アニメ,スーパーダッシュ文庫

「腹の虫が叫んでる。そして目の前に半額弁当がある。後は狼の本能に従うだけさ!!」

いつものEDをOPとして流して最終回スタート。今回、槍水先輩はずっと病床のままなのか。

さて、《ヘラクレスの棍棒》に再び駆逐されそうになる《オルトロス》。だが、佐藤の狼としての誇りが、他の狼達の本能を呼び覚ます。
最初にOPが流れなかったから、もしかしたら最後の戦闘でくるかと期待したんだけど、流石にそれは贅沢だったか。

佐藤は勝利の月桂冠を槍水先輩の元へと届けるのであった。《オルトロス》編に入ってからの槍水先輩のヒロイン力凄ぇ。
最後はOPに合わせて、その後の戦いが描かれる。

総評

ってなわけで、半額弁当を賭けて戦う狼達の誇りある戦いを描いたスーパーダッシュ文庫原作『ベン・トー』全12話、これにて終了。
OPは超格好良いし、バトルもアツいしで、アニメ化したら色々な意味で終了するというスーパーダッシュ文庫のジンクスを覆したよな!
2期も十分射程内じゃないのかな。

OPが3バージョンあったのが良かったよな。著莪バージョンが1回きりってのが勿体ないよな……。著莪可愛いよ著莪。
後期バージョンも2回しか使ってないし、もうちょっと早い段階で変えても良かったと思うんだが。

後番は『モーレツ宇宙海賊』。
さて、『パパのいうことを聞きなさい!』は果たして、この流れに乗れるのか!?

燃:A 萌:A+ 笑:B 総:A+

エピソードリンク
#11「ポカリスエット 125kcal」

アニメ,ホビー

さて、一応位置付けとしては雑魚メカなんだけど、味方サイドでまともにこいつと張り合えるのはAGE-1とGエグゼスだけという……。

ジェノアスなんかと違って、型式が無いのは正体不明だからなんだろうけど、じゃあガフランって名前はどっから湧いて出たんだ?いや、連邦側は機体名は認識してないんだっけ。あくまでも視聴者向けに公開されてるだけか。

箱開けたときの印象としては、ジェノアスよりランナー詰まってる、でした。背負ってるもんがあるからな。

インストによると、カラーバリエーションがあるらしい。紫の奴が居るけど、こっそり色変えバージョンが発売されたりするんだろうか。
武装としてコロニーデストロイヤーが紹介されているが、別に付属していません。何故紹介したし。

モンスターっぽさを意識してるからだろうけど、結構丸みを帯びたデザインで、あんまり『ガンダム』に出て来なさそうなビジュアルだよな。
尻尾のようなビームライフルがゴツくて格好良い。
しょってる装備を外すと、エヴァに見えないこともなかったり。

この丸みの所為で、組み立てるときに何処に力を入れてパーツを付ければ良いか悩む場面があったり。下手な所に力入れると、滑って破壊しそうだし。

実は背中のボリュームがあり過ぎて、自立がいっぱいっぱいです。若干前傾姿勢にして、ようやく立てるw

武装はビームライフルと平手の中にこっそりあるビームバルカンか。胸の拡散ビーム砲はキットのギミックとしては意味無いしな。
ってか、ビームサーベルは適当に旧キットのパーツを流用したんだけど、そこは付けておいてほしいよな……。

ビームライフルには用途の判らんパーツが3つ、ボールジョイントで付いてるんだけど、どうも平手の中のバルカン砲身に接続して、ライフルを手持ちに出来るみたい。いや、それは説明書に書いとけよ!
ネットのHGバクトのレビュー見なきゃ気付かなかっよ!

