アニメ,富士見ファンタジア文庫

「そう、ここは━━購いの場所」

今更だけど、OP映像のサビの直前のチャイカの魔法発動シーン格好良いよな。
さて、武芸大会に出場したチャイカ達は色々と理由をつけられ、他の参加者達から隔離されてしまう。

白チャイカと紅チャイカは再びぶつかることになるが、ダヴィードを死なせないため、紅は自ら敗北宣言。

一方、ヴィヴィは正気を失ったジレットと戦うことに。ここで腕を斬り落とす展開になるとは……。
アニメでやるとショッキングだから、わざと展開を変えたのかと思ってたんだけど、より効果的に見せるためだったのか。
ただ、ジレットが正気に戻った理由がよく理解らないんだよなぁ。

次々と姿を現す様々な色のチャイカ達。棺姫戦隊チャイカンジャーとか思ったのは俺だけで良い。

燃:A 萌:A 笑:C+ 総:A+

エピソードリンク
第7話「黒い思惑」
第9話「戦まねく玉座」

富士見ファンタジア文庫

俺と彼女が下僕で奴隷で主従契約 (3) (富士見ファンタジア文庫)
著:なめこ印 イラスト:よう太

「はぁ……まさか胸をベルトで拘束してムチムチにしている痴女に説教されるなんて」

2014年8月の新刊。約2ヶ月2週間半の積み。半年振りの新刊。
取り敢えず表紙がエロいことは分かる。表紙に出るキャラの量は減りましたね。

さて、今回は学園祭。ハヤテの所属するイヴァルディクラスは契約獣喫茶を行うことになるが……。
ヒロインのターンとしてはアリアの出番。賑やかし要員止まりかと思っていたけど、ちゃんとヒロイン扱いなんだな。

アリアにスポットを当てて終わりかと思いきや、魔獣を作り出した存在、異界の神とかいうやたらスケールのデカい話に繋がってきました。
最初、異界というのが俺達の住む現実世界のことかと思ったんだけど、開いた扉から少しだけ見えた姿は到底、人間と言えるものではなかったんだよな。

世界の謎を解き明かすのはシェリーの目的とは全然関係無いんだけど、その辺はどう展開させるつもりなのかしら。
エピローグが綺麗に終わり過ぎていて物凄い打ち切り完結臭いんだけど、ちゃんと次巻の予告が載ってるんだよなw
次は2014年12月に4巻。

燃:A- 萌:A- 笑:B- 総:A

シリーズリンク
俺と彼女が下僕で奴隷で主従契約 <2>(2014/02)
俺と彼女が下僕で奴隷で主従契約 <4>(2014/12)

ランキング,雑記

ブログ更新する時間は24時間に含まれないって概念生まれへんかな。

小説関係本購入冊数
ライトノベル:25冊
コミカライズ:8冊
雑誌:1冊
ラノベ関連本:1冊
画集:1冊
総計:36冊

読了冊数
ライトノベル:16冊
コミカライズ:5冊
雑誌:1冊
画集:1冊
一般:1冊
総計:24冊

ちゃうねん。『ドラクエX』をやる時間を減らしたつもりやってん。とか言いながら、振り返ってみれば1ヶ月で100時間くらいやっていた件。そら読書進まんわな……。 先月より減ってるじゃねーか、このクソが!


