ついでに、この間買えなかった、
の計1冊を購入。ここでもラス1だったみたいだ。
また、電撃ストーリートレカ帯が巻かれている既刊を発見。当然のごとく、『禁書目録』や『デュラララ!!』だったので見送りましたが。
どうも公式サイトの参加店舗に記載されているのは一定数以上を入荷しているところだけで、記載されていなくても商品が皆無ってわけではなさそうだな。
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
ついでに、この間買えなかった、
の計1冊を購入。ここでもラス1だったみたいだ。
また、電撃ストーリートレカ帯が巻かれている既刊を発見。当然のごとく、『禁書目録』や『デュラララ!!』だったので見送りましたが。
どうも公式サイトの参加店舗に記載されているのは一定数以上を入荷しているところだけで、記載されていなくても商品が皆無ってわけではなさそうだな。
日記タイトル長過ぎワロタ
一般寄りの作品は発売日に購入ルールを設けていないので、本屋に行くタイミングによっては月を跨いだりもするわけで。
ブツは、
・別冊 図書館戦争Ⅱ 図書館戦争シリーズ⑥
・モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(泣)
・美少女を嫌いなこれだけの理由
・俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる <3>限定版
・魔法少女のくせになまいきだ。
・灼熱の小早川さん
・火の国、風の国物語13 英傑雄途
・ハイスクールD×D10 学園祭のライオンハート
・いつか天魔の黒ウサギ 紅月光の生徒会室 <4>
・キミが誘う境界線2 120パーセントの未完成
・調停少女サファイア <2>
の計11冊。
祝!『図書館戦争』文庫化完了!まだ1冊たりとも読んでないぜ!その前に、有川さんの他の本を消化せにゃならんしな。
そういや、『少年陰陽師』に続いて、『彩雲国物語』も角川文庫化決まったな。
このラノ文庫は最初はスルーしたんだけど、ネットで噂+元バイト先に入荷してたってことで買ってきました。
来月は『ドS魔女の×××』が気になります。
GA文庫は予約していた『俺修羅』以外には買うものが無かったため、こんな日に。
新人デビューの『Happy Death Day 自殺屋ヨミジと殺人鬼ドリアン』『あやかしマニアックス!』『彼と人喰いの日常』はスルー。
また、大迫さんの最後の最後の本『法石姫 -クロイハナトナクシタナマエ-』もスルー。
『Happy Death Day』の自殺系青春エンタテイメントってキャッチフレーズが恥ずかし過ぎるだろ……。
『俺修羅』はガンガンJOKERの本編コミカライズ以外に、ヤングガンガンで4コマ『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる4コマ』、新創刊のビッグガンガンでスピンオフ『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる+H』が連載開始決定。
これでアニメ化しないなんてことはない……よな?
いよいよ『カントク イラストレーションズ』の発売日が決定。9/21だそうです。って、もう出るじゃねーか。既に予約済みだけども。
来月の新刊で気になるのは新人デビューの『優等生以上、フリョー未満な俺ら』。
チラシに書いてないけど、『ニャル子さん』はFlex Comixブラッドで4コマ連載開始。もう、また4コマかよ……。
また、『お前のご奉仕はその程度か?』と『のうりん』がドラマCD化決定。ドラマCDも最近やたらめったら出るよな。
ガガガ文庫はいつも18日が日曜になると、発売日が後ろへずれるが、今月は後ろにずれても月曜も休みなので、前倒しで17日発売。
新シリーズ『魔王は家賃を払ってくれない』は何だか気分が乗らなかったのでスルーしました。
同じく新シリーズ『ドラゴンライズ 双剣士と竜の嘘』もスルー。
『人類は衰退しました』はイラストが戸部淑さんに交代。既刊も新装版として再刊行されるそうで。どういうことなの……。
来月の新刊で気になるのは『きぜんと撤収!!邪神大沼8』。ネタじゃなくてガチで完結なのかよwww
ガガガ文庫のブックカバーですが、よく見たら、去年と今年のでは微妙に違ってました。あれ、今年の方が安っぽくない……?
