アニメ

勇者警察ジェイデッカー DVD-BOX II

「これでは玩具であります!」

警視庁の全職員に対して、一斉健康診断が行われた。デッカード達も対象となるが、一気に健康診断なんかやったら事件起こったときにどーすんだよ。

修理が必要と判断されたダンプソンとドリルボーイは超AIを抜き出され、精巧なミニチュアに移植されることに。
大人しくしておけばいいものを、ドリルボーイがハシャいだ所為で、2人は生命を賭けた大冒険を繰り広げる羽目になるのだった。

何でミニチュアのバッテリーが切れたら、AIのメモリまで一緒にお陀仏なんだよ、危険過ぎるだろw

今回、全体的に演出がハジケていて頭おかしかったなw
ってか、内容的に販促してない気がするんだけど良いのかな。

燃:C 萌:B+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第32話「台風が来た!」
第34話「パワージョーの恋」

コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,雑記

別に慌てることもあるまいと油断していたら初版買えなかったでござるの巻。e-honでは入荷の目途が立たなそうだったので、アマゾン使いました。まさか元日の朝に届くとは思わんかったが。
ブツは、

・パパのいうことを聞きなさい! <1>
パパのいうことを聞きなさい! 1 (ジャンプコミックス)

の計1冊。

アニメ,スーパーダッシュ文庫

「腹の虫が叫んでる。そして目の前に半額弁当がある。後は狼の本能に従うだけさ!!」

いつものEDをOPとして流して最終回スタート。今回、槍水先輩はずっと病床のままなのか。

さて、《ヘラクレスの棍棒》に再び駆逐されそうになる《オルトロス》。だが、佐藤の狼としての誇りが、他の狼達の本能を呼び覚ます。
最初にOPが流れなかったから、もしかしたら最後の戦闘でくるかと期待したんだけど、流石にそれは贅沢だったか。

佐藤は勝利の月桂冠を槍水先輩の元へと届けるのであった。《オルトロス》編に入ってからの槍水先輩のヒロイン力凄ぇ。
最後はOPに合わせて、その後の戦いが描かれる。

総評

ってなわけで、半額弁当を賭けて戦う狼達の誇りある戦いを描いたスーパーダッシュ文庫原作『ベン・トー』全12話、これにて終了。
OPは超格好良いし、バトルもアツいしで、アニメ化したら色々な意味で終了するというスーパーダッシュ文庫のジンクスを覆したよな!
2期も十分射程内じゃないのかな。

OPが3バージョンあったのが良かったよな。著莪バージョンが1回きりってのが勿体ないよな……。著莪可愛いよ著莪。
後期バージョンも2回しか使ってないし、もうちょっと早い段階で変えても良かったと思うんだが。

後番は『モーレツ宇宙海賊』。
さて、『パパのいうことを聞きなさい!』は果たして、この流れに乗れるのか!?

燃:A 萌:A+ 笑:B 総:A+

エピソードリンク
#11「ポカリスエット 125kcal」

アニメ,ホビー

さて、一応位置付けとしては雑魚メカなんだけど、味方サイドでまともにこいつと張り合えるのはAGE-1とGエグゼスだけという……。

ジェノアスなんかと違って、型式が無いのは正体不明だからなんだろうけど、じゃあガフランって名前はどっから湧いて出たんだ?いや、連邦側は機体名は認識してないんだっけ。あくまでも視聴者向けに公開されてるだけか。

箱開けたときの印象としては、ジェノアスよりランナー詰まってる、でした。背負ってるもんがあるからな。

インストによると、カラーバリエーションがあるらしい。紫の奴が居るけど、こっそり色変えバージョンが発売されたりするんだろうか。
武装としてコロニーデストロイヤーが紹介されているが、別に付属していません。何故紹介したし。

モンスターっぽさを意識してるからだろうけど、結構丸みを帯びたデザインで、あんまり『ガンダム』に出て来なさそうなビジュアルだよな。
尻尾のようなビームライフルがゴツくて格好良い。
しょってる装備を外すと、エヴァに見えないこともなかったり。

