ08 七罪サーチ

デート・ア・ライブ8  七罪サーチ (富士見ファンタジア文庫)
燃:A- 萌:A+ 笑:B+ 総:A

七罪さん、エロい身体してはるでぇ……。

3位:ストレンジムーン2 月夜に踊る獣の夢

ストレンジムーン (2) 月夜に踊る獣の夢 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

にゃーん。


「笑」部門

1位:異能バトルは日常系のなかで <5>

異能バトルは日常系のなかで 5 (GA文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A+ 総:A+

中二ネタがツボ過ぎて生きてるのが辛い。

2位:ハイスクールD×D16 課外授業のデイウォーカー

ハイスクールD×D 16  課外授業のデイウォーカー (富士見ファンタジア文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:A+

スク水食べたい。

3位:ストレンジムーン2 月夜に踊る獣の夢

ストレンジムーン (2) 月夜に踊る獣の夢 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

にゃーん。


「新作」部門

1位:俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件

俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件 (一迅社文庫)
燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

思いの外、面白かったぜ。

2位:ロック・ペーパー・シザーズ1 時、止めてから本気出す

ロック・ペーパー・シザーズ 1  時、止めてから本気出す (富士見ファンタジア文庫)
燃:C+ 萌:A 笑:B 総:B+

やはりイラストは良いのだが……。

3位:暗黒魔王なオレ様TUEEE!

暗黒魔王なオレ様TUEEE! (このライトノベルがすごい! 文庫)
燃:C+ 萌:A- 笑:C+ 総:B+

え、これで中二……?


「総」部門

1位:異能バトルは日常系のなかで <5>

異能バトルは日常系のなかで 5 (GA文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A+ 総:A+

やはりアニメ化してほしいレベルで好き。

2位:ストレンジムーン2 月夜に踊る獣の夢

ストレンジムーン (2) 月夜に踊る獣の夢 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

旧キャラと新キャラの登場バランスが絶妙。

3位:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。⑧ イラスト集付き限定特装版

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。8 イラスト集付き限定特装版 (ガガガ文庫)
燃:B+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

男の友情も忘れちゃならない。

4位:ハイスクールD×D16 課外授業のデイウォーカー

ハイスクールD×D 16  課外授業のデイウォーカー (富士見ファンタジア文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:A+

留まるところを知らないパワーインフレ。

5位:アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <8>

アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者8 (講談社ラノベ文庫)
燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A+

お説教んぎぼぢぃぃいいいいい!

最下位:魔法少女育成計画 limited(前)

魔法少女育成計画 limited (前) (このライトノベルがすごい! 文庫)
燃:C 萌:B- 笑:C 総:B+

好みに合わなくなってきました。


『異能バトル』と『ストレンジムーン』のハイクオリティでの安定感といったら。末永く続いてほしいけど、後者はそんなに長くはならないっぽいんだよなぁ。
来月は読了数増やせるかなぁ……(遠い目)


今月の結論

天上の地獄に叩き堕とす

(ルシファーズストライク)

感想リンク
2013年10月に読んだラノベまとめ
2013年12月に読んだラノベまとめ

アニメ,角川スニーカー文庫

「こんにちは、パイとオツの伝道師、略してパイオツふらのです」

いよいよ火蓋が切って落とされた対抗戦。2話ぐらい使うかなと思っていたら、サクサクと戦いは進み、決勝の奏と清羅の戦いへ。

妙に清羅のビジュアルが俺のツボに入るから困る。どうにも言動に、よく理解らんところのある彼女だけど、何か呪いに関わることを知っているんだろうか……。

清羅の告白により、謳歌とふらのの心は穏やかではなくなって。何やかんや言いながらも、ちゃんとラブコメしてるよな。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第6話「①トラトラトラ! ②ぶたぶたぶた!」
第8話「①俺の居候がこんなに賢いはずがない!? ②俺の一物がこんなに凄いはずがない!?」

アニメ,電撃文庫

「そういうことだから」

OPカットでクライマックスです。さあ、いよいよ最大級にチョロ坂さんがチョロチョロしいシーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
彼女の血を霊媒として目覚める眷獣は、〝双角の深緋(アルナスル・ミニウム)〟

浅葱が短時間で作成した古代兵器の自壊プラグラムも併用して、何とか事態を収めることに成功。結構な破壊を撒き散らしたけどな。

ヴァトラーの元には静寂破りが訪れていた。顔が映らないようになっていたけど、何で隠されてるんだろう?