ファンタジアでは『聖戦のレギオス』1巻が瞬殺していてワロタ
元々入荷数少なかったっぽいんだけど、これが天剣ロストエピソードの効果なのか……。
一応、近くの別の書店で案の定棚刺しにされてるのを見付けたんだけど、前回みたいに店舗によって封入されてるカードが違ったら嫌なので、一度見送りました。
調べてみたところ、ファンタジアでは今年の4月から特定の書店でのみ貰えるレアグッズを展開していたらしく、デルボネバージョンはその一環だったらしい。公式サイトで明言されてます。
で、9月は新シリーズのグッズらしいから、ロストエピソードはどこで買っても同じものっぽい。
あとは無くならない内に買わなきゃってことだな。ドラマガ買うときに一緒に買おうか。
新シリーズ『噛みつけ!アンノちゃん。1 あなたのハートいただきます』『俺の彼女は飼主様、妹はご主人様』を共にスルー。
あれ、ドラマガねーぞ?と思って探し回ったら20日発売だったでござるの巻。あかん、最近見切り発車で時間を無駄にすることが多い気がするぞ……。
メディアミックスの話とかはドラマガを読んだときに。
8月のメディアワークス文庫新刊は、そもそも入荷してなかったので、野崎まどさんの『パーフェクトフレンド』だけ注文してきました。
一迅社文庫も出てたけど、特に買うもの無し。
後はコミカライズを色々と。
・ゼロのちゅかいま よーちえんnano! <2>
・変態王子と笑わない猫。 <1>
・姫宮さんの中の人 <3>
・ロウきゅーぶ! <2>
・図書館戦争 LOVE&WAR <8>
の計5冊。
『聖戦のレギオス』を探して彷徨ったときに行った書店が、『境界線上のホライゾン』の陳列の仕方が下手糞過ぎてドン引きだった。
多分、アニメ化セット発注→実物を見て分厚さに驚く→置き場所に困って、取り敢えず平積みって流れだと思うが、ラノベコーナーの壁になってるじゃねーか。
後ろの列の平積みと棚刺しが死に切ってるがな……。
俺だったら、シリーズ全部を面陳して、分厚い巻は1冊だけ面陳、隣に2、3冊棚刺ししとくわ。
ストーリートレカ第2月。取り敢えず京都タワービル内のふたば書房とアバンティブックセンターに行ってみたけど、どちらも帯が巻いてある既刊のみが対象っぽかった。
何で『デュラララ!!』に巻いてあって、『電波女と青春男』には巻いてないねん!それくらいしか既刊で欲しいの無いんだよなぁ。
ホント嫌らしい企画やわ……。
アニメイトと、とらのあなまで行く気力は無かった。
ブツは、
・GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅣ<上>
・俺の妹がこんなに可愛いわけがない⑨
・さくら荘のペットな彼女 <5.5>
・なれるSE!5 ステップ・バイ・ステップ?カスタマーエンジニア
・ストライク・ザ・ブラッド2 戦王の使者
・夜のちょうちょと同居計画! <2>
・はじめてのクソゲー
の計7冊。
電撃の缶詰内コーナー「私の電撃体験」は川上さんのターンなんだけど、アサマチのイラストが若干アヘ顔に見えるの俺だけか?
チラシには書いてないけど、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』はPSPゲームの続編が発売決定。これは2期フラグか……?
『さくら荘のペットな彼女』がドラマCD化。このタイミングなら、そのキャストのままアニメ化かなぁ。
新シリーズ『人見知り部は健全です』『白奈さん、おいしくいただいちゃいます』『シースルー!?』『バベル』はスルー。
電撃スレの話によると、電撃文庫って打ち切りの可能性が高まると、値段が高くなるらしいんだけど、どういうシステムなんだろう。どうせ買う奴は値段気にしない連中だから、むしり取れるところからむしり取ってやろうという作戦か?
結局、アバンティで買ったんだけど、万引き防止タグの付いてる本の基準が判らない。『ストライク・ザ・ブラッド』に付いてたのは三雲さんがアニメ化作家だからなんだろうか。
『ホライゾン』のアニメ1期は1クールって言われてるけど、まぢなの?1クールと2クールで分割3クールとかになるのか?