この丸みの所為で、組み立てるときに何処に力を入れてパーツを付ければ良いか悩む場面があったり。下手な所に力入れると、滑って破壊しそうだし。

実は背中のボリュームがあり過ぎて、自立がいっぱいっぱいです。若干前傾姿勢にして、ようやく立てるw

武装はビームライフルと平手の中にこっそりあるビームバルカンか。胸の拡散ビーム砲はキットのギミックとしては意味無いしな。
ってか、ビームサーベルは適当に旧キットのパーツを流用したんだけど、そこは付けておいてほしいよな……。

ビームライフルには用途の判らんパーツが3つ、ボールジョイントで付いてるんだけど、どうも平手の中のバルカン砲身に接続して、ライフルを手持ちに出来るみたい。いや、それは説明書に書いとけよ!
ネットのHGバクトのレビュー見なきゃ気付かなかっよ!

で、飛行形態。禍々しくて格好良い。尻尾を展開すると全長がグッと伸びるので、存在感が出る。

実は翼だけを展開した状態が一番格好良いという……。これは複数買って、色んな形態で飾れというバンダイからのメッセージなのか。
いや、今、ビックカメラ行ったら半額以下で買えるけどな。紫色のが出たら買っても良いかもしれん。

ってなわけでガフランでした。これはゼダスとバクトも欲しいかもしれん。
でも、MGで出るってマジかよ……。誰得なんだよ。AGE-1の3種が出るってだけでもう結構アレなのに……。

燃:A+ 萌:C 笑:C 総:A

シリーズリンク
1/144SCALE HG 機動戦士ガンダムAGE 03 ジェノアス [RGE-B790]

ランキング,雑記

あけましておめでとうございます。新年1発目の更新はタイトル通り、2011年読了物のまとめと年間ランキング公開、そして今年の目標決定です。
もう年間まとめも3回目か……。
ちなみに年越し読書はガンガンノベルズ『おらくる☆ヒミコさん』でした。

まずは購入冊数と読了冊数の集計。2011年からは漫画の冊数もカウントするようにしたので、2010年とはまた違った様相になるかと。

購入
ライトノベル:371冊(内無料入手73冊)
ボーダー:22冊
コミカライズ:77冊
児童書:2冊
雑誌:13冊
画集:2冊
ラノベ関連本:3冊
一般:8冊
漫画:22冊
ムック:6冊
攻略本:1冊
その他:6冊

総計:533冊

読了
ライトノベル:295冊
ボーダー:13冊
コミカライズ:68冊
児童書:2冊
画集:2冊
雑誌:13冊
ラノベ関連本:8冊
一般:7冊
漫画:55冊
ムック:6冊
攻略本:1冊
その他:6冊

総計:476冊

俺、こんなに買ってるのか……と自分にドン引きなんですけど。
それに今年はラノベを300冊読めなかったことがショックだわ……。年間1000冊くらい読めたら幸せなのに。

2010年の読了冊数はラノベが307、総計が496だったので、べらぼうに減ったわけではないのか。
今年はWiiと『スパロボ』の所為で被害を受けたんだよな。つまりゲームが悪いんだよ!
となると、1月2月と買うゲームがある2012年の未来は暗い。暗過ぎる……。そもそも『スパロボZ』だって全然終わってないけど、積み本に圧迫されてプレイ出来てないんだぜ。


ランキングは別ページを設けています。
基本的に、各月のランキングを元に年間順位を作成。
「総」部門はトップ20とワースト1、それ以外はトップ10までを出しています。コメントも含めて別ページで。

「燃」部門
「萌」部門
「笑」部門
「新作」部門
「総」部門
「コミカライズ」部門


この1年で印象深かったことと言えば、

・このライトノベルがすごい!2012にweb協力者として参加
・ラノベ原作アニメ19本(内18本視聴)
・『境界線上のホライゾン』アニメ放送開始
・第4クールのラノベ原作アニメの荒ぶり具合
・『仮面ライダーOOO』の傑作っぷり
・『スパロボ』熱再燃
・丸山書店高野店閉店
・『おジャ魔女どれみ』再動