浅葱さんの積極的過ぎるアプローチが止まらない。しかし、原作では、このチューの件って放置されてるんじゃ……。

燃:A+ 萌:A 笑:B 総:A+

エピソードリンク
第7話「戦王の使者篇Ⅲ」
第9話「天使炎上編Ⅰ」

富士見ファンタジア文庫

デート・ア・ライブ8 七罪サーチ (富士見ファンタジア文庫)
著:橘 公司 イラスト:つなこ

「胸は膨らみかけが至高ですので、あのようなだらしないおっぱいに興味はありません」
「…………」
「選択肢が、『膝の裏を舐めさせてください』だったら少し悩みました」
「…………」

2013年9月の新刊。約2ヶ月1週間半の積み。4ヶ月振りの新刊。本編進行は半年振り。
さて、今回は新たな精霊、七罪が登場。「なつみ」と読みます。サブタイ発表当時、読めねぇwとか言われていたけど、電撃文庫『九罰の悪魔召喚術』を読んでいた俺に隙は無かった。

最初こそ友好的な態度だった七罪だけど、ふとしたきっかけで大層、士道を敵視するようになってしまう。
天使の能力で士道の近しい人物に化けた七罪を捜すため、容疑者12人とのデートが幕を開ける。

総扉のエロい七罪と八舞姉妹の競泳水着姿で、のっけから俺の益荒男ゲージがマックスと言わざるを得ない。
しかし、あれをスクール水着と呼ぶのは許さない。絶対にだ。

美九は案の定というか何というか、デレデレになりましたね。
容疑者である知人達とデートをしながら、怪しいところはないかと探る士道。何でデートの相手に令音さんは入ってないんだ……おかしいだろ……orz
タマちゃん先生まで入ってるのに。いやまぁ、そうなるとナビゲート役が居なくなるからだろうけども。

七罪捜しは若干ミステリっぽい要素を入れてるわけだけど、うーん、このシリーズにそういう部分は期待してないし、別段面白いわけでもなんだよな……。
いつも通り、可愛い女の子と中二チックな固有名詞が飛び交うバトルで良かったのに。

年上のお姉さんタイプの精霊登場かと喜んだけど、どうやら七罪の姿は能力によるものらしく……。
あれ、ロリ枠は四糸乃で埋まってるのでは……。

というわけで、次は2013年12月に後半戦と思われる9巻『七罪チェンジ』へと続きます。

燃:A- 萌:A+ 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
デート・ア・ライブ07 美九トゥルース(2013/03)
デート・ア・ライブ アンコール(2013/05)
デート・ア・ライブ09 七罪チェンジ(通常版)(2013/12)

アニメリンク
デート・ア・ライブⅢ 第一話「七番目の精霊」

 

HJ文庫,ゲーム,コミカライズ,ファミ通文庫,漫画,角川スニーカー文庫,講談社ラノベ文庫,雑記

色々買ってきました。ラノベは、

・バカとテストと召喚獣 <12>
・リーディング・ブラッドⅢ 鬼神の因果
・東京皇帝☆北条恋歌 <12>
・勇者と魔王のバトルはリビングで
・彼女がフラグをおられたら おや、こんな時間に誰だろう…サンタクロースかな?
・桃音しおんのラノベ日記2 恋と夏休みと修羅場進行

の計6冊。

ファミ通文庫では、『龍ヶ嬢七々々の埋蔵金』が新創刊雑誌、花とゆめ文系少女にてコミカライズ決定。これまた、変なところでやるなぁ。
来月は、MF文庫Jからデビューした三門鉄狼さんが『聖王剣と喪われた龍姫Ⅰ』で登場予定。
最近、ちょくちょく他のレーベルにも顔出してるよな。

HJ文庫では、『六畳間の侵略者!?』がコミックダンガンにてコミカライズ決定。もしかしてアニメ企画再始動かしら……?ただ、作画がすこぶる不安そうw

講談社ラノベ文庫では、『彼女がフラグをおられたら』のアニメが2014年4月放映開始決定。やっと決まったと思ったら、4月かよ……。先は長いな……。
芹香のキャストまで発表されてるんだけど、一体どこまでやるつもりなんだ。