で、飛行形態。禍々しくて格好良い。尻尾を展開すると全長がグッと伸びるので、存在感が出る。

実は翼だけを展開した状態が一番格好良いという……。これは複数買って、色んな形態で飾れというバンダイからのメッセージなのか。
いや、今、ビックカメラ行ったら半額以下で買えるけどな。紫色のが出たら買っても良いかもしれん。

ってなわけでガフランでした。これはゼダスとバクトも欲しいかもしれん。
でも、MGで出るってマジかよ……。誰得なんだよ。AGE-1の3種が出るってだけでもう結構アレなのに……。

燃:A+ 萌:C 笑:C 総:A

シリーズリンク
1/144SCALE HG 機動戦士ガンダムAGE 03 ジェノアス [RGE-B790]

アニメ

THE ビッグオー second season 3 [DVD]

「ファイナルトゥギャザーだ!」

またもやべック登場です。最初はアランあたりが脱獄に手を貸していたのかと思ったんだけど、別にそういうわけではないのか。
突然、ロジャーがビッグオーのドミュナスだというメモリーが頭に浮かんだべックはとある作戦を思いつく。

何か、これまでのべックとイメージが違うんだけど、それも甦ったメモリーの影響なのか。
頭がアフロになっていたのは感電の所為?

誘拐されたロジャーを助けるため、交渉人として立候補したのはドロシーだった。ロジャーの元へ駆けつけるときに乗っていたのは電動自転車……?

そしてべックが完成させたべック・ザ・グレートRX。無駄に凝った合体シーンの割にさっくりとやられちゃったな。
クオリティは確かに高いけど、あんまり燃えなかったのは何故だ……。デザインが今一つだったからか。

燃:A- 萌:B+ 笑:B 総:A-

エピソードリンク
Act:17「Leviathan」
Act:19「Eyewitness」

アニメ,スーパーダッシュ文庫

「白粉に座薬を挿入れてほしいんだ!」

《オルトロス》との決戦は国産うなぎ弁当を賭けて。その日に備えて、英気を養わねばならないというのに、肝心の槍水先輩は風邪をひいてしまったのでした。
弱ってる槍水先輩可愛いな。ってか、あの外ハネの髪型って毎朝セットしてるのか……。

で、普通に登校中の白粉を拉致してる白梅さんは何なのw
とか何とか言ってる間に、次回ラストですね。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
#10「それは昔祖母の家で食べた温かで優しい味わい。心にも体にも優しい和の料理。梅とちりめんじゃこご飯と季節の野菜たっぷりの煮物弁当 480kcal」
#12「国産うなぎ弁当 790kcal」

アニメ,ホビー

ってことで、初の『AGE』ガンプラです。ガチで格好良かったら別に投げ売りしてなくても買おうと思ってたんだけど、さほどでもなく12月も終了が近づいてきた頃、ビックカメラで投げ売りしてると聞きつけ、買ってきました。
税込か判らんけど、1200円が580円で買えるってのは大分投げ売りだよな。いや、確かにいっぱい残ってたんだが。

ナンバリングとしては一緒に買ったガフランの方が先なんだが、順番通りに作ろうとすると、ジェノアスを2連チャンで作らないといけなくなるので、先にジェノアスを。

背中に背負ってるものが無いからか、ランナー少ないなーって印象。
色分けと可動はマジキチレベル。そこまで再現せんで良いやろ、後は色塗りたい人に任せろよ……って部分までシールで補ってる。ってか、シール細か過ぎるわw
ちなみにバイザーの下はシールで再現されてんだけど、結構怖いな。

作ってみると、結構格好良いような気がしてくる不思議。色々バリエーション機とか出ると面白いんじゃないかなーと思うが、もうボチボチ第1世代が終わろうとしているという……。

装備はビームスプレーガン、ヒートスティック、ビームサーベルの3種。ヒートスティックのしょぼさ半端無ぇぜ……。
ただ、可動は良好なので、グリングリン動かしていると楽しいですね。
ジェノアスの劇中での一番の活躍どころと言えば、AGE-1がタイタスに換装するまでの時間稼ぎのシーンかなぁ。
以下に写真を適当に。普段、写真とかうpしないから上手いこと並べられんな。


どうでも良いけど、最近俺、ジェノアスを見る度に《シルバー・クロウ》を、《シルバー・クロウ》を見る度にジェノアスを思い出すんだ……。

さて、次はガフランちゃんだな。

燃:A 萌:C 笑:C 総:A

シリーズリンク
1/144SCALE HG 機動戦士ガンダムAGE 02 ガフラン
1/144SCALE HG 機動戦士ガンダムAGE 04 ジェノアスカスタム[RGE-B790CW]

アニメ

「ユリンの家族になってあげて下さい!」

よっしゃ、やっと追い付いたぞ!

