コミカライズ,電撃文庫

ロウきゅーぶ! (7) (電撃コミックス)

原作:蒼山 サグ 作画:たかみ 裕紀 キャラクターデザイン:てぃんくる

「美星ちゃんと女バスのジュエルちゃんたちが、海で水着で汗だくですって!?」

ガッターンじゃねーわw
2014年3月の新刊。
表紙は愛莉とひなたということで、一応ローテーション守ってるみたいだな。構図もちゃんと前巻のまほまほと紗季と合わせてあるのね。

さて、原作5巻本格突入ということで、今巻は殆ど5巻の話となっています。アニメでは僅か1話に超圧縮されてしまったエピソードだけど、コミカライズではがっちりやってくれて嬉しいですね。

で、原作6、7巻は『は~ふたいむ!』の方でやるので、こちらは原作8巻に跳びます。
つばひーと雅美、そしてミミの登場で5年生チームのメンバーが出揃った。え、もしかして原作のラストまでやるつもりなのかしら。

燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A

シリーズリンク
ロウきゅーぶ! <6>(2013/08)
ロウきゅーぶ! <8>(2014/08)

電撃文庫

ロウきゅーぶ! (14) (電撃文庫)
著:蒼山 サグ イラスト:てぃんくる

「ゆうしゃまほまほはレベルがあがった!『ブルマぬがしサイクロン』のじゅもんを覚えた!」

2014年3月の新刊。約2ヶ月1週間半の積み。8ヶ月振りの新刊。『天使の3P!×2』からは5ヶ月振り。
表紙は愛莉。帯を外すとぱんつが見えます。

口絵はしまぱんメイドの葵なんだけど、この人、ピンナップに今まで出て来たことあったっけ……。初登場だとしたら、めでたいことである。
さて、3回目の短編集です。今回も挿絵は描き下ろし。

『慧心がーるず・とらべりんぐ!』

電撃文庫MAGAZINE掲載。ミホ姉の誕生日をお祝いしよう!というハートフル短編。
『ブルマぬがしサイクロン』に待望の挿絵が。紗季のお尻エロ過ぎワロエナイ

『胸騒ぎの体育祭っ』

電撃文庫MAGAZINE掲載。慧心学園の体育祭。昴は登場せず、竹中視点でのエピソードとなる。
竹中、良い奴だよな。竹中と葵の年上お姉さんヒロイン的ラブコメとかあっても良いのよ。

『こどもの国のアリス』

電撃文庫MAGAZINE掲載。慧心学園の文化祭。一般参加者も入れるので昴視点。
ちょいちょい『アクセル・ワールド』のネタ入れてくるのは何なのw
同期のよしみなのか。

『小学生と文化な祭り』

電撃文庫MAGAZINE掲載。七芝高校の文化祭編。
長良川かえでちゃん爆誕ということで。何故、挿絵が無いのか……。

『温泉決戦大作戦!』

書き下ろし。でも、温泉シーンに挿絵は無いぞ!やったー!まぁ、浴衣は挿絵があるから良いか……。ってか、前にどっかで温泉シーンのイラストを見たような気はするな……。

ラブコメメインのエピソードかと思いきや、昴VS万里などという男の対決的な内容も。

まとめ

次でラストとは明言されてないんだけど、今回で雑誌掲載分は全部収録したし、⑮巻で完結かなぁ。表紙のローテーション的にもキリが良いし。 取り敢えず次は2014年6月に『天使の3P!×3』。

燃:A- 萌:A+ 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
ロウきゅーぶ!⑬(2013/07)
ロウきゅーぶ!⑮(2015/07)

著者リンク
天使の3P!×2(2013/10)
天使の3P!×3(2014/06)

アニメ,電撃文庫

「こんなに優しくされたのは生まれて初めてです」

蓮太郎が寝取られる!!

OP映像が完成したぁぁあああああああああうぉぉおおおおおおおおおお!!
時間がかかっただけあって、大興奮の出来でしたね。原作読んでいたら興奮のあまり脱糞していたまである。
最後の方のメインキャラが並び立ってるカットかっけー。

ティナにたこ焼きをおごってあげる蓮太郎。餌付けされるティナ可愛いな!
と和んでいたものの、聖天子暗殺を阻止した天童民間警備会社の社長である木更さんが狙われたことで一気に殺伐とした展開へ。

日中こそだるーんな感じのティナだけど、序列は相当高いようで、迎撃に向かった延珠が危機に……。

エンドカードは『ストライク・ザ・ブラッド』繋がりでマニャ子さんか。

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
#05「紅黒の暗殺者」
#07「静寂の月夜、夜明けの空」

