アニメ

「ビルドストライクフルパッケージ!」
「行くぜ!!」

レイジとガンプラバトルでハシャぐラルさん。負けたのを、ガンプラの性能差の所為にしていたけど、急に駄目なオッサン感が出て来たなw
ってか、レイジは店番中にガンプラバトルやってんのか。まぁ、販促活動と言えなくもないか。

ラルさんが使っていたグフはベストメカコレクションという超古いキットのシリーズだそうで。
実際に可動範囲の狭いキットはバトルでも動けないのか……w

レイジ曰く、彼は異世界の王子様らしい。偶然、こちらの世界に来られるようになったんだとか。
もしかしてプラフスキー粒子と何か関係があるのだろうか。粒子が発見されたのが10年前、ガンプラバトルが始まったのが7年前らしいけど……。

選手権に向けて、セイはビルドストライクの強化装備ビルドブースターの制作に取り掛かる。

一方、レイジはラルさんの案内で、歴戦の古兵が集うバーで出会ったイタリアチャンピオン、リカルド・フェリーニの手引きで特訓開始。
このリカルドの愛機ウイングガンダムフェニーチェは左右非対称のデザインがイカスな。

公式サイトによると、リカルドはガンプラを使ったガールハントが趣味だそうだけど、どんな手口だよw

さて、始まる選手権。参加者の中には、サザキやユウキ先輩の姿も。先輩、言ってることがどんどん訳理解らなくなってるw
サザキも良いキャラだと思うので、今後も出て来てほしいな。

レイジの危機にビルドブースター発進って展開かと思いきや、最初から装備しての出撃でした。
そもそも途中で支援メカを呼ぶのはルール違反だったりするのだろうか。

そしてセイに興味津津の委員長は自分もガンプラを始めようとするのでした。委員長、完全に陥落ちてるじゃないですかー!やだー!

ネットのまとめを見ていると、毎回ネタの仕込み方が狂気染みてるマニアックさなんだけど……。全然判らないw

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第2話「紅の彗星」
第4話「ガンプラアイドル キララ☆」

アニメ,電撃文庫

「黙れっつってんだろ、腐れ坊主!!」

眷獣を暴走させたことで、500億の被害を出しちゃった古城。そのままの流れで、オイスタッハを雪菜と協力して捜すことに。
浅葱の助けもあり、見事オイスタッハの潜伏場所を突き止めるが、アスタルテの薔薇の指先の前に撃沈。

おいおい、雪菜に古城の血が掛かり過ぎだろ……と思っていたら、首チョンパされていたでござるの巻。
すっかり忘れていたから、結構ショッキングな映像だったわ。
雪菜可愛いよ雪菜と思っていたら、これだよw

さあ、次回は鳥肌もんの名台詞が出るのに超期待です。

燃:A- 萌:A 笑:B 総:A+

エピソードリンク
第2話「聖者の右腕篇Ⅱ」
第4話「聖者の右腕篇Ⅳ」

MF文庫J,アニメ

「雷真、罵られると燃えるクチ?」

OP映像をOPとして見るの初めてだけど、格好良いサビでもう少し動きがあったらなぁと思わないでもない。

さて、家族の仇であるマグナスを見て、居ても立ってもいられなくなった雷真は喧嘩を吹っ掛けるが、いとも容易くあしらわれてしまう。

雷真を励ますのは良いけど、全裸でシャワー中のご主人さまのところへ突撃すると、夜々さん大胆過ぎる。
というか、あれでも耐える雷真のメンタルマジ頑強。

風紀員フェリクスからの誘いで、「魔術喰い(カニバルキャンディ)」を追うことになった雷真達。
その魔の手が夜々とシグムントに迫る……というところで続いてるんだけど、雪月花シリーズの歌うEDが良い感じのぶっ飛んでて気が抜けるw

というわけで、初見のEDの出来が良くて驚きました。雪月花シリーズが可愛いから困る。特に夜々。
これは是非憶えて、カラオケとかで歌いたい曲ですね。

燃:B- 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第1話「Facing “Cannibal Candy" Ⅰ」
・第3話「Facing “Cannibal Candy" Ⅲ」

富士見ファンタジア文庫

おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! 8 (富士見ファンタジア文庫)
著:村上 凛 イラスト:あなぽん

「これで……チャラってことでいーです」

うわぁあああぁあああああああ。
2013年10月の新刊。約6日の積み。4ヶ月振りの新刊。
表紙はシリアスな雰囲気を漂わせる桃。帯を外すと、直輝が出て来るんだけど、どういうポーズなんだw
総扉は、まさかの鈴木で吹いた。ヒロイン扱いなのかよw

