注文していたものが届きました。
・電撃文庫創刊20周年記念公式海賊本 電撃文庫20de20!!
の計1冊。
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
注文していたものが届きました。
・電撃文庫創刊20周年記念公式海賊本 電撃文庫20de20!!
の計1冊。
「監視役ですから」
第四真祖の監視という名目で、古城について回る雪菜。しかし、一般常識が欠落気味の雪菜の行動はどこか抜けていて……。
古城の妹、凪沙が登場ということで、ホントよく喋るな。
あれ、2話にして作画がピンチじゃね?って思ったけど、後半のバトルは結構動いていたので満足です。
現れたロタリンギアの〝殲教師〟オイスタッハと、その従者、人工生命体(ホムンクルス)の少女アスタルテ。
アスタルテの人工眷獣、薔薇の指先(ロドダクテュロス)のエフェクトがやたら格好良くて驚いた。
これは古城の眷獣にも期待だなぁ。今回は暴走しかけたところで続く。
EDはアスタルテが歌うのかよw
何だか妙にスタイリッシュだな……。
燃:A+ 萌:A 笑:B 総:A+
エピソードリンク
・第1話「聖者の右腕篇Ⅰ」
・第3話「聖者の右腕篇Ⅲ」
「良いぞー!情熱の耕しだー!!」
ひょんなことから、亜久里がニンジン嫌いと判明。その姿を見たアイちゃんもニンジンに苦手意識を持ってしまうことに。
子供に正しい姿を見せるのも母親の務めと亜久里に諭すまこぴー。自分が当事者じゃなくなった途端、ドヤ顔で語り出すまこぴーうぜぇw
取り敢えずニンジンに親しもうということで、色々と勉強開始。六花が食育とか言ってたけど、流石小児科医の娘だな。
それにしても眼鏡+白衣姿が可愛すぎて困る。ジト目で呆れられたい。
ニンジンのきぐるみ着てきたマナが、ただの変質者でワロタ
そんな折、マナのおじいちゃんがニンジン農家に伝手を持っていると知り、みんなで体験学習を行うことに。
六花のバッグが物凄いカエルで吹いた。どんだけ好きなんだよw
というわけで、農家の青年、角野秋が登場するが、見た目、番君じゃねーかw
声がもっと低かったら、完全に番君だったな……。勿論、中身はただの変態だったよ!
今回、出撃してくるのはイーラ。亜久里のニンジン嫌いに気付き、それを利用したジコチューを生成するが、むしろ弱点克服のチャンスとして利用されてしまう。
そして、いよいよ目覚める赤い瞳のレジーナ。次回、激動の展開か……と思いきや、またぶっ飛んだ予告かwwwww
燃:A 萌:A+ 笑:A- 総:A+
エピソードリンク
・第36話「ラケルはりきる!初恋パワー全開!」
・第38話「ベールのたくらみ!アイちゃんジコチューになる!?」
「仕事っていうのはね、知らない誰かの役に立つことなのよ」
冒頭では、光実が進学校で勉強に打ち込んでいる姿が描かれる。既に公式発表で、斬月に変身する貴虎の弟だと判明しているけど、家族からの重圧と本当の自分との間で揺れているみたい。
『剣』で言うところの睦月みたいな感じになるのかな。
さて、アーマードライダー鎧武の登場でインベスゲームは激変。チーム鎧武は一気にランキングを駆け上がっていく。
紘汰はどんどん増長するし、チームのメンバーも鎧武の活躍に大喜びで。ただ1人、舞はこの状況に異を唱えるが……。
ゲームで賞金を得た紘汰はお姉ちゃんに生活費として渡すが、それは仕事ではないと諭されてしまう。
今回は相当、調子に乗っている様子で印象の良くない紘汰だけど、ここからどうなるか……。
街中で、小さいながらもヘルヘイムの森へのゲートが開いている描写があったけど、これってランダムで沢芽市の何処かに開くものなんだろうか。自由にインベスが出て来れるなら、相当危険な状態ということになるが……。
チーム鎧武ばかりが勝利するのは面白くないと、戒斗に戦極ドライバーとバナナロックシードを渡すシド。
まぁ、売ったんだと思うけど、いくらくらいの相場なんだろうか。
シド自身も謎のロックシードをカチャカチャやっていたが、彼も変身したりするのかしらん。
遂に始まる仮面ライダー同士の激突。戒斗は仮面ライダーバロンへと変身を遂げる。チームのメンバーにも「バナナ!?」って驚かれてるじゃねーか。
バナナを被ったまま、悠然と歩いてくる絵面がシュール過ぎるなw
このまま戦闘に突入かと思いきや、シドが現れ、鎧武とバロンにロックビークル、サクラハリケーンとローズアタッカーを渡す。
ロックビークルとはロックシードから変形するマシンの総称で、今後も色々登場するみたい。
1回しか出て来ないビークルとかいっぱいありそうだな。
バイク対決かと思ったら、突如鎧武とバロンの目の前にゲートが開き、2人はヘルヘイムの森へ。
取り敢えず襲ってくるインベスを蹴散らすことに。
バロンの元には謎の少女が現れ、紘汰が初めて変身したときと同じ台詞を投げかける。迷わず戦いを選択した戒斗に、少女は悲しそうな表情を見せるが……。戦いを止めようとしてるのかな。
CMのタイミングが適切になったって書いたけど、今回からはラスト3分前くらいでCMに入って、残りのパートを次回予告とくっつける構成にしていくみたい。
これで視聴率とか変わったりするもんなんだろうか。
押さえておきたいのはチーム・レイドワイルドのリーダー初瀬亮二(はせ・りょうじ)とチーム・インヴィットのリーダー城乃内秀保(じょうのうち・ひでやす)か。
彼等もライダーに変身するかは判らないけど、少なくともロクな目には遭わなそうだなw
そういや、今回は新しいインベス出て来なかったな。今年はライダーが沢山出るみたいだから、そっちに予算を回すつもりなのか。
燃:A 萌:B 笑:B+ 総:A+
エピソードリンク
・第2話「必殺!パインキック!」
・第4話「誕生!3人目のぶどうライダー!」
「釣りは忍耐。儂の我慢強さは異常じゃ」
ラミレスと鉄砕によって、遂に最後の秘石が発見された。その在処はブラギガスが眠る魔洞湖(まどうこ)と呼ばれる場所。
そこにはカオスのデーボ・モンスター、デーボ・タイリョーンも向かっていて……。
湖へはダンテツも現れた。父の協力で、ディノスグランダーの秘石を手に入れるダイゴ。
そもそも秘石とは散っていった仲間達のためにブラギガスが流した涙らしい。
さらーっとブラギガスの相棒がトリンだと判明したけど、最後の戦士キョウリュウシルバーはやはりトリンなのか。
タイリョーンが狙っていたのは秘石かと思われていたが、実はカオスの狙いは、とあるアイテムの入手だった。
これは、かつて獣電竜達が戦った大地の魔神ガドマのコアか何かなのか?