電撃文庫

小春原日和の育成日記(5) (電撃文庫)
著:五十嵐 雄策 イラスト:西又 葵

「……あ、あの、そ、その……ゆーおにーちゃんへの大好きが、あふれてしまいました……っ……」

2012年9月の新刊。約1年8ヶ月の積み。11ヶ月振りの新刊。『乃木坂春香の秘密』16巻からは隔月刊行。

さて、突如罷免されることになった生徒会長、鷹匠光琉。派閥同士の勢力争いに日和も巻き込まれる流れに。
学園祭の出店で勝負を行うことになるが……。

少しずつ、しかし着実に覇道の道を進んでいく日和さん。いつしか彼女の周囲には各勢力の大物達が。
それにしても初姫さんは台詞の最後に「♪」を付け過ぎだろ……。たまにやるから可愛いんであって、毎回のように付いているとちょっと気持ち悪いぞ……。

すっかり積んでいる間に新シリーズが始まって、刊行が止まってしまったから、完結したのかと思ってたんだけど、普通に次巻へ続いた……だと?

これは西又さんのスケジュールが合わなくなって打ち切りか……?いや、これまでも結構ゆったりした刊行ペースだったし、もしかしてまだ希望はあるのかしら……。

総評

というわけでセピア色のヒロインが大人の女性を目指す電撃文庫『小春原日和の育成日記』全5巻、これにて打ち切り終了。足掛け2年11ヶ月か。
いや、まだ希望はあるけど、ここで書かずにおいたら書かないまま終わってしまいそうだし、一応書いとこう。

中盤まではお嬢様学校を舞台にしたサクセスストーリーって感じで面白かったんだけど、仲間が増え過ぎて何だかよく理解らない状態になっちゃったかなぁと。
桜乃日和荘の仲間が居るんだから、そこまでお嬢様は出さなくても良かったんじゃないか……。

恥ずかし過ぎる二つ名が良かったのに、中盤からあんまり出て来なくなったのが残念。もっと俺のケツを痒くさせてほしかったぜ(ぉ

次は2013年6月に『花屋敷澄花の聖地巡礼』、10月にその2巻、2014年1月に『城ヶ崎奈央の電撃文庫作家になるための10のメソッド』、5月にその2巻。

燃:C+ 萌:A 笑:B- 総:A-

シリーズリンク
小春原日和の育成日記④(2011/10)

アニメ,電撃文庫

「これは自分にとって最優先事項です」

俺達TUEEEEEEEE!!

テロリストの襲撃に応戦する魔法科高校の生徒達。って何で普通に戦ってるんだよ、ちょっとは逃げ惑えよw
しかも辛勝じゃなくて楽勝という。

ただ、魔法を駆使したバトルはやっぱりアニメになると映えるな。魔法の設定説明は控えめにしてあるっぽい。
まぁ、ダラダラ解説されてもアレだけど。
次回で『入学編』は決着かしら。

燃:A 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
第5話「入学編Ⅴ」
第7話「入学編Ⅶ」

電撃文庫

エロマンガ先生 妹と開かずの間 (電撃文庫)
著:伏見 つかさ イラスト:かんざき ひろ

バカめ。貴様を超える美少女である妹のぱんつを日々洗っているこの俺が、いまさら女に一目惚れなどするものか。

電撃文庫2013年12月の新刊。約4ヶ月2週間の積み。『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の完結から半年、伏見さんが新シリーズを始動。
イラストは引き続きかんざきさんで、またしてもサブカル塗れの兄妹の物語。
タイトルが挑戦的過ぎるだろ……。真似する奴等が大量に湧いたらどうすんだ……。ってかアニメ化するときどうすんだよw

主人公、正宗は若くしてラノベ作家として活動中。そんな彼には引きこもりの妹、紗霧がいるが、偶然彼女が自分の著作の挿絵を担当しているエロマンガ先生だと知ることになり……。

作家ものと言っても、創作論をあれこれ話すというものではなく、基本的には『俺妹』と同じコメディがメインの内容。
油断すると、正宗の声が中村悠一さんになってしまうから困る。

登場する作家も明らかに現実離れした設定ばかりだしな。たまに伏見さんの本音らしき表現が入ってたりするけどw

沙霧が動画撮影のときに着けてるお面がメルルっぽいんだけど、『俺妹』と繋がってるんだろうか。

カテゴリーとしては作家ものなんだろうけど、このシリーズ開始の翌月に『男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。』と『城ヶ崎奈央と電撃文庫作家になるための10のメソッド』がスタートしてるんだよな。
これは最早偶然というレベルではないよな……。後々コラボとかするつもりなんだろうか……。