さて、文化祭の締めくくりとなる後夜祭で、遂に長谷川さんに告白した直輝。彼自身は勢い余ってしまったと感じるものの、状況としては十分勝算があるかに見えた告白。
しかし、長谷川さんにそういったことは、まだよく理解らないと断られてしまうのだった。
まぁ、ここでOK貰っちゃたら完結まっしぐらになっちゃうからな……。

ただ、長谷川さんは戸惑いが大きかったようで、直輝が一方的に避けるようになっちゃったけど、彼女は直輝のことを避けたりする気配は無いんだよな。あ、黒スト可愛いです(ぉ

傷心の直輝だったが、鈴木が参加する文化祭の打ち上げに桃を連れていくため、自らアウェーに飛び込むことに。
おいおい、格好良過ぎるだろ……。思わず柏田さんと呼んでしまうレベル。

最初はただの協定関係でしかなかった直輝と桃の関係だけど、それはやがて切っても切れない関係になっていた。
今巻で、お互いハッキリと新しい気持ちが芽生えていることに気付いたようだけど……。

そんな中、直輝の誕生日が近付いていた。全然期待していなかった直輝だけど、皆が彼の誕生日を祝ってくれて……。
みんなの優しさに、何だか俺まで泣きそうになってしまったわ。
でも、これって直輝が今まで頑張ってきたからなんだよな……。成長したなぁ、主人公。

それにつけてもムラサキさんのエロ可愛さよ。慰めてあげるとか、俺ならコンマ3秒でエロい方向に勘違いするわ。

そして遂に攻めの姿勢に出た桜井さん。攻めて攻めて、最後の最後で寸止めするかと思いきや、強行突破の告白キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
勿論、今回はここで引きなんだけど、後書きでの次巻からクライマックス宣言で、物語は一気に加速する……のか?

これはアニメ終了と同時に完結ルートかしら……?まさかアニメ化せずに終わるなんてことはないよな?
いやしかし、桃も桜井さんも長谷川さんもムラサキさんも、みんな可愛過ぎて、

ああもう僕はどうしたら

良いのかと!

※どうもしなくて良い
これはもうアカンで……。ここまできたら、ランクを上げるしかないわ……。

燃:C 萌:S- 笑:B+ 総:S-

シリーズリンク
おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! <7>(2013/06)
おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! <9>(2014/02)

電撃文庫

明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。 (3) (電撃文庫)
著:藤まる イラスト:H2SO4

「にいさん、木工ボンドを貸して…………お、お邪魔したのです。まさか床オ……中だとは思わなかったのです。木工ボンドでネバネバにしないよう気を付けるのです……」

2013年10月の新刊。約5日の積み。4ヶ月振りの新刊。
さて、予想通り最終巻です。光を生き返らせる方法を探し続けていた秋月は、自分達以外にも二心同体状態になる人間が居ることを知る。
彼等は、死んだ相方を生き返らせる方法を知っていて……。

最終巻ということで、お馬鹿な展開はこれまでに比べて控えめ。
自分達以外の入れ替わり、千秋と隼人との出会いで、秋月は何としても光を救おうと決意する。

その一方で、光は何としても秋月を止めようと行動してんだよなぁ。何が何でもお互いを助けたいと思ってるのに、2人が出会うことは絶対に無いんだよな。
ああ、ギガント切ないわ……。

流石に、光復活はご都合主義過ぎるので、それはないと思っていたけど、救いのある結末になっていて良かった。
ヒロイン達の誘惑をはねのけ続けた秋月の一途さが天晴れでござるなぁ。

結局、意味深なことを言う保健の先生は一体何だったんだ。

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

シリーズリンク
明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。 <2>(2013/06)
明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。 ~Sunrise & Sunset Story~(2014/11)

 

アニメ,講談社ラノベ文庫

「いつか旦那様がお故郷(くに)に帰るときに連れていっていただけたら……」

慎一のために頑張って日本語を覚えた片言ミュセル可愛い。
お、OP映像が修正されて、より動くようになったな。もしかして、ちょっとずつ完成に近付いていくんだろうか……。

さて、日本のオタク文化を広めるための学校が建設された。そこでは貴族の子女だけでなく、広く門戸を開くことに。
だが、それを快く思わない憂国士団〈ベイドゥナ〉が学校を占拠して……。

レンタル☆まどかのビジュアルが出ただけでなく、主題歌っぽいものまで。慎一の呪文詠唱フェイクかっけぇぇええええええええ!!
その後の美埜里さんのアクションもゼツボー的にかっけーな。

アニメは、やたらと美埜里さんのおっぱい押しに見えるのは気のせいか?いや、視覚的に訴え易い要素というのは理解るんだけど。
原作1巻の最後までいくかと思ったけど、後ちょっと残りましたね。

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
2.「萌えるお世話係」
4.「ケモノなスパイ」

電撃文庫

ストライク・ザ・ブラッド (9) 黒の剣巫 (電撃文庫)
著:三雲 岳斗 イラスト:マニャ子

「━━煌坂紗矢華。獅子王機関の舞威媛よ」
「舞威媛?」
「大規模な魔導災害や魔導テロを阻止するための特務機関のエージェント……そうね、わかりやすく言えば、正義の魔法少女、みたいなものかな」

チョロ坂さん何言ってんだw
2013年10月の新刊。約3日の積み。3ヶ月振りの新刊。
表紙の雪菜は、よく見たら古城のパーカーに片腕を通してるのか。雪菜さん、古城にZOKKONじゃないですかー!やだー!