また、2014年4月にはドラマCD付き文庫とコミカライズが同時発売だそうで。買うべきか……?あ、でも『10歳の保健体育』のドラマCDは普通だったな。やめとこう。

ずっと続いていたコミカライズとの同時購入特典の同人誌が無くなりました。今回は描き下ろしポスターだそうで。流石にポスターのためにコミカライズを買おうとは思わないなぁ。
多分、アニメ関連の書き下ろしが増えた分、そっちに力入れてられなくなったんだろうな。

コミカライズは、

・ポケットモンスターSPECIAL <48>

の計1冊。
漫画は、

・天体戦士サンレッド <18>

の計1冊。

アニメ,講談社ラノベ文庫

「『なんちゃ おかえり』はそんなに駄目なのかい?」
「『おかえり』の制作会社やスタッフはとても素晴らしいと思います。ただ……」
「ただ?」
「監督が駄目なんです!!」

物凄い自虐ネタでクソ吹いたwwwww
さて、アニメオリジナル回。的場さんが自分の注文と違うものばかり買ってくることに憤慨した慎一は自ら一度日本に帰ることに。

慎一が帰って来ないのではと不安になったミュセルは荷物に紛れて、こっそり付いていく。
ミュセルを日本に連れていく展開は、それこそ原作終盤でやるかやらないかくらいの超重要イベントだと思ってたんだけど、まさかこんなタイミングでアッサリ実現するとは……。

こちらの世界では、魔章指輪が使えないけど、ミュセルの日本語上達速度が早過ぎて、全然問題無かったでござる。
日本文化にハシャぐミュセル可愛いな!

自宅に帰されたということで、慎一の家族が登場するかと思ったけど、別にそんなことはなかったんだぜ。

ペトラルカは慎一に会いたい一心で仕事を早く終わらせるが、肝心の慎一は不在。ザハールは代役として、自ら慎一の格好をするが……。何だ、このお茶目なオッサンw

前回、カットされたシェリスは成程、オリジナル回でキャラ説明をして誤魔化すんだなと思っていたら、全く出て来なかったでござる。

燃:C 萌:A+ 笑:A+ 総:A+

エピソードリンク
6.「サッカー…サッカー?」
8.「皇帝陛下の憂鬱」

アニメ,電撃文庫

「こんなのノーカウントだからね!」

勘違いしたチョロ坂さんに襲われた所為で、眷獣が暴走しかける古城。彼を止めるため雪菜が乱入してくるわけだけど、物凄い勢いで、しまぱんが見えていて吹いた。もうちょっとこう、慎み的なものをですね……。

古城とチョロ坂さんが仲良く正座させられている間に、校内にテロリストが侵入、浅葱達が攫われてしまう。
一緒に彼女達を助けに行くことになるが、チョロ坂さんのチョロチョロしさが早速発揮されてきましたね。

そして動き出した古代兵器に立ち向かう古城。サイズ差凄ぇw

燃:A 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第6話「戦王の使者篇Ⅱ」
第8話「戦王の使者篇Ⅳ」

富士見ファンタジア文庫

RPG W(・∀・)RLD13 ‐ろーぷれ・わーるど‐ (富士見ファンタジア文庫)
著:吉村 夜 イラスト:てんまそ

「ほかの人たちがつまらないと感じるゲームであっても自分なりの遊び方を見つけて楽しんでしまう、そしてほかの人たちが絶賛するゲームならばほかの人たち以上に楽しんでしまう━━それこそが最強のゲーマーなんじゃないかな」

2013年1月の新刊。約10ヶ月1週間半の積み。4ヶ月振りの新刊。
表紙は前巻のリアルレヴィアに続きリアルイシュラ。

さて、ドラマガでのコーナー連載が終わった途端、優先消化する理由が無くなって、一気に積んじまったぜ!やったー!