「燃」部門

1位:俺、ツインテールになります。 <4>

俺、ツインテールになります。4 (ガガガ文庫)
燃:S- 萌:A+ 笑:A 総:S-

パワーアップの仕方が理想的過ぎる。

2位:俺、ツインテールになります。 <6>

俺、ツインテールになります。6 (ガガガ文庫)
燃:S- 萌:A+ 笑:A 総:S-

追加戦士の作法。

3位:俺、ツインテールになります。 <5>

俺、ツインテールになります。5 (ガガガ文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

夏の劇場版。


「萌」部門

1位:俺、ツインテールになります。 <5>

俺、ツインテールになります。5 (ガガガ文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

幼馴染みとは素晴らしいものであると。

2位:俺、ツインテールになります。 <4>

俺、ツインテールになります。4 (ガガガ文庫)
燃:S- 萌:A+ 笑:A 総:S-

愛香にお世話されたいマン。

3位:神鎧猟機ブリガンド

神鎧猟機ブリガンド (ダッシュエックス文庫)
燃:A 萌:A+ 笑:B 総:A+

黒髪ロングというだけで。


「笑」部門

1位:俺、ツインテールになります。 <4>

俺、ツインテールになります。4 (ガガガ文庫)
燃:S- 萌:A+ 笑:A 総:S-

俺自身がツインテールになることだ。

2位:生ポアニキ

生ポアニキ (オーバーラップ文庫)
燃:A 萌:A 笑:A 総:A

完全に出オチ。

3位:俺、ツインテールになります。 <5>

俺、ツインテールになります。5 (ガガガ文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

双房合体トゥアールオーに期待。


「新作」部門

1位:神鎧猟機ブリガンド

神鎧猟機ブリガンド (ダッシュエックス文庫)
燃:A 萌:A+ 笑:B 総:A+

設定は良い感じに厨二だわヒロインは可愛いわで。

2位:生ポアニキ

生ポアニキ (オーバーラップ文庫)
燃:A 萌:A 笑:A 総:A

実に真っ当な内容。

3位:オレと彼女の萌えよペン

オレと彼女の萌えよペン (富士見ファンタジア文庫)
燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A

当然アニメ化するよね?んン?


「総」部門

1位:俺、ツインテールになります。 <4>

俺、ツインテールになります。4 (ガガガ文庫)
燃:S- 萌:A+ 笑:A 総:S-

あれ、これ俺が書いてんじゃね?

2位:俺、ツインテールになります。 <6>

俺、ツインテールになります。6 (ガガガ文庫)
燃:S- 萌:A+ 笑:A 総:S-

味方も敵もクソ格好良いから困る。

3位:神鎧猟機ブリガンド

神鎧猟機ブリガンド (ダッシュエックス文庫)
燃:A 萌:A+ 笑:B 総:A+

発進シークエンスが滾る。

4位:小説 仮面ライダーウィザード

小説 仮面ライダーウィザード (講談社キャラクター文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:B 総:A+

本当のフィナーレ。

5位:俺、ツインテールになります。 <5>

俺、ツインテールになります。5 (ガガガ文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

異世界が舞台というスペシャル感。

最下位:戦極ヤヲヨロズ 無課金だけど神殺し

戦極ヤヲヨロズ 無課金だけど神殺し (MF文庫J)
燃:B 萌:A- 笑:B+ 総:A-

内田さんの持ち味は何処へ……。


何といっても『俺、ツインテールになります。』が面白過ぎる。ニチアサ好きとしては刺さる展開が続き過ぎである。 ほんと、リアルタイムで読んでない俺まぢ。

で、俺氏、読書の時間を増やすことを決意。流石に、この冊数はゴミクズ過ぎるわ。分かっていて減らしたんなら別だけど、ここまでになってしまうとは全然想定していなかった。うーむ。


今月の結論

ツインテールは絆。

感想リンク
2014年10月に読んだラノベまとめ
2014年12月に読んだラノベまとめ

電撃文庫

僕と彼女のゲーム戦争 ゲーマーたちの日常 (電撃文庫)
著:師走 トオル イラスト:八宝備仁

「さあ、いよいよ出番よ!ゾックたん、ゾックたん♪わたしの可愛いゾックたん♪」

2014年3月の新刊。約8ヶ月3週間の積み。半年振りの新刊。
表紙は最早コスプレっていうか、普通にガンダムとガンキャノン描かれとるがなw

さて、前巻の宣言通り、今回は電撃文庫MAGAZINEに掲載された短編をまとめた短編集です。ただ、掲載順に収録されているわけではなく、飛ばされているものもある。え、まさか未収録のまま終わったりするんじゃ……。

電撃文庫MAGAZINEは毎号買ってるけど、文庫化出来る分量が溜まったようだったので、雑誌では途中からスルーしてました。

雑誌掲載時のカラー扉絵は挿絵という形でモノクロ収録。うーん、扉絵はそのままカラーで収録してほしかったが……。

どの短編も岸嶺達が延々何かしらのゲームで対戦するというもの。前置きとか脱線とか、そういう展開はほぼゼロで、ゲームの解説とプレイ描写に紙幅が費やされている。
いやだから、これだけ女子比率を上げているんだから、ちょっとはこう、何かあるだろ……。