さて今回は、シリアスな過去編も終わってリゾートで水着回だ!やったー!と思ったら、肝心の雪菜の水着姿はイラストに登場せず。浅葱も凪沙もチョロ坂さんも2枚ずつイラストあるのに……。
それにつけても元気系妹の水着エプロンとか、けしからんな。これで後はスク水があれば……。

今回判ったのは、浅葱が思っていた以上に重要キャラっぽいこと。一体、カインの巫女とはいかなる存在なのか。そもそも第四真祖と近しい間柄なのも何かの必然だったりするんだろうか……。

すんげーピンチなのに、拗ねて古城に血を吸わせない雪菜が面倒臭い可愛い。いや、俺が当事者だったらイラッとすると思うがw

今回、古城の餌食になるヒロインはゲストの結瞳(ゆめ)だとばかり思ってたんだけど、ロリは駄目だとでもいうのだろうか……。

毎回、ヒロインをとっかえひっかえしながら眷獣を掌握していくんだと思ってたのに。これなら毎回、雪菜の血を吸ってりゃ良いということになっちゃうが……。
掌握したのは〝夜摩の黒剣(キファ・アーテル)〟。非生物モチーフの眷獣は初めてか。

どうでも良いけど、『働く第四真祖』って章タイトルは狙ってるだろw

燃:A 萌:A 笑:B 総:A+

シリーズリンク
ストライク・ザ・ブラッド8 愚者と暴君(2013/07)
ストライク・ザ・ブラッド10 冥き神王の花嫁(2014/03)

雑記,電撃文庫

注文していたものが届きました。

・電撃文庫創刊20周年記念公式海賊本 電撃文庫20de20!!

の計1冊。

アニメ,電撃文庫

「監視役ですから」

第四真祖の監視という名目で、古城について回る雪菜。しかし、一般常識が欠落気味の雪菜の行動はどこか抜けていて……。
古城の妹、凪沙が登場ということで、ホントよく喋るな。

あれ、2話にして作画がピンチじゃね?って思ったけど、後半のバトルは結構動いていたので満足です。
現れたロタリンギアの〝殲教師〟オイスタッハと、その従者、人工生命体(ホムンクルス)の少女アスタルテ。

アスタルテの人工眷獣、薔薇の指先(ロドダクテュロス)のエフェクトがやたら格好良くて驚いた。
これは古城の眷獣にも期待だなぁ。今回は暴走しかけたところで続く。

EDはアスタルテが歌うのかよw
何だか妙にスタイリッシュだな……。

燃:A+ 萌:A 笑:B 総:A+

エピソードリンク
第1話「聖者の右腕篇Ⅰ」
第3話「聖者の右腕篇Ⅲ」

アニメ

「良いぞー!情熱の耕しだー!!」

ひょんなことから、亜久里がニンジン嫌いと判明。その姿を見たアイちゃんもニンジンに苦手意識を持ってしまうことに。
子供に正しい姿を見せるのも母親の務めと亜久里に諭すまこぴー。自分が当事者じゃなくなった途端、ドヤ顔で語り出すまこぴーうぜぇw

取り敢えずニンジンに親しもうということで、色々と勉強開始。六花が食育とか言ってたけど、流石小児科医の娘だな。
それにしても眼鏡+白衣姿が可愛すぎて困る。ジト目で呆れられたい。
ニンジンのきぐるみ着てきたマナが、ただの変質者でワロタ

そんな折、マナのおじいちゃんがニンジン農家に伝手を持っていると知り、みんなで体験学習を行うことに。
六花のバッグが物凄いカエルで吹いた。どんだけ好きなんだよw

というわけで、農家の青年、角野秋が登場するが、見た目、番君じゃねーかw
声がもっと低かったら、完全に番君だったな……。勿論、中身はただの変態だったよ!

今回、出撃してくるのはイーラ。亜久里のニンジン嫌いに気付き、それを利用したジコチューを生成するが、むしろ弱点克服のチャンスとして利用されてしまう。

そして、いよいよ目覚める赤い瞳のレジーナ。次回、激動の展開か……と思いきや、またぶっ飛んだ予告かwwwww

燃:A 萌:A+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第36話「ラケルはりきる!初恋パワー全開!」
第38話「ベールのたくらみ!アイちゃんジコチューになる!?」

映画リンク
映画 ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス