アニメ

THE ビッグオー SECOND SEASON volume 4 [DVD]

「間違った主人に仕えねばならなかった君には同情しよう!」

連続アンドロイド破壊事件が発生。ダストンさんが事件を追う一方で、ロジャーもまた依頼を受け、事件に関わることに。

40年前の出来事を思い出したアンドロイドのメモリーが狙われてるってことだったけど、目的は破壊であって入手ではないということなの?その辺がよく理解らんのだが。

最終的にオイル屋を思いっきり破壊することになったが、店主のおやじが直接関わっていたってことなの?それとも、とばっちり?

そして赤い風船を見たエンジェルは何かに気付いたようだったけど……。うーむ、どうにも煙に巻かれたというか……。

燃:B+ 萌:B+ 笑:C 総:A-

エピソードリンク
Act:18「The Greatest Villain」
Act:20「Stripes」

アニメ

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) [Mobile Suit Gundam UC] 3 [Blu-ray]

「自分で自分を決められる、たったひとつの部品だ。失くすなよ」

今更気付いたけど、何でOP無いのん?このクオリティで作ったら、凄く良いものが出来そうなんだが。

さて、今回はバナージ&ユニコーン奪還作戦からなので、いきなり派手なMS戦からで、視聴者を圧倒。

クシャトリヤと相対したユニコーンはNT-Dを発動させるが、性能チート過ぎワロタ
相手のファンネルの制御奪うとかマジかよ……。ちょっと超能力バトルみたいになってるw

クシャトリヤをフルボッコにした結果、マリーダさんを捕虜としてゲット。バナージと彼女の会話を聞いていると、マリーダさんの方がヒロインっぽく思えてくる。
今回、バナージとミネバのシーンってモニター越しにしかないしな。
ついでに言えば、個人的にはマリーダさんの方が好みである(ぉ

後半は、バナージに心の大切さを説いたダグザさんや、捕虜になっていた間に世話になったギルボアさんが、がっちり死亡フラグを立てて、案の定死んでいく展開。うわぁあああぁあああああああぁああぁああぁあああぁあああぁぁあああああああああん!!

前半で、ユニコーンの変形シーンがあっさりしていたのは後半でもう1回変形するからだったのか。

ってな感じでアニマックス一挙放送はここまで。まぁ、後episode4一部先行公開が残ってるけど、それは多分感想書かないし。
全体的にクオリティ高過ぎて、スタッフの気が狂ってるとしか思えねぇ……。
そら、このクオリティならプラモ売れるわって出来ですよね。『AGE』ェ……。

はいはい、HGUCユニコーンデストロイモードとクシャトリヤとバンシィデストロイモード欲しくなってきた欲しくなってきた。ってか、もう既に買うつもりでいるw
アニメでは、かなり端折られてるらしいし、こりゃ原作も読みたくなってきたな。

燃:A+ 萌:B 笑:C 総:A+

エピソードリンク
episode2「赤い彗星」
episode4「重力の井戸の底で」

MF文庫J,アニメ

「ああ~ん、超拒否られてる~~~~!」

小鳩に興奮している肉がいちいち可愛くて困る。

さて、前回水着姿を披露しなかった夜空と理科は今回、部室でお披露目。まぁ、夜空は実に残念なアレだったが。メインヒロインェ……。

後半は羽瀬川兄妹が柏崎家へと招待されるエピソード。肉の父、天馬(ぺがさす)理事長と家令のステラが本格登場。

夜空は完全に蚊帳の外なんだけど、小鷹と肉からのメールを受信するシーンや何故か公園に居るシーン等があったりする。
夜空は携帯に、小鷹は「タカ」、肉は「肉」と登録しているようで。こういう部分は原作では見えない部分だから面白いよな。

そして、やっぱり理解らない「ユニバース」の意味w

燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A

エピソードリンク
第8話「スクール水着は出番がない\(^o^)/」
第10話「合宿は皆が寝ないヽ(゜∀゜)ノ」

アニメ,電撃文庫

「どこ……どこ……どこにある……!?贄殿遮那ぁあああああああッ!!」

『天道宮』と『星黎殿』に隠されたギミックが明らかに。ここで“髄の楼閣”ガヴィダが初登場かな?アニメでは大戦編やってないしな。

力を取り戻す隙を待ち望むシャナさん。彼女を先導していた燐子を絶叫しながら、ナイフで倒すシーンはちょっと怖かったな。

で、シャナさんの求めに応じて、“天目一個”が復活、主の元へ駆けつける。かつての強敵が助けに来てくれる展開は燃えるよな。

燃:A+ 萌:A- 笑:C 総:A+

エピソードリンク
第8話「開戦」
第10話「交差点」

アニメ,ホビー

ってなわけで、てっきり第1部ではウルフの愛機になると思われていたのに、出番は僅か1話だけだったというジェノアスカスタムです。
何なんだろう、既存のジェノアスの金型流用で作れるから、そんなに売れなくても問題無いってことなんだろうか……。
いや、『AGE』は新規金型だろうが、売れるような話の作りじゃないけどさ。そもそも登場しないというのは……。

インストによると、運動性と武装が一般機よりも向上してる分、操縦性も難しくなっているらしいんだけど、ラーガンには乗りこなせないのだろうか。
それともGエグゼスって、ジェノアスカスタムを改造した代物なのか?
型式はジェノアスの型式の末尾に「CW」が追加されているが、何かの略なのかしら。

驚きの白さとか方々で言われているが、別に色分け不良とうわけではなく、設定からして、この白さ。
シールドのマーキングシールは2枚付いてるので、1回ミスっても大丈夫だ!

変更点は上半身と武装。フェイスパーツも一般機の青から緑に変更されている。
頭部の形状が変わった分、イケメンになったか。
色は白い部分は同じかと思いきや、一般機はややクリーム色がかっているのね。
一般機のランナーと見比べて、変更点を探すと楽しい。ランナーの構成を見て、キットのバリエーション展開を予想するのは、みんなやっていることなのだろうか……。

武装も一般機から発展する形。ビームスプレーガンがパワーアップして銃剣的なアレに。

ナイフは取り外して持つことも可能。
ヒートスティックも付いてるけど、絵面がショボいの割愛。

ビームサーベルは刀身は2本付いてるけど、柄が1本しかないので、結局1本分はオマケという……。
2刀のは一般機から借りてきたものです。

フリットとの模擬戦で使っていたマーカーショットが付属。平手が無くなったのはこいつの所為か……?
じゃあ、これも一般機から借りてきたらEじゃNAI!って思ったら、微妙に色が違うワナ。

ってな感じでジェノアスカスタムでした。これが第2世代になると、正式採用されてジェノアスⅡになるらしい。
キットは2月に出るけど、流石に2体作ったら十分かな……。ガフランのバリエーションだったら欲しいが。

燃:A 萌:C 笑:C 総:A

シリーズリンク
1/144SCALE HG 機動戦士ガンダムAGE 03 ジェノアス [RGE-B790]

アニメ

勇者警察ジェイデッカー DVD-BOX II

「みんな本当は自分だけの現実を見て生きてるのかもしれないんだ」

たまに凄い深い話になるから困る。

今回の犯罪者はゲームプログラマーのバブルガムシスターズ。ゲーム感覚で犯罪を行うキ印な人達。最後に逮捕されたときも何故逮捕されなければならないのかと不満を零していた。
何、この社会風刺的な人達……。

そんなバブルガムシスターズによって、パワージョーは旧型AIを積んだだけのロボットを美少女看護ロボット、ルーアだと思い込み、デレデレしてしまう。
いくらブレイブポリスが感情を持った超AIを搭載しているとはいえ、そのセンサーが騙されてしまってはどうしようもない。特にパワージョーの性格では。

ルーアと出会ったパワージョーは彼女を働いている病院まで連れていくが、あれ、このときって、パワージョーは現場へ向かっている途中だったんじゃ……。
どうでも良いが、パワージョーが見ている幻覚のルーアって、妙にボディラインがエロいよな……。
看護ロボットがあれではいかんだろ……<考え過ぎ

いやしかし、デュークの言った、人には、それぞれのの現実があるっていう意味の言葉は良い言葉だよな。

燃:A 萌:C+ 笑:B- 総:A+

エピソードリンク
第33話「小さな勇者」
第35話「勇者警察パワーアップ計画」

アニメ,電撃文庫

「だからせめて、みんなに幸運を」

本体を取り戻しに向かった“祭礼の蛇”と三柱臣達。陽動して、世界各地で[仮装舞踏会]が動き出す。
迎撃にあたるフレイムヘイズ兵団。今回もまた、わらわらと新しいフレイムヘイズが出て来たようで。もう誰が誰やら判らんw

一方、ヴィルヘルミナ、カムシン、レベッカは『天道宮』を再浮上させる。BGMがやたら壮大だったな。

そして遂に『星黎殿』への侵攻が開始される。反撃開始と共に、EDに入る演出が素敵。今回はそのままEDが戦闘シーンになってる。

燃:A 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
第7話「神門」
第9話「星黎殿へ」

アニメ

「健闘を祈る。勇敢な反逆者ども」

まさかの元日放送です。
OPの最後の方のディーヴァがシルエットに変更。前回の改造部分が映ってるのか。それなら公開まで差し替える必要無いんじゃ……。

さて、ミンスリーから脱出しようとするディーヴァの前に連邦の艦隊が立ち塞がる。
身動きが取れないところへUEが襲来。
自分達を見捨てず、UEと戦うことを選んだグルーデックさん達の姿勢に感銘を受けたストラー中佐は共同戦線をとることに。

今まで気付かなかっただけかもしれんけど、ガフランが手にビームライフル持ってましたね。
対して、ディーヴァサイドはラーガンのジェノアスがビームライフを装備。あれはドッズライフルなのか?
何にしてもラーガンにも、ようやくまともな活躍の場が巡ってきたか。

適度にやられて撤退していくUE。結局何しに出て来たんだ?連邦の仲間割れをやめさせに来たようにも見えるのだが、考え過ぎか?

この戦いでフリットはニュータイプ的な能力Xラウンダーに目覚め始める。
一方、その頃、デシルはユリンを攫いにミンスリーへとやって来ていた。以前、ガフランが探していたのはXラウンダーだったってことか?

細かい部分を無視すれば、面白くなりそうな気配……か……?

燃:A 萌:B+ 笑:C 総:A

エピソードリンク
第11話「ミンスリーの再会」
第13話「宇宙要塞アンバット」

MF文庫J,アニメ

「調子良いのか悪いのか、どっちなんだお前は……」

サブタイから察せられるように、水着回2回目です。と言っても、水着が出て来るのは後半になってからだが。

夜空に騙されたマリアは学園の敷地内を全裸で疾走するが、姉のケイトに目撃されてしまう。
アニメではケイトは正式に登場せずに終わるのか?

幸村は男子更衣室で女物の水着へと着替えるが、状況的には通報されてもおかしくないのでは……。

夜空と理科はプールへ行くまでに人込みに酔ってしまい、体調を崩す。結局、水着に着替えることもなく、撤収する羽目に。
小鷹達はそんな彼女達を追って、バス乗り場までやって来るが、水着のまま外に出れんのか。

燃:C 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第7話「携帯電話は着信が少ない_| ̄|○」
第9話「理事長は追想が切ない(-_-)」

アニメ

勇者警察ジェイデッカー DVD-BOX II

「これでは玩具であります!」

警視庁の全職員に対して、一斉健康診断が行われた。デッカード達も対象となるが、一気に健康診断なんかやったら事件起こったときにどーすんだよ。

修理が必要と判断されたダンプソンとドリルボーイは超AIを抜き出され、精巧なミニチュアに移植されることに。
大人しくしておけばいいものを、ドリルボーイがハシャいだ所為で、2人は生命を賭けた大冒険を繰り広げる羽目になるのだった。

何でミニチュアのバッテリーが切れたら、AIのメモリまで一緒にお陀仏なんだよ、危険過ぎるだろw

今回、全体的に演出がハジケていて頭おかしかったなw
ってか、内容的に販促してない気がするんだけど良いのかな。

燃:C 萌:B+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第32話「台風が来た!」
第34話「パワージョーの恋」