後書きによると電撃文庫MAGAZINEのアンケートでの評判がかなり良いそうな。ただゲームをプレイしているだけなのに何でだ……。
あれか、ずっと続けて読むものより、その1回だけを読んで内容が把握出来るものの方が強いということなのかしら。

次は2014年9月に7巻です。

燃:C+ 萌:A- 笑:B- 総:A-

シリーズリンク
僕と彼女のゲーム戦争 <6>(2013/09)
僕と彼女のゲーム戦争 <7>(2014/09)

アニメ

「恋を知ったんだ。誰が死ぬもんか!」

ベルリのアイーダさん好き好きオーラが留まるところを知らない件。仕方ないよね、アイーダさん綺麗だもんな。

さて、とんとん拍子に出てくるG-セルフの武装パック。今回はゴツい高トルクパックが登場。
キャピタルガードで持て余していた装備らしいけど、これキット出るんだろうか……。

アーミィの新型ウーシァと激突するが、難無くこれを撃破。ってか、戦闘に突入する前に高トルクパック脱ぐのかよw
で、脱いだパックを敵にぶつけて、手ぶらになったG-セルフで殴りにいくという。何だかスーパー系みたいな動きをしてましたね。

今回、やたらとパイロットスーツのチャックが上手く上がらないって描写があったけど、何だったんだろう……。急いで出撃しないときにああなったら焦るだろうなぁ。

次回予告は「足の下は地球なんだぞ!」。最初にこういうのを出して、ふざけたやつに以降していった方が良かったのでは……。

燃:A 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第9話「メガファウナ南へ」
第11話「突入!宇宙戦争」

アニメ,ラジオ

「きっと今、聞いてくれている皆さんの中でも、もしかしたらプリキュアになってくれる人が居るかもしれないでしょ?そう思うと、すっごくわくわくします」

今回のゲストは前回から本名さんは消えて、ゆかなさんオンリー。
知ってたわー、8話の次に印象深いのが42話とか分かり切った回答だったわー。

って、ゆかなさんって39歳とかマジかよ……。流石に、ほのかの声そのままってわけじゃないけど、せいぜいちょっと低いくらいでしかなかったぞ……。
それにしても良いことを言う。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
第34回
第36回

アニメ

「俺様が本当に欲しかったのは勲章ではなかったようだな……」

イノセントな想い(物理)

チョイアークを蹴散らしながら、突き進むハピネスチャージプリキュア。シャイニングメイクドレッサーを抱えながら走るブルー様がシュールw

久し振りにチェリーフラメンコ、シャーベットバレエ、ポップコーンチア、パインアラビアンが登場。ただし、専用BGMは無(´・ω・`)

いよいよ三幹部との最後の戦い。ラブリーとブルーを先に行かせるため、プリンセス達が足止めを買って出る。
プリンセスVSナマケルダ、ハニーVSホッシーワ、フォーチュンVSオレスキーという一応、それぞれの因縁の相手とぶつかる形に。

説得しながら戦って、最終的にイノセントフォームでの決着になるんだけど、プリンセスがイノセントフォームのパワーで物理的に圧倒していて吹いた。そういうことじゃねぇだろw
いや、最後はちゃんと浄化してたけど。

このタイミングで幹部が軒並み退場ってのは珍しいパターンか。流石に、この倒された方で復活するとも思えないしなぁ。
きっと最終回のエピローグではベースになった人間が幸せに暮らしている姿が見られるに違いない。

そしてラブリーとブルーはいよいよミラージュの居る最奥部へと……。
作画不安定回だったので心配だったんだけど、崩れている部分もある、くらいだったのでほっとしました。

次回、いよいよミラージュとの激突か。予告の段階で既にラブリーさんがかなり荒ぶってるんだが……。

で、『高橋晃 東映アニメーション プリキュアワークス』キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!うぉぉぉおおおおおおおおテンション上がってきたぁぁあああああああ!!
発売日は1/23ということで、おい、もうすぐじゃねぇか!まぁ延期する可能性もあるけどさ。

来年のシリーズのタイトルが正式に発表されましたね。『Go!プリンセスプリキュア』で確定。
「プリンセス」というキーワードを果たしてどう扱ってくるのか……。『ふしぎ星のふたご姫』みたいに素敵なお姫様になるための修行とか、そんなのかしら。

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第41話「ミラージュのために!ファントム最後の戦い!」
第43話「ぶつけあう想い!ラブリーとミラージュ!」