タイリョーン相手には8人で名乗り。何で、こんな集合のときに弥生は居ないんだよ……。よく出て来るくせに……。
遂に復活したブラギガス。何とスピリットベースはブラギガスの体内にあったという衝撃の事実。詳細は次回以降だそうで。
巨大戦はブラギガスの独壇場。ガーディアンズ獣電池を13本全部まとめてギガガブリンチョすることで、ガーディアンズの力全てを使うことが可能に。
全部の能力使用可能ってのはラストを飾る玩具としては、お約束の能力だよな。
更に超カミツキ変形でギガントブラギオーに。2号ロボ以降は全部〇〇オーなら、何でキョウリュウジンだけは「ジン」にしたのか……。
2週後くらいまで引っ張るかと思ったけど、次回に、もうギガントキョウリュウジン出るのね。
燃:A+ 萌:A- 笑:B+ 総:A+
エピソードリンク
・ブレイブ33「マキシマム!レディはおれがまもる」
・ブレイブ35「チョーすげえッ!ギガントキョウリュウジン」
「食べる?福神漬けが絶品だよ」
サブタイの時点で何となく予想はつくが、今回は連坊小路兄妹がメインのお話。大気圏へと突入する際に、兄妹のトラウマが鮮明に蘇っていく。
アキラはサトミを助けるために学校の入試問題をハッキングで手に入れたそうで。何というハイスペックようじょ……。
マリエは友達の友達は既に友達と、アキラに接する。ぽつりと呟いたのは家族の記憶が無いということ。もしかして記憶喪失だったりするのかしらん。
ってか、咲森学園の生徒全員が実験体みたいなもんだとすると、十分にあり得る展開なのか。
一方、ドルシアではクリムヒルトとハーノインが怪しい雰囲気に。カインの秘密に迫りそうだけど、迫り過ぎて始末されちゃいそうだよな……。
オーバーヒートに苦しめられるヴァルヴレイヴだったが、鳥型支援機インパクトブースターが登場。
火人の右腕にドッキングして排熱と同時に攻撃可能なのか。これは便利だな。しかも今後、複数機が登場し、火人はフル・インパクトへとパワーアップするらしい。
EDは本編が食い込み切ったため、映像はお預けか。
マリエはハルトの怪我が、すぐに完治してしまったことに驚く。あ、そうか、マギウスの力は一部のメンバーしか知らないんだっけか。
そして、ハルト達が降下した場所はドルシア領で……。
燃:A 萌:A 笑:C+ 総:A+
エピソードリンク
・第13話「呪いの絆」
・第15話「カルルスタインへの帰還」
「バーバラ!?」
「リンダだよ!」
大学怖過ぎワロタ
とあるサークルの新歓合宿に参加した万里と香子。しかし、連れて行かれたのは新興宗教の合宿所で……。
おいおい、大学の新歓怖過ぎだろ……。これが通過儀礼とか言われたらムリゲー過ぎて身投げするレベル。
この辺から香子の素っていうか、光央一筋以外の部分が見えてきて、ヒロインらしくなってくるか。
最序盤だけだと、ただのウザい勘違いちゃんだからな……。
原作で記憶喪失前の万里の視点が出て来るのって、もうちょっと先だったっけ?
最後のバーバラで、『変態王子と笑わない猫。』のバーバラさんを思い出したのは俺だけじゃない筈。
燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A
エピソードリンク
・第2話「ロンリーガール」
・第4話「ブラックアウト」
色々買ってきました。ラノベは、
・アクセル・ワールド15 -終わりと始まり-
・ストライク・ザ・ブラッド9 黒の剣巫
・魔法科高校の劣等生12 ダブルセブン編
・明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。 <3>
・シスターサキュバスは懺悔しないⅢ
・天使の3P!×2
・お前のご奉仕はその程度か? <7>
・ハイスクールD×D16 課外授業のデイウォーカー
・おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! <8>
・ゾディアック・ウィッチーズ2 十二星座の魔女
・ロック・ペーパー・シザーズ1 時、止めてから本気出す
・俺と彼女が下僕で奴隷で主従契約
の計12冊。
ファンタジア文庫では、『棺姫のチャイカ』アニメの制作がボンズに決定。うぉぉぉおおおおおおおおおお、まさか本当にボンズがくるとは!!
これで勝つる!!勝つる……よな……?
ネットで見かけたんだけど、富士見書房に問い合わせたところ、『スカイ・ワールド』の雑誌連載分をまとめた文庫の発売は難しいらしい。いやいや、そんな馬鹿な。取り零しが出るのはともかく、現状の流れで全く文庫化しないってことはないと思うのだが……。
何かでポシャったときのことを考えて、取り敢えず出ないという回答をしているんじゃないの?
コミカライズは、
・アウトブレイク・カンパニー <2>
・ブラック・ブレット <03>
の計2冊。
「人生は選択の連続である」
スニーカー文庫の長文タイトルラブコメ?がまさかのアニメ化。スニーカーは、え、それアニメ化すんの!?っていう弾が多いから困る。
制作はディオメディア。ここなら、そんなに悪いものは作らないと思うが……。
原作は未読どころか、全く内容を知りません。
主人公、天草奏(かなで)は、どちらかを選ばないと頭痛に悩まされるという絶対選択肢という能力を持っている。
彼はこの能力の所為で、学校で変人扱いを受けており……。
やたら逆立ちするOP映像が謎過ぎるな。
冒頭は、ひたすら選択肢を選ぶということが強調される演出が繰り返され、一向にメインキャラが出て来ないw
スニーカー大賞とファンタジア大賞、どっちに応募するかでクッソワロタ
相手が電撃じゃないのが余計に生々しいw
サブタイ自体が選択肢になっており、アイキャッチの段階で、どっちかを選ぶって演出は面白いな。
奏の奇行にヒロイン達が振り回されるのかと思いきや、ヒロイン達もかなりの個性派で。
お断り5とは一体……。いや、何となく想像はつくがw
テンポが良いのか、見ていて全然ダレない。
EDは格好良い系か。その後のショートコントコーナーは何なんだw
次回予告はOPを歌っているユニット、アフィリア・サーガが担当。何このゴリ押し感w
そんな具合で全く期待していなかったんだが、演出の力なのか、あれ、面白いぞ……?
燃:C 萌:A 笑:A 総:A+
エピソードリンク
・第2話「(1)秘技あり!ブタックジョークで笑わせろ! (2)異議あり!ブタック裁判」
原作リンク
・俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している(スニーカー文庫、2012/01)
「ヴァルヴレイヴの呪いは━━僕のものだ!」
1期の終了から3ヶ月、待望の2期が開始。『コードギアス』みたいな感じで、ある程度時間が跳んでスタート。ミッシングリンクを埋めていく的展開かと思いきや、物凄く普通に続きから始まった件。
どうも最初は分割形式じゃない予定だったとか何とか。そのためかタイトルもそのままで話数も1期からの続きとなっている。
OPカットで開始。
101人評議会と接触するARUS大統領とドルシア総統。どうやら101人評議会はマギウスで構成されており、世界の裏で暗躍している存在らしく、彼等の力を勝手に使うのはご法度らしい。
ドルシア総統はしらばっくれるが、カインのことを指摘され動揺。自らもマギウスにされてしまう。
さて、覚醒したヴァルヴレイヴⅡに良いようにやられてしまう火人。格納庫内での戦闘ということで、火神鳴のアームストロンガー・カノンを急遽ドッキングさせて反撃する戦い方は燃える。まぁ、すぐに破壊されちゃったけど。
パワーが高まり過ぎて、叩けなくなったカインは撤退。ハルト達は何とか無事。
それから2ヶ月、中立地帯である月へと辿り着いたジオールは一時の平穏を得ていたが、ARUS相手に上手く立ち回ることが出来ず……。
予告映像の段階で映っていた新しい制服が早速登場。いつまでも学生服では締まらないということで作ったもの。え、学生服の方が良かったな……。
あれだ、『機動戦士ガンダムOO』で2期になったときに、いきなりソレスタルビーイングに制服が導入されたときの戸惑いと似ているw
ジオールの力を示すため、地球効果作戦を行うことに。だが、ハルトの吸血衝動の発作は強くなるばかり。
更には4機のヴァルヴレイヴは機体色が白くなり、起動不能になってしまう。
ヴァルヴレイヴのエネルギーは情報子ルーン。ルーンを最も多く持つのは人間ということで、ハルトの噛みつきはルーンを集めるための行為だそうな。
ハルトは人を襲いたくないと、ルーンの補給先をエルエルフだけにすると宣言。真面目なシーンなんだけど、ホモホモし過ぎるなw
自ら身体を捧げようとした流木野さんの立場は……。
そして中立地帯かた飛び出すヴァルヴレイヴ。
EDとしてOP映像が流れることに。相変わらず今回も格好良い曲で。ショーコと流木野さんの裸はああまたかって感じだけど、続いてエルエルフの裸で草不可避と言わざるを得ない。
エピローグでは、どうやらヴァルヴレイヴの量産型が造られているようで……。OP映像の中で変形していたのが、そうなのかな?
燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+
エピソードリンク
・第12話「起動する異端者」
・第14話「大気圏の兄妹」