あたりでしょうか。


2011年の目標を振り返ると、

・ラノベを400冊以上読む。
・読了物を600冊以上にする。
・ブログのアクセス数を増やす。
・今より面白い文章が書けるようになる。
・クビにならない程度に仕事を頑張る。

ブログのアクセス数と仕事クビにならないくらいしか達成出来てねぇ……orz
これを踏まえて、2012年の目標は、

・このライトノベルがすごい!2013にweb協力者として参加しつつ、コメントも採用してもらう。
・ラノベを400冊以上読む。
・読了物を600冊以上にする。
・黄金週間までを目途に倉庫に蔵書の一部を預ける。
・ブログのアクセス数を月50万アクセスにまで増やす。
・クビにならない程度に仕事を頑張る。

としたいと思います。優先順位は記述順です。『魔装機神』と『幻想水滸伝』にどれだけ時間を取られるかだな……。
それに、そろそろ『ポケモンBW』の第3のROMが出る時期な気がするんだよな。
それでは皆さん、今年も宜しく御願い致します。

感想リンク
2011年12月に読んだラノベ
2012年1月に読んだラノベまとめ

ランキング,雑記

時間が経つのが早過ぎて年末の実感が得られないまま2011年が終わりそうだぜ……。

小説関係本購入冊数
ライトノベル:33冊
コミカライズ:12冊
雑誌:1冊
ラノベ関連本:2冊
漫画:1冊
総計:49冊

読了冊数
ライトノベル:23冊
コミカライズ:9冊
雑誌:2冊
画集:1冊
ラノベ関連本:1冊
漫画:3冊
総計:37冊

今月、何でこんなに買ってんだ俺……。
読了数も『ホライゾン』を読んだにしても、ペース落ちてるよな……。うーむ。1日が300時間くらいあったら良いのになぁ。


「燃」部門

1位:ハイスクールD×D10 学園祭のライオンハート

ハイスクールD×D 10 学園祭のライオンハート (富士見ファンタジア文庫)
燃:S- 萌:A 笑:A- 総:S

熱血おっぱいコール。

2位:火の国、風の国物語13 英傑雄途

火の国、風の国物語13 英傑雄途 (富士見ファンタジア文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:B 総:A+

囚われのお姫様を奪還しにいくとか王道過ぎる。

2位:アクセル・ワールド09 -七千年の祈り-

アクセル・ワールド〈9〉七千年の祈り (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:B 総:A+

ようやく辿り着いた《災禍の鎧》編完結に燃える。


「萌」部門

1位:ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! disc7

ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! disc7 (ファミ通文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

デレた高橋さんの可愛さは異常。

2位:ロウきゅーぶ!⑨

ロウきゅーぶ!〈9〉 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

葵も負けてないんです。

3位:おジャ魔女どれみ16

おジャ魔女どれみ16 (講談社ラノベ文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:S-

成長した皆の姿に感動すら覚える。


「笑」部門

1位:GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅣ〈下〉

境界線上のホライゾン4〈下〉―GENESISシリーズ (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:S-

触手とかアカン過ぎるな。

2位:さくら荘のペットな彼女 <5>

さくら荘のペットな彼女〈5〉 (電撃文庫)
燃:B+ 萌:A 笑:A- 総:A+

相変わらず会話が楽しい。

3位:さくら荘のペットな彼女 <5.5>

さくら荘のペットな彼女 5.5 (電撃文庫 か 14-14)
燃:C 萌:A 笑:A- 総:A+

ツッコミ時の言葉のチョイスが俺好みです。


「新作」部門

1位:放課後あいどる 僕と生徒会長の××

放課後あいどる (ガガガ文庫)
燃:B 萌:A 笑:B+ 総:A

王道の良さ。

2位:僕と彼女のゲーム戦争

僕と彼女のゲーム戦争 (電撃文庫)
燃:C+ 萌:A- 笑:B+ 総:A

ゲームがやりたくなるから困る。

3位:モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(泣)

モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(泣) (このライトノベルがすごい!文庫)
燃:C 萌:A 笑:B+ 総:B+

今月は新作を4作しか読んでいないので、こんなランクでも3位です。


「総」部門

1位:ハイスクールD×D10 学園祭のライオンハート

ハイスクールD×D 10 学園祭のライオンハート (富士見ファンタジア文庫)
燃:S- 萌:A 笑:A- 総:S

やっぱりパワーアップは何回やっても良いものだ。

2位:おジャ魔女どれみ16

おジャ魔女どれみ16 (講談社ラノベ文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:S-

原作ファン大満足の再動。

3位:GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅣ〈下〉

境界線上のホライゾン4〈下〉―GENESISシリーズ (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:S-

まさか『ホライゾン』が3位とはな……

4位:火の国、風の国物語13 英傑雄途

火の国、風の国物語13 英傑雄途 (富士見ファンタジア文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:B 総:A+

これは良い大団円。

5位:アクセル・ワールド09 -七千年の祈り-

アクセル・ワールド〈9〉七千年の祈り (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:B 総:A+

Sランクに到達する日も近いと思っているのだが。

最下位:トカゲの王Ⅰ -SDC、覚醒-

トカゲの王 1 (電撃文庫 い 9-22)
燃:C+ 萌:B+ 笑:C+ 総:B+

やっぱり入間さんは合わないです。


今月は割と、常連が多くランクインしてる印象。
そこに『おジャ魔女』が割り込んできたか。


今月の結論

みんなで『おジャ魔女どれみ16』を

買って、シリーズを盛り上げよう!

今年の更新はこれでラスト。皆さん、良いお年を。

感想リンク
2011年11月に読んだラノベまとめ
2011年読了物総括と新年

アニメ

THE ビッグオー second season 3 [DVD]

「ファイナルトゥギャザーだ!」

またもやべック登場です。最初はアランあたりが脱獄に手を貸していたのかと思ったんだけど、別にそういうわけではないのか。
突然、ロジャーがビッグオーのドミュナスだというメモリーが頭に浮かんだべックはとある作戦を思いつく。

何か、これまでのべックとイメージが違うんだけど、それも甦ったメモリーの影響なのか。
頭がアフロになっていたのは感電の所為?

誘拐されたロジャーを助けるため、交渉人として立候補したのはドロシーだった。ロジャーの元へ駆けつけるときに乗っていたのは電動自転車……?

そしてべックが完成させたべック・ザ・グレートRX。無駄に凝った合体シーンの割にさっくりとやられちゃったな。
クオリティは確かに高いけど、あんまり燃えなかったのは何故だ……。デザインが今一つだったからか。

燃:A- 萌:B+ 笑:B 総:A-

エピソードリンク
Act:17「Leviathan」
Act:19「Eyewitness」

このライトノベルがすごい!文庫

モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(泣) (このライトノベルがすごい!文庫)
著:谷 春慶(はるよし) イラスト:奈月 ここ

「子、曰く『みんなでニャンニャンしたらええやん』」
「孔子は関西人じゃねぇから!」

このライトノベルがすごい!文庫2011年9月の新刊。約3ヶ月2週間の積み。第2回このライトノベルがすごい!大賞大賞受賞作品。応募時タイトルは「ウーマナイズ・ジェネレーター」。
ネットの感想を見たら興味が湧いたので買ってみました。
このラノ文庫を読むのは初めてですね。

イラストはファミ通文庫『ふらぐ//ON! シナリオが破綻しています。』でお馴染みの奈月ここさん。

主人公の砕月(さいげつ)はメスならば人間でもなくともオートで口説いてしまう病気の持ち主。ある日、二股を掛けていたことがバレた上、突如現れた美少女、通称タマに世界を神蝕(しんしょく)するバグ退治の手伝いを頼まれて……というお話。
砕月って、「はづき」って読むんじゃないのか。