特撮

「そろそろ、そのネーミングセンスから離れないか」

変身解除した進ノ介を庇うため、魔進チェイサーの前に立ち塞がる霧子。しかし、魔進チェイサーは何故か攻撃を逸らし、撤退してしまう。
彼曰く、人間は殺す価値も無い存在だというけど、この後も霧子の幻に悩まされているところを見ると、そう簡単な問題でもなさそう。

使い難いチェイスに苛立つブレンとは正反対に落ち着いているハート。単に性格の違いともとれるけど、ハートしか知らない何かがあるんだろうか。

魔進チェイサーに対抗するため、新武装ドア銃が登場。ハンドル剣に比べて語呂悪いな……。勿論、命名は進ノ介。
ドア部分を開閉することでリロードする仕組みなんだけど、半ドアにすると動かなくなってワロタ

スクーパーロイミュードを追う進ノ介達。満足のいく進化レベルに達したスクーパーは久坂を始末しようとする。
そこへ駆けつけるドライブ。トライドロンは決められた私有地以外ではCGで登場するわけね。

今回もOPと共に反撃開始なんだけど、人間サイズのロイミュード相手にトライドロンで戦っちゃ駄目だろ。完全にオーバーキルじゃねーかw
残り98体。

エピローグで霧子と早瀬が初接触。2人が出会わないのは何か意味があるのかと思っていたけど、別にそんなことはなかったでござる。
ってか制服以外の格好してる霧子に凄い違和感があるw

ところで『鎧武』のVシネが出るってマジなの?

燃:A+ 萌:B+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第7話「決定的瞬間はいかに撮影されたのか」
第9話「どうすればクールボディになれるのか」

特撮

「映画で一番大切なのは━━エモーション」

偶然停車した駅に映画の撮影所があると聞いたライト達は大ハシャギで突撃。すると、そこに出現していたフィルムシャドーと出くわすことに。
フィルムの陰謀により、スタッフの居なくなった映画撮影を手伝う流れになるが……。

靖子にゃん脚本じゃないこともあるのか、やたらめったらカオスな展開。というか、そろそろ終盤の筈なのに何だこの脱線具合w

うーん、今のタイミングでやるエピソードかなぁ?

燃:A- 萌:B+ 笑:B+ 総:A-

エピソードリンク
第37駅「理不尽クイズ」
第39駅「終わりの始まり」

コミカライズ,GA文庫

異能バトルは日常系のなかで (3) (カドカワコミックス・エース)
漫画:黒瀬 浩介 原作:望 公太 キャラクター原案:029

「第九の鬼…裏忌奥義…九鬼《円》」

かっけぇぇえええええええええええええ!!!!
2014年11月の新刊。アニメ放映中ということで、コミカライズの方も刊行ペースを上げてきたか。
表紙は千冬ちゃんで、勿論原作3巻の内容となっている。今回もやはり1冊丸々使っての構成。

基本的に原作通りの展開なんだけど、ビジュアル的な演出が突き抜けていて、良い意味で原作より酷くなっている。
安藤が九鬼ちゃんの名前に興奮するシーンと無人の自宅に帰ってきたシーンが特に酷い。「チェインジビートゥ」じゃねーわw

で、やっぱりエロい彩弓さんのブルマ姿。あれ、反則だろ……。
ピアノ教室での九鬼ちゃんの友達が『スイートプリキュア♪』の北条響にしか見えない。もっとよく探せば、色々隠れてそうだな。

後書きの代わりにアニメのアフレコ現場突入レポートが収録されてるんだけど、早見さんはあの長台詞を一発OKでクリアしたらしい。まぢかよ……。

カバー下は千冬ちゃんと九鬼ちゃんをメインに据えた『プリキュア』パロなんだけど、それっぽさが尋常じゃねぇ。OP映像のワンカットを切り抜きましたと言われても信じるレベル。
ザケンナー、ウザイナー、コワイナー、ホシイナーとか黒瀬さん、ガチでプリキュア好きなんだな……。超親近感湧くわ……。

ところでリッスンのデザインって原作とアニメで微妙に違うんだな。絶対、自力では気付けなかったわ……。恐ろしくどうでも良い部分だけどw

燃:A+ 萌:A+ 笑:A+ 総:A+

シリーズリンク
異能バトルは日常系のなかで <2>(2014/09)
異能バトルは日常系のなかで <4>(2015/03)