何だか物凄い勢いでウルフさんがミーちゃんのフラグを立てつつあるんですが。ってか、ウルフさんがミーちゃんに対してやったことと言えば、ニックネーム付けただけだと思うんですけど……。
いや、視聴者の知らんところでぐっちょぐちょだったら知らんが。
で、そんな良い感じの2人を陰から見てるラーガンは何なのw

さて、連邦政府に所属しない中立コロニー、ミンスリーへとやって来たディーヴァ。滞在期間は2週間。
グルーデックさんはその間にAGEシステムを流用して、ディーヴァを強化しろと仰る。

そんな簡単にシステム流用出来んのかよと思っていたけど、やってみたら楽勝だったでござる。
2週間で戦艦改造という強行軍のためにマッドーナのおやっさんが呼び出されることに。
何か違和感あるなーと思ったら、ファーデーンとミンスリーが離れてるのに、おやっさんが凄い速度で到着したからか。どうなってんだ。まぁ、そんなこと言ってたら井上脚本の平成ライダー視れんけど。

ディーヴァの改造によって変形機構が備わったらしいけど、ネタバレによると凄いショボそうな変形ですね……。

ミンスリーに住む大富豪アルザックの屋敷を借り、作戦会議を進める一行。
このアルザックさん、何と孤児であったユリンを引き取っていた。なかなか心を開いてくれないと愚痴を零していたが、見た目が怖いからじゃないですかね。

ってなわけで、エミリーがフリットへの気持ちを自覚した途端、ユリンちゃん再登場という。
しかも作戦会議の合間に超イチャついてますよ、この2人!

2週間に渡る作戦会議も終わり、いよいよUEの潜む宇宙要塞アンバットに乗り込むぞというところで、グルーデックさんが連邦のストラー中佐に捕まってしまう。
彼が従えていた青いジェノアスは何で色が違ったんだろう。所属部隊によってカラーリングが違うのか?

グルーデックさんを奪還したことで、見事全員反逆者扱いとなりました。
第2世代では少数でUEの要塞へと向かった彼等が英雄扱いになっていたりするんだろうか。
グルーデックさん曰く、連邦はUEの正体を隠蔽しているらしいし、連邦にとって都合が良い扱いを受けちゃいそうだな。

クリスマスは特番で放送休止、その代わりに元旦に放送があるというトンデモスケジュールですよ。

燃:A- 萌:A- 笑:C 総:A-

エピソードリンク
第10話「激戦の日」
第12話「反逆者たちの船出」

アニメ,スーパーダッシュ文庫

「これは━━カゴのコンビネーション!?」

以前抜けた分を補充するためか、いきなり2話連続放送です。まぁ、分割して視ますが。
サブタイ長過ぎ吹いた。

まさか、ここにきてOP映像が変わるとは……。歌詞も2番に変更された。
冒頭で出て来た白粉がすぐさま白梅さんに拉致されてワロタ

さて、復帰した《オルトロス》に圧倒される狼達。あの《帝王》さえもが敗北を喫する。
怪我から復帰した佐藤もまた、《オルトロス》の前に膝をつくことに。

そして槍水先輩までもが……という、ガチバトルものの展開でwktkするよな!
《オルトロス》こと沢桔姉妹はスーパーに置かれているカゴを使うスタイルだが、何でカゴから黒い波動みたいなのが湧き出て来てんだよw
しかも、カゴの強度高過ぎじゃね?