砕月は自らのことを度々「ゲス」と評するが、章のカウントがそのまま「Gess」で吹いた。

取り敢えず読んでみて思ったのは、バトル要らなくね?
バグ絡みの設定は出すだけ出して放ったらかしなんだけど、その辺は2巻以降で説明するつもりなのだろうか。
砕月の病気は、てっきりバグが何かしらの要因になっているんだとばかり思っていたんだが……。
これだったら、普通にストーカーをぶっ飛ばして、ヒロインを助ける展開で良いのでは……。
正直、バトル要素が無かったらランク上がってたんだけども。

折角、ヒロインの優沙(ゆさ)ちゃんと静流先輩が可愛いんだから、完全ラブコメ特化にした方が面白くなったと思うの。
イラストも相俟って、優沙ちゃん可愛いよ優沙ちゃん。

静流先輩はヤンデレ傾向で、砕月を拉致った挙句、幼児プレイに突入するというハイエンド仕様。
この作品ではマジキチ的な意味で「ハイエンド」という言葉が使われている。良いな、ハイエンドw

どうでもいいけど、ラノベで初めて「レイプ目」なんて言葉を見た気がするw
読んでる間、紙屑が挟まってるページが散見された。一時期のMFよりも酷いんだけど、これは誰が悪いんだ?印刷所か?

そんな感じで初のこのラノ文庫でした。次は2011年12月だけど、これはもういいかな……。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:B+

シリーズリンク
モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(妄想)(2013/01)

著者リンク
神☆降臨! ロンギヌスの槍は銃刀法にひっかかりますか?(このライトノベルがすごい!文庫、2013/12)
筆跡鑑定人・東雲清一郎は、書を書かない。(宝島社文庫、2015/09)

イラストリンク
ふらぐ//ON! シナリオが破綻しています。(ファミ通文庫、2009/05)

第2回このライトノベルがすごい!大賞リンク
美少女を嫌いなこれだけの理由(栗山千明賞、2011/09)

このライトノベルがすごい!大賞大賞リンク
セクステット 白凪学園演劇部の過剰な日常(第4回、2013/10)

特撮

「みんなの笑顔の前に、自分の笑顔のことを考えたって良いんだぜ」

今回はまた零のターン。レギュラーは彼とシルヴァしか登場しない。零メインの回は2期に入ってから3本目か。結構な頻度だよな。

今回、ホラー、ヤシャウルに憑依されたのは零の昔馴染みの少女ミサオの母、敏子。ミサオは母がホラーとなっても、零に殺さないでと願うが、零は魔戒騎士としてヤシャウルを討つのだった。

何で零がメインになると、やるせないエピソードになるんだろうか。
いやしかし、零がミサオの成長を見守っていたという前提で、今回のサブタイを見直すと実にエロいと思うのですが(ぉ
次は2週後です。

燃:A- 萌:B- 笑:C 総:A

エピソードリンク
第11話「咆哮」
第13話「仙水」

アニメ,スーパーダッシュ文庫

「白粉に座薬を挿入れてほしいんだ!」

《オルトロス》との決戦は国産うなぎ弁当を賭けて。その日に備えて、英気を養わねばならないというのに、肝心の槍水先輩は風邪をひいてしまったのでした。
弱ってる槍水先輩可愛いな。ってか、あの外ハネの髪型って毎朝セットしてるのか……。

で、普通に登校中の白粉を拉致してる白梅さんは何なのw
とか何とか言ってる間に、次回ラストですね。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
#10「それは昔祖母の家で食べた温かで優しい味わい。心にも体にも優しい和の料理。梅とちりめんじゃこご飯と季節の野菜たっぷりの煮物弁当 480kcal」
#12「国産うなぎ弁当 790kcal」