EDは2種類あるとか何とか。
ちなみに『シャナⅢ』とセットでアニメシャワー枠。
『C^3 -シーキューブ-』は『ロウきゅーぶ!』の枠。わざとだろwwwww
主人公の声一緒じゃねーかw
成田良悟さんが、ジャンプの人気漫画『BLEACH』のノベライズをやるらしい。
まさかジャンプ系列で漫画原作の伏線……!?いや、別に興味無いんだけど<何なんだ
あと、『とある科学の超電磁砲』映画化の噂を目にしたんだが。
買うもん無かったけど、このライトノベルがすごい!文庫は第2回新人賞受賞作品が発売してました。
1回目とは打って変わって、あからさまな萌え系ばかりに一気にシフトチェンジ。
どういう方針なんだ……。
そして講談社ラノベ文庫の創刊日が12/2に決定。堂々とライトノベルと名乗るからにはそれなりものを用意してるんだろうな?と思って見たら、ラインナップ凄過ぎワロリンチョwwwwwwwwってなった。気になるのいっぱいある。
竹井10日さん&CUTEGさんの『彼女がフラグをおられたら 俺、この転校が終わったら、あの娘と結婚するんだ』、榊一郎さんの『アウトブレイク・カンパニー ~萌える侵略者~1』は購入決定だよな。
後者は以前言っていた『まかでみ』っぽいのってやつみたいだな。
そして栗山緑さん&馬越嘉彦さんの『おジャ魔女どれみ16』。うわぁあああぁあああああああぁ、まさかまさかの『おジャ魔女』新展開キトゥアアアアアアアアアアッ!!
イメージイラストは16歳になったどれみっぽいんだけど、見習い服が16歳仕様になってるっぽい。
メディアミックス展開の一環って話やプリキュアとのコラボもあるって噂もあるし、みwwwなwwwぎwwwっwwwてwwwきwwwたwww
早く12月来いよ!!遠慮すんなよ!!<意味不明
今月は11連休という夏休みがあったものの、その間は夏休みにしか出来ないことを、と思って行動していたので、ラノベ自体は大して読めてません。文庫は電車の中で読めるから、どうしても家に居るときは漫画やデカい本を読むことになっちゃうんだよな。
一方、『パパのいうことを聞きなさい!』の検索数が尋常じゃない件。何がみんなを駆り立てるんだ……。
小説関係本購入冊数
ライトノベル:36冊
コミカライズ:5冊
雑誌:1冊
児童書:1冊
漫画:9冊
攻略本:1冊
その他関連本:1冊
総計:54冊
読了冊数
ライトノベル:16冊
ボーダー:1冊
コミカライズ:11冊
雑誌:1冊
一般:1冊
漫画:14冊
攻略本:1冊
その他関連本:3冊
総計:48冊
俺、今月金使い過ぎだろ……。でも無駄遣いと思えねぇ……。これでも減らしてるつもりなんだけどなぁ。
新技発動は燃えざるを得ない。
だから言ってんだろ!アツいんだよ!
男の友情に燃える。
紗季可愛いよ紗季。
安定のツートップ。
あっちでイチャイチャこっちでイチャイチャ。
ジョバンニとカムパネルラはホモだから仕方ない。
快斗の空回りが面白い。
主人公の溢れ出す性欲が面白い。
1冊で話を盛り上げておいて、今後への期待ももたせてくれる良い滑り出しだと思います。
設定祭りおいしいです(^q^)
栞子さん可愛いよ栞子さん。
ずっとクライマックス。
ライバル登場で今後の展開に期待大。
正直、これで新シリーズ始めてほしいわ。
昴自身の挫折がポイント。
このシリーズ、手堅いんだよなぁ。
万遍無く詰まらなかった。
やはり『ロウきゅーぶ!』の多方向への強さが光るな。アニメとの相乗効果も含まれてるんだろうけど。
あとは『魔法科高校』が今後ランキングの常連と化すかどうかってところだな。
アニメと併せて
『ロウきゅーぶ!』を楽しもう!
感想リンク
・2011年7月に読んだラノベまとめ
・2011年9月に読んだラノベまとめ
いつも通り1日フライングで31日発売。って、スニーカーとビーンズも出てるやないか!あれ、協定でフライング出来なくなったんじゃないの?