近付く最終決戦。ユーゴ達はゴーデスブレードの攻撃力を上げるため、少しでも多くの人にゴーデスの秘紋を刻んでもらおうと東奔西走する。
そんな中、この武器の隠された仕様が明らかになって……。

最終決戦間近ということで、シリアスな展開が続くけど、そんな中、ユーゴとショウの中には確かに高揚する気持ちもあった。
感覚が麻痺しているのか、はたまた2人は長い冒険を通して成長したということなのか。

メタボさんの活躍もあり、超強力な装備を入手した一行だけど、それでもまだまだ勝てる気がしねぇぞ……。

次は2013年6月に14巻、11月に15巻、12月に新シリーズ『GOD W(`・ω・´)RLD1 -ごっど・わーるど-』です。

燃:A 萌:A 笑:B 総:A+

シリーズリンク
RPG W(・∀・)RLD12 -ろーぷれ・わーるど-(2012/09)
RPG W(・∀・)RLD14 -ろーぷれ・わーるど-(2013/06)

ガガガ文庫,コミカライズ

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic 2 (サンデーGXコミックス)
原作:渡 航 作画:伊緒 直道 キャラクター原案:ぽんかん⑧

「内輪もめは好きだぞ。なぜなら俺は内輪にいないからな!」
「理由が悲しい上に性格が下衆だ!?」

2013年11月の新刊。
表紙は結衣。帯を外すと、やはり八幡が。

今回は原作1巻後半と2巻前半分を収録。やっぱりストーリーが面白いことに加え、漫画として上手いこと要所要所で見栄えのするカットを挟んでくれるのが嬉しい。
結衣のテニスウェア姿は率直に言ってムラムラせざるを得ない<威張るな

クライマックスの風精悪戯(オイレンシルフィード)、格好良過ぎワロタ
中二風味異能力バトル感満載でZOKUZOKUしたぜ……。

作画のお陰で、戸塚のヒロイン力も尋常じゃない。原作やアニメでは、そんなでも無かったんだけど、伊緒さんの作画、GJと言わざるを得ないな。
勿論、ゆきのん可愛いよゆきのん。

燃:A- 萌:A+ 笑:A- 総:A+

シリーズリンク
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic <01>(2013/05)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic <03>(2014/05)

ガガガ文庫

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。8 イラスト集付き限定特装版 (ガガガ文庫)
著:渡 航 イラスト:ぽんかん⑧

これまでに俺が発した言葉は「ああ」「いや」「まぁ」「あー」「そう」「なるほど」の五種類だけである。格ゲーのボイスでももっとワード数あるぞ……。
むしろこれだけでコミュニケーションを成立させる俺ってコミュ力超高いんじゃないの?それどころか俺に話しかけてこない奴らがコミュ力低いまである。

あれ、6種類じゃね?
2013年11月の新刊。約4日の積み。3ヶ月振りの新刊。本編進行は8ヶ月振りか。
限定版の表紙は結衣。通常版は濡れ透け制服のゆきのん。こちらは総扉で拝むことが出来る。
最近、限定版の表紙から、あんまり限定版感が出てないな……。

さて、八幡が修学旅行で自己犠牲全開の解決手段を採ったことで、奉仕部の空気は重いものとなった。
そんな折、持ち込まれた生徒会選挙に関わる依頼で、事態は更に悪化して……。

ボケも控えめで、終盤までは胃のキリキリする展開が続く。陽乃さんに弄ばれたいれす(^q^)とか言ってる場合じゃねぇ。
奉仕部の問題がこじれ過ぎて、小町とも喧嘩する羽目になっちゃうしな……。

ゆきのんと結衣との関係性も大事なんだけど、ちゃんと材木座との友情シーンもあるから見逃せない。
何だかんだ言いながらも、良いコンビだよな。ひたすら八幡と材木座しか出て来ない短編とか書いても良いのよ?

そして事態は解決したかに見えたが、もしかしたら更に悪化したのかもしれず……。ぼちぼち完結かしら。

って、今回、プリキュアネタが無ぇじゃねーか!絶対に許さない。
ところで、八幡の言う「~まである」って表現が好きな俺が居る。

特典のイラスト集は、描き下ろし+未収録イラスト+キャラ紹介+ゲストイラストというもの。
オールカラーということで、そんなに分厚くないものの、結構豪華。ゆきのん可愛いよゆきのん。
本編で荒んだ気持ちを、こっちで癒してくださいってことか。

燃:B+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

シリーズリンク
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 <7.5>(2013/08)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。⑨(2014/04)