そんな具合で『エロマンガ先生』でした。『俺妹』も巻数を重ねて、どんどんコメディ具合がイカレてきた憶えがあるし、こちらもの楽しみだな。
次は2014年5月に2巻『妹と世界で一番面白い小説』。

燃:B 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
エロマンガ先生② 妹と世界で一番面白い小説(2014/05)

コミカライズリンク
エロマンガ先生 <1>(2014/11)

アニメリンク
エロマンガ先生 第1話「妹と開かずの間」

著者リンク
俺の妹がこんなに可愛いわけがない⑫(2013/06)
私の初恋は恥ずかしすぎて誰にも言えない(2024/01)

エロマンガ先生 妹と開かずの間<エロマンガ先生> (電撃文庫)
エロマンガ先生 妹と開かずの間<エロマンガ先生> (電撃文庫) 伏見 つかさ かんざき ひろ

KADOKAWA / アスキー・メディアワークス 2015-09-03
売り上げランキング : 13019

Amazonで詳しく見るby G-Tools

エロマンガ先生(2) 妹と世界で一番面白い小説<エロマンガ先生> (電撃文庫) エロマンガ先生(3) 妹と妖精の島<エロマンガ先生> (電撃文庫) エロマンガ先生(4) エロマンガ先生VSエロマンガ先生G<エロマンガ先生> (電撃文庫) エロマンガ先生(5) 和泉紗霧の初登校<エロマンガ先生> (電撃文庫) エロマンガ先生(6) 山田エルフちゃんと結婚すべき十の理由<エロマンガ先生> (電撃文庫) エロマンガ先生(7) アニメで始まる同棲生活<エロマンガ先生> (電撃文庫) 妹さえいればいい。6 (ガガガ文庫) 妹さえいればいい。5 (ガガガ文庫) 妹さえいればいい。2 (ガガガ文庫) 妹さえいればいい。3 (ガガガ文庫)

スポンサーリンク



電撃文庫

GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン (7)中 (電撃文庫)
著:川上 稔 イラスト:さとやす(TENKY)

超こええええええええええええええええええええ!こいつチンコ真っ黒だあああああああ!

2014年4月の新刊。約3週間半の積み。隔月刊行。
やっと追いついたぞぉぉおおおおおおおおお!!

表紙はここにきて直政。出番いっぱいあるのかと思ったら、さあ出番というところで下巻に続いたワナ。
直政って恋愛方面の話は興味無いのかと思いきや、それなりにリアクションしてるけど、いずれ相棒になるべきキャラとか現れるんだろうか。
あ、森・長可が居るか、え、あれは違う?別に触手に絡みつかれる直政とか見たくないなぁ……。

口絵ピンナップ表はネイトママン、良い空気吸い過ぎだろ……。爆乳過ぎて個人的にはどうにも……。
裏面は完全に情事でクッソ吹いた。下巻は一体どうなってしまうのか……。
ってか、最近口絵で武蔵勢の出番あんまり無くね?

キャラ紹介ではM.H.R.R.のキャラが激増したためか、今回出番の少ないP.A.Odaのメンバーは消滅してます。4ページ目に突入するかと思っていたが……。

さて、関東解放開戦ということで、あっちでもこっちでも戦闘に次ぐ戦闘。相対戦少なめで集団戦パートって感じか。
次の世代が登場し始めたということで、新キャラが出るわ出るわ。

今巻で重要キャラとなりそうな長岡・忠興のキャラ紹介が酷いことになっていて吹いた。
アサマチって他国からはジェノサイドアーチャ-とかいう認識なんだなw

メアリは今回も極東語の誤解によりチ〇コを連呼しているけど、よし頑張ってこの辺までアニメ化して、ほっちゃんにチ〇コ連呼させようぜ(提案)

こんだけページ数を割いて描写しているのに、小田原征伐から丸1日も経過してないとかどういうことなの……。こいつらの1日、密度高過ぎだろ……。俺やったら気疲れでぶっ倒れてるわ……。

ページ数は約820ページ。上巻からそんなに増えませんでしたね。まぁ、下巻は値段的に1000ページ到達しそうだけども。
そんな下巻は2014年6月です。

燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

シリーズリンク
GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅦ〈上〉(2014/02)
GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅦ〈下〉(2014/06)

アニメ,電撃文庫

「スカートでハイキックはやめとけ」
「嬉しいくせに」

くそぅ、延珠可愛いな……。ってか何を今更……。
そもそも延珠の着てる服って誰が選んでるんだろうな。

さて、原作2巻『vs神算鬼謀の狙撃兵』に突入。OPはいつになったら完成するんだろうか。まさか最後までこのままなのかな……。

新たなイニシエーターの少女ティナ・スプラウトが登場。彼女の正体を知らないまま交流しちゃう蓮太郎だけど、ティナは聖天子様の生命を狙う暗殺者で……。

延珠は狙撃を足技で迎撃してたけど、そんなことも出来るのか……。凄ぇキックだな……。

エンドカードは『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』繋がりなのか、Hisasiさん。まさかキネマシトラス制作でアニメ化ワンチャンある……?