ブツは、
普通に公式発売日25日に発売だと思う。スーパーダッシュ買うの3ヶ月振りだわ……。ブツは、
の計1冊。
新シリーズ『六花の勇者』と『白翼のリンケージ』はスルー。前者は「ろっか」って振り仮名が振ってあるんだけど、マジなの?
『六花』はコミカライズ決まったらしいね。
一度は刊行予定から消えた『迷い猫』10巻ですが、復活したと思ったらイラストが変わっているという最も残念なパターンに。スーパーダッシュはアニメ化したら様々な意味で終わるという通説に拍車をかけた。
どうも、ぺこさんと揉めたらしいのよね。その所為で、既存のキャラデザが使えなくなったらしい。
コミカライズは折角人気があって連載延長したのに、コミックスは2巻で打ち切りだそうです。未収録分ェ……。
文庫既刊とかアニメのDVDとかはどーなるんだろうな。
で、新しい絵師は何と1冊毎の交代制という形式に。多分、10巻含めて後3冊で終わりそうだから、新しいキャラのイメージを固定するくらいなら……って判断なのかな?
でも編集側としては、凄ぇ手間のかかるシステムな気が……。
11巻はドラマCD付きのものが出るとか何とか。
いやしかし、統一感のある表紙だっただけに勿体ないわ……。
その一方で、順当に『パパのいうことを聞きなさい!』がアニメ化決定。
それは良いんだけど、コミカライズ7本同時始動とかアホじゃないのw
いやまぁ、コミックス出たら、取り敢えず1巻は全部買うけどさ<買うのか
『カンピオーネ!』は遂にコミカライズが始動。本編コミカライズとパロディ『カンピオーネ!ぐらっちぇ』の2本が展開。
確実にアニメ化発表カウントダウンに入った風情だが、スーパーダッシュ全体が死ぬ前に一花咲かせてやらぁ!!って感じだよな。
『ベン・トー』アニメは秋からで1クール。MBSで映るっぽいな。
『戦う司書』がひっそりコミカライズ再始動していました。公式絵師の前嶋さんによるショートコミックは理解るんだけど、何でサンカクヘッドさんがパロディ漫画描いてんだよw
武装司書もイジればこんなに面白い!じゃねーよw
アンソロジーコミックみたいなのもあった気がする。
そしてスーパーダッシュ文庫のメディアミックスコミック誌スーパーダッシュ&ゴー!が今秋創刊。いやいや、大して弾数無いのに何でそんな無謀なことを……。
ジャンプSQの付録で手応えがあったということなのか……?大爆死の予感しかしないんですが……。
いつも通り1日フライングで24日発売か。どうせ25日にスーパーダッシュ買いに行くから、もうええかと一瞬思ったんだけど、今回は瞬殺されそうな新刊があったので、やっぱり買いに行くことに。ブツは、
・きゅーきゅーキュート! <14>
・詠う少女の創楽譜 <2>
・この部室は帰宅しない部が占拠しました。 <2>
の計3冊。
『きゅーきゅーキュート!』積み過ぎて完結してもうたやないか。これで益々優先消化する理由が無くなってしまったぞ……。
『創楽譜』のイメージソング企画は未だ進行中という段階みたい。
『この中に1人、妹がいる!』5巻はかなりプッシュされている模様。折り込みチラシの1発目に載ってるし、もうアニメ化も動いてるんじゃねぇかなぁ。って、田口さん、初めての5巻突入じゃないですか。
『つきツキ!』4巻はコミカライズに続いて、ドラマCD化も決定。アニメ化圏内に入ったか。
『精霊使いの剣舞』4巻は志瑞さん、初の4巻突入か。
『魔弾の王と戦姫』2巻は早くもコミカライズ決定。
新シリーズ『アキハバラヴァンパイアナイト』は特に気にならなかったのでスルー。
来月の新刊で気になるのは月見さんの新シリーズ『いもうとがかり』と比嘉さんの新シリーズ『泳ぎません。』か。多分買うと思う。
また、『僕は友達が少ない』7巻のDVD付き限定版を予約してしまいました。ヒロインがヒロインらしからぬ顔でリバースすると聞いて。
また、『はがない』はコミックアンソロジーとノベルアンソロジーも出るとか何とか。好きな作家さんが参加していたら買おう。
そういや、PSPでゲーム化もするらしいな。
そして、『ゼロの使い魔』4期にしてファイナルシーズン制作決定。今度はヤマグチさんも深く関わるらしいけど、どう終わらせるんだ……。というか、ヤマグチさん、身体大丈夫なの……?