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
#09「西洋和風幕の内詰め合わせ重 2910kcalとほっこりおかゆ弁当 340kcal」
#11「ポカリスエット 125kcal」

MF文庫J,アニメ

「多分、理科、エロければ何でも良いんだと思います!」

今回は夏休み中、連絡を取り合うために、皆のメールアドレスを交換するエピソード。相変わらず、夜空にいじめられる肉が可愛くて困る。

ただ、小鷹と同じ携帯が欲しいというのは理解るが、色まで揃えるってのは、どーなんだろーか。
こういうときのお揃いって、色はバラつかせるもんじゃないのか。いや、そういうところまでやり切っちゃうのが肉が肉たる所以なのだろうが。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第6話「カラオケボックスは客が少ない(つд⊂)」
第8話「スクール水着は出番がない\(^o^)/」

アニメ

「よく見ておけ異星人ども!これがザラムの、いや、人間の意地だぁああああああッ!!」

ファーデーンに迫るUEを迎撃するため、フリット達はザラム、エウバと協力することに。正直、まともな戦力ってAGE-1とGエグゼスだけじゃんって思ってたんだけど、他の機体で足止めして、この2機でとどめを刺すって作戦らしい。
敵の数は30機程度って言ってたし、そこまで無謀ではない……のか……?

ウルフは出撃前にミーちゃんから個人的に声を掛けられたりしている。ミーちゃんチョロ過ぎワロタ
まぁ、その他のディーヴァクルーが地味な人ばっかりってのもあるのかもしれんが。

アダムスが連邦に増援を要請したものの、割ける戦力は無いと、突っぱねられてしまう。
この連邦の動きがどこまでガチなのか……。

ガフランは結構楽に撃破出来るようになったみたいだけど、ゼダスが現れると、一気に態勢を崩されてしまう。
ってか、ゼダスは結局マッドーナ工房で強化されたのか?

激戦の最中、ザラムのリーダー、ボヤージがバクトに重傷を負わされ、UEの旗艦に特攻して果てることに。
「無傷です!」とか絶望的過ぎるw
彼の死はザラムとエウバの結束を固める役に立ったってことなんだろうけど。
いやしかし、ここまで来て、まだザラムとエウバの構成員が揉めるってのは……。

で、ようやくAGE-1スパロー登場。スピード重視の機体ってのは良いとして、何でも斬り裂けるシグルブレイドはアカンやろ……。
何でも切り裂けるとか言い過ぎw

とはいえ、戦闘中に換装という展開は燃えるもので。ってか、タイタスのときが地味過ぎたんだよな。
この勢いを標準レベルにしてほしいものですが。

ゼダスをフルボッコにされたデシルは御立腹。意外とチョロい相手になるのか?最終的にヤーク・ドレに見捨てられるって可能性も……。

フリットはゼダスとの戦いの中でデシルの存在を感じていた。これはフリットが感じ取ったというよりは、デシルが意図的にテレパシー的なものを送ってきていたと考えるべきなのだろうか。

これにより、フリットはUEに人が乗っているかもしれないと思い始めるが、どうにもきっかけが曖昧というか何というか。
ってか、あんな子供が……みたいな違和感は無いのだろうか。

昔から『ガンダム』を見てる人には満足いかん出来だったらしいけど、個人的には最近のgdgdに比べたら、かなり面白かったと思うのだが。
というか、今までのノリで、ガチでMS戦で人死にが出ると思わなかったんだよな。

燃:A+ 萌:B+ 笑:C 総:A+

エピソードリンク
第9話「秘密のモビルスーツ」
第11話「ミンスリーの再会」

アニメ,スーパーダッシュ文庫

「真実はこうも━━無力なのか」

今回はまさかの白梅さん大活躍回でした。活躍というか暴走というか。佐藤がただただ一方的に被害者で可哀想過ぎるw
ってか、白梅さん立ち居振る舞いからして何だかエロいよな。今回はやってることも凄いエロエロしかったし。

って、今回は半額弁当奪い合ってないじゃんw

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
#08「たっぷりニラハンバーグ弁当 765kcal」
#10「それは昔祖母の家で食べた温かで優しい味わい。心にも体にも優しい和の料理。梅とちりめんじゃこご飯と季節の野菜たっぷりの煮物弁当 480kcal」