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
#04「黒の銃弾」
#06「トラジック・アイロニー」

電撃文庫

GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン (7)上 (電撃文庫)
著:川上 稔 イラスト:さとやす(TENKY)

「人狼女王が夫の保護というハンデを持って戦場に出るなら、我々はそこに第五特務を投入して迎撃しつつ、カレーでもてなして柄にゴムつけて勝負する。文句あるか。私はある。だが他の文句は認めない。そういう事だ。解ったか」

どんな状態だw
2014年2月の新刊。約2ヶ月3週間半の積み。5ヶ月振りの新刊。
あれ、刊行ペース上がってる……?何でページ数は増えてるのにペース上がるんだよ、化物かw
シリーズ初期は早くても下巻と次の上巻の間は7、8ヶ月は空いてたのに。

アニメ関係の仕事が増えて稼働率上げたら何とかなったから、アニメの仕事が終わっても稼働率そのままで執筆してるんだろうか……。

表紙はペタ子こと里見・義康。初登場は確か『Ⅲ』だったから表紙登場まで結構時間がかかったなぁ。
軽装なので、ぺったんこ具合が際立ってしまって可哀想なことに……(´・ω・`)

口絵ピンナップは完全に挿入シーンでワロタ
おいおい、突っ込まれてる側の美少女誰だよと思ったら、片桐・且元だったでござる……orz

冒頭にいきなり物凄い誤植があって吹いた。「校則法」に「こうほうそく」ってルビ振ってあるw

さて、開始早々関東解放開始かと思いきや、その前に色々と。
ようやく大罪武装をゲット。しかも一気に2つ。終わりが近付いてきたかな……。でも、今回のゲットまでに大分時間かかったし、次も手間取りそうだよな。

一方、羽柴では福島が清正にフォーリンラブ的なアレで。清正の方も同じ気持ちみたいだけど、何でこの2人、百合百合んでありながらベッタベタなラブコメみたいなことを……。

アニメ化効果で、誾さんの「宗茂様!宗茂様!」が凄く可愛く見える。
今回はアニメBlu-rayの初回限定版の特典小説『きみとあさまで』で描かれたエピソードにちょろっと触れられているだけでなく、あちらで登場した鈴木・孫一が姿を現していたり。

ページ数は約800ページ。3分冊の上巻としてはシリーズ史上最厚ですね。
次は2014年4月に『Ⅶ〈中〉』、6月に『Ⅶ〈下〉』。

燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

シリーズリンク
GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅥ〈下〉(2013/09)
GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅦ〈中〉(2014/04)

電撃文庫

小春原日和の育成日記〈4〉 (電撃文庫)
著:五十嵐 雄策 イラスト:西又 葵

「わ~、ほんとかわいいな~♪質感といい見た目といい本物のしいたけそっくりで、すっごくきゅーとだよ~♪」

しいたけ(意味深)
2011年10月の新刊。約2年6ヶ月3週間半の積み。半年振りの新刊。『乃木坂春香の秘密』14巻からは3ヶ月振り。
表紙は水着姿の日和さんということで、水着回だぜいやっほぉおおおおおお!!

ただ、4巻にして女の子キャラ居過ぎだろ……。間が空き過ぎた所為で、正直誰が誰や判らんw

③巻までの勢いで、上級生との対決に雪崩れ込むのかと思いきや、今回は夏休み編ということで、菜園部のみんなで夏季職業体験実習に挑むことに。

そんな中、唯香のヒロイン度が急上昇です。凄いオーソドックスなヒロインなんだけど、悔しい!可愛いじゃない!みたいな<何なんだ
でも、最後に日和さんに全部持っていかれちゃうんだよなぁ。

それにつけてもお嬢様達オーラ放ち過ぎだろ……。打ち切り直前のジャンプ漫画なら、そのオーラを使って戦い出すんじゃね?
既に二つ名はあるしなw

次は2012年1月に『乃木坂春香の秘密』15巻、7月に16巻、9月にこちらの5巻、2013年6月に『花屋敷澄花の聖地巡礼』、10月にその2巻、2014年1月に『城ヶ崎奈央の電撃文庫作家になるための10のメソッド』、5月にその2巻。

燃:C 萌:A 笑:B 総:A-

シリーズリンク
小春原日和の育成日記③(2011/04)
小春原日和の育成日記⑤(2012/09)