3期までの流れを見てると、1クールで無理矢理オリジナル展開で終わらせるってのが妥当なところだろうけど、2クールの尺で詰め込んだたら、何とか終われるのでは……?
あとはネットで拾った情報を。
『緋弾のアリア』のアニメ13弾はオリジナルエピソードっぽい。多分、萌えプッシュな内容と思われ。
最近、アニメが放送中の『ゆるゆり』には『ぷいぷい!』から輸入された要素があるらしい。
『お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ』と『黒のストライカ』は企画が動いてるらしいが、コミカライズかなぁ。
でも、らめぇぇええええ、もうアライブに入らないのほぉおおおおおお状態じゃないのか?
『しゅらばら!』はドラマCD化決定。
『初体験にオススメな彼女』は口絵の人体バランスがおかしい部分に修正が入ったそうです。重版でイラストに修正が入るとか初めて聞いた気がする。
特にフライング等も無く、公式発売日に発売と思われ。ブツは、
・フルメタル・パニック! マジで危ない九死に一生?
・フルメタル・パニック!アナザー <1>
・鋼殻のレギオス18 クライング・オータム
・H+P⑩-ひめぱら-
・Re:5 バカは世界を救えるか?
・ニート吸血鬼、江藤さん <2>
・変態先輩と俺と彼女 <1>
・全滅なう
の計8冊。
ファンタジアは『デート・ア・ライブ2 四糸乃パペット』以外購入対象とか、どういうことなの……。
その『デート・ア・ライブ』は帯に何故か電撃文庫『アクセル・ワールド』『ソードアート・オンライン』の川原礫さんの推薦文が。
どういう繋がりなのか。
また、コミカライズが決定。
『オーフェン』の新装版が出るらしいけど、ファンタジアから出るんじゃないのね。
それから、注文していたコミカライズを引き取ってきました。
・いつか天魔の黒ウサギ 高校編 紅月光の生徒会室 <01>
・アクセル・ワールド <01>
・アクセル・ワールド <02>
・ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! <01>
の計4冊。
何か、『仮面ライダーOOO』のサブタイみたいな記事タイトルになったw
いつも通り、18日発売。京都駅の三省堂で買いました。仕事帰りにガガガ買うときは完全に、ここに固定だな。
ブツは、
・羽月莉音の帝国 <8>
・うちの魔女しりませんか? <2>
の計2冊。
新シリーズ『恋のキューピッドはハンドガンをぶっ放す。』をスルー。
『とある飛空士の追憶』新装版の表紙が斜め上過ぎてビックリするw
9月の新刊で気になるのは『灼熱の小早川さん』と『魔王が家賃を払ってくれない』。どっちもタイトル買いすると思う。
10月の新刊では『きぜんと撤収!!邪神大沼8』が気になり過ぎるw撤収すんのかよw
それと、『RIGHT∞LIGHT1 僕の妹は神様で、空飛ぶ少女は泣き虫で━。』。あからさま過ぎる続編キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でも、タイトルの「×」が「∞」になって新シリーズってのは中二っぽくて好き。
また、『魔王っぽいの』って新シリーズもあるんだが、何なの、みんな、そんなに魔王好きなの?
そういや、先日、全プレのガガガ文庫ブックカバー届いたんだけど、2010年版と何一つ変わっていなくて吹いた。
色が黒だからか、俺の持ってる他のブックカバーは結構汚れが目立つのに、これだけ綺麗なまんまw
先日、コーナンに行ったときのことなんだけど、レジ、凄いのな。
受け取ったお金をトレイに放り込んだら、自動で料金と照らし合わせて、お釣りを吐き出してくれるっぽい。ハイテク過ぎてビックリした。
でも、単純な計算でも読み込みにかかる時間が等しいみたいで、そこがネックかもしれん。
キチガイがケチつける隙になってしまいそうな気もする。
このライトノベルがすごい!2012のweb協力者募集キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
Twitterとラノベを読んでる冊数が判るwebページがあえば応募可能だそうで。よっしゃ、応